【国際】スイス氷河の体積、年に3%消失 東京ドーム1100個分アーカイブ最終更新 2025/10/20 07:061.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/a4932daa8daddbe7c78d173e609947533761037e2025/10/18 07:55:4527すべて|最新の50件2.名無しさんHWJ6Oえらいこっちゃ2025/10/18 08:00:533.名無しさんdkYcn別の所が凍ってるって話そこも調べろよ2025/10/18 08:02:024.名無しさん6itQ8小麦やトウモロコシ等の世界で主要な作物の収穫量は21世紀になってからも確実に増えているという人類が排出する二酸化炭素が原因の地球温暖化による絶望的な被害(キリッ2025/10/18 08:09:035.名無しさんqB0Ub溶けた氷の中に恐竜がいたらどうすんの?2025/10/18 08:17:286.名無しさん9183C縄文時代は気温が今より高く海水面が上がり、日本の内陸に海が入り込んでいた2025/10/18 08:26:547.名無しさんaBp5b溶けた氷河の水がスイスの急峻な山肌に吸われて土石流の原因になる溶け崩れた氷塊と岩石、大木が一斉に急斜面を下ってくるから市ねる草原が増えてヤギを沢山放牧できるとか言ってられないな2025/10/18 08:40:138.名無しさんuv5MY地図見ろ。東京ドームなんて、そんなに広くないから。2025/10/18 09:30:179.名無しさんoNlnyもう終わりかもわからんね2025/10/18 10:04:5210.名無しさんVPYqfそれの1100個分だからおにぎり1100個でも大分大変よ2025/10/18 10:10:5111.名無しさんOqk9h東京ドーム1杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ東京ドーム10杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ東京ドーム100杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ東京ドーム100杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ単位界のクソゴミ2025/10/18 10:15:0712.名無しさんRQZ4T要するに富士山の百分の一が無くなったぐらい2025/10/18 11:09:5613.名無しさんEoV3Gシナの経済成長もあるがそれ以上に活発な太陽活動の地球温暖化の主因https://youtu.be/Ds0ZvXXBfW8?si=CuCObA25ZZbb7BUK今世紀はその太陽活動が現今以上にもっと活発になるらしいがそれも落ち着いたら地球は再び氷河期になるだろうから仕方ないでしょ2025/10/18 11:28:3014.名無しさんRQZ4T今世紀も四分の一が終わったもう一踏ん張りだな2025/10/18 11:30:5615.名無しさんukYzcはよ全部溶かせ、核使え2025/10/18 12:25:3016.名無しさんjO2yN南極の氷山は増加に転じたと聞いたが2025/10/18 12:30:2017.名無しさんfQp0g東京ドームに数えるバカ2025/10/18 12:31:1218.名無しさん7OSRJあれ?氷河期は?2025/10/18 12:56:3119.名無しさんP1X3p海面上がるんか。2025/10/18 12:59:1920.sage09Wjsまだまだすごい勢いで溶けるだろうねいきなり集落や町が埋まってしまうかもね2025/10/18 15:23:0621.名無しさんGhOvO来年、白馬大雪渓行きたいんだけど温暖化が進めばあの雪渓も無くなるのかな2025/10/18 17:26:2522.名無しさんv4TD1太陽が活発化してるからしゃーないね2025/10/18 17:29:5223.名無しさんv4TD1夏の殺人的な陽射しで痛いほど理解してると思うけど温暖化がどうなんて単なる太陽の機嫌の問題だろうな太陽活動は2008年以降活発に? 近年の活動低下から脱しつつある可能性https://sorae.info/astronomy/20250917-solar-activity.html2025/10/18 17:31:2924.名無しさんhfca6要らんだろ2025/10/18 20:08:1325.名無しさんKxkKRデメリットだけじゃなく、北海航路もいけそうなので、海面水位が上って、砂漠にも雨がw2025/10/18 20:14:4326.名無しさんKxkKR>>111gの核分裂のエネルギーイメージにも、東京ドーム三倍分の0℃の水が、一瞬で100℃まで沸騰すると使われているなwたったの1gの質量が綺麗に核分裂すると、はえーめっちゃすげえ2025/10/18 20:18:2127.名無しさんRcT9Rよくドーム何個分って言うけど、もしかしてドームが小さいんじゃね?2025/10/20 07:06:22
【米フォーブス誌】大リーグ(MLB)のスポンサー収入が史上最高に 初の20億ドル(3100億円)超え・・・ドジャース大谷が牽引、個人でも驚異的な額のスポンサー契約を獲得していて、2025年は154億円に達するニュース速報+19492.12025/11/04 10:54:06
【国旗損壊罪】岩屋毅前外相「日本で誰かが日章旗を焼いて社会問題になったというニュースを見たことがない。そういう立法事実がないので反対しました」ニュース速報+223479.82025/11/04 10:51:21
そこも調べろよ
人類が排出する二酸化炭素が原因の地球温暖化による絶望的な被害(キリッ
溶け崩れた氷塊と岩石、大木が一斉に急斜面を下ってくるから市ねる
草原が増えてヤギを沢山放牧できるとか言ってられないな
東京ドームなんて、そんなに広くないから。
おにぎり1100個でも大分大変よ
東京ドーム10杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ
東京ドーム100杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ
東京ドーム100杯分 → はえーめっちゃ多いんやろなあ
単位界のクソゴミ
https://youtu.be/Ds0ZvXXBfW8?si=CuCObA25ZZbb7BUK
今世紀はその太陽活動が現今以上にもっと活発になるらしいがそれも落ち着いたら地球は再び氷河期になるだろうから仕方ないでしょ
もう一踏ん張りだな
すごい勢いで溶けるだろうね
いきなり集落や町が埋まってしまうかもね
温暖化が進めばあの雪渓も無くなるのかな
太陽活動は2008年以降活発に? 近年の活動低下から脱しつつある可能性
https://sorae.info/astronomy/20250917-solar-activity.html
海面水位が上って、砂漠にも雨がw
1gの核分裂のエネルギーイメージにも、
東京ドーム三倍分の0℃の水が、一瞬で100℃まで沸騰すると使われているなw
たったの1gの質量が綺麗に核分裂すると、はえーめっちゃすげえ