【自民党会派入りしたNHKから国民を守る党】自民党にNHKのスクランブル放送(受信料を支払った人だけが放送を視聴できる)化を要請最終更新 2025/10/19 23:501.影のたけし軍団 ★???政治団体・NHKから国民を守る党の斉藤健一郎参院議員(44)が17日、国会内での会見で、参院の自民党会派「自民党・無所属の会」入りした経緯を説明。自民に、NHKのスクランブル放送(受信料を支払った人だけが放送を視聴できる)化の推進に向けた政策協議を要請したことを明らかにした。斉藤氏は、10日に自民の松山政司(まさじ)参院議員会長(66)と会談。政策協議事項について、スクランブル放送化や年金受給者向けのNHK受信料割引制度、NHKの経営計画における受信料収入目標の見直しの3点を挙げた。「やるっていう約束などはこぎつけていません。あくまで(スクランブル放送化の)推進させてほしいっていう要望をお伝えして、その要望には納得していただいたという形」と説明した。https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2025/10/19/0019607537.shtml2025/10/19 18:39:5973コメント欄へ移動すべて|最新の50件24.名無しさんqGF8Tいいね、これでBSが無料開放されてチャンネル増える2025/10/19 19:22:4525.名無しさんgf9Qu>>23NHKとしては、平然となし崩し的な対応を実施するだけだよそして現状に即して、法改正なども行ってしっかり外堀を埋めて行く、それだけのことこれが妄想の段階で済めば、まだ格段に幸せだよ今後の司法判断次第では、妄想では済まなくなる時が必ず来てしまう2025/10/19 19:25:0526.名無しさんp9lv3>>25出来ないよNHKはそのうちやろうとしてたろうけどもスクランブル化をさせれば「公共放送」が否定される今までNHKが自分でほざいてた事だな2025/10/19 19:27:1227.名無しさんgf9Qu>>26NHKとしては「絶対に実施させる」つもりだとしたら、自らの首を思いっきり締めることになりそうだから今後の司法判断を待つんだろうけど、ネット(NHK ONE)に対しては最初からスクランブルを実施しているようだから、放送の方とどう整合を取るつもりなんだろう他の選択肢が事実上存在しない「事実上の義務」を一方的に突きつける形で今まで通りに公共放送のスタンスを強引に維持するつもりか?2025/10/19 19:31:4228.名無しさんp9lv3>>27いや、これは「司法判断」ではなく「政府の指示」政府が「公共放送を否定する」事に他ならないけども2025/10/19 19:34:0129.名無しさんgf9Qu>>28でも政府としては「公共放送を今後とも一切否定しない」上での指示なんだろ?どうせ政府やNHKなどは自ら都合よく解釈するだけさ、たとえどんなに猛反発があろうとも2025/10/19 19:38:0030.名無しさんp9lv3>>29当然だけども、今まで通り「観ている奴」への対応は変わらないしかしスクランブル化すれば「観ていない事が証明される」2025/10/19 19:40:1631.名無しさんuw2JQNHKに限らず、地上波なんて自分の意思で見ることは金輪際ないと思うたまたま、病院とかお店とかで流れているのを目にする程度で、本当に生活の中で要らない存在になったテレビが「ネットは危険だ」とか「情報が偏ってる」とか「AIのフェイクで人を騙す」とか何かを宣伝したとしてもそもそも、それを流しているテレビを見る機会がない2025/10/19 19:43:3332.名無しさんgf9Qu>>30だからこそ、NHKをTVや動画経由などであろうと、今後とも一切視聴しなかろうが嫌でも契約して受信料を払うしかない、あまりに無茶な条件を突きつけてくることで「視聴しない」と言う選択肢を事実上無視するってことだよ2025/10/19 19:44:0333.名無しさんgf9Qu今後将来的に、NHKの対応があまりにもエスカレートして日々のスマホやネットの利用に対しても、NHKを無視せずには一切何もできなくなるとかだと流石に猛反発や怒りは必至だろうけど、政府はそのエスカレート的な対応を止めるつもりも一切ないんだろう2025/10/19 19:46:3034.名無しさん7HKs4とりあえずnhkはバラエティ番組や朝ドラなど金がかかる放送はやめてほしい。2025/10/19 19:46:5835.名無しさんp9lv3>>32>「嫌でも契約して受信料を払うしかない」いやいや、それはどういう理屈で?最初に戻っちゃったから一人で>>15から見直してよ2025/10/19 19:48:2236.名無しさんmuMBn緊急時にスクランブルが解けて災害情報なんかを流すならアリだな2025/10/19 19:49:4337.名無しさんuw2JQテレビはマジでこれから先、どうなるんだろうな今でもテレビを見ている70代、80代の老人たちはつまんない、つまんないと言いながらも、やむを得ず見ているだろ60代以下は、世代が下がるごとにテレビを見ない人が増えるし20代、30代はテレビを所持していないテレビを完全に生活から切り離した人が爆増しているこれで今までと同じく、維持していけるのかね2025/10/19 19:49:5238.名無しさんgf9Qu>>35結局は「NHKの一方的な押しつけ」ってことだよもはや理屈なんて無視される2025/10/19 19:50:5839.名無しさんgf9Quスレタイが「NHKに受信料を支払った人だけが放送を視聴でき、スマホやネットを今まで通りに利用できる」にしか見えてこない2025/10/19 19:52:1840.名無しさんp9lv3>>39なるほど確かにNHKがそういう曲解をしないとは限らないなそこは放送法の変更でそう解釈されないする必要があるって事だ気をつけねばなるまい2025/10/19 19:56:4141.名無しさんcfGdh全世界の方々から受信料を徴収すれば良いのにね😃2025/10/19 20:01:1442.名無しさんik9K4確かにスクランブルだけは正論2025/10/19 20:02:0743.名無しさんFmdE0スクランブルやったら民放局もダメになるそうだよ特に地方局おそらく全国ネットやってるキー局も反対するだろう2025/10/19 20:02:5444.名無しさんWfLkKよっ、待ってました!W2025/10/19 20:03:2445.名無しさんqJQNw自民とがやってるでしょ?2025/10/19 20:03:3446.名無しさんWLMWL暗黒脳が集まってくる2025/10/19 20:05:0847.名無しさんgf9Qu>>40自分が一番嫌なのは>>33みたいになること現時点では当然、スマホやネットを日々利用していてもNHKに関する画面は自分で見ようとでもしなければ出てはこないけど日常的に「NHKへログインしろ」と言う画面が出て、ログインしなければ一切先に進めなくなるようになったらしつこさのあまり、流石に怒り心頭となるだろうってことでも既に、NHK ONEに対してその流れに極めて近い対応が今年のうちに実施される旨の公式発表が行われているから油断していたら最悪の現実が待ち受けているだろうし、決してそうなってはいけない2025/10/19 20:11:5948.名無しさんTLkIA受信料払わなくて良くなれば家計が助かるよ本当に視ねえし2025/10/19 20:15:3549.名無しさんS3IeR通路でテレビカード買って差し込むとか百円入れると何時間か見れるとか懐かしいよなw2025/10/19 20:16:0750.名無しさんp9lv3>>47確かにそうだスクランブル化で政府が公共放送を否定したところで安心しちゃいかんな否定したならその文言を入れさせねばなるまいスクランブル化でキッチリ観てる奴の数はわかるのだから公共放送が必要か?ってのはわかるはずだな今まで完全に無視されてきた「災害時だけスクランブル外しゃいいだろ?」ってのも放送法で指示すべきだし2025/10/19 20:19:0751.名無しさんjtrM6NHKをぶっ壊すの意味は、スクランブル放送化すること立ったのか?NHKを解体して失くすのかと思ってた。ガッカリだわ2025/10/19 20:37:2752.名無しさん9NgRIイイね2025/10/19 20:40:2153.名無しさんiRYEP洗脳先制メディアNHKは詐欺と恐喝をやっている!2025/10/19 20:43:5354.名無しさんuVLdaN党はウンコだけど、もしNHKのスクランブル化が実現したら投票しちゃるわ2025/10/19 20:45:3955.名無しさん0xN6oNHKはいらないから電波オークションに当てればいい2025/10/19 20:46:4756.名無しさんYrSkMなぜNHKのスクランブル化?受信料はNHK番組の視聴料ではなく、NHKが開発普及したテレビ放送技術設備の利用料だろだからこそ、NHKなんか見ないって人からも受信料を徴収できるスクランブル化するなら全放送をスクランブル化するのが筋だろ2025/10/19 20:54:2057.名無しさんYuuF1民放も?2025/10/19 20:54:2958.名無しさんrSgj2兵庫県の斉藤知事と高市さんは元上司と部下の関係で仲良いらしいね2025/10/19 20:57:1259.名無しさん50TtG自民がやるわけねーだろやる気あるならとっくにやってる2025/10/19 20:59:2360.名無しさんR9WLG韓国は無料で見れます2025/10/19 21:04:4061.名無しさんgf9QuNHK「TVだけをスクランブル化するとは思うなよ。正式に実施する際には、民放・スマホやネットも抱き合わせにして、結局はNHKと契約をして受信料を支払うしか、事実上の選択肢がなくなるように仕向けるからな。」安易にスクランブル化に賛同すると、このような最悪の展開が確実に待っていることを大前提にしておくべき2025/10/19 21:15:3462.名無しさんYrSkM>>61ネットはともかく民放は当然だろ2025/10/19 21:17:3763.名無しさんHJ1xhそれもそうだが、変な国に忖度しかしない局の体制自体を見直して貰いたい日本と日本人の害にしかならない放送局は一回解体してくれ2025/10/19 21:30:1464.名無しさんdK9K6票が少なすぎる2025/10/19 21:35:4065.名無しさんgf9QuNHKを巧みに利用した言論統制にまで至らないことも、切に願いたい限りNHKと契約して受信料を支払わないと、スマホやネットが利用できなくなるだけでなく少しでもNHKや政府の意に背くような言動がネット上でなされた場合に容赦なく発信源を特定して、即座に契約解除された上に二度と契約を結べないようにまでされたら、ごくわずかの気のゆるみなどで失うものがあまりに大きくなり過ぎるしその後の日常生活に致命的に差し支えることにまでなってしまう2025/10/19 21:36:3166.名無しさんo7FL2頭おかしい人が混ざってて怖いな。2025/10/19 21:47:1667.名無しさんU0zmLそして全スマホに課金。2025/10/19 21:52:0768.名無しさん3eVhJ初心を忘れるな ぶっ壊せ2025/10/19 22:12:2969.名無しさん1Eo0P分割が正しいんじゃね?国営放送放送研究所(国営)民放コレでいいよ2025/10/19 23:13:4270.名無しさんsw9QX>>1NHK党がNHKの味方すんのかカス杉2025/10/19 23:26:1471.名無しさんb3rln技術的にスクランブル化は可能だがそれを導入するとそのタイミングでゴッソリと解約されてしまうのをよく解っているからスクランブル化しない奴ら。2025/10/19 23:43:2172.名無しさんZhrqW仕事してるじゃん2025/10/19 23:44:1273.名無しさんAmMTLまあ実現不可能だろうな。2025/10/19 23:50:33
【日本維新の会】自民党に外国人総量規制を要求「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ、外国人比率を可能な限り低く抑えるべきだ」ニュース速報+1918282025/10/19 23:57:26
【国立大への税金投入に疑問】参政党の神谷代表 「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだ、彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る、なぜ税金を使って助長するのか」ニュース速報+167704.22025/10/20 00:05:33
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+405674.52025/10/19 23:54:22
【通販大手アスクル、身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアに感染】「ASKUL」や「LOHACO」 受注や出荷停止、復旧めど立たずニュース速報+18545.12025/10/20 00:05:36
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+523520.12025/10/19 23:41:30
斉藤氏は、10日に自民の松山政司(まさじ)参院議員会長(66)と会談。
政策協議事項について、スクランブル放送化や年金受給者向けのNHK受信料割引制度、NHKの経営計画における受信料収入目標の見直しの3点を挙げた。
「やるっていう約束などはこぎつけていません。あくまで(スクランブル放送化の)推進させてほしいっていう要望をお伝えして、その要望には納得していただいたという形」と説明した。
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2025/10/19/0019607537.shtml
NHKとしては、平然となし崩し的な対応を実施するだけだよ
そして現状に即して、法改正なども行ってしっかり外堀を埋めて行く、それだけのこと
これが妄想の段階で済めば、まだ格段に幸せだよ
今後の司法判断次第では、妄想では済まなくなる時が必ず来てしまう
出来ないよ
NHKはそのうちやろうとしてたろうけども
スクランブル化をさせれば「公共放送」が否定される
今までNHKが自分でほざいてた事だな
NHKとしては「絶対に実施させる」つもりだとしたら、自らの首を思いっきり締めることになりそうだから
今後の司法判断を待つんだろうけど、ネット(NHK ONE)に対しては
最初からスクランブルを実施しているようだから、放送の方とどう整合を取るつもりなんだろう
他の選択肢が事実上存在しない「事実上の義務」を一方的に突きつける形で
今まで通りに公共放送のスタンスを強引に維持するつもりか?
いや、これは「司法判断」ではなく「政府の指示」
政府が「公共放送を否定する」事に他ならないけども
でも政府としては「公共放送を今後とも一切否定しない」上での指示なんだろ?
どうせ政府やNHKなどは自ら都合よく解釈するだけさ、たとえどんなに猛反発があろうとも
当然だけども、今まで通り「観ている奴」への対応は変わらない
しかしスクランブル化すれば「観ていない事が証明される」
自分の意思で見ることは金輪際ないと思う
たまたま、病院とかお店とかで流れているのを
目にする程度で、本当に生活の中で要らない存在になった
テレビが「ネットは危険だ」とか「情報が偏ってる」とか
「AIのフェイクで人を騙す」とか何かを宣伝したとしても
そもそも、それを流しているテレビを見る機会がない
だからこそ、NHKをTVや動画経由などであろうと、今後とも一切視聴しなかろうが
嫌でも契約して受信料を払うしかない、あまりに無茶な条件を突きつけてくることで
「視聴しない」と言う選択肢を事実上無視するってことだよ
日々のスマホやネットの利用に対しても、NHKを無視せずには一切何もできなくなるとかだと
流石に猛反発や怒りは必至だろうけど、政府はそのエスカレート的な対応を止めるつもりも一切ないんだろう
>「嫌でも契約して受信料を払うしかない」
いやいや、それはどういう理屈で?
最初に戻っちゃったから一人で>>15から見直してよ
今でもテレビを見ている70代、80代の老人たちは
つまんない、つまんないと言いながらも、やむを得ず見ているだろ
60代以下は、世代が下がるごとにテレビを見ない人が増えるし
20代、30代はテレビを所持していない
テレビを完全に生活から切り離した人が爆増している
これで今までと同じく、維持していけるのかね
結局は「NHKの一方的な押しつけ」ってことだよ
もはや理屈なんて無視される
なるほど確かに
NHKがそういう曲解をしないとは限らないな
そこは放送法の変更でそう解釈されないする必要があるって事だ
気をつけねばなるまい
特に地方局
おそらく全国ネットやってるキー局も反対するだろう
自分が一番嫌なのは>>33みたいになること
現時点では当然、スマホやネットを日々利用していても
NHKに関する画面は自分で見ようとでもしなければ出てはこないけど
日常的に「NHKへログインしろ」と言う画面が出て、ログインしなければ一切先に進めなくなるようになったら
しつこさのあまり、流石に怒り心頭となるだろうってこと
でも既に、NHK ONEに対してその流れに極めて近い対応が今年のうちに実施される旨の公式発表が行われているから
油断していたら最悪の現実が待ち受けているだろうし、決してそうなってはいけない
本当に視ねえし
確かにそうだ
スクランブル化で政府が公共放送を否定したところで安心しちゃいかんな
否定したならその文言を入れさせねばなるまい
スクランブル化でキッチリ観てる奴の数はわかるのだから
公共放送が必要か?ってのはわかるはずだな
今まで完全に無視されてきた
「災害時だけスクランブル外しゃいいだろ?」
ってのも放送法で指示すべきだし
NHKを解体して失くすのかと思ってた。ガッカリだわ
受信料はNHK番組の視聴料ではなく、NHKが開発普及したテレビ放送技術設備の利用料だろ
だからこそ、NHKなんか見ないって人からも受信料を徴収できる
スクランブル化するなら全放送をスクランブル化するのが筋だろ
やる気あるならとっくにやってる
正式に実施する際には、民放・スマホやネットも抱き合わせにして、
結局はNHKと契約をして受信料を支払うしか、事実上の選択肢がなくなるように仕向けるからな。」
安易にスクランブル化に賛同すると、このような最悪の展開が確実に待っていることを大前提にしておくべき
ネットはともかく民放は当然だろ
日本と日本人の害にしかならない放送局は一回解体してくれ
NHKと契約して受信料を支払わないと、スマホやネットが利用できなくなるだけでなく
少しでもNHKや政府の意に背くような言動がネット上でなされた場合に
容赦なく発信源を特定して、即座に契約解除された上に
二度と契約を結べないようにまでされたら、
ごくわずかの気のゆるみなどで失うものがあまりに大きくなり過ぎるし
その後の日常生活に致命的に差し支えることにまでなってしまう
国営放送
放送研究所(国営)
民放
コレでいいよ
NHK党がNHKの味方すんのかカス杉
それを導入するとそのタイミングで
ゴッソリと解約されてしまうのをよく
解っているからスクランブル化しない奴ら。