【政治】報ステに維新・吉村洋文代表が生出演→「大幅削減」コメントにネット騒然最終更新 2025/10/18 10:061.ちょる ★???日本維新・吉村洋文代表が16日、テレビ朝日「報道ステーション」に生出演した。自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、維新が高市自民に提示・要求した政策12項目について解説した。吉村維新が軸に掲げる「社会保険料の引き下げ」や「副首都構想」を中心に12項目。「政治改革」には自民と公明が決裂する原因となった「企業団体献金の廃止」も含まれ、吉村代表は「ここは溝がかなりあるのは、これは正直に申し上げて、あります。口だけじゃなくて僕たちは実際にやってます。一歩でも二歩でも前に進めたい」と語った。そのうえで「政治改革の本質は、僕は議員定数の大幅削減だと思ってます。国会議員の大幅削減」と述べた。「もちろん目の前の物価高対策、これは絶対にやらないといけません。やるのは当たり前」とし、そのうえで「政治改革の1丁目1番地、一番難しいのは議員定数の削減なんです」と語った。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29793887/2025/10/17 07:38:38220コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんaAWtL言いたい放題2025/10/17 07:40:383.名無しさんaAWtLアンジェス吉村の大幅減税2025/10/17 07:41:544.名無しさん60hlh維新はいらない2025/10/17 07:42:555.名無しさんQwL6Y議員報酬下げろよ、その前に万博運営委員役員報酬全額返還させろ、2025/10/17 07:43:296.名無しさんk18RA物価高騰の根本は紐解いていけば簡単それに手をつけられるかはかなり難しい何故なら、金利と年金と株式・為替働かずに生きていく仕組みを支えるために必要だからだ2025/10/17 07:43:427.名無しさんy2YOk全国ネットの生放送で言うのはおもろいな普段なら大阪の方でなんか言っとるわで誰も取り上げなかったからな2025/10/17 07:48:408.名無しさん0gnU6これ連立無理やろw2025/10/17 07:55:419.名無しさんxKDIp>>5これ定数半分にするより報酬半分にしろ2025/10/17 07:58:0710.名無しさんmxP0a維新も中途半端なリベラルやめろよな竹中みたいな白蟻かついで2025/10/17 07:58:2111.名無しさんaAWtL小泉進次郎の乱2025/10/17 07:59:1612.名無しさんaAWtL殿お迎えに参りました2025/10/17 08:00:1513.名無しさんtFS5Pすげーなこれは推したい本当かわからんけど2025/10/17 08:01:3414.名無しさんFleDQ議員定数減らしても費用的には減らないよ。むしろ中小政党の当選の芽をつぶすだけ2025/10/17 08:02:3415.名無しさんWJcsA自民は1回野党になった方がいい野党連合に政権取らせりゃいい自民にとってそれが最良2025/10/17 08:03:0516.名無しさんKtzDQ吉村は早く辞任しろ2025/10/17 08:04:1517.名無しさんCNRxW維新は世界の空気を読んで中国と手を切って保守路線になったほうがいい自民と連立を組むなら自民が今回みたいに左に傾いた時のストッパーになれる2025/10/17 08:06:4318.名無しさんcBV6A>>14泡沫政党は消えてくれ2025/10/17 08:06:5519.名無しさんk839c吉村は小泉なんちゃってと違いできる子だからな米高騰になる前に備蓄米を去年の段階で放出しろと政府に陳情した、政府が放出してれば新米もいまのような高値じゃなかった2025/10/17 08:07:5520.名無しさんy2YOk泡沫政党は消えるけど小政党が中政党になりやすくなる感じ?勢いのある政党が候補者集めがーとかで伸び切らないことよくあるし2025/10/17 08:10:2021.名無しさんzpdab維新は万博終わったらウリが無くなるから第二首都とか何か目玉が必要なんだよしかも大衆ウケしそうですぐには実現出来ない目標がね2025/10/17 08:12:2922.名無しさんcBV6A>>13大阪の地方議会の定数はかなり減らしたぞ地方と国政だと単純には較べる事出来ないが2025/10/17 08:12:3323.名無しさんdggCK建設費抜かした黒字の突っ込み入れないのかいwww2025/10/17 08:15:5024.名無しさんqz3ot大阪都構想はスーパーシティー法案当てはめる為の箱作り。もう法律できてるんで、あとはそれを使う地方自治体、それも日本でも指折りの大都市でやりたい。スーパーシティー法案ってみんな忘れてると思うけど、市民の主権を奪う法案。外資をそこへ招き入れる。都構想が2回否決されたんで、次は副都市構想と名前だけ変えてやるつもり。2025/10/17 08:20:3025.名無しさんl73qJ企業団体献金は今まで通りって事で維新は毒まんじゅう食ったんだな2025/10/17 08:21:2526.名無しさんXNbGM国会議員半減なら地方議員も半減しないとな2025/10/17 08:22:5527.名無しさんCKI8b議会の敵視なんてファシストの基本だぞ2025/10/17 08:25:4328.名無しさん4JKC2>報ステに維新・吉村洋文代表が生出演→「大幅削減」コメント ...>ライブドアニュース> 9 時間前 — 日本維新・吉村洋文代表が16日、>テレビ朝日「報道ステーション」に生出演した。>自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、>【高市自民】「報ステ」ネット衝撃「全国TVで言ったw ...>Yahoo!ニュース> 9 時間前 — 自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、>維新が高市自民に提示・要求した政策12項目について解説した。ライブドア独自でも無さそう、どの道朝鮮メディア踏まんけどな記事タイトルでは「『議員』を大幅削減したい」とは表示しない目的語伏せ他責にすればタカれる筈アルニダ!構文かテレビアカヒ独自の特ダネみたいに話を盛ってるのもあるで、記事を開いてみると政策協議の内容を説明したって内容ミスリード狙いの酷くて醜い大阪は朝鮮系の在日帰化が多いからアカヒの視聴率は高いか2025/10/17 08:29:2329.名無しさんxAbUJおお!素晴らしいじゃ先ず維新から消えようか2025/10/17 08:30:3430.名無しさん4JKC2>で、記事を開いてみると政策協議の内容を説明したって事『内容』被り修正2025/10/17 08:31:4331.名無しさんtFS5P声が届きにくくなるって問題があるのか今までたくさんいて良くも悪くも何も進まなかった自民党を野党にさせたいなら増員させた方がいいけど2025/10/17 08:32:0632.名無しさんcThMKチンピラ政党が何言ってんの2025/10/17 08:32:4933.名無しさん1c7Wtスレタイには「何を」てのをちゃんと書け2025/10/17 08:39:2334.名無しさんaY6xF>>1これは良いね、維新の最大の成果って府議会議員30%削減とそれによる財政万年赤字からの脱却だからな。他は何もやらなくていいから、国政でこれを全力で達成してくれ。2025/10/17 08:41:0935.名無しさんuXJqvまずは、不祥事だらけの維新の議席の削減から始めてね武富士さん2025/10/17 08:45:3936.名無しさん3O5lo吉村さんは交渉が上手だと思うけど、あんまり党の主張をし過ぎるとあっさり高市さんに「ならいいです〜」って振られるんじゃないかな?自民とくっ付きたい政党は維新以外に沢山あるからね。2025/10/17 08:47:0337.名無しさんfeHze台湾と国交断絶し中華と国交回復した政党と、根っからの親中政党が抜けた後釜に親中政党がINで、お前らが自維連立を支持するのなら滑稽すぎるだろw2025/10/17 08:48:1938.名無しさん0PkDB連立組んでも、維新の最大目的の副首都構想なんて実現出来ると思えない。2025/10/17 08:48:5839.名無しさんsS271>>19バカなのかな新米は今の価格が適正2025/10/17 08:49:2340.名無しさんf7yly>1素晴らしい、その通りだ選挙権を持つ日本人に対して人数決めればいい衆院は50万人にひとりといった風にな2025/10/17 08:51:5841.名無しさんjNB6I>>38とはいえ、首都機能を代替補完する昨日は設けたほうがいいのはみんな分かっている(でも、それに伴う引っ越しが生じるから当事者公務員は嫌がるし、それに伴う不動産価格低下があるので東京都民は嫌がるってだけ)首都機能の代替補完を比較的低コストに実現するには、大阪か名古屋しか選択肢がないのもみんな分かっているしね他のところになれば、高速な移動手段の冗長な確保からスタートするという巨大投資になっちまうから2025/10/17 08:52:3342.名無しさんNeKgaヤルヤル詐欺に引っかかってやんの解党的現状維持の自民が何かする訳ない2025/10/17 08:53:0143.名無しさんuXJqv サラ金の味方をした人物が庶民のことを本当に考えるだろうか?2025/10/17 08:53:4744.名無しさん0oUy5大幅削減にネット騒然!って書いてあるがそんなに歓喜した?メディアがそう思うだけだろ2025/10/17 08:54:1545.名無しさん0PkDB自民党と連立を組んで生き残った党は無い。元々、維新は自民党だった人ばかり。支持率ダダ落ちの維新は、人気出そうな高市に抱きつきたいのが本音じゃないかな?維新は自民党に飲み込まれて無くなり、政策もたいしたモノは通らず自民党と一致する政策だけが前に進むだけの様な気がする。2025/10/17 08:55:0546.名無しさん4JKC2近所のスーパーで、あきたこまち5kgが税込4500円超で引いた非銘柄米に+2・300円程度でそこそこ旨い米、たまに喰ってはいたが厳しい公明党がやって来た「他のパヨク政党も含め、こちらの条件を飲まなければ、連立解消するぞ、内閣不信案をだしてやるぞ」等の脅しではなく、どうせ組むなら仲良くやって欲しい維新には俗に言う農水族議員は居ないだろうが、自民に丸投げして突き上げるのではなく、協力して問題解決をして欲しい2025/10/17 08:55:3447.名無しさんjNB6I>>45それでいいんじゃないか?維新は目的を達成したら解散ってな事を最初っから言っているんだから2025/10/17 08:56:0648.名無しさん0PkDB>>41大阪だと南南海トラフがなあ。。。2025/10/17 08:57:5049.名無しさん0PkDB>>47目的って何?2025/10/17 08:58:4350.名無しさんwQ0Op国の一大事というタイミングで誰とは言わんが呑気にラーメン食ってるような政治家は一刻も早くクビにしないとな。2025/10/17 08:59:0751.名無しさんqz3otもうあとを継ぐ者がいなくやって来た維新。橋下→政治家辞める松井→政治家辞める馬場→政治家辞める吉村→政治家を辞めたがってる。藤田、前原?党のトップがどんどん辞めて行く。長くは続かない政党であろう。2025/10/17 08:59:1652.名無しさんVAI9E議員定数の削減は駄目だろ買収がしやすくなるだけつまり票まとめだなコントロールされやすくなる2025/10/17 09:01:1953.名無しさんjNB6I>>48そんなの言い出したらどの地域も無理だよ。東京もね。だからの副首都なわけで。2025/10/17 09:01:3754.名無しさんjNB6I>>49それをネットの他人に聞くとか痴呆老人かよww2025/10/17 09:02:0855.名無しさんuXJqv大阪、名古屋は南海トラフの有力ターゲットなのに、そんなところに副首都はダメだろいざという時、助けてもらう立場なんだが2025/10/17 09:03:5056.名無しさんo9dG3参院選でションボリしてたばかりなのに急に勢いづいてるなw2025/10/17 09:05:5557.名無しさんW2dfW政治資金団体潰されて相続税対策出来なくなるよりは議員減らされた方がマシか?2025/10/17 09:07:1058.名無しさんtRDKw議員は現状、アホみたいに多すぎるからな2025/10/17 09:07:4159.名無しさん3O5lo立憲民主党が首班指名選を少しでも遅らせる為に議運委欠席してます。これも中国共産党の指示ですかね?最後の足掻きかもしれませんが本当に醜いですね。CHINAと立憲に公明しかも中国人民解放軍https://youtube.com/shorts/yW3MCe9NFAw?si=JGdK03RItksxqSdm2025/10/17 09:07:5560.名無しさんZQxu2高市「首相になるまでの我慢・・・!首相になったら反故にすればいい・・・!」2025/10/17 09:09:5261.名無しさんtRDKw>>55大都市部の地震は阪神大震災のような直下型の方が遥かに危険大阪、名古屋まで行けば津波の被害はしれてるし沖合のプレート型の揺れなんかたいしたことがない東日本大震災でも津波被害が無ければ実は死者100人以下の中震災だからなつまり関東大震災パート2の可能性がある東京の方が危険2025/10/17 09:11:3962.名無しさんYh4FR議員数を半減させても、生稲、三原順子、元スピードのブスは行き残りそうだな優秀だけど知名度がない人から消えそう2025/10/17 09:15:5963.名無しさんR2kkG維新=元自民党≒菅義偉と竹中平蔵竹中平蔵好きなんだな 大阪の人は2025/10/17 09:18:2164.名無しさんS1I52参議院はいらない廃止するだけで議員数大幅削減2025/10/17 09:18:2565.名無しさんuXJqv副首都のコンセプトは、東京が地震・津波などの大規模災害に見舞われた際の補完機能を果たすことだろ南海トラフで東京以上にリストが大きい大阪、名古屋は論外東北震災でわかったように、一番のリスクは沿岸部の津波なんだよ2025/10/17 09:18:2866.名無しさんGOYCt議員定数削減は国民の溜飲が下がるだけで生活には影響ないわな自民側は定数削減を嫌がるからこれのせいで他の法案が滞るのが心配だわ2025/10/17 09:18:3867.名無しさんI1Sljそんなことよりネット投票を早く解禁しろよ毎日暇な高齢者に比べて、貴重な休みに選挙に行かなきゃいけない現役世代が不利すぎるんだよ2025/10/17 09:18:4768.名無しさんuVYvp世襲廃止しろ2025/10/17 09:19:2669.名無しさんuXJqv南海トラフの津波は梅田あたりまで迫ると予測されてる大阪のもっと内陸なんていうなら、いっそ京都にすればいい御所もあるし2025/10/17 09:20:4370.名無しさんjNB6I>>65まあその論は合理的に却下されてる。そもそも東京は南海トラフ以外に富士山やテロというその他のリスク要因も高い。東京都民は東京都の地位や地価が下がる事を嫌悪するので、とにかく反対なのは精神的にはわかる。だが論理的には破綻している。2025/10/17 09:21:0871.名無しさんuXJqvネット投票にすると、普段選挙に行けない病院や老人ホームの高齢者が大量投票2025/10/17 09:22:4672.名無しさんR2kkG>>58逆だよ議員が少なすぎる人数3倍くらいにして一般会計の倍もある特別会計も一般会計に取り込んでしっかり審議するべき2025/10/17 09:23:1673.名無しさんZQxu2>>67ネット投票はセキュリティを完璧にしないと不正の温床になるから2025/10/17 09:23:4474.名無しさんuXJqv>>70東京が危険ではないんという話しじゃなく、大阪も危ないという話なんだがw2025/10/17 09:25:1775.名無しさんRn0Vaキャラ被り似たりよったりパヨチン議員いらんからな2025/10/17 09:26:0076.名無しさんuXJqv京都がいいな2025/10/17 09:26:2377.名無しさんWI1bY比例を無くせばいい。簡単なことじゃん。社会、レイワ、N、創価などのゴミを一掃できるチャンスでもある。2025/10/17 09:26:3678.名無しさんGOYCt副首都は是非やってほしいそしていずれは首都機能移転するべきこのままでは東京が終われば日本が終わってしまう2025/10/17 09:26:5779.名無しさんIJHAh>>77それ、関西以外の記名選挙で勝てない維新の自殺行為だろ2025/10/17 09:30:1680.名無しさんHUkqn議員定数削減はネット上では人気あるけど議席が減れば地方の意思が余計に国会に届きにくくなるし大都市中心の政治が加速していくだけなんだよなあだから議員定数削減ではなく議員報酬削減をすべきだわ2025/10/17 09:31:1981.名無しさんIJHAh比例は減らせないとなると田舎は一票の格差拡大になるから減らせないあとは東京、大阪などの選挙区定員数減になるが維新の牙城を減らすのは維新自身もやりたくないだろ2025/10/17 09:33:1582.名無しさんtJqJr社会保険料下げるって言うけど、その分取り分も下げるんだろ。維新の手口はみんな知ってる。2025/10/17 09:35:0483.名無しさんVAI9E議員を減らすなら高市は潰すよもうすでに独自性のある地方も単独候補を出せなくなってるだろそれでは地方色もなくなってしまう2025/10/17 09:36:4784.名無しさんbegOR>>82年金を減らす意味合いもある2025/10/17 09:37:0085.名無しさんAmfkMさすがに議員数はこれ以上減らせん気がするけどなゴミクズ議員多すぎて「こいつらいらんやろ」ってなるのもわからんでもないが多様性を担保するには今の人数でも少ないくらいだと思うわ2025/10/17 09:37:1586.名無しさん0PkDB>>53まあ、大阪維新だからね。それが、他の地域の国民に同意されるかどうか。要するに巨額の公共投資を国費から大阪に使うって事でしょ?また万博の時の様に嫌われまくるだろうな、正しくても。政策が「ワシのトコに金を使うで」感が出過ぎてな。それに、先の参議院選挙のメインが社会保険料の引き下げだったのに、選挙後は保険料じゃなくて副首都構想をメインに言い出し始めたのもちょっとね。2025/10/17 09:38:0887.名無しさんCDZvn>>1議員定数の大幅削減と企業団体献金の廃止は無理だと思う決裂か2025/10/17 09:38:3588.名無しさんzMB02定数削減に反対するのは外耳一派外耳枠無くなるからな2025/10/17 09:38:4789.名無しさんVAI9E一票の格差を言えば、地方はもう減らせないから都市を増やすしかないだろ?つまりそれは定数増だよ現実的ではない2025/10/17 09:39:1890.名無しさんPTwAr議員定数とかええから、企業団体献金の禁止だけきっちりやったら、自民が潰せる〜2025/10/17 09:39:4091.名無しさんvF3YX後日記者 「吉村さん、定数削減、企業献金廃止とかいろいろ話していましたが 結局何一つ実現の見込みが立っていませんが」吉村 「確かにあのとき自民にはいろいろと注文を付けましたが 私は党の代表ではありますが 国会議員ですらありません、最後の調整はすべて現場の議員にゆだねています」こんな感じかな2025/10/17 09:41:0192.名無しさんIJHAh>>82国民年金、厚生年金を負担減額して自分で投資運用するiDeCoにシフトだから掛けない人は極貧老後まっしぐら2025/10/17 09:41:1593.名無しさんVAI9E企業団体献金の廃止も日本企業の影響力を低下させるだけで、外国資金の影響力が増すことになるだろマイナスしかない2025/10/17 09:41:1894.名無しさん0In2r>>76まぁ趣はあるよね。明治維新までは日本の首都だったんだし。海外では最大都市が首都ではないや首都機能の一部が中規模の都市に分散してる事例は実在するし。2025/10/17 09:42:2495.名無しさんOThje議員数は実際多すぎだろ吉村は正論だよ2025/10/17 09:43:2496.名無しさんVAI9Eむしろ野党が企業団体献金はいらんと言ってるわけで、自民党は企業団体献金は欲しいと言えばいいそれで献金は自民党に集まるなんの問題もない企業も保守の名の下に名乗りを上げて献金すればいい2025/10/17 09:44:1297.名無しさんCDZvn馬鹿どもは国会議員の数を減らしてどうしようというの?2025/10/17 09:46:4198.名無しさんvF3YX正論吐くのは実に簡単であるそれができる立場の総理でありながら13年前 自民に政権を売り渡したスパイ野田がいい例2025/10/17 09:46:4299.名無しさんZtLMl簡単なのは比例枠を減らすことだがそうなれば自民党がますます有利になるだろうねえ俺も賛成だなw2025/10/17 09:47:05100.名無しさんoe8nA小さな政府言われて一度もこれを言わなかったからな2025/10/17 09:49:26101.名無しさんWI1bY国会議員衆参県最低1人比例ゼロ地方の声?そんなのいらんよ。何のために公務員がいるのさ。人口別に予算を割り振って自治体が好きに使えばいい。2025/10/17 09:50:48102.名無しさんKSkAc高齢者の年金を下げ高齢者の健康保険負担率を上げますその財源で若者の負担率を下げます高齢者の方はご愁傷さまです!2025/10/17 09:51:09103.名無しさんf0fsQ人口減少分だけでも減らしてほしいよな2025/10/17 09:52:31104.名無しさんo2s9F>>6働かない人間を生かしておくと働いてる人間の負担になる。働かない人間は居なくなってもらうのが理想だがせめて施設に収容して現物支給で良い。2025/10/17 09:53:42105.名無しさん5aboU議員定数の大幅削減ってポスター貼る枚数と人員確保だけでも少なくなる議員の選挙区はより広くなって有権者に「俺はこの選挙区で立候補している」って知ってもらうだけで莫大な費用が今よりかかって一人が街宣活動できる距離は限られて結局は選挙区の主要な都市と主要な企業の票を取れるかどうかになっていくだから民主主義では議員定数はできるだけ多いほうが良いんだよ多い議員でAIとか使って公務員定数を減らす政策を考えて日本の場合は公務員が減ると公務員報酬を高くしちゃうからそれを抑えていくことが大事2025/10/17 09:54:24106.名無しさんGhxYm>>1こいつ、おのれの立場を忘れて喋る2025/10/17 09:56:06107.名無しさんVAI9E比例枠を減らしてそれを都市部の小選挙区へ回すというのはありかもなそれで一票の格差も解消できるというか比例区の一票の格差の計算ってどうなってるのかね無視するのはおかしいよな2025/10/17 09:57:09108.名無しさんTz12Z問題は優先順位。◯移民問題、今なら今ならまだ間にあう。◯領土問題、今なら今なら中国から尖閣を守ることができる。◯拉致問題、今なら今なら被害者とご家族が再会できる。◯物価高問題、今なら今ならまだ国民の生活を守ることができる。何だかんだ言って喫緊の問題ばかりじゃないか。どう優先ずけるんだよ?2025/10/17 09:57:18109.名無しさんZ7beDこんな大ぼらは吹くが企業団体献金の禁止を求めるの?聞かれてもそれには答えない吉村2025/10/17 09:58:04110.名無しさんqRo14裏金がもらえない議員なんてやってても意味ないだろ自民の爺さま方は辞表用意しとけ2025/10/17 09:58:17111.名無しさん0In2r>>95台湾でもやってたよな。「選挙ができなくなった」って理由で台湾に移ってからもそのまま居座ってた大陸出身の高齢議員達をまず辞めさせて、10年位後には本省出身者のみで構成されるようになった立法院の議員定数そのものを半減させた。2025/10/17 09:58:36112.名無しさんIJHAh自民的には比例を減らすとメリットしかない・立憲側との二大政党制に近づいて立憲相手なら自民が勝てる・創価票の比例減のダメージ軽減・参政党、れいわ、共産党など小うるさいヤツを殲滅・公明、維新や国民民主も比例減るから政権安泰2025/10/17 09:58:45113.名無しさんZQxu2>>110金が欲しいから議員をやるこの国が腐っていくわけだw2025/10/17 09:59:46114.名無しさんofnwH副首都は愛知ですよね?南海トラフで大阪は壊滅でしょ?2025/10/17 10:00:26115.名無しさん8MhkZ吉村代表は国会議員じゃないから、議員定数は痛くも痒くもないからな。2025/10/17 10:02:36116.名無しさん0In2r>>112比例を残すにしても小党が乱立しないように得票率が5%を超えないと議席が与えられないように位はしないとね。社民党辺りは発狂するだろうけど。2025/10/17 10:02:36117.名無しさん9lqmP地震が無いとこなら山陰地方1択だろう。幸い土地とかいっぱいあるし。2025/10/17 10:03:17118.sage9bJruこう言っとけば連立後御祝儀解散で維新の議席ぐーんと増える2025/10/17 10:05:11119.名無しさんIJHAh>>116前に比例減を安倍晋三が言い出した時は公明が反対したせいで提案は流れた共産はファシズムだ、独裁者だと猛反対した比例減は維新自身にもダメージデカいが自殺行為したいのかね?2025/10/17 10:07:21120.名無しさん9ThzM>>117北海道の稚内だろ、地震なんて聞いたことない2025/10/17 10:08:31121.名無しさんs4EgD>>11410m以上の津波で大阪は壊滅するらしい2025/10/17 10:11:02122.名無しさんyxzYr定数削減より80歳?定年制導入してくれ2025/10/17 10:12:38123.名無しさんaolta福都心構想には莫大な税金が必要です大幅増税が必須です決して維新には投票出来ぬ吉本が歓ぶだけ2025/10/17 10:13:16124.名無しさんVAI9E維新は不人気の塊だからな政策はあれもこれも駄目だしっかりしないと高市も転けるぞ2025/10/17 10:16:41125.名無しさん3oHaNインターネットの時代に副首都など要らない2025/10/17 10:21:18126.名無しさんYU7nO大幅削減なら参議院廃止でいいだろ2025/10/17 10:24:26127.名無しさん7N60C>>124来年度予算通ったら総選挙単独過半数なら維新は存在感無しみたいな未来も無くはない2025/10/17 10:24:27128.名無しさんsHYKx万博の建築費と警備費を国に出してもらってるのに😰トレーディングカードゲームで言うデッキ圧縮言ってるし、札の価値上がるだろそれ2025/10/17 10:28:27129.名無しさん2a8Pa年収と社会保険の壁壊すとかいったほうが支持率あがるよ?2025/10/17 10:29:31130.名無しさんiJNEQ副首都というか都構想が出来ればあとはオマケとしか考えてないよ吉村と橋下は。2025/10/17 10:31:35131.名無しさんWNVOS政治とカネの問題と議員定数の削減なんて高市が出来るわけない(笑)特に政治とカネは追求されれば安倍派が終わるだろw2025/10/17 10:33:48132.名無しさんcaVK9昔流行った道州制とかやればいいのになって思う癒着や岩盤規制を崩すのにも良さそう2025/10/17 10:34:01133.名無しさんTw4XX副首都があまりにすんなり通って維新は欲が出てしまったなこれやばいかもw2025/10/17 10:34:20134.名無しさんYZ0R5臨時国会召集日の21日に首相指名選挙を実施する予定ですが、立憲民主党がどうしても高市さんが総理大臣になるのがイヤで少しでも遅らせる為に議運委欠席してます。もしこれ以上首班指名が遅れると今月末に来日するトランプさんは石破さんと会う事になりますが、皆さんはそれで良いと思いますか?これも中国共産党の指示ですかね?最後の足掻きかもしれませんが本当に醜いですね。CHINAと立憲に公明しかも中国人民解放軍https://youtube.com/shorts/yW3MCe9NFAw?si=JGdK03RItksxqSdm2025/10/17 10:36:52135.名無しさんwgAf5地域に根付いてないとして比例は削れるらしい2025/10/17 10:44:47136.名無しさんl73qJ企業団体献金止めます国会議員減らしますただし、いつやるかは決めませんけどw2025/10/17 10:46:49137.名無しさんCRxHOこういうことをぐちゃぐちゃ言ってその通りになったことなど一度もねえし今後もない何なら世界全体見たって政治はもはや利権の巣窟化してる2025/10/17 10:50:43138.名無しさんYh4FR>>89田舎に住んでる奴らが悪いんだから、一票の格差なんて無くせば良いよ2025/10/17 10:54:52139.名無しさんyxrmK現行の小選挙区で比例無くしたらええねん2025/10/17 10:58:55140.名無しさんZ7beD出来もしない議員数減らすとかの大ぼらは吹けるが企業団体献金禁止を求めるのか?って質問にも答えられないそれが吉村2025/10/17 11:04:36141.名無しさんjLAey維新ってネットでやたら叩かれてるけど何が理由なの?2025/10/17 11:05:10142.名無しさんVAI9E維新政権ができると比例議員は刈られるw2025/10/17 11:06:30143.名無しさんlUBa4国民がもし立憲に付けば間違いなくれいわ共産党が途中乗車して来る。そしてハイジャックされる。2025/10/17 11:06:46144.名無しさん5aboU>>138農業も漁業も林業も誰もやらなくていいってことか米も牛乳も卵も家の材木も全て中国から輸入する気?2025/10/17 11:07:13145.名無しさんWNVOS>>141維新は改革派だから保守派がネットで叩いてる企業団体献金の廃止、議員定数の削減、副首都構想から見ても改革派進次郎も改革派2025/10/17 11:09:21146.名無しさんUQS69>>145維新が何か改革したのか?www2025/10/17 11:18:13147.名無しさんVAI9E維新の不人気にさすがの高市もびっくり2025/10/17 11:22:05148.名無しさんUQS69>>145吉本のシルクさんが維新は日本をダメにする政党と国民の声を代弁してくれてるけど?2025/10/17 11:24:46149.名無しさんuXJqv>>141不祥事のデパート知らないのかw2025/10/17 11:28:22150.名無しさんWNVOS>>146議員定数の削減は前から言ってて、自民党もやるやる言ってたけど結局やらなかったそれが腹立たしいって朝の番組で吉村が言ってたぞ進次郎は約束をいつも守ってくれるから信頼してるって言って繋がりがあったみたいだし議員削減をやるみたいな事を言っててやらなかったのは安倍のことなのかな?知らないが2025/10/17 11:36:47151.名無しさんQtT9j口だけ番長てわ終わりません事を祈る。2025/10/17 11:41:35152.名無しさん1xpOf減らしすぎたらワイロの温床になるな2025/10/17 11:41:44153.名無しさんHvgcO記者ガン責めしすぎて見てるコッチが辛ぇ時ある2025/10/17 11:44:14154.名無しさん4hMtW世界最高年収もとから議席の数だけ多い国民に対して結果は残さず国を衰退させた裏金とかやってる奴等が多数一般企業に当てはめても終わってるから、削減したほうがいいよ2025/10/17 11:48:37156.名無しさんjNB6I副首都候補① 東京近郊はNG 神奈川、埼玉、千葉は候補から除外② 一定の人口が要る、かつ、集まっている 人口順に、大阪府大阪市、愛知県名古屋市、北海道札幌市、福岡県福岡市、兵庫県神戸市、京都府京都市、広島県広島市、宮城県仙台市、新潟県新潟市、決ま元県熊本市、岡山県岡山市が候補③ 中国、ロシアとの近接は避けたい 札幌市、福岡市、新潟市が候補から除外④ 高速道路、新幹線、空港、港が整備されている 京都市、熊本市、岡山市が候補から除外⑤ 豪雪地帯は避けたい 仙台はギリセーフ⑥ 公共交通1時間程度の距離で新規開発できる土地が余っていないところは避けたい 神戸市と広島市は既存インフラが使える場所の余裕地は少ないので、候補から除外候補優勝:大阪府、愛知県同点次点:宮城県(仙台市)2025/10/17 11:59:43157.名無しさんuXJqv副首都法案化は、利益相反の可能性あるね特定自治体の首長が首相指名の取り引き条件で国会法案化それも南海トラフ候補地の大阪に2025/10/17 12:00:46158.名無しさんUddxaまた五毛党と支那人チョン公が湧くといけないからお札を貼りますねw64天安門事件64天安門事件 64天安門事件 64天安門事件64天安門事件64天安門事件64天安門事件64天安門事件習近平は馬鹿 習近平は馬鹿 習近平は馬鹿 習近平は馬鹿蒋介石は天才 蒋介石は天才 蒋介石は天才 蒋介石は天才台湾は独立国家 台湾は独立国家 台湾は独立国家台湾は独立国家 台湾は独立国家 台湾は独立国家2025/10/17 12:08:32159.名無しさんjJLT8ついでに小選挙区制を廃止してドント式に移行するのであればアリかもね2025/10/17 12:26:16160.名無しさんBWfjN利益相反で訴訟おこるんじゃないか2025/10/17 12:43:27161.名無しさん6UmNm吉村が総理になれば良いね2025/10/17 13:34:50162.名無しさんP2LDG維新の会が連立に参加するリスクについて、医療に理解があるとされている高市がどれほど考慮しているのか不安。維新は小泉構造改革という新自由主義を継承する政党であり、社会インフラを余計なコストとしか考えていない。建設分野が巨大なダメージを被ったことを忘れてはならない。現在は「社会保険料を下げる!」と言って医療を標的としている。2025/10/17 13:41:58163.名無しさんuakaS今月行なった国勢調査は、人口に対する衆参両議院の議員配分を見直すことも目的だったはず。ちょうどいい機会じゃないか、議員の総数を含めて見直せよ・・・(´・ω・`)2025/10/17 13:43:21164.名無しさんWIvloまいにちどんだけ一揆一宇さされるんや2025/10/17 13:51:46165.名無しさんUNAt5人口3分の1減るんだから国家公務員も減らして防衛費も減らしていかないと財政が破綻するので定数削減は間違いないね2025/10/17 13:53:19166.名無しさんBWfjNダメ自営業への補助金とか無駄が多いのは事実2025/10/17 14:11:43168.名無しさんQzMp7高市周辺って維新や竹中の事毛嫌いしてるはずなのに組むんや?2025/10/17 14:42:21169.名無しさんiYAqN解散総選挙でいいよ2025/10/17 14:46:49170.名無しさんhdNPn>>165防衛費だけは増やすだろなにしろタカ派の高市だけに2025/10/17 15:09:08171.名無しさんhdNPn>>168いや高市周辺の世耕とか青山なんかをみると維新や竹中平蔵とは親和性があると思うよ2025/10/17 15:10:21172.名無しさんlpWMQまず、大阪の役人千人減らせ。2025/10/17 15:31:19173.名無しさんTzx1L企業からの政治資金パーティで稼ぎまくるのはOKw2025/10/17 15:40:23174.名無しさんTzx1Lちなみに吉村が衆院議員時代は割と右側な立ち位置ではあったな2025/10/17 15:41:36175.名無しさんTzx1L維新が右側時代に吉村は国会議員だったってだけでもあるがw2025/10/17 15:44:18176.名無しさん0DPr5人口減ってるからな特に地方は減らすべし一票の格差是正にもちょうどいい四国とか2人でも多そう2025/10/17 16:08:42177.名無しさんVAI9E地方は残すべきだよ独自性の保全もあるし、過疎地を作っても問題が起こるだけ都市に人口が集中して良いことは一つもないし、広く浅く国土を維持するべきなんだよいままでの日本はそれをうまくやってたいままでが正解だ2025/10/17 16:22:40179.名無しさんjNB6I>>177都市に人口が集中しても良いことはない同時に多数の過疎地に広げても良いことはない今までと人口構成が変わってくので、現状のままは最悪の一手2025/10/17 16:29:24180.名無しさん0DPr5>>177違憲です2025/10/17 16:29:56181.名無しさんVAI9E人口を増やせばいいだけなんだけどな現状のバランスでそれは実現できるよ地方に雇用を創出する方法を考えればいいだけだ人を養うことが重要だ2025/10/17 16:42:39182.名無しさんVAI9E地方創生も少子化対策もこのやり方と矛盾しない政府政権がちゃんとやらないだけだな2025/10/17 16:44:19183.名無しさん0DPr5まずは30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒退治から2025/10/17 16:54:24184.名無しさん6aIp6自己管理も出来ない奴らが統治をやり始めた!自己管理も出来ない奴らが奴隷管理をやり始めた!自己管理も出来ない奴らが税の取り立てをやり始めた!2025/10/17 17:35:55185.名無しさんTAZ5e議員減らすと公明が有利になったりしそう2025/10/17 17:39:51186.名無しさんGszsZ維新に期待したいのは生活保護の削減、補助金だよりの中小企業カット2025/10/17 18:08:42187.名無しさんtuUfE議員数を減らすと少数政党のほうが、躍進できそう。参政党、日本保守党、れいわ新選組…2025/10/17 18:10:59188.名無しさんGszsZゾンビ中小企業は日本経済の足を引っ張ってるので、どうにかしてほしい2025/10/17 18:16:43189.名無しさん9yrXo>>162オリックスの宮内なんか医療業界の富を虎視眈々と狙ってそうだよな2025/10/17 18:22:57190.名無しさんaAG7l>>186違憲です2025/10/17 18:25:44191.名無しさんTzx1Lそんな維新も中国からきた家族が速攻生活保護を申請して1週間もたたずに認可するようなやばい都市に逆戻りした大阪市でもあんな昔の維新はどこに消えたんだろうな2025/10/17 18:32:59192.名無しさんs2jcm自身が国会議員じゃないから軽々しく言えるな。時間もかかるしパッと見インパクトもあるので企業献金の目眩しには丁度いいと思ったんだろう。高市も飲んだ上で無視すると思う。安倍も野田と書面まで交わしたのに無視したしな。2025/10/17 18:42:58193.名無しさんGszsZ武富士の追い立てで亡くなった方に哀悼2025/10/17 19:50:32194.名無しさんsdxW3黙祷2025/10/17 20:45:21195.名無しさん96F11社会保険料金を引き下げて消費税上げるこれが維新の本音2025/10/17 21:50:47196.名無しさんQEDgG議員報酬下げてそのお金で経済刺激策とれば日本は良くなるさすが維新2025/10/17 23:02:48197.名無しさん4KoqFアメリカより議員数多い日本人口比ならもっと削るべきである4割カットでいい2025/10/17 23:06:41198.名無しさん8V25O滋賀県にして、琵琶湖に水上都市作ってブカブカ浮いてたら楽しい2025/10/18 01:27:00199.名無しさんvD70T>>1とりあえず比例なくていいし、野党はいらない。2025/10/18 01:30:32200.名無しさんra0xt>>1衆議院比例ブロックを廃止して二大政党制を作ったらいい。2025/10/18 03:34:08201.名無しさんra0xt>>1衆議院単純小選挙区制(1人区)であること全国地方自治体の首長(こちらも当然1人区)そして両者の任期は4年で揃うから相性よく将来的に衆議院は、憲法改正で代議院とし全国首長(今現在1771人)から構成し内閣総理大臣の首班指名も、国会議員互選から全国首長による投票に切り替えても同じと思う。2025/10/18 03:38:01202.名無しさんra0xt改革案 衆議院ブロック比例をなくせば ↓①衆議院小選挙区を26増やせる (これは定数50削減しての話)②参議院都道府県選挙区の定数を26 参議院全国比例代表での定数を74、 各々増やす事ができ、174で揃う。 そうすれば、参議院は選挙区と比例代表を 3年交互に各々全数改選することができる。 ↓③参議院都道府県選挙区 3年ごとに74改選→6年ごとに174改選 32の単数人区を無くし47全て複数人区、 1人目は確実、合区は2人目からにできて 完全に中選挙区制にすることができる。④参議院全国比例代表 3年ごとに50改選→6年ごとに174改選 参議院で1議席取れるとこなら3〜4取れる 今まで国会に議席を取れないところも取れる 少数意見切り捨てどころか切り上げと言える ↓[結論] 多数政党、中堅政党、少数政党、三方良し。2025/10/18 03:47:43203.名無しさんra0xt維新改革1 経済財政 ・ガソリン暫定税率廃止(国民) ・給付付き税額控除 (自民公明立憲) ・食品消費税2年間ゼロ(立憲維新)2 社会保障 ・社会保険料の削減 ↑ 厚生年金への強制加入廃止と任意保険化 による国と事業者、勤労者負担軽減かな?3 皇室・憲法改正・家族制度 ・旧皇族の男系男子の養子縁組 (日本人の祖先は天之御中主神で その子孫が神武天皇だから全員🆗) ↑ 皇族でない身分の者への天皇臨時代行是認 高市早苗女王陛下ヽ(´ー`)ノ 藤田文武内閣総理大臣という王相分離体制 ・憲法9条改正起草協議会の設置 ↑ 自民案を飲まず、事実上の加憲(公明) 2項、前項の目的にそぐわないへの修正? ・緊急事態条項の条文案の国会提出(自民) ↑ 自民案を飲んだ、パンデミック時の戒厳令 まあ、新型コロナウイルスへの対応として おうちでテレワーク等はあって然るべき。2025/10/18 04:12:50204.名無しさんOW0uW比例なんぞいらない!落ちた奴が何で復活?ありえない野党は何故か反対するな-何時も2025/10/18 04:35:12205.名無しさんra0xt維新改革4 外交安全保障 ・「安保3文書」改訂前倒し ・核反撃能力の整備進展 ↑ 現行憲法で否定してるのは9条1項にある 世界中から放棄した侵略戦争(武力行使)、 11条と97条に定めた基本的人権保護で 直ぐやれば良いし義務やとわいは思うけど、 維新の政策的に憲法9条改正後のはなしかな5 インテリジェンス ・「国家情報局」設置 ・スパイ防止法=SNS規制法の制定(立憲) ↑ セキュリティクリアランス法を勘違いしてる? SNSにいるロシアスパイを駆逐するなら歓迎!6 エネルギー ・原発再稼働推進 (国民) ↑ 既存原発廃炉で新原発建設したほうが良い 労働組合温床を改革しないのは反対やね7 食料安保・国土 ・食料安保向上の投資促進、メガソーラー規制 ↑ 太陽光発電しなければ食料安保になる? メガソーラー撤去して農業しろってこと? これは何を言ってるのかよく分からない。8 経済安保 ・南西諸島海底ケーブルの強靭化強化 ↑ 南西諸島に限った話ではないしなー 自然現象ではなく、人工被害想定ならば 海底ケーブルは強靭化しても切断される。 これも何を意図してるのかよく分からない(。ŏ﹏ŏ) 中盤は微妙やねー2025/10/18 04:40:29206.名無しさんJqOAgまず、副首都を外せ2025/10/18 04:49:04207.名無しさんra0xt維新改革9 人口・外国人 ・外国人比率抑制、総量規制 ↑ オーバーツーリズム解消へ期待 ・外国人、外国資本の土地取得規制厳格化 ↑ 確かにそうだけど通貨安政策撤廃と、 金融資産税導入、固定資産税の強化を セットでやって実効力を担保してほしい10 教育 ・高校無償化、学校給食無償化の制度設確定 (日本共産) ↑ これだけかよw11 統治機構改革 ・「副首都構想」法案の来年通常国会での成立 ↑ これを足がかりとして、近畿への首都帰遷 日本史上に珍しい150年以上にも渡る 近畿以外での首都(東京時代)の終焉。12 政治改革 ・企業団体献金の禁止 (公明立憲) ・臨時国会で議員定数削減 (立憲維新) ↑ がんばれ\(^o^)/2025/10/18 04:53:11208.名無しさんbrDwA>>199実は中国って政治形態としては理想系だよな認めたくないけど2025/10/18 05:06:56209.名無しさんBesbd50議席じゃ地方と都会の格差広がるだろ、半分削減にしろ2025/10/18 06:18:53210.名無しさんRZUUA吉村も維新から橋下を削減したほうがいい勝手な事をベラベラと喋っているだけだし、イメージ悪くなるだけだぞ2025/10/18 08:05:02211.名無しさんra0xt実現できるようにまとめ直してみる。1 新しい国づくり ・憲法4条2項、国事行為の臨時代行 皇族のほかへ拡大し、皇室を助ける →保守層人気絶大の自民総裁を女王とし 地球儀外交、首都帰遷、憲法改正を。 内閣総理大臣を女王が選んで指名して 王相分離の体制を整える。 ・憲法9条1項2項に反する侵略武装勢力を 地上から永久になくす崇高なる務めをする 日本国民からなる自衛隊等を明記(3項) ・(憲法9条の2)緊急事態条項を追加 ※内閣が国会の承認を得て最高裁判所へ出訴 最高裁判所が期間付き緊急事態宣言を判決 何人も正当な事由をもって緊急事態解除を 地裁へ提訴、高裁へ控訴、最高裁へ上告可 第11章 第103条の規定を準用 (緊急事態宣言中の国会議員任期延長) 第9章 第96条1項2項の取扱 (緊急事態宣言中の憲法改正等の禁止) 第3章の中で制限される条項を規定 (緊急事態宣言中の国民の権利義務の特例) ・(憲法95条の2) 首都を平成京と明記。 新設の首都法において、平成京の位置を 滋賀県甲賀市と三重県伊賀市からなる 新設の都「大中京都(おおなかきょうと))。 東京都は「東京都府(とうきょうとふ)」、 京都府は「西京都府(にしきょうとふ)」、 大阪市は「大阪副都(おおさかふくと)」 大阪副都以外のところを大阪府とする。 名古屋市は「中京副都(なごやふくと)」 中京副都以外のところを愛知府とする。 都道府県の数は47→50となる。2025/10/18 08:06:49212.名無しさんra0xt2 経済財政 ・(憲法91条の2) 国債の発行総額を 税による歳入の14年分を限度とする。 ・社会保障制度の見直し 厚生年金の任意化と国庫負担廃止など ・税制の抜本的改革 金融資産税年率0.52% うち0.2%は地方固定資産減税分にあてる 固定資産税で、固定資産評価額は従前通り 固定資産税年率1.4%〜1.6%→0.7% 都市計画税 (市街化区域) 0.3%→0.6% うち0.3%は地方税でなく国税とする。 食料品の消費税を8%→0% その他の消費税を10%→8%(※0%) (※金融資産税を年率1.22%/ 週率0.0235%にすれば可能) 給付付き税額控除? ガソリン暫定税率廃止 ・第一次産業(農林水畜産)への戸別所得補償 医療介護福祉保育の従事者への所得補償3 外交安全保障 ・食糧、エネルギーの自給率向上 (輸入から輸出への産業転換) ・外国人の出入国及び居住制限 憲法9条のもとで改正前から推進する? ・「安保3文書」改訂前倒し ・核反撃能力(抑止力よりも一歩前へ) ・通常兵器の先制使用による被害未然防止4 行政立法改革 ・「国家情報局」設置 =日本のスパイ設置育成支援 ・セキュリティクリアランス法 ・企業団体献金の禁止 ・臨時国会で議員定数削減2025/10/18 08:07:15213.名無しさんhg8vK>>1一番いいのは衆参とも都道府県に1人だけ47人で済む計94人各県の最低時給で歳費を計算2025/10/18 08:09:44214.名無しさんBaeA7サラ金盗聴スラップ弁護士がいったいどうやったら府知事になれるの?不思議に思わないの?2025/10/18 08:10:19215.名無しさんra0xt>>209衆議院比例ブロック176を全部なくして衆議院小選挙区を26増やせば1票の格差は縮まる。参議院都道府県選挙区を26増やし参議院全国比例を74増やせば改選を交互にできることから、都道府県に確実に1議席当てられ合区は2議席目からに緩和できる。全国比例代表も新興政党のあしぎりが減る。2025/10/18 08:12:17216.名無しさん0TvgD>>214お前にも再スタートのチャンスはあったんやで蜘蛛の糸を掴んだ人を妬むのはやめとき2025/10/18 08:12:52217.名無しさんBaeA7>>216なんでこんな気持ちの悪いレスできるの?自維Nの邪悪と愚かさが詰め込まれた返答ありがとう2025/10/18 08:14:49218.名無しさんC5CHd>>217N www2025/10/18 08:24:00219.名無しさんA76DZ>>210そもそも橋下は大阪都構想を二度も住民投票で否定された時点で、政治家としては一切活動を辞めて、一評論家に戻ったはずだからな吉村もそれをはっきりさせとかないと、橋下は自民の麻生と一緒だが、出来ないんだろうな(´・ω・`)2025/10/18 09:25:31220.名無しさんKkHe1橋下さんよりこの人の方が遥かに有能かもしかも時代に合った政策考えるのでは2025/10/18 10:06:52
【維新連立の絶対条件】パックン「国民がそんなにこだわっているか?」維新の議員定数削減に疑問 突如の要求は「与党が飲むという計算かな」ニュース速報+1241218.12025/10/18 14:33:01
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+2211059.62025/10/18 14:29:49
自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、維新が高市自民に提示・要求した政策12項目について解説した。
吉村維新が軸に掲げる「社会保険料の引き下げ」や「副首都構想」を中心に12項目。「政治改革」には自民と公明が決裂する原因となった「企業団体献金の廃止」も含まれ、吉村代表は「ここは溝がかなりあるのは、これは正直に申し上げて、あります。口だけじゃなくて僕たちは実際にやってます。一歩でも二歩でも前に進めたい」と語った。
そのうえで「政治改革の本質は、僕は議員定数の大幅削減だと思ってます。国会議員の大幅削減」と述べた。
「もちろん目の前の物価高対策、これは絶対にやらないといけません。やるのは当たり前」とし、そのうえで「政治改革の1丁目1番地、一番難しいのは議員定数の削減なんです」と語った。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29793887/
それに手をつけられるかはかなり難しい
何故なら、
金利と年金と株式・為替
働かずに生きていく仕組みを支えるために必要だからだ
普段なら大阪の方でなんか言っとるわで誰も取り上げなかったからな
これ
定数半分にするより報酬半分にしろ
これは推したい
本当かわからんけど
野党連合に政権取らせりゃいい
自民にとってそれが最良
自民と連立を組むなら自民が今回みたいに左に傾いた時のストッパーになれる
泡沫政党は消えてくれ
米高騰になる前に備蓄米を去年の段階で放出しろと政府に陳情した、
政府が放出してれば新米もいまのような高値じゃなかった
勢いのある政党が候補者集めがーとかで伸び切らないことよくあるし
しかも大衆ウケしそうですぐには実現出来ない目標がね
大阪の地方議会の定数はかなり減らしたぞ
地方と国政だと単純には較べる事出来ないが
もう法律できてるんで、あとはそれを使う地方自治体、それも日本でも指折りの大都市でやりたい。
スーパーシティー法案ってみんな忘れてると思うけど、市民の主権を奪う法案。外資をそこへ招き入れる。
都構想が2回否決されたんで、次は副都市構想と名前だけ変えてやるつもり。
>ライブドアニュース
> 9 時間前 — 日本維新・吉村洋文代表が16日、
>テレビ朝日「報道ステーション」に生出演した。
>自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、
>【高市自民】「報ステ」ネット衝撃「全国TVで言ったw ...
>Yahoo!ニュース
> 9 時間前 — 自民・高市早苗総裁と連立政権に向けた政策協議を行うことで同意し、
>維新が高市自民に提示・要求した政策12項目について解説した。
ライブドア独自でも無さそう、どの道朝鮮メディア踏まんけどな
記事タイトルでは「『議員』を大幅削減したい」とは表示しない目的語伏せ
他責にすればタカれる筈アルニダ!構文か
テレビアカヒ独自の特ダネみたいに話を盛ってるのもある
で、記事を開いてみると政策協議の内容を説明したって内容
ミスリード狙いの酷くて醜い
大阪は朝鮮系の在日帰化が多いからアカヒの視聴率は高いか
じゃ先ず維新から消えようか
『内容』被り修正
今までたくさんいて良くも悪くも何も進まなかった
自民党を野党にさせたいなら増員させた方がいいけど
これは良いね、維新の最大の成果って府議会議員30%削減とそれによる財政万年赤字からの脱却だからな。
他は何もやらなくていいから、国政でこれを全力で達成してくれ。
武富士さん
自民とくっ付きたい政党は維新以外に沢山あるからね。
で、お前らが自維連立を支持するのなら滑稽すぎるだろw
バカなのかな
新米は今の価格が適正
素晴らしい、その通りだ
選挙権を持つ日本人に対して人数決めればいい
衆院は50万人にひとりといった風にな
とはいえ、首都機能を代替補完する昨日は設けたほうがいいのはみんな分かっている
(でも、それに伴う引っ越しが生じるから当事者公務員は嫌がるし、それに伴う不動産価格低下があるので東京都民は嫌がるってだけ)
首都機能の代替補完を比較的低コストに実現するには、大阪か名古屋しか選択肢がないのもみんな分かっているしね
他のところになれば、高速な移動手段の冗長な確保からスタートするという巨大投資になっちまうから
解党的現状維持の自民が何かする訳ない
メディアがそう思うだけだろ
元々、維新は自民党だった人ばかり。
支持率ダダ落ちの維新は、人気出そうな高市に抱きつきたいのが本音じゃないかな?
維新は自民党に飲み込まれて無くなり、政策もたいしたモノは通らず自民党と一致する政策だけが前に進むだけの様な気がする。
非銘柄米に+2・300円程度でそこそこ旨い米、たまに喰ってはいたが厳しい
公明党がやって来た「他のパヨク政党も含め、こちらの条件を飲まなければ、
連立解消するぞ、内閣不信案をだしてやるぞ」等の脅しではなく、
どうせ組むなら仲良くやって欲しい
維新には俗に言う農水族議員は居ないだろうが、
自民に丸投げして突き上げるのではなく、協力して問題解決をして欲しい
それでいいんじゃないか?
維新は目的を達成したら解散ってな事を最初っから言っているんだから
大阪だと南南海トラフがなあ。。。
目的って何?
呑気にラーメン食ってるような政治家は
一刻も早くクビにしないとな。
橋下→政治家辞める
松井→政治家辞める
馬場→政治家辞める
吉村→政治家を辞めたがってる。
藤田、前原?
党のトップがどんどん辞めて行く。長くは続かない政党であろう。
買収がしやすくなるだけ
つまり票まとめだな
コントロールされやすくなる
そんなの言い出したらどの地域も無理だよ。東京もね。
だからの副首都なわけで。
それをネットの他人に聞くとか痴呆老人かよww
いざという時、助けてもらう立場なんだが
議運委欠席してます。
これも中国共産党の指示ですかね?
最後の足掻きかもしれませんが本当に醜いですね。
CHINAと立憲に公明
しかも中国人民解放軍
https://youtube.com/shorts/yW3MCe9NFAw?si=JGdK03RItksxqSdm
大都市部の地震は阪神大震災のような直下型の方が遥かに危険
大阪、名古屋まで行けば津波の被害はしれてるし
沖合のプレート型の揺れなんかたいしたことがない
東日本大震災でも津波被害が無ければ
実は死者100人以下の中震災だからな
つまり関東大震災パート2の可能性がある東京の方が危険
優秀だけど知名度がない人から消えそう
竹中平蔵好きなんだな 大阪の人は
廃止するだけで議員数大幅削減
南海トラフで東京以上にリストが大きい大阪、名古屋は論外
東北震災でわかったように、一番のリスクは沿岸部の津波なんだよ
生活には影響ないわな
自民側は定数削減を嫌がるから
これのせいで他の法案が滞るのが心配だわ
毎日暇な高齢者に比べて、貴重な休みに選挙に行かなきゃいけない現役世代が不利すぎるんだよ
大阪のもっと内陸なんていうなら、いっそ京都にすればいい
御所もあるし
まあその論は合理的に却下されてる。
そもそも東京は南海トラフ以外に富士山やテロというその他のリスク要因も高い。
東京都民は東京都の地位や地価が下がる事を嫌悪するので、とにかく反対なのは精神的にはわかる。
だが論理的には破綻している。
逆だよ
議員が少なすぎる人数3倍くらいにして一般会計の倍もある特別会計も一般会計に取り込んでしっかり審議するべき
ネット投票はセキュリティを完璧にしないと不正の温床になるから
東京が危険ではないんという話しじゃなく、大阪も危ないという話なんだがw
簡単なことじゃん。
社会、レイワ、N、創価などのゴミを一掃できるチャンスでもある。
そしていずれは首都機能移転するべき
このままでは東京が終われば日本が終わってしまう
それ、関西以外の記名選挙で勝てない維新の自殺行為だろ
議席が減れば地方の意思が余計に国会に届きにくくなるし
大都市中心の政治が加速していくだけなんだよなあ
だから議員定数削減ではなく議員報酬削減をすべきだわ
田舎は一票の格差拡大になるから減らせない
あとは東京、大阪などの選挙区定員数減になるが
維新の牙城を減らすのは維新自身もやりたくないだろ
維新の手口はみんな知ってる。
もうすでに独自性のある地方も単独候補を出せなくなってるだろ
それでは地方色もなくなってしまう
年金を減らす意味合いもある
ゴミクズ議員多すぎて「こいつらいらんやろ」ってなるのもわからんでもないが
多様性を担保するには今の人数でも少ないくらいだと思うわ
まあ、大阪維新だからね。
それが、他の地域の国民に同意されるかどうか。
要するに巨額の公共投資を国費から大阪に使うって事でしょ?
また万博の時の様に嫌われまくるだろうな、正しくても。
政策が「ワシのトコに金を使うで」感が出過ぎてな。
それに、先の参議院選挙のメインが社会保険料の引き下げだったのに、選挙後は保険料じゃなくて副首都構想をメインに言い出し始めたのもちょっとね。
議員定数の大幅削減と企業団体献金の廃止は無理だと思う
決裂か
外耳枠無くなるからな
つまりそれは定数増だよ
現実的ではない
記者 「吉村さん、定数削減、企業献金廃止とかいろいろ話していましたが 結局何一つ実現の見込みが立っていませんが」
吉村 「確かにあのとき自民にはいろいろと注文を付けましたが 私は党の代表ではありますが
国会議員ですらありません、最後の調整はすべて現場の議員にゆだねています」
こんな感じかな
国民年金、厚生年金を負担減額して自分で投資運用するiDeCoにシフト
だから掛けない人は極貧老後まっしぐら
マイナスしかない
まぁ趣はあるよね。明治維新までは日本の首都だったんだし。
海外では最大都市が首都ではないや首都機能の一部が中規模の都市に分散してる事例は実在するし。
吉村は正論だよ
それで献金は自民党に集まる
なんの問題もない
企業も保守の名の下に名乗りを上げて献金すればいい
それができる立場の総理でありながら
13年前 自民に政権を売り渡したスパイ野田がいい例
そうなれば自民党がますます有利になるだろうねえ
俺も賛成だなw
一度もこれを言わなかったからな
衆参県最低1人
比例ゼロ
地方の声?
そんなのいらんよ。
何のために公務員がいるのさ。
人口別に予算を割り振って自治体が好きに使えばいい。
高齢者の健康保険負担率を上げます
その財源で若者の負担率を下げます
高齢者の方はご愁傷さまです!
働かない人間を生かしておくと働いてる人間の負担になる。
働かない人間は居なくなってもらうのが理想だが
せめて施設に収容して現物支給で良い。
少なくなる議員の選挙区はより広くなって有権者に「俺はこの選挙区で立候補している」って知ってもらうだけで莫大な費用が今よりかかって
一人が街宣活動できる距離は限られて結局は選挙区の主要な都市と主要な企業の票を取れるかどうかになっていく
だから民主主義では議員定数はできるだけ多いほうが良いんだよ
多い議員でAIとか使って公務員定数を減らす政策を考えて
日本の場合は公務員が減ると公務員報酬を高くしちゃうからそれを抑えていくことが大事
こいつ、おのれの立場を忘れて喋る
それで一票の格差も解消できる
というか比例区の一票の格差の計算ってどうなってるのかね
無視するのはおかしいよな
◯移民問題、今なら今ならまだ間にあう。
◯領土問題、今なら今なら中国から尖閣を守ることができる。
◯拉致問題、今なら今なら被害者とご家族が再会できる。
◯物価高問題、今なら今ならまだ国民の生活を守ることができる。
何だかんだ言って喫緊の問題ばかりじゃないか。どう優先ずけるんだよ?
台湾でもやってたよな。
「選挙ができなくなった」って理由で台湾に移ってからもそのまま居座ってた大陸出身の高齢議員達をまず辞めさせて、10年位後には本省出身者のみで構成されるようになった立法院の議員定数そのものを半減させた。
・立憲側との二大政党制に近づいて立憲相手なら自民が勝てる
・創価票の比例減のダメージ軽減
・参政党、れいわ、共産党など小うるさいヤツを殲滅
・公明、維新や国民民主も比例減るから政権安泰
金が欲しいから議員をやる
この国が腐っていくわけだw
南海トラフで大阪は壊滅でしょ?
比例を残すにしても小党が乱立しないように得票率が5%を超えないと議席が与えられないように位はしないとね。社民党辺りは発狂するだろうけど。
前に比例減を安倍晋三が言い出した時は公明が反対したせいで
提案は流れた
共産はファシズムだ、独裁者だと猛反対した
比例減は維新自身にもダメージデカいが自殺行為したいのかね?
北海道の稚内だろ、地震なんて聞いたことない
10m以上の津波で大阪は壊滅するらしい
大幅増税が必須です
決して維新には投票出来ぬ
吉本が歓ぶだけ
政策はあれもこれも駄目だ
しっかりしないと高市も転けるぞ
来年度予算通ったら総選挙
単独過半数なら維新は存在感無し
みたいな未来も無くはない
都構想が出来ればあとはオマケとしか考えてないよ吉村と橋下は。
特に政治とカネは追求されれば安倍派が終わるだろw
癒着や岩盤規制を崩すのにも良さそう
これやばいかもw
もしこれ以上首班指名が遅れると今月末に来日するトランプさんは石破さんと会う事になりますが、皆さんはそれで良いと思いますか?
これも中国共産党の指示ですかね?
最後の足掻きかもしれませんが本当に醜いですね。
CHINAと立憲に公明
しかも中国人民解放軍
https://youtube.com/shorts/yW3MCe9NFAw?si=JGdK03RItksxqSdm
国会議員減らします
ただし、いつやるかは決めませんけどw
何なら世界全体見たって政治はもはや利権の巣窟化してる
田舎に住んでる奴らが悪いんだから、一票の格差なんて無くせば良いよ
企業団体献金禁止を求めるのか?って質問にも答えられない
それが吉村
農業も漁業も林業も誰もやらなくていいってことか
米も牛乳も卵も家の材木も全て中国から輸入する気?
維新は改革派だから保守派がネットで叩いてる
企業団体献金の廃止、議員定数の削減、副首都構想から見ても改革派
進次郎も改革派
維新が何か改革したのか?www
吉本のシルクさんが維新は日本をダメにする政党と国民の声を代弁してくれてるけど?
不祥事のデパート知らないのかw
議員定数の削減は前から言ってて、自民党もやるやる言ってたけど結局やらなかった
それが腹立たしいって朝の番組で吉村が言ってたぞ
進次郎は約束をいつも守ってくれるから信頼してるって言って繋がりがあったみたいだし
議員削減をやるみたいな事を言っててやらなかったのは安倍のことなのかな?知らないが
もとから議席の数だけ多い
国民に対して結果は残さず国を衰退させた
裏金とかやってる奴等が多数
一般企業に当てはめても終わってるから、削減したほうがいいよ
① 東京近郊はNG
神奈川、埼玉、千葉は候補から除外
② 一定の人口が要る、かつ、集まっている
人口順に、大阪府大阪市、愛知県名古屋市、北海道札幌市、福岡県福岡市、兵庫県神戸市、京都府京都市、広島県広島市、宮城県仙台市、新潟県新潟市、決ま元県熊本市、岡山県岡山市が候補
③ 中国、ロシアとの近接は避けたい
札幌市、福岡市、新潟市が候補から除外
④ 高速道路、新幹線、空港、港が整備されている
京都市、熊本市、岡山市が候補から除外
⑤ 豪雪地帯は避けたい
仙台はギリセーフ
⑥ 公共交通1時間程度の距離で新規開発できる土地が余っていないところは避けたい
神戸市と広島市は既存インフラが使える場所の余裕地は少ないので、候補から除外
候補
優勝:大阪府、愛知県同点
次点:宮城県(仙台市)
特定自治体の首長が首相指名の取り引き条件で国会法案化
それも南海トラフ候補地の大阪に
64天安門事件64天安門事件 64天安門事件 64天安門事件
64天安門事件64天安門事件64天安門事件64天安門事件
習近平は馬鹿 習近平は馬鹿 習近平は馬鹿 習近平は馬鹿
蒋介石は天才 蒋介石は天才 蒋介石は天才 蒋介石は天才
台湾は独立国家 台湾は独立国家 台湾は独立国家
台湾は独立国家 台湾は独立国家 台湾は独立国家
維新は小泉構造改革という新自由主義を継承する政党であり、社会インフラを余計なコストとしか考えていない。
建設分野が巨大なダメージを被ったことを忘れてはならない。
現在は「社会保険料を下げる!」と言って医療を標的としている。
ちょうどいい機会じゃないか、議員の総数を含めて見直せよ・・・(´・ω・`)
防衛費も減らしていかないと財政が破綻するので
定数削減は間違いないね
防衛費だけは増やすだろ
なにしろタカ派の高市だけに
いや高市周辺の世耕とか青山なんかをみると維新や竹中平蔵とは親和性があると思うよ
特に地方は減らすべし
一票の格差是正にもちょうどいい
四国とか2人でも多そう
独自性の保全もあるし、過疎地を作っても問題が起こるだけ
都市に人口が集中して良いことは一つもないし、広く浅く国土を維持するべきなんだよ
いままでの日本はそれをうまくやってた
いままでが正解だ
都市に人口が集中しても良いことはない
同時に
多数の過疎地に広げても良いことはない
今までと人口構成が変わってくので、現状のままは最悪の一手
違憲です
現状のバランスでそれは実現できるよ
地方に雇用を創出する方法を考えればいいだけだ
人を養うことが重要だ
政府政権がちゃんとやらないだけだな
自己管理も出来ない奴らが奴隷管理をやり始めた!
自己管理も出来ない奴らが税の取り立てをやり始めた!
参政党、日本保守党、れいわ新選組…
オリックスの宮内なんか医療業界の富を虎視眈々と狙ってそうだよな
違憲です
1週間もたたずに認可するようなやばい都市に逆戻りした大阪市でもあんな
昔の維新はどこに消えたんだろうな
これが維新の本音
さすが維新
人口比ならもっと削るべきである
4割カットでいい
とりあえず比例なくていいし、
野党はいらない。
衆議院比例ブロックを廃止して
二大政党制を作ったらいい。
衆議院単純小選挙区制(1人区)であること
全国地方自治体の首長(こちらも当然1人区)
そして両者の任期は4年で揃うから相性よく
将来的に衆議院は、憲法改正で代議院とし
全国首長(今現在1771人)から構成し
内閣総理大臣の首班指名も、国会議員互選から
全国首長による投票に切り替えても同じと思う。
↓
①衆議院小選挙区を26増やせる
(これは定数50削減しての話)
②参議院都道府県選挙区の定数を26
参議院全国比例代表での定数を74、
各々増やす事ができ、174で揃う。
そうすれば、参議院は選挙区と比例代表を
3年交互に各々全数改選することができる。
↓
③参議院都道府県選挙区
3年ごとに74改選→6年ごとに174改選
32の単数人区を無くし47全て複数人区、
1人目は確実、合区は2人目からにできて
完全に中選挙区制にすることができる。
④参議院全国比例代表
3年ごとに50改選→6年ごとに174改選
参議院で1議席取れるとこなら3〜4取れる
今まで国会に議席を取れないところも取れる
少数意見切り捨てどころか切り上げと言える
↓
[結論]
多数政党、中堅政党、少数政党、三方良し。
1 経済財政
・ガソリン暫定税率廃止(国民)
・給付付き税額控除 (自民公明立憲)
・食品消費税2年間ゼロ(立憲維新)
2 社会保障
・社会保険料の削減
↑
厚生年金への強制加入廃止と任意保険化
による国と事業者、勤労者負担軽減かな?
3 皇室・憲法改正・家族制度
・旧皇族の男系男子の養子縁組
(日本人の祖先は天之御中主神で
その子孫が神武天皇だから全員🆗)
↑
皇族でない身分の者への天皇臨時代行是認
高市早苗女王陛下ヽ(´ー`)ノ
藤田文武内閣総理大臣という王相分離体制
・憲法9条改正起草協議会の設置
↑
自民案を飲まず、事実上の加憲(公明)
2項、前項の目的にそぐわないへの修正?
・緊急事態条項の条文案の国会提出(自民)
↑
自民案を飲んだ、パンデミック時の戒厳令
まあ、新型コロナウイルスへの対応として
おうちでテレワーク等はあって然るべき。
落ちた奴が何で復活?
ありえない
野党は何故か反対するな-
何時も
4 外交安全保障
・「安保3文書」改訂前倒し
・核反撃能力の整備進展
↑
現行憲法で否定してるのは9条1項にある
世界中から放棄した侵略戦争(武力行使)、
11条と97条に定めた基本的人権保護で
直ぐやれば良いし義務やとわいは思うけど、
維新の政策的に憲法9条改正後のはなしかな
5 インテリジェンス
・「国家情報局」設置
・スパイ防止法=SNS規制法の制定(立憲)
↑
セキュリティクリアランス法を勘違いしてる?
SNSにいるロシアスパイを駆逐するなら歓迎!
6 エネルギー
・原発再稼働推進 (国民)
↑
既存原発廃炉で新原発建設したほうが良い
労働組合温床を改革しないのは反対やね
7 食料安保・国土
・食料安保向上の投資促進、メガソーラー規制
↑
太陽光発電しなければ食料安保になる?
メガソーラー撤去して農業しろってこと?
これは何を言ってるのかよく分からない。
8 経済安保
・南西諸島海底ケーブルの強靭化強化
↑
南西諸島に限った話ではないしなー
自然現象ではなく、人工被害想定ならば
海底ケーブルは強靭化しても切断される。
これも何を意図してるのかよく分からない
(。ŏ﹏ŏ) 中盤は微妙やねー
9 人口・外国人
・外国人比率抑制、総量規制
↑
オーバーツーリズム解消へ期待
・外国人、外国資本の土地取得規制厳格化
↑
確かにそうだけど通貨安政策撤廃と、
金融資産税導入、固定資産税の強化を
セットでやって実効力を担保してほしい
10 教育
・高校無償化、学校給食無償化の制度設確定
(日本共産)
↑
これだけかよw
11 統治機構改革
・「副首都構想」法案の来年通常国会での成立
↑
これを足がかりとして、近畿への首都帰遷
日本史上に珍しい150年以上にも渡る
近畿以外での首都(東京時代)の終焉。
12 政治改革
・企業団体献金の禁止 (公明立憲)
・臨時国会で議員定数削減 (立憲維新)
↑
がんばれ\(^o^)/
実は中国って政治形態としては理想系だよな
認めたくないけど
勝手な事をベラベラと喋っているだけだし、イメージ悪くなるだけだぞ
1 新しい国づくり
・憲法4条2項、国事行為の臨時代行
皇族のほかへ拡大し、皇室を助ける
→保守層人気絶大の自民総裁を女王とし
地球儀外交、首都帰遷、憲法改正を。
内閣総理大臣を女王が選んで指名して
王相分離の体制を整える。
・憲法9条1項2項に反する侵略武装勢力を
地上から永久になくす崇高なる務めをする
日本国民からなる自衛隊等を明記(3項)
・(憲法9条の2)緊急事態条項を追加
※内閣が国会の承認を得て最高裁判所へ出訴
最高裁判所が期間付き緊急事態宣言を判決
何人も正当な事由をもって緊急事態解除を
地裁へ提訴、高裁へ控訴、最高裁へ上告可
第11章 第103条の規定を準用
(緊急事態宣言中の国会議員任期延長)
第9章 第96条1項2項の取扱
(緊急事態宣言中の憲法改正等の禁止)
第3章の中で制限される条項を規定
(緊急事態宣言中の国民の権利義務の特例)
・(憲法95条の2) 首都を平成京と明記。
新設の首都法において、平成京の位置を
滋賀県甲賀市と三重県伊賀市からなる
新設の都「大中京都(おおなかきょうと))。
東京都は「東京都府(とうきょうとふ)」、
京都府は「西京都府(にしきょうとふ)」、
大阪市は「大阪副都(おおさかふくと)」
大阪副都以外のところを大阪府とする。
名古屋市は「中京副都(なごやふくと)」
中京副都以外のところを愛知府とする。
都道府県の数は47→50となる。
・(憲法91条の2) 国債の発行総額を
税による歳入の14年分を限度とする。
・社会保障制度の見直し
厚生年金の任意化と国庫負担廃止など
・税制の抜本的改革
金融資産税年率0.52%
うち0.2%は地方固定資産減税分にあてる
固定資産税で、固定資産評価額は従前通り
固定資産税年率1.4%〜1.6%→0.7%
都市計画税 (市街化区域) 0.3%→0.6%
うち0.3%は地方税でなく国税とする。
食料品の消費税を8%→0%
その他の消費税を10%→8%(※0%)
(※金融資産税を年率1.22%/
週率0.0235%にすれば可能)
給付付き税額控除?
ガソリン暫定税率廃止
・第一次産業(農林水畜産)への戸別所得補償
医療介護福祉保育の従事者への所得補償
3 外交安全保障
・食糧、エネルギーの自給率向上
(輸入から輸出への産業転換)
・外国人の出入国及び居住制限
憲法9条のもとで改正前から推進する?
・「安保3文書」改訂前倒し
・核反撃能力(抑止力よりも一歩前へ)
・通常兵器の先制使用による被害未然防止
4 行政立法改革
・「国家情報局」設置
=日本のスパイ設置育成支援
・セキュリティクリアランス法
・企業団体献金の禁止
・臨時国会で議員定数削減
一番いいのは
衆参とも都道府県に1人だけ
47人で済む
計94人
各県の最低時給で歳費を計算
いったいどうやったら府知事になれるの?
不思議に思わないの?
衆議院比例ブロック176を全部なくして
衆議院小選挙区を26増やせば
1票の格差は縮まる。
参議院都道府県選挙区を26増やし
参議院全国比例を74増やせば
改選を交互にできることから、
都道府県に確実に1議席当てられ
合区は2議席目からに緩和できる。
全国比例代表も新興政党のあしぎりが減る。
お前にも再スタートのチャンスはあったんやで
蜘蛛の糸を掴んだ人を妬むのはやめとき
なんでこんな気持ちの悪いレスできるの?
自維Nの邪悪と愚かさが詰め込まれた返答ありがとう
N www
そもそも橋下は大阪都構想を二度も住民投票で否定された時点で、政治家としては一切活動を辞めて、
一評論家に戻ったはずだからな
吉村もそれをはっきりさせとかないと、橋下は自民の麻生と一緒だが、出来ないんだろうな(´・ω・`)
しかも時代に合った政策考えるのでは