【日本維新の会の藤田文武共同代表が時事通信を強く批判、怒りの連続投稿】「誤報レベルの大間違い、書いてあること、ほぼ全部間違い、維新幹部って誰? ほんまに実在してる人? 妄想記事だ」最終更新 2025/10/20 00:021.影のたけし軍団 ★???日本維新の会の藤田文武共同代表(44)が19日、時事通信が報じた自民党との政策協議に関する記事について、自身のX(旧ツイッター)で「誤報レベル」と強く批判している。藤田氏は連続投稿で「相手にも失礼な妄想記事」と不快感を示し、ネットユーザーからも厳しい声があがっている。藤田氏は時事通信が配信した「維新、連立ありき『条件』すり替え」と題した記事の一部を引用し、「この部分、誤報レベルの大間違い。相手にも失礼。書いてあること、ほぼ全部間違い。維新幹部って誰?ほんまに実在してる人?」と疑問を投げかけた。問題視したのは、時事通信の「維新、連立ありき『条件』すり替え 企業献金規制、置き去りか 定数削減、公明は反発〔深層探訪〕」という記事。ヤフーニュースなどを通じて配信され、多くの反響を呼んでいる。藤田氏は続く投稿で「読めば読むほど腹立たしい誤報レベルの記事。そもそもワンイシューで交渉しているわけではないし、かなり幅広い領域についてかなりの時間ををかけて擦り合わせをしてきた」と反論。「両党に距離がある政策については、高市総裁はじめ幹部の皆さんが、誠心誠意なんとか歩み寄れないかと、知恵を絞り続けてくださった」とし、「時事通信さん、相手にも失礼な妄想記事はやめてください」と批判した。こうした中、ジャーナリストでフジテレビ客員解説委員の平井文夫氏は自身のXで、「改めて読み返したが藤田文武氏は私が月刊正論11月号で行ったインタビューでも、定数削減と政治資金は同列に論じているので、時事の記事はおかしいと思う。維新と自民の連携を気に入らない人がいるんだろう」と指摘。この平井氏の投稿に対し、藤田氏が「ありがとうございます」と返答するなど、一連の投稿は大きな注目を集めている。ネットユーザーの反応は様々だ。メディアへの厳しい視線を向け、「放送法の厳格な適用と、悪質なデマによる被害を防ぐための新法を望みます」といった意見が多く見られた。https://www.zakzak.co.jp/article/20251019-ILEV5UC5IVABLNDZTD53GRVTDU/【高市支持率下げてやる問題】 時事通信社へ抗議電話相次ぐ・・・元迷惑系YouTuberのへずまりゅう奈良市議も時事通信社へ抗議電話 「第三者機関が調査しないとこれから先も信用できないと伝えておきました」https://talk.jp/boards/newsplus/1760155730【報道の公正性に疑問】 「支持率下げてやる」発言のカメラマンが在籍する会社と、世論に影響力を持つ政治評論家の出身母体が、時事通信社というのは単なる偶然なのだろうか?https://talk.jp/boards/newsplus/1760176207【元時事通信・政治ジャーナリストの田﨑史郎氏が大炎上】 高市総裁への不安を繰り返し“高市サゲ” 発言連発・・・ネットニュースのコメント欄 「高市氏を下げる世論操作こそ、報道の堕落だ」https://talk.jp/boards/newsplus/17601758412025/10/19 18:53:2743コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMd9lPま、朝鮮人ですから2025/10/19 19:07:553.名無しさんNXSGg支持率下げてやるって?2025/10/19 19:10:014.名無しさんMGLEBまーた支持率下げたのかー2025/10/19 19:19:255.名無しさんAzMNI毎日放送「維新は悪魔」比叡山延暦寺「ノブみたいな奴だな」興福寺「秀長みたいな金の亡者や」2025/10/19 19:22:116.名無しさん3blBtこれが、支持率下げてやる!報道か2025/10/19 19:28:537.名無しさんTGvNk維新が裏金追及やめたのは事実じゃん2025/10/19 19:47:328.名無しさん6odAbだって時事じゃんw2025/10/19 19:51:279.名無しさんtf1Vuでも政治とカネの問題を初めは絶対条件にしてたのに気づいたら必須事項から外してたのは事実だよな2025/10/19 20:04:5110.名無しさんDxM6h日本のメディアのニュースのほとんどが桜ういろう通信と支持率下げてやる通信の二択ってマスコミ関係者みんな飛び降りろってくらい絶望的だよな2025/10/19 20:05:0211.名無しさんTGvNk事実を書かれたから逆ギレしてるようにしか見えない2025/10/19 20:19:4912.名無しさんi4G85>>1維新がメディアの味方なら彼らは ゛揚げ足取り゛ はしない「自分たちの「聖域」に足を踏み入れ兼ねない ゛輩゛ に違いない」 と判断したから好き勝手に報道するし、彼らの報道(印象操作、世論誘導)を大いに評価、支援してくれる ゛寄生虫゛ どもがいるからこそ何んの罪意識もいだくことなく ゛使命感゛ をもって取材・報道を繰り返す >>1 ↑ これらは社会の成長・成熟と共に力を着けていく w自民と維新がこの連立で成果を納める、つぎの選挙で勝利するには消費者、視聴者 = ゛民意を味方につける゛ それだけでいい、維新は ↑ を大阪で徹底し府民を味方につけたからこそ支持され、ある程度の成功(実績)を収めることができた、民意よりも自分たちの「〇〇したいこうあるべき」を優先し始めると失望や反感を喰らう事になる2025/10/19 20:35:2613.名無しさんi4G85>>1 >>12のつづきとにかく今は、日本も世界も ゛有事゛ という認識が重要で、有事の時は余計なことを限りなく排除して、国家・国民のためになることは本気でやる、ありとあらゆる事にチャレンジする、国民から見て ゛オープン゛ に情報を開示してくれていると認識、評価されることだけ考えてればいい>>1、いまが日本は、世界は ゛有事゛ という認識の無いもの、意識の低い者が日本をダメにしている、(横道にそれるが)外国人労働者や移民問題夫婦別姓にしても有事という認識の無い・低い ゛脳内お花畑゛ の連中がどうでもいいことを ゛喫緊の課題゛ 、大問題であるかのように騒いでいる w自民党や維新のなかにも ゛有事゛ という認識の低いもの、国家・国民のことよりわが身の保身、寄生虫によいしょしてもらう事を優先する馬鹿議員や党員サポーターたちが紛れ込んでるそもそも国家、国民のことを意識出来ない、最優先に出来ない者が政治にかかってること自体問題なのだ2025/10/19 20:47:3114.名無しさんakAXS維新は兵庫の斎藤知事の後見人だろ、何とかしろよ2025/10/19 20:52:1515.名無しさんIaCdR>問題視したのは、時事通信の「維新、連立ありき『条件』すり替え 企業献金規制、置き去りか 定数削減維新ヤクザがキレてる部分は時事の記事通りだろ完全に引っ込めてるやんけ逆ギレはみっともないぞ2025/10/19 21:00:5616.名無しさんqU1jC維新に依る企業献金規制とは何なのか?一千万円未満とするソースもあるがハッキリしない日本維新の会、個人寄附についてhttps://o-ishin.jp/about/donation/> 1.ご寄付は個人献金のみといたします。>(ご本人以外の名義または匿名による寄付はできません。)> 2.ご寄附は日本国籍をお持ちの方のみとなります。> 3.個人ができる寄附額は年間2,000万円が限度です。> 4.寄附金は、寄附金控除の対象となります。これが現状で維新が是正としてる献金方法、企業からは受け取ってない外国籍でも日本法人なら企業献金できる、あれの穴塞ぎか?報道では「企業献金を規制/禁止しろ」と書いてあるだけでその中身は無い多分、「統一教会ガー!」のカンペ変えただけだと思うぞ、印象操作時事通信のフカシ云々言う前に維新が掲げてる中身が分かんない総理投票云々以前に、自民党と相談して決めれるなら良いと思う議員数削減でも既にあったが「こっちの条件を飲まないとご破算な?」で脅すの、あれ公明が散々やってきたし、関心はせんな連立政権を組むなら擦り合わせして妥協点を模索すれば良いだけの事2025/10/19 21:29:2517.名無しさんdK9K6カメラマン1人が呟いただけで大袈裟な騒ぎ2025/10/19 21:34:2718.名無しさんf2xKFそらマスゴミは自民党の支持率を下げるためならなんでもやる売国奴しかいないからな2025/10/19 21:41:1519.名無しさんqU1jC案を適当に朴られる恐れがあるか、概要だけさらっと挙げて内容まで公にはしてないのか?時事通信以外の他メディアで具体的案の中身が述べられてるならまだ話も分かるんだけどねパヨク系メディアは「企業献金」と称するも「統一教会の事か?アベガー!」誘導したさで記事を書いてそうな節はあるアカヒ毎日変態ら踏まないから、検索エンジン越しに冒頭読んだだけだけどね毎度のミスリード狙いな感が露骨2025/10/19 21:41:2620.名無しさんf2xKF>>15ジャーナリストでフジテレビ客員解説委員の平井文夫氏は自身のXで、「改めて読み返したが藤田文武氏は私が月刊正論11月号で行ったインタビューでも、定数削減と政治資金は同列に論じているので、時事の記事はおかしいと思う。維新と自民の連携を気に入らない人がいるんだろう」と指摘。知能の引くごみは死ね2025/10/19 21:41:5721.名無しさんqU1jCそもそも何で規制あるいは禁止したいのか?【企業団体献金をなぜ禁止すべきか】 #岩谷良平 #阿部司 #日本維新の会【イブニング維新】https://www.youtube.com/watch?v=eQZzDjmkMmk日本維新の会 2025/03/08この動画で出されてたテロップは分かりやすいね自民党で言えば経団連が特に有名(万博のスポンサーでもあるその一端が外国人労働者の優遇維新は規制ではなく禁止、日本国籍保有者個人による献金に留めたいようだ2025/10/19 21:55:1522.名無しさんalJCP公明の自爆連立離脱で維新への政策実現への風が凄まじく吹いたな同じ様に国民民主にも吹いたけど玉木の判断ミスで全てぶっ飛んだのと対照的だったね2025/10/19 22:02:0623.名無しさんxjDlw時事通信http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAIhttps://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ2025/10/19 22:03:1924.名無しさんxjDlw時事通信http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAIhttps://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ2025/10/19 22:03:3825.名無しさんxjDlw時事通信http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAIhttps://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ2025/10/19 22:03:5326.名無しさんqU1jC共同通信および時事通信は五大紙他、他のマスコミに記事を降ろしてる言わば日本のマスコミの中枢勿論、そこから情報を仕入れる事はしないでも独自にネタ取ってくればいい事維新が自民党を突き上げてる、そこで引いたか?自民に手懐けられたか?法案の中身自体ではなく、そういう観点でしか追って無いんだろうカメラマンがどうして支持率を下げる記事を書けるのか?厳重注意処分とやらも自演だと思うけどね2025/10/19 22:05:2427.名無しさんqU1jC降ろしてる>卸してる2025/10/19 22:06:5128.名無しさんIaCdR>>20平井文夫ってアホか自民は献金規制にゼロ回答なのに連立進めてるやんけ2025/10/19 22:13:1029.名無しさんoERzCチョウセンが実権を握る組織ですから2025/10/19 22:16:2330.名無しさんYuuF1時事通信社は社名を「事実不信社」に変更した方がいい2025/10/19 22:18:1031.名無しさんqU1jC「汚い組み方をしやがった、茶番だ、癒着だ!」と報じたいだけだろ?実際に連立を組めば協議せざるを得ない下衆の勘繰りだと思うけどね反・日本共産党で支持を集めた維新も支持率が落ちてる大阪・関西万博で強引にやり過ぎたのはある高校無償化なんかに拘って実績作りをしたそうな節はある少子化が進んで経営統合や縮小化しないと税金で地方公務員や市立だと運営者側を赤字補填するだけに過ぎないし、義務教育でも無いのに家庭負担できないのは本末転倒でもある日本国籍限定にすればいいとか言ってるのも論点がズレてると思う自民党に責任を投げて空中分解案=維新消滅もあるかもしれんし、維新側が手を引くだけかもしれんし、自民が逆に引くかもしれん2025/10/19 22:22:5732.名無しさんdpNfv目立つヤフートピックスのメイン記事に選んだヤフー側の責任もある。無責任に取り上げたヤフーも、時事通信と同罪2025/10/19 22:23:2433.名無しさんRetjI消費減税と企業・団体献金の廃止は継続協議とし、高市氏の総裁任期である「2027年9月」を実現の期限として明記する方向で調整している。← サルでも解る守られない約束の典型バカだろ?維新w2025/10/19 22:24:3734.名無しさんqU1jC>高市氏の総裁任期である「2027年9月」を実現の期限として明記する方向で調整している。早苗ちゃんを総理にしたくないパヨクとしては、決して果たされない約束だとしたい外野による言質取り、落ち度探しをした所で中身がどうなるかは分からないどういう所で方針が食い違っているのかすら不明外部予想でしかない印象論自民総裁選の予測と称した願望を書き歪曲捏造、あれと丸っきり同じな事を引っ張ってるのが実態2025/10/19 22:29:2435.名無しさん1iBGnそもそも国会議員一人にかかる費用は7500万円なのだから、国会議員50人減らしても37.5億円しか削減できない。維新が壮大に浪費した万博費用13兆円の3000分の1にも満たない。吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。世間一般でいえばそれを粉飾という。何でホリエモンは実刑をくらったのに万博協会の連中は誰も逮捕されないのか?兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。2025/10/19 22:30:4736.名無しさんqU1jC時事通信は「カメラマンがやらかしました、厳重注意しました」とは言っても、それは何ら改善されていない「貶めたい意図ありきで記事を書いてますよ」維新の藤田共同代表によって突っ込まれた在特会が在日特権と騒ぎ、嫌韓ビジネスだなんだ出て来た時、反日の捏造話なんかで逐一根拠探して確認するのは癖付いたけどな(支那人が朝鮮人をパシリに使ってるのもすぐ気付いたが嫌韓で集中したかったのか?支那批判に移るまでには時間掛った)そうした層が中年高齢化して、若年層が騙されないよう気を使ってるのかもね歪曲捏造はあって当たり前、百も承知の上で記事を読んでる分からない事は分からない、伝聞は伝聞に過ぎない少なくともパヨクメディアなんかの反日勢力に広告収入は与えないソフトバンク(ヤフージャパン)やライブドアなんか踏まないURLを検索エンジンに突っ込めば元記事を何処が出してるのかすぐ分かるスレ開いて条件反射反応、八つ当たりの矛先を探してるだけまとめサイト運営者辺りが煽ってるのもあるんだろうな2025/10/19 22:46:1837.名無しさんXORRw実際今一切必要のない議員定数の話を大事のように騒ぎ立てて企業献金の話をうやむやに押し切ろうってだけだろあとはお得意の「ご指摘には当たらない」連呼で知ら切る2025/10/19 23:10:3638.名無しさんD0f8I先輩がジジイ通信で印象操作してる会社だからな2025/10/19 23:17:3339.名無しさんIaCdR自民は献金規制にゼロ回答だが、維新は連立に向けて突き進んでいる時事通信が書いた通りじゃん2025/10/19 23:25:1840.名無しさんalJCP何でも維新の要望どおりになるわけないやんw2025/10/19 23:29:1541.名無しさんb3rlnああ、あの、クソ記者クソカメラマンの裏工作会話スッパ抜かれた時事通信社か。2025/10/19 23:50:5542.名無しさん4nFBgでも政治資金改革は棚上げなんですよね?2025/10/19 23:59:0843.名無しさんBhIpM維新ってなんで代表が2人いんの?意味わからん2025/10/20 00:02:09
【日本維新の会】自民党に外国人総量規制を要求「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ、外国人比率を可能な限り低く抑えるべきだ」ニュース速報+192813.62025/10/20 00:11:28
【国立大への税金投入に疑問】参政党の神谷代表 「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだ、彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る、なぜ税金を使って助長するのか」ニュース速報+168692.92025/10/20 00:12:42
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+407671.82025/10/20 00:07:58
【通販大手アスクル、身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアに感染】「ASKUL」や「LOHACO」 受注や出荷停止、復旧めど立たずニュース速報+22573.92025/10/20 00:12:15
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+523517.42025/10/19 23:41:30
藤田氏は連続投稿で「相手にも失礼な妄想記事」と不快感を示し、ネットユーザーからも厳しい声があがっている。
藤田氏は時事通信が配信した「維新、連立ありき『条件』すり替え」と題した記事の一部を引用し、「この部分、誤報レベルの大間違い。相手にも失礼。書いてあること、ほぼ全部間違い。維新幹部って誰?ほんまに実在してる人?」と疑問を投げかけた。
問題視したのは、時事通信の「維新、連立ありき『条件』すり替え 企業献金規制、置き去りか 定数削減、公明は反発〔深層探訪〕」という記事。ヤフーニュースなどを通じて配信され、多くの反響を呼んでいる。
藤田氏は続く投稿で「読めば読むほど腹立たしい誤報レベルの記事。そもそもワンイシューで交渉しているわけではないし、かなり幅広い領域についてかなりの時間ををかけて擦り合わせをしてきた」と反論。
「両党に距離がある政策については、高市総裁はじめ幹部の皆さんが、誠心誠意なんとか歩み寄れないかと、知恵を絞り続けてくださった」とし、「時事通信さん、相手にも失礼な妄想記事はやめてください」と批判した。
こうした中、ジャーナリストでフジテレビ客員解説委員の平井文夫氏は自身のXで、「改めて読み返したが藤田文武氏は私が月刊正論11月号で行ったインタビューでも、定数削減と政治資金は同列に論じているので、時事の記事はおかしいと思う。維新と自民の連携を気に入らない人がいるんだろう」と指摘。
この平井氏の投稿に対し、藤田氏が「ありがとうございます」と返答するなど、一連の投稿は大きな注目を集めている。
ネットユーザーの反応は様々だ。メディアへの厳しい視線を向け、「放送法の厳格な適用と、悪質なデマによる被害を防ぐための新法を望みます」といった意見が多く見られた。
https://www.zakzak.co.jp/article/20251019-ILEV5UC5IVABLNDZTD53GRVTDU/
【高市支持率下げてやる問題】 時事通信社へ抗議電話相次ぐ・・・元迷惑系YouTuberのへずまりゅう奈良市議も時事通信社へ抗議電話 「第三者機関が調査しないとこれから先も信用できないと伝えておきました」
https://talk.jp/boards/newsplus/1760155730
【報道の公正性に疑問】 「支持率下げてやる」発言のカメラマンが在籍する会社と、世論に影響力を持つ政治評論家の出身母体が、時事通信社というのは単なる偶然なのだろうか?
https://talk.jp/boards/newsplus/1760176207
【元時事通信・政治ジャーナリストの田﨑史郎氏が大炎上】 高市総裁への不安を繰り返し“高市サゲ” 発言連発・・・ネットニュースのコメント欄 「高市氏を下げる世論操作こそ、報道の堕落だ」
https://talk.jp/boards/newsplus/1760175841
比叡山延暦寺「ノブみたいな奴だな」
興福寺「秀長みたいな金の亡者や」
気づいたら必須事項から外してたのは事実だよな
マスコミ関係者みんな飛び降りろってくらい絶望的だよな
維新がメディアの味方なら彼らは ゛揚げ足取り゛ はしない
「自分たちの「聖域」に足を踏み入れ兼ねない ゛輩゛ に違いない」 と
判断したから好き勝手に報道するし、彼らの報道(印象操作、世論
誘導)を大いに評価、支援してくれる ゛寄生虫゛ どもがいるからこそ
何んの罪意識もいだくことなく ゛使命感゛ をもって取材・報道を繰り
返す >>1 ↑ これらは社会の成長・成熟と共に力を着けていく w
自民と維新がこの連立で成果を納める、つぎの選挙で勝利するには
消費者、視聴者 = ゛民意を味方につける゛ それだけでいい、維新は
↑ を大阪で徹底し府民を味方につけたからこそ支持され、ある程度の
成功(実績)を収めることができた、民意よりも自分たちの「〇〇したい
こうあるべき」を優先し始めると失望や反感を喰らう事になる
とにかく今は、日本も世界も ゛有事゛ という認識が重要で、有事の時は
余計なことを限りなく排除して、国家・国民のためになることは本気で
やる、ありとあらゆる事にチャレンジする、国民から見て ゛オープン゛ に
情報を開示してくれていると認識、評価されることだけ考えてればいい
>>1、いまが日本は、世界は ゛有事゛ という認識の無いもの、意識の低い
者が日本をダメにしている、(横道にそれるが)外国人労働者や移民問題
夫婦別姓にしても有事という認識の無い・低い ゛脳内お花畑゛ の連中が
どうでもいいことを ゛喫緊の課題゛ 、大問題であるかのように騒いでいる w
自民党や維新のなかにも ゛有事゛ という認識の低いもの、国家・国民の
ことよりわが身の保身、寄生虫によいしょしてもらう事を優先する馬鹿議員や
党員サポーターたちが紛れ込んでる
そもそも国家、国民のことを意識出来ない、最優先に出来ない者が政治に
かかってること自体問題なのだ
維新ヤクザがキレてる部分は時事の記事通りだろ
完全に引っ込めてるやんけ
逆ギレはみっともないぞ
一千万円未満とするソースもあるがハッキリしない
日本維新の会、個人寄附について
https://o-ishin.jp/about/donation/
> 1.ご寄付は個人献金のみといたします。
>(ご本人以外の名義または匿名による寄付はできません。)
> 2.ご寄附は日本国籍をお持ちの方のみとなります。
> 3.個人ができる寄附額は年間2,000万円が限度です。
> 4.寄附金は、寄附金控除の対象となります。
これが現状で維新が是正としてる献金方法、企業からは受け取ってない
外国籍でも日本法人なら企業献金できる、あれの穴塞ぎか?
報道では「企業献金を規制/禁止しろ」と書いてあるだけでその中身は無い
多分、「統一教会ガー!」のカンペ変えただけだと思うぞ、印象操作
時事通信のフカシ云々言う前に維新が掲げてる中身が分かんない
総理投票云々以前に、自民党と相談して決めれるなら良いと思う
議員数削減でも既にあったが「こっちの条件を飲まないとご破算な?」で脅すの、
あれ公明が散々やってきたし、関心はせんな
連立政権を組むなら擦り合わせして妥協点を模索すれば良いだけの事
概要だけさらっと挙げて内容まで公にはしてないのか?
時事通信以外の他メディアで具体的案の中身が述べられてるなら
まだ話も分かるんだけどね
パヨク系メディアは「企業献金」と称するも
「統一教会の事か?アベガー!」誘導したさで記事を書いてそうな節はある
アカヒ毎日変態ら踏まないから、検索エンジン越しに冒頭読んだだけだけどね
毎度のミスリード狙いな感が露骨
ジャーナリストでフジテレビ客員解説委員の平井文夫氏は自身のXで、「改めて読み返したが藤田文武氏は私が月刊正論11月号で行ったインタビューでも、定数削減と政治資金は同列に論じているので、時事の記事はおかしいと思う。維新と自民の連携を気に入らない人がいるんだろう」と指摘。
知能の引くごみは死ね
【企業団体献金をなぜ禁止すべきか】
#岩谷良平 #阿部司 #日本維新の会【イブニング維新】
https://www.youtube.com/watch?v=eQZzDjmkMmk
日本維新の会 2025/03/08
この動画で出されてたテロップは分かりやすいね
自民党で言えば経団連が特に有名(万博のスポンサーでもある
その一端が外国人労働者の優遇
維新は規制ではなく禁止、日本国籍保有者個人による献金に留めたいようだ
同じ様に国民民主にも吹いたけど玉木の判断ミスで全てぶっ飛んだのと対照的だったね
http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAI
https://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ
http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAI
https://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ
http://youtube.com/post/UgkxVe8XoNzFf6QibfmBCjFyEUnSE1Ofv8Eo?si=7Pod1nAQEdo3pgAI
https://youtube.com/shorts/XFQdRPAFe9Q?si=uRyd3wqFzWOfUznZ
言わば日本のマスコミの中枢
勿論、そこから情報を仕入れる事はしないでも独自にネタ取ってくればいい事
維新が自民党を突き上げてる、そこで引いたか?自民に手懐けられたか?
法案の中身自体ではなく、そういう観点でしか追って無いんだろう
カメラマンがどうして支持率を下げる記事を書けるのか?
厳重注意処分とやらも自演だと思うけどね
平井文夫ってアホか
自民は献金規制にゼロ回答なのに連立進めてるやんけ
実際に連立を組めば協議せざるを得ない
下衆の勘繰りだと思うけどね
反・日本共産党で支持を集めた維新も支持率が落ちてる
大阪・関西万博で強引にやり過ぎたのはある
高校無償化なんかに拘って実績作りをしたそうな節はある
少子化が進んで経営統合や縮小化しないと
税金で地方公務員や市立だと運営者側を赤字補填するだけに過ぎないし、
義務教育でも無いのに家庭負担できないのは本末転倒でもある
日本国籍限定にすればいいとか言ってるのも論点がズレてると思う
自民党に責任を投げて空中分解案=維新消滅もあるかもしれんし、
維新側が手を引くだけかもしれんし、自民が逆に引くかもしれん
バカだろ?維新w
早苗ちゃんを総理にしたくないパヨクとしては、決して果たされない約束だとしたい
外野による言質取り、落ち度探しをした所で中身がどうなるかは分からない
どういう所で方針が食い違っているのかすら不明
外部予想でしかない印象論
自民総裁選の予測と称した願望を書き歪曲捏造、
あれと丸っきり同じな事を引っ張ってるのが実態
吉村は万博は黒字などとほざいているが、あくまで総費用の13兆円のうちの1%程度の1100億円の運営費が黒字になっただけのことだ。その運営費も警備費255億円や途上国出品支援240億円を国費に付け替えたから黒字になったにすぎない。
世間一般でいえばそれを粉飾という。何でホリエモンは実刑をくらったのに万博協会の連中は誰も逮捕されないのか?兆単位の公金が使われている分、ライブドアやオリンパスよりはるかに悪質だ。
とは言っても、それは何ら改善されていない
「貶めたい意図ありきで記事を書いてますよ」
維新の藤田共同代表によって突っ込まれた
在特会が在日特権と騒ぎ、嫌韓ビジネスだなんだ出て来た時、
反日の捏造話なんかで逐一根拠探して確認するのは癖付いたけどな
(支那人が朝鮮人をパシリに使ってるのもすぐ気付いたが
嫌韓で集中したかったのか?支那批判に移るまでには時間掛った)
そうした層が中年高齢化して、若年層が騙されないよう気を使ってるのかもね
歪曲捏造はあって当たり前、百も承知の上で記事を読んでる
分からない事は分からない、伝聞は伝聞に過ぎない
少なくともパヨクメディアなんかの反日勢力に広告収入は与えない
ソフトバンク(ヤフージャパン)やライブドアなんか踏まない
URLを検索エンジンに突っ込めば元記事を何処が出してるのかすぐ分かる
スレ開いて条件反射反応、八つ当たりの矛先を探してるだけ
まとめサイト運営者辺りが煽ってるのもあるんだろうな
企業献金の話をうやむやに押し切ろうってだけだろ
あとはお得意の「ご指摘には当たらない」連呼で知ら切る
時事通信が書いた通りじゃん
裏工作会話スッパ抜かれた時事通信社か。
意味わからん