【コメ】コメ増産 収穫量過去最大 なぜ価格は高止まり最終更新 2025/10/16 11:261.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/92873860835de0703cb0f01379633b7ed9baf7932025/10/16 07:05:40198コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZa4lc家にいっぱいある人が独り占めしてるからだろ?2025/10/16 07:07:263.名無しさんL93xO専売に戻せ。2025/10/16 07:07:524.名無しさんAeGrQあんだけ猛暑だ水不足だとか言ってたのにか?2025/10/16 07:09:325.名無しさんUeZjt新潟・魚沼市のコメ農家 関隆さん(73)「コメがいっぱいあるろ!“宝の山”だよ!おととしに比べて価格が2倍!!前までは安くて安くて、どうにもならんかったけど、いま“宝の山”」おじいちゃんうっきうきで草2025/10/16 07:12:196.名無しさんK7LkRマッチポンプで被害者ムーブは自民党の十八番米騒動も選挙前にやってた743 受験番号774 2025/08/23(土) 00:42:47.84 ID:HQL78QzC自民党の支持団体になるまで徹底的に公明党、創価学会を攻撃したのが公安警察と税務署その後、自民党支持団体になった途端に止めたわけ増田美希子様の利権を守るために低学歴のキチガイをどうやって調教して嘘を刷り込み利用するかが公安官僚の腕の見せ所なわけ所詮、警察にしかなれないクズなんて、中学生の平均的な国語力もないのだから、騙すのは簡単なわけ全ては、増田様のために!2025/10/16 07:12:347.名無しさんDlZbR直売しろ2025/10/16 07:14:148.名無しさんZtBt8欲にまみれた結果2025/10/16 07:15:099.名無しさん01oh9独占禁止法2025/10/16 07:16:2710.名無しさんVK5hK小泉だったらバカだから農政改革しただろうな2025/10/16 07:17:2111.名無しさんi430yインフレで経済好循環の国策だから2025/10/16 07:17:2512.名無しさんiSal1暴落する未来しか見えない強欲の結末はいつも同じ2025/10/16 07:18:2813.名無しさんiyEWf>>8そう思うなら自分で作れ2025/10/16 07:18:4114.名無しさんZtBt85キロ1500円が適正価格2025/10/16 07:19:3115.名無しさんaMLb4もう下がることは無さげ2025/10/16 07:20:0216.名無しさんi430yでも水田は手放します2025/10/16 07:20:3917.名無しさんyIcgW色々経費が上がってるからじゃね2025/10/16 07:20:5018.名無しさんiSal1近所のスーパーはカルローズ瞬殺で売れてる2025/10/16 07:21:1119.名無しさんVK5hK>>185年後「助けて!国産米が売れないの!」2025/10/16 07:22:0120.名無しさんRWBB5生産者の農家が潤ってるならいいが仲介業者がぼったくってそうだな2025/10/16 07:24:3821.名無しさんiSal1百姓が善人みたいな妄想2025/10/16 07:25:4422.名無しさんTX4JZあー 価格が下落しないように田んぼに余った米埋めそうだな2025/10/16 07:26:1123.sagewHtmU自分勝手な強欲者が増えたよ全員地獄に落ちる2025/10/16 07:26:2924.名無しさんZOcmAスーパーやドラッグストアに米山積み全然売れてない値引きシール貼られたパンがよく売れている2025/10/16 07:26:4025.名無しさんUieZW隠してるからだろ。江戸時代からかわらない。2025/10/16 07:26:5226.名無しさん3sqFpそりゃ高くても売れる物をわざわざ安くしないだろw2025/10/16 07:29:1327.名無しさんVK5hK参入障壁が高く補助金で守られてる業界なんて廃れるだけ数年以内にカルローズの関税値上げ運動が始まるぞ2025/10/16 07:31:2128.名無しさん8ypj7JAー森山岸田石破小泉ラインで初めから筋書きは出来ていたんだよ江藤が大根役者すぎたが2025/10/16 07:34:1929.名無しさんTX4JZコメ離れずっと進んでたのに「高くしても売れる」のかね。コメ離れは値上がり前より更に加速してんだろ。まあ、伝統的和食だけど実は外国産なんてのはよくあることだし米もそうなるかな2025/10/16 07:34:3230.名無しさん3LOGY進次郎「米が高いということは、皆さんが高く買っているということです。ですから、米が高いということはなく、あくまで適正価格であるという認識です。」2025/10/16 07:35:2331.名無しさんtkCIb米も作りすぎたら捨てるようになるのかな2025/10/16 07:36:1732.名無しさんG0OAW米が食いたきゃ外食すればよい2025/10/16 07:36:2233.名無しさんZEMhsパンを主食に変えれば問題なし2025/10/16 07:36:5334.名無しさん5gT5j政府が備蓄米を買い戻すからだろ増産分を備蓄米として購入するから結果、市場の流通量は一緒それよりも中抜き業者を法規制しろよ!!自民党は仕事しろ!!2025/10/16 07:37:1535.名無しさん1Tseb高すぎるから他に流れるっしょ輸入米より高いとなるとこだわらない人は安い方に流れる一番得をしたのが財務だな関税収入で笑いが止まらんだろう2025/10/16 07:38:3236.名無しさんdhFCm米大臣は賛否両論だけど、スピード感あったよねwwwwwww2025/10/16 07:38:3737.名無しさんyIcgW米が高いという理由は米の値段が上がっているからなのです2025/10/16 07:38:4638.名無しさん66cOBグルになって高値にしてるからだろ。取り締まりしろよ。2025/10/16 07:40:1539.名無しさん8ypj7>>31家畜の餌だろう今までそうしてた同じコメでも飼料用は馬鹿安だろうので穴埋めに米農家に税金ジャブじゃぶ投入2025/10/16 07:40:3540.名無しさんCTMYM米高い、とか言うけどコストが安いはずの電子データとか高すぎでしょ車だって500万当たり前の時代キロ5000円なら、500万円は米1000kgに相当するんだぜ2025/10/16 07:41:5541.名無しさん1Tseb余った米は税金で買取って家畜米になる2025/10/16 07:42:4242.名無しさんtGCAr米農家は相変わらずの状態だけど、米問屋は喜んでるよ2025/10/16 07:45:4043.名無しさんRD75hばあさんが米食いたくてオニギリ3個盗んで逮捕されてんやぞ2025/10/16 07:45:4944.名無しさんk6bbaもう安くなる事は無いだろ米一辺倒からの脱出を考えていくしかない2025/10/16 07:45:5545.名無しさんHVcIc末端の消費者以外は価格上がった方が儲かるんだから、そりゃ上がるだろw2025/10/16 07:46:1846.名無しさんruo00値上がりしてから急に買い出したアホが増えたな普段米食わなかった癖に2025/10/16 07:47:4047.名無しさんW5smu昼休みに行く店々が便乗値上げしまくって腹が立つ2025/10/16 07:48:1848.名無しさんQBler小泉進次郎はコメ流通にメスを入れずに放置したからな当然だろう2025/10/16 07:49:4749.名無しさんrWnub自主流通米なら農協通してないから安く売れるんじゃない?知らんけど2025/10/16 07:50:4650.名無しさんXRZyFサラリーマンや、OLといった生活で心や金銭の安定を保てない人が鞘取りに走っているため2025/10/16 07:51:0851.名無しさんIQMfu中抜きが横行してるからね2025/10/16 07:51:5852.名無しさんiiT1C店頭価格微妙に下がってきてます皆さん我慢してなるべくお米を買わないようにしましょう(´・ω・`)2025/10/16 07:52:5153.名無しさんeMH2hそして食べずに減少2025/10/16 07:55:3654.名無しさん2iA6H買い占めで在庫も大量に余っているんだろ しかも豊作 さっさと低価で市場に流せよ 廃棄するつもりじゃないだろうな 海外はそんなに必要ない 村社会の自作自演なんだから2025/10/16 07:55:3755.名無しさんyjr0pこれも資本主義の一つの姿よな人手不足でも賃金上がらずと似た構図じゃねえの2025/10/16 07:57:3956.名無しさんcXPLs親戚にコメ農家が多くいます。役職の職員やサラリーマンが本業で、つまり兼業農家ですね。田植えと収穫時期に手が掛かるだけで、単位時間あたりの稼ぎは本業以上と言っています。加えて減反政策時は、仕事(田んぼ)しなくても、小遣い稼ぎになって貯金が貯まるとも言っていましたね。あまり言いたくはありませんが、新築したり離れを増築したり高級車を購入していますが、値上げ前でもなぜこんなことができるのでしょうかね。2025/10/16 07:57:5657.名無しさんKGlso今年の流行語大賞は決まりですね。①支持率下げてやる②女性初の総理大臣誕生③オーバードーズ④炎のラビリンス⑤公明党離脱⑥舐められてたまるか⑦中国の支配下になってもいいじゃないか⑧日本人ファースト⑨マトリ⑩米価格高騰2025/10/16 07:58:2058.名無しさんcXPLs新米価格5キロ4000円台前半、9割が「高い」回答 適正価格は3000円台前半が最多<読者とともに 特別報道室アンケート■コメ買う頻度「減る」4割に 新米の価格は「高い」が44・6%と最も多く、「非常に高い」43・9%と合わせて88・5%が負担感を訴える。「適正価格と感じる」と答えたのは10・0%。「安い」は1・3%、「非常に安い」は0・3%だった。 適正と感じるコメ5キロの価格を聞くと、3000円台前半が最多の28・1%。2000円台後半(22・6%)、2000円台前半(22・1%)、2000円以下(7・0%)を合わせると、3000円未満を望む声が過半数を占めた。現在の市場価格に近い4000円台前半は4・5%にとどまったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bdfab9397353945ebd95b0b2d822aaaa61d248d02025/10/16 07:58:3559.名無しさんcXPLs米国産のカルローズは、関税が無いと5kg 1295円です。それに対して国産米は3倍以上の5kg 4000円~と驚愕の高値。コメの国際相場と比較して議論すべきです。2025/10/16 07:59:1060.名無しさんUieZW主食麺のCMも始まったし、追い詰められていくだろ。2025/10/16 07:59:1861.名無しさんcXPLs>>1私が知らなさ過ぎなのかもしれませんが、お米5キロを作るのに農家の方のコストなんか分かるわけないです。消費者に分かってほしいなら、過去5年間の帳簿をみせろってことでも農家は絶対に出せない、嘘が全てバレてしまうからこれはお米に限ったことではない、パスタだって缶詰だってわからない。だから本当の意味での適正価格なんかわかるはずない。言えることは自分の家計にとっての適正価格だけ。2025/10/16 08:00:3162.名無しさんaXbNM去年からの在庫と今年の新米在庫、高値で買い取ったから赤字覚悟で流通させるわけにもいかず我慢我慢のチキンレース?2025/10/16 08:00:3763.名無しさんjuFWB高く仕入れたからに決まってるべ。生鮮食品なら損切りもあるが、コメは2年間は必要ない。2025/10/16 08:00:3864.名無しさんuK1aj>>59関税のある現状でも、イオンのカルローズ米が4キロ税抜き1980円(消費税込み・5キロで2673円相当)だから、国産米よりは圧倒的に安いでも実際にはみんな高い高い言いながら国産を買っていく・・・2025/10/16 08:02:0965.名無しさんcXPLs>>17なら農家は過去5年間の帳簿を見せましょう「経費が上がってる」なんて口だけでは通用しませんよ!2025/10/16 08:02:2266.名無しさんcXPLs>>20農家の自演恥ずかしいよ笑2025/10/16 08:02:5667.名無しさんyjr0p>>49買い取り価格が農協以外>>>農協だからそりゃ無理よ2025/10/16 08:03:1268.名無しさんcXPLs>>26米が全く売れてないのに頭大丈夫?2025/10/16 08:03:3769.名無しさんl6cMtJAの買付け価格が玄米30キロ1万7千円、JAが価格を釣り上げてる。2025/10/16 08:04:0070.名無しさんAYuke後に言う、ゲルライスである。2025/10/16 08:05:5671.名無しさんcXPLs>>40なら農家は各種優遇されてる減免税と政府からの補助金を断れよ!政府が決めた今年の農家に支払われる補助金は約3000億円甘えるな2025/10/16 08:06:3472.名無しさんKGlso今年の流行語大賞は決まりですね。①支持率下げてやる②女性初の総理大臣誕生③オーバードーズ④炎のラビリンス⑤公明党離脱⑥舐められてたまるか⑦中国の支配下になってもいいじゃないか⑧日本人ファースト⑨マトリ⑩米価格高騰2025/10/16 08:07:1673.名無しさんcXPLs>>41こんなバレバレなデキレースで政府も米を買い取らないでしょ2025/10/16 08:07:3974.名無しさんcXPLs>>55人手不足なんてデマをまき散らすなよクソ農家ww2025/10/16 08:08:5975.名無しさんZOiXR農家は被害者ヅラで実は儲かってるくらいでいいんじゃね2025/10/16 08:10:3376.名無しさんcXPLs>>69JAが、ではなくJAも農林水産省も農家もみんなグルですよJAだけで勝手にできませんから2025/10/16 08:12:0477.名無しさんcXPLs>>75自由経済ならね農家は何かと税金で国に守られすぎてるそれともあなたは農家さん?2025/10/16 08:14:3078.名無しさんaXsfjそもそも自国の農業は守って当たり前なんだがな日頃から真似しろと言われる海外は税金漬けで日本はかなり少ない方2025/10/16 08:17:0979.名無しさんFmHDT供給量を増やせって騒いでいたのは国民だと思うけど2025/10/16 08:18:1680.名無しさんFmHDTコメ価格高騰はマネーの問題だからスタグフレーションを鎮静化させろ、とは言ってなかった2025/10/16 08:20:3081.名無しさんIppRL進次郎を農政大臣に貼り付けて米問題最後までやり遂げさせろ。5kg新米3000円切ったら解放させてやれ2025/10/16 08:24:2882.名無しさんZtBt8農地法が弊害2025/10/16 08:24:3183.名無しさんDksmI公明党と創価学会を徹底的にたたこう。やつらはカルト団体だ。2025/10/16 08:25:1284.名無しさんyywVWマスコミ「猛暑で激減!」「カメムシで激減!」馬鹿「今年は収穫量が激減すると言われている!」米「収穫量最大ですけど」2025/10/16 08:26:4785.名無しさんyywVW>>82貧乏人はの政治家が推進したんだが触れられないな2025/10/16 08:27:5386.名無しさんTX4JZ>>79品薄で価格高騰したんだから供給量増やせって話をしてたんであって供給量を増やして価格据え置きにしろなんて誰もいってないよ?2025/10/16 08:29:2987.名無しさんuK1aj>>83自民党(統一教会)、公明党(創価学会)、立憲民主党(立正佼成会)こいつらみんな大差ない2025/10/16 08:30:4188.名無しさんaXbNM一般人「去年は別に不作じゃなかったぞ」(自称)米農家ネット民「いや、粒が入ってなく、品質が悪くて市場に出せるようなコメではなかった(キリッ」2025/10/16 08:31:5289.名無しさんIppRL米作大規模経営させる為にはどうするかが先ず必要。米作は1ヘクタールが最小単位とすべし。2025/10/16 08:33:2890.名無しさんyywVW>>80「スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。stagnation(停滞)とinflation(物価上昇)のかばん語で、経済活動の停滞(不況)・失業率が高い状態・物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。」86も言っているがお前は何を指摘したいんだ?2025/10/16 08:33:5991.名無しさんIWA99まあ消費者との信頼関係が崩れた時点で商売としてはほほわ成り立ってない釣り上げすぎの弊害ってやつは二度と戻らない2025/10/16 08:38:1092.名無しさんyywVW日本は大規模集約化するのならそれに使う税金を外国米輸入にまわした方がいい話にならないだろ?↓中国の小規模農家 15ヘクタール日本の大規模農家 10ヘクタール日本の米農家は1アール未満が多すぎるそしてこいつら自分の食う分がメインで市場流通なんて殆どしていない2025/10/16 08:38:2893.名無しさんyywVW米が値上がりしても農家は儲からないと言う馬鹿がまた出て来た時の為にこの記事を保存しておくか農家めっちゃ喜んでいるw2025/10/16 08:40:5494.名無しさんUieZWそもそも、売るほどタダでもらってた連中にもっとよこせと言われたら表には出てこないな。2025/10/16 08:44:0795.名無しさんnjfMmふざけんな。消費者敵に回して喜ぶとか不買してやる。2025/10/16 08:44:1796.名無しさんyywVW与野党一致で米高値支持だから選挙で候補者を選べない罠2025/10/16 08:50:5897.名無しさんSB1Pnお金をする→物価上昇2025/10/16 08:52:4398.名無しさんvKasxそんなに高いままか?この前コンビニで新米5kg2180円で売ってたぞま、野菜やらも農家が持って来て安く売ってるし農家にツテがあるんだろうな2025/10/16 08:56:4299.名無しさんvKasx>>18カルローズ米も普通に美味いと思う国産米に比べると粘り気が少ないからチャーハンとかに向いてるね2025/10/16 08:59:01100.名無しさん2Ab1I社員食べさせられない企業は潰れろと言ってるお前らが、なんで米を安くしろと言ってるんだ?農家も企業と同じ食べていくためには高くしないと無理だろむしろ農家さんに、よりお金を支払えることを喜ぼう2025/10/16 09:00:01101.名無しさんvKasx>>43捕まった時所持金4万持ってただろ単に盗み癖があるだけだ2025/10/16 09:02:02102.名無しさんIWA99同じ話ばっかりして飽きないのかね痴呆老人じゃあるまいしこれから日本は国全体が老人ホーム化していくんだろうな夢も希望もない2025/10/16 09:02:17103.名無しさんQ6mdz農林水産省とJA農協の幹部職員が日本国下級国民を敢えて貶めるために画策しているから。2025/10/16 09:04:40104.名無しさんRmrdUさっさと買い占めて保存してある米を市場に流せよ 集団チンピラ2025/10/16 09:05:30105.名無しさんG4EBKJA通さないルートを確立しないとしょうがない2025/10/16 09:05:39106.名無しさんPjcYr>>105違うぞ 商社が先物で買い占めてるんだろ2025/10/16 09:09:00107.名無しさんvKasx>>100カリフォルニアやタイの農家に喜んで払おう2025/10/16 09:10:54108.名無しさんAtARR暴落中の小麦製品のパンやパスタを食べて応援2025/10/16 09:10:55109.名無しさんie5Ns今は我慢、値下がりするまで米は買わない2025/10/16 09:15:26110.名無しさんAgvGt貧乏人に食わせるコメはないってさ2025/10/16 09:16:29111.名無しさんTQ71B>>108まさに「貧乏人は麦を食え」だな・・・(´・ω・`)2025/10/16 09:20:26112.名無しさんvKasx>>111麺類ガイジな俺は米食わんでも気にならんぞ2025/10/16 09:24:50113.名無しさんXiO0k>>2お前馬鹿か価格操作して下げないだけなのにボケ2025/10/16 09:26:05114.名無しさんyywVW日本米輸出を本格的にやる方針のようだがマークアップをどうするのかね?https://www.maff.go.jp/j/seisan/kikaku/pdf/sisin_doukou3_1511.pdfhttps://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/mugi_zyukyuu/attach/pdf/index-36.pdfhttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230414_2.html2025/10/16 09:28:29115.名無しさんXiO0k去年の米も大量にスーパーに積んであるぼったく価格で売ったから儲けは確保されたから捨ててもいいんだろうけど年に1回田植えと収穫で雑に扱っても心配ないし収穫後の日持ちは抜群でこんな楽な農作物はないないつも農家は被害者のフリしてる値上げ前から日本ほど米価格が高い国はないそれを数倍に値上げだから狂気の沙汰2025/10/16 09:31:29116.名無しさんvKasx>>114こんなボッタクリ米なんか売れないだろ輸出に補助金出して安売りしても山積みで売れ残ってるよそもそもジャポニカ米食うのは中国韓国くらいだ大抵の国はインディカ米だろ2025/10/16 09:32:42117.名無しさんXiO0k米離れが加速するだけ2025/10/16 09:33:27118.名無しさんVMkrH出荷の値段が下がっても流通が買い支えて高値維持してるだろう接収して配給制にしたらみんな喜ぶねw2025/10/16 09:33:41119.名無しさんsVLdu>>113市場価格だから甘んじて受け入れろよ農協批判を繰り返していた小泉政権が米の価格統制を潰し、市場価格に移行した今さら価格統制時代の価格に戻せと騒ぐなよ2025/10/16 09:35:37120.名無しさんXiO0k>>118マヌケなこと言ってんじゃねーよ出荷価格がいちばん大事中間業者は仕入れ価格に合わせて設定する2025/10/16 09:36:02121.名無しさんXiO0k>>119市場価格の意味もわからない馬鹿恣意的値上げなのに馬鹿すぎ2025/10/16 09:36:39122.名無しさんsVLdu>>105JAの米が市場価格よりも安くJAをスルーした民間業者の米が米の高騰を先導している皮肉w2025/10/16 09:37:18123.名無しさんXiO0k日本の米価格は異常値上げ前の5キロ2000円でも海外に比べて突出した高価格国民は糞JAと糞農家に騙されてる票田をちらつかせて政治家を脅してるんかな?2025/10/16 09:38:25124.名無しさんXiO0k>>122こいつ糞農家だろデマ流しJAが安くとかw誰が騙されるんか馬鹿すぎ2025/10/16 09:39:26125.名無しさん5W1P8コメが高い。だったらライスを食べなさい(進次郎談)2025/10/16 09:40:26126.名無しさんsVLdu>>121むしろ物価高騰を抑えていたのが米あらゆる資源、物、燃料やエネルギーが値上がりしてるのに米は必死に価格転嫁を抑えていたしかし感謝どころか恨み言だからなボッタクリだと思うならお前が米農家になれよお前の理屈なら確実に儲かるはずだぞ?w2025/10/16 09:40:47127.名無しさんsVLdu>>124民間業者の米が高いから農家も高値買い取りの民間業者に流しているわけでw2025/10/16 09:41:26128.名無しさんH9Hbp米は今までが安すぎたんだろ農家にも生活があるんだから2025/10/16 09:41:41129.名無しさんVMkrH>>120談合相場でも作ってるの?w農家の収入が上がって農家やりたい人が増えて農業法人が田んぼ買い集めて行政が大規模農業再整備に力を入れて食の供給が安定すればいいとは思ってるよそうすれば外国米に対して品質も価格も落ち着くだろう万々歳だね2025/10/16 09:41:52130.名無しさんyywVW>>127それでもJAが圧倒的シェアだぞ2025/10/16 09:42:14131.名無しさんyywVW各種コスト高なのに東南アジアの米価格推移を見ると上がりはしても二倍以上ではないしその後下がっているID:sVLduこいつあと何時間くらいやるつもりかな2025/10/16 09:43:49132.名無しさんyywVW>>129日本米は外国米に値段で太刀打ちできない2025/10/16 09:44:25133.名無しさんXiO0k>>126キチガイ日本だけ経費を他国よりかけないといけないなら農家止めりゃいいこいつ馬鹿すぎ参入障壁を設けて利権化してることも知らない馬鹿何も理解してない馬鹿の語りって妄想でしかない2025/10/16 09:45:37134.名無しさんvKasx>>126お前がやれじゃなくて外米の馬鹿げた関税下げるだけでいいだろ国産米じゃ無いと嫌だって奴以外は外米食うさ2025/10/16 09:45:58135.名無しさんIPbvkカルローズ米で充分2025/10/16 09:46:08136.名無しさんXiO0k>>127>>128まだこんなデマが通用すると思ってる馬鹿あそれともデマに騙されている低知能かw2025/10/16 09:46:50137.名無しさんsVLdu>>130流通全体に占めるJAの集荷率は落ちている。04年に45%だったのが、22年には39%になった。2025/10/16 09:47:14138.名無しさんg0QBe米農家が潤うなら良い2025/10/16 09:47:18139.名無しさんXiO0k>>129JAが価格決めてるから自分達の自由な価格にしてる独占禁止法が適用されないアンタッチャブルおかしな世界2025/10/16 09:47:50140.名無しさんsVLdu>>136そう思うなら自分で米作れよ儲かるぞきっと俺のために安く売ってくれよ!ボッタクリは許さないからなw2025/10/16 09:48:08141.名無しさんXiO0k>>137糞馬鹿それは直接売る農家が増えたからJAと足並み揃えて直売りなのに高価格で売ってる糞農家らしい選択2025/10/16 09:48:52142.名無しさんeKbfl>>132外国米を店頭価格倍で売ってて太刀打ち出来ないってw日本の米はそれの半額だったやろ。2025/10/16 09:49:59143.名無しさんXiO0k>>140てめーはレス乞食か馬鹿はおとなしくしてろ2025/10/16 09:50:07144.名無しさんVMkrH米も工場で作って1年中収穫できるようになれば輸送コスト、保管経費減って安くなるよ2025/10/16 09:50:13145.名無しさんXiO0k>>138糞農家自演してんじゃねーよ2025/10/16 09:50:28146.名無しさんvKasx>>138中長期的に見るなら米の消費量がガタ落ちする事になると思うけどなま、米農家も高齢化で減り続けるだろうからそれで良いのかもな2025/10/16 09:50:33147.名無しさんIppRL>>92そりゃそーよ。戦後の農地解放で小作人にみんな土地分配したからな。ま、それでみんな一端の土地持ちになり日本が共産主義に赤化されずに済んだ功の面はあるがな。弊害は余りにちまちました非効率米作2025/10/16 09:51:25148.名無しさんXiO0k>>144工場は無理でも企業参入させて北海道の広い場所で大規模農業をやれば海外並みに安い米を作れる今の北海道は米作りに適した気候になった2025/10/16 09:52:48149.名無しさんTX4JZはよ 不良在庫の新米積み上がって値崩れ暴落して「すんません 調子にのってました ほんとおこめかってください」って農家とJAがドゲザーしてから考えるわ2025/10/16 09:53:09150.名無しさんXiO0k90才過ぎの棺桶に両足突っ込んだような老人が米農家続けてるんだからどんだけ利権が美味しいんだか死ぬまで止めない農家兼業しても止めない農家2025/10/16 09:54:07151.名無しさんvKasx>>144他国では二毛作どころか五毛作やってたりするぞ気候の差や連作障害があるから簡単には行かないだろうがある程度は作付け回数増やせるかもな2025/10/16 09:54:13152.名無しさん2Jocs米って必需品だから高くても飲食店や金持ちは買うしな半年後くらいに結局余って安くなってくんじゃね2025/10/16 09:55:05153.名無しさんlU8hDコメの先物とか始めたのが影響してんじゃねえのか?時期も一致するだろ投機の対象になってるのかもしれん廃止しろ2025/10/16 09:55:09154.名無しさんTX4JZ水耕栽培は連作障害おきないんだってな。2025/10/16 09:55:18155.名無しさんXiO0k>>149そういうことにならないから厄介価格を2.5倍にしたから今までの半分以下の量しか売れなくても困らない仕事量も減るし一石二鳥と思ってるんじゃね?国民を食いものにしてる糞JAと糞農家2025/10/16 09:56:35156.名無しさんvKasx>>152すでに食生活変わった人も多いからな安くなっても売れ残るかも知れんよ俺みたいな麺類ガイジだと元から米はあまり食わんし米炊くのが面倒だし時間掛かるから更に食わなくなった2025/10/16 09:58:54157.名無しさんyywVW>>142←この単発が何を言っているのか理解できないんだがID:sVLduお前が作れをやっぱり言ったwww2025/10/16 09:59:04158.名無しさんXiO0k政治家が票田欲しさに糞JAと糞農家に何も言えないからやりたい放題日本の米作りをダメにしたのは糞農家死ぬまで利権を手放さない自分の子供達をJAに就職させてる2025/10/16 09:59:05159.名無しさんFmHDT>>90需給がコメ価格高騰のメインの理由ではなくて、株価や不動産価格がバブルなのと同じ理由だということ。2025/10/16 10:00:24160.名無しさんyywVW日本米界隈は高くても日本人が買うと強気だが既に家庭の購入額ではパン類麺類よりも米は少なくなっている2025/10/16 10:00:46161.名無しさんEm5Is独自ルートのこめまで値上げって便乗としかいいようがない 価格がさがらないのはぼろもうけしてる連中がいるってこと2025/10/16 10:04:32162.名無しさんTX4JZ たしかに「此処が勝負どころ」って感じでパスタやパスタソース、冷凍パスタとか新商品や価格攻勢かけてきてる感じだね。あと、パンも安売り頑張ってる。 菓子パンなんてみんな定価無視でスーパーじゃ98円セールや下手すると更にそこから2割引とかやってるし。2025/10/16 10:05:39163.名無しさんmSjffJAが基本価格を決めているからだよ2025/10/16 10:06:28164.名無しさんTX4JZ貧乏人はトルコのパスタ 1kg 300円買って150円位のパスタソースかけたり、198円の冷食大盛りパスタとかに移行するでしょ2025/10/16 10:06:56165.名無しさんyywVW>>164俺が買うパスタは1キロ198円か500グラム98円だが米売り場を縮小してパスタ売り場を拡大したり1キロ200円台パスタを置くスーパーが増えている2025/10/16 10:10:02166.名無しさんmSjffコメが適正価格になるまでパスタで良いよコメは精米したらば、酸化してしまうからねパスタの賞味期限は5年くらいあるから7年はいけるだろう2025/10/16 10:10:21167.名無しさんVMkrH>>164冷凍パスタと食パンとインスタント麺の手軽さになれたらご飯炊いて30分を待てない生活になるねw2025/10/16 10:11:20168.名無しさんOwBjN需要供給のバランスで価格が決まるとはいえタイムラグがあるんだよね今の値段だって去年の夏に上がり始めて今年の春まで上がり続けた需要供給のバランスが取れる価格に落ち着くのに半年かかると言える2025/10/16 10:13:19169.名無しさんmSjffコメとは関係ないけどさ素麺って油分が練りこまれているからパスタよりも賞味期限が圧倒体に短い実際問題、1年過ぎると不味くなる2025/10/16 10:13:29170.名無しさんHRy2q米を投機対象にしたからだよ増産しているのにおかしい値段だからね自分達でカルテルをして市場を動かしているんだからねわざわざ流通をさせて損をする行為をするわけ無いだろ備蓄米の時もそうだがわざと出荷量を抑えて値段を維持しているんだ証拠は備蓄米も目ずまりが無くちゃんと出荷予定の数を出している元の出荷予定数を抑えているんだから予定道理なんだいかにも責任は有りませんとか言いながら悪意のある方法で値段を維持しているんだよさてどこまで米を我慢が出来るか卸売市場と国民の我慢比べだなカルテルがどこまで続くのか今後の問題にもなるな2025/10/16 10:16:53171.名無しさんB5cE9ほんの2か月前じゃなかったっけ実はこれまでのは全部ダマしで実は供給不足でしたと国がゲロったの今回もそれと同じでウソじゃないのかな昨年は不作でなく作る人が足りなかったわけで今年も作ってる田んぼの量は同じなのに豊作だから豊富って変でしょ、対前年150%ぐらいの豊作ならまだしも。昨日までそれがわからなかったのも変だし昨年と同様に価格に違和感があるのは農水省や政府の施策でなく農協のせいにしてるのもまったく一緒舌の根も乾かぬうちに何度でも国にダマされる国民がいけないのだけど2025/10/16 10:16:53172.名無しさんmSjffちなみに家庭用精米機をもっているがあれで磨き直すと古米でも美味しくなる新米の季節だからか古米は何処へ?古古古米でも安ければ買うけどね2025/10/16 10:16:57173.名無しさんQ6mdzダイソーの電子レンジ用パスタ料理器使えば超簡単だもんね。2025/10/16 10:18:58174.名無しさんB5cE9そもそも実際に収穫するまで豊作か不作か まったくわかりませんでしたって主食においてそんなレベルの国って今日日 日本以外にアフリカでもないと思うわけでいろいろと変なアナウンスである2025/10/16 10:19:47175.名無しさんvKasx>>172酸化するのは表面だけだろうからねもう一度磨けば味は良くなるかも2025/10/16 10:20:12176.名無しさんF8Ck0ようするに、農協が倉庫にコメを積んでるから下らんのやな市場に出さずに値段を吊り上げるほうがもうかるからな全員参加型カルテルなわけだ2025/10/16 10:24:20177.名無しさんH21Gm 岐阜県にあるコメの卸会社の倉庫には、入荷したばかりの大量の新米が積まれています。 去年と違い、順調にコメが入荷されているなか、こんな異変が起きていました。恩田社長「(農家の)コメが倉庫にね、あふれているということで、少しでも出さなきゃいけないっていう話をお聞きしました」 コメが倉庫からあふれ、価格を下げてでも売ろうとする農家が出てきているといいます。実際に、コメが余っているという新潟の農家は、次のように話します。コメが余っている新潟の農家「買い手が決まらなくて、どんどん置く場所がなくなって、お金のかかる倉庫に預けたりとかもするんで」 今月に入り、新米が想定より売れなくなり、自前の倉庫だけでは生産したコメが入りきらず、保管料を払って倉庫を借りているといいます。コメが余っている新潟の農家「価格を下げるっていうのも検討の範囲ですけど、あんまり下げすぎると何のためにね、販売してるのか分からなくなってしまうという。設備投資もかなりかかるんで。難しいですよね」2025/10/16 10:25:20178.名無しさんyywVW>>173レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回もう50回は買ってる。2025/10/16 10:28:41179.名無しさんF8Ck0ほんとスーパーとかでみていてもコメ売り場は閑散としているからなみんなチラっとみてそそくさと通り過ぎていく売れなきゃ余るだろうが、倉庫に積んでおけばいいか、ということなんだろう消費者もパスタでも食うかという感じでミスマッチが続くんだろうな2025/10/16 10:28:55180.名無しさんF8Ck0つまり、がまんくらべということですみなさん、ここが勝負の分かれ目ですぞ2025/10/16 10:30:00181.名無しさん1F343進次郎、早くJAに対向できる組織を作ってくれ。JAをNTTとすると、au(IDO)が必要なんだよ。すると、ソフトバンクや楽天が勝手に入ってくる。2025/10/16 10:32:45182.名無しさんJ8pe3JAが3500円以上でした売れない米抱えてるからだって言ってんだろいい加減にしろ飲食は値上がりしてないだろ2025/10/16 10:34:00183.名無しさんB5cE9主食の話であるこれだけ大問題になって尚農水省、政府の責任でなく 今年もまた農協のせいにするって国として終わっている2025/10/16 10:34:10184.名無しさんdIpMe貧しい米農家なんて聞いたことねーわ調子に乗んなよ2025/10/16 10:35:47185.名無しさんvKasx>>179スーパーで売ってるような精米済みの米は長持ちしないぞ2025/10/16 10:36:56186.名無しさんVMkrH減反政策で転作すると補助金で食えるんじゃなかったかな自民の票田だったから手厚い補助金もらってたんじゃないのw2025/10/16 10:37:59187.名無しさんF8Ck0スーパーではちょこっと安めの韓国米とか台湾米とか売ってるけど、あれ、半分関税だろ?ほんとは半分くらいの値段で売れるんだ2025/10/16 10:39:14188.名無しさん89Zqx>>186減反政策は、とっくの昔に終わってるし 主食米での補助金は全くないいつの話をしてんだ? 知識情報のアップデートをしてから書き込みしたら?読んでて恥ずかしい2025/10/16 10:49:28189.名無しさんQ6mdz>>178蓋していないから、全部上手く作れている2025/10/16 10:51:40190.名無しさんiPOHb全く安くなってないよ~2025/10/16 10:53:25191.名無しさん2qXQJFラン大学卒の米大臣はどう責任取ってくれるの?2025/10/16 11:05:08192.名無しさんiSal1JAの解体、独禁法の適用などで責任を果たそうとしてるよ2025/10/16 11:06:07193.名無しさん6rV4Kコメは守銭奴コメは日本人の敵コメは反日パヨク2025/10/16 11:07:38194.名無しさんzSms6マジかうちの近所はみんな高齢化でやめてるぞ2025/10/16 11:08:51195.名無しさん0ogO9進次郎は高いところが好きだから2025/10/16 11:24:16196.名無しさんz8VwE>>4オールドメディアがそういう地域を探して放送してるだけだよ2025/10/16 11:24:33197.名無しさんsVLdu>>148コストかかり過ぎるから企業が参入しても撤退してる建物に設備に人件費なんて払っていたら大赤字だから社会保険加入なんて論外無賃で家族を働かせたり最低賃金未満の外国人実習生で成り立っている2025/10/16 11:26:24198.名無しさんz8VwE>>34消費者をうまく騙しながら生産者と農業団体を守る仕事をした2025/10/16 11:26:33
【皇室】「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった『クッキリ服』に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まるニュース速報+241778.42025/10/16 11:30:49
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+625944.82025/10/16 11:24:51
からだろ?
「コメがいっぱいあるろ!“宝の山”だよ!おととしに比べて価格が2倍!!前までは安くて安くて、どうにもならんかったけど、いま“宝の山”」
おじいちゃんうっきうきで草
米騒動も選挙前にやってた
743 受験番号774 2025/08/23(土) 00:42:47.84 ID:HQL78QzC
自民党の支持団体になるまで
徹底的に公明党、創価学会を攻撃したのが公安警察と税務署
その後、自民党支持団体になった途端に止めたわけ
増田美希子様の利権を守るために低学歴のキチガイをどうやって調教して嘘を刷り込み利用するかが公安官僚の腕の見せ所なわけ
所詮、警察にしかなれないクズなんて、中学生の平均的な国語力もないのだから、騙すのは簡単なわけ
全ては、増田様のために!
強欲の結末はいつも同じ
そう思うなら自分で作れ
5年後「助けて!国産米が売れないの!」
仲介業者がぼったくってそうだな
全員地獄に落ちる
値引きシール貼られたパンがよく売れている
数年以内にカルローズの関税値上げ運動が始まるぞ
江藤が大根役者すぎたが
コメ離れは値上がり前より更に加速してんだろ。
まあ、伝統的和食だけど実は外国産なんてのはよくあることだし
米もそうなるかな
増産分を備蓄米として購入するから結果、市場の流通量は一緒
それよりも中抜き業者を法規制しろよ!!
自民党は仕事しろ!!
輸入米より高いとなるとこだわらない人は安い方に流れる
一番得をしたのが財務だな
関税収入で笑いが止まらんだろう
家畜の餌だろう今までそうしてた
同じコメでも飼料用は馬鹿安だろう
ので穴埋めに米農家に税金ジャブじゃぶ投入
車だって500万当たり前の時代
キロ5000円なら、500万円は米1000kgに相当するんだぜ
オニギリ3個盗んで逮捕されてんやぞ
米一辺倒からの脱出を考えていくしかない
普段米食わなかった癖に
当然だろう
知らんけど
皆さん我慢してなるべくお米を買わないようにしましょう(´・ω・`)
人手不足でも賃金上がらずと似た構図じゃねえの
役職の職員やサラリーマンが本業で、つまり兼業農家ですね。
田植えと収穫時期に手が掛かるだけで、単位時間あたりの稼ぎは本業以上と言っています。
加えて減反政策時は、仕事(田んぼ)しなくても、小遣い稼ぎになって貯金が貯まるとも言っていましたね。
あまり言いたくはありませんが、新築したり離れを増築したり高級車を購入していますが、値上げ前でもなぜこんなことができるのでしょうかね。
①支持率下げてやる
②女性初の総理大臣誕生
③オーバードーズ
④炎のラビリンス
⑤公明党離脱
⑥舐められてたまるか
⑦中国の支配下になってもいいじゃないか
⑧日本人ファースト
⑨マトリ
⑩米価格高騰
■コメ買う頻度「減る」4割に
新米の価格は「高い」が44・6%と最も多く、「非常に高い」43・9%と合わせて88・5%が負担感を訴える。「適正価格と感じる」と答えたのは10・0%。「安い」は1・3%、「非常に安い」は0・3%だった。
適正と感じるコメ5キロの価格を聞くと、3000円台前半が最多の28・1%。2000円台後半(22・6%)、2000円台前半(22・1%)、2000円以下(7・0%)を合わせると、3000円未満を望む声が過半数を占めた。現在の市場価格に近い4000円台前半は4・5%にとどまった
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfab9397353945ebd95b0b2d822aaaa61d248d0
私が知らなさ過ぎなのかもしれませんが、お米5キロを作るのに農家の方のコストなんか分かるわけないです。
消費者に分かってほしいなら、過去5年間の帳簿をみせろってこと
でも農家は絶対に出せない、嘘が全てバレてしまうから
これはお米に限ったことではない、パスタだって缶詰だってわからない。だから本当の意味での適正価格なんかわかるはずない。言えることは自分の家計にとっての適正価格だけ。
生鮮食品なら損切りもあるが、コメは2年間は必要ない。
関税のある現状でも、イオンのカルローズ米が4キロ税抜き1980円
(消費税込み・5キロで2673円相当)
だから、国産米よりは圧倒的に安い
でも実際にはみんな高い高い言いながら国産を買っていく・・・
なら農家は過去5年間の帳簿を見せましょう
「経費が上がってる」なんて口だけでは通用しませんよ!
農家の自演恥ずかしいよ笑
買い取り価格が農協以外>>>農協だから
そりゃ無理よ
米が全く売れてないのに頭大丈夫?
JAが価格を釣り上げてる。
なら農家は各種優遇されてる減免税と政府からの補助金を断れよ!
政府が決めた今年の農家に支払われる補助金は約3000億円
甘えるな
①支持率下げてやる
②女性初の総理大臣誕生
③オーバードーズ
④炎のラビリンス
⑤公明党離脱
⑥舐められてたまるか
⑦中国の支配下になってもいいじゃないか
⑧日本人ファースト
⑨マトリ
⑩米価格高騰
こんなバレバレなデキレースで政府も米を買い取らないでしょ
人手不足なんてデマをまき散らすなよクソ農家ww
JAが、ではなくJAも農林水産省も農家もみんなグルですよ
JAだけで勝手にできませんから
自由経済ならね
農家は何かと税金で国に守られすぎてる
それともあなたは農家さん?
日頃から真似しろと言われる海外は税金漬けで日本はかなり少ない方
5kg新米3000円切ったら解放させてやれ
馬鹿「今年は収穫量が激減すると言われている!」
米「収穫量最大ですけど」
貧乏人はの政治家が推進したんだが触れられないな
品薄で価格高騰したんだから供給量増やせって話をしてたんであって
供給量を増やして価格据え置きにしろなんて誰もいってないよ?
自民党(統一教会)、公明党(創価学会)、立憲民主党(立正佼成会)
こいつらみんな大差ない
(自称)米農家ネット民「いや、粒が入ってなく、品質が悪くて市場に出せるようなコメではなかった(キリッ」
「スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。stagnation(停滞)とinflation(物価上昇)のかばん語で、経済活動の停滞(不況)・失業率が高い状態・物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。」
86も言っているがお前は何を指摘したいんだ?
釣り上げすぎの弊害ってやつは二度と戻らない
話にならないだろ?↓
中国の小規模農家 15ヘクタール
日本の大規模農家 10ヘクタール
日本の米農家は1アール未満が多すぎる
そしてこいつら自分の食う分がメインで市場流通なんて殆どしていない
と言う馬鹿がまた出て来た時の為に
この記事を保存しておくか
農家めっちゃ喜んでいるw
消費者敵に回して喜ぶとか
不買してやる。
この前コンビニで新米5kg2180円で売ってたぞ
ま、野菜やらも農家が持って来て安く売ってるし農家にツテがあるんだろうな
カルローズ米も普通に美味いと思う
国産米に比べると粘り気が少ないからチャーハンとかに向いてるね
なんで米を安くしろと言ってるんだ?
農家も企業と同じ食べていくためには高くしないと無理だろ
むしろ農家さんに、よりお金を支払えることを喜ぼう
捕まった時所持金4万持ってただろ
単に盗み癖があるだけだ
痴呆老人じゃあるまいし
これから日本は国全体が老人ホーム化していくんだろうな
夢も希望もない
違うぞ 商社が先物で買い占めてるんだろ
カリフォルニアやタイの農家に喜んで払おう
まさに「貧乏人は麦を食え」だな・・・(´・ω・`)
麺類ガイジな俺は米食わんでも気にならんぞ
お前馬鹿か
価格操作して下げないだけなのに
ボケ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kikaku/pdf/sisin_doukou3_1511.pdf
https://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/mugi_zyukyuu/attach/pdf/index-36.pdf
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230414_2.html
ぼったく価格で売ったから儲けは確保されたから捨ててもいいんだろうけど
年に1回田植えと収穫で
雑に扱っても心配ないし収穫後の日持ちは抜群で
こんな楽な農作物はないな
いつも農家は被害者のフリしてる
値上げ前から日本ほど米価格が高い国はない
それを数倍に値上げだから狂気の沙汰
こんなボッタクリ米なんか売れないだろ
輸出に補助金出して安売りしても山積みで売れ残ってるよ
そもそもジャポニカ米食うのは中国韓国くらいだ
大抵の国はインディカ米だろ
接収して配給制にしたらみんな喜ぶねw
市場価格だから甘んじて受け入れろよ
農協批判を繰り返していた小泉政権が
米の価格統制を潰し、市場価格に移行した
今さら価格統制時代の価格に戻せと騒ぐなよ
マヌケなこと言ってんじゃねーよ
出荷価格がいちばん大事
中間業者は仕入れ価格に合わせて設定する
市場価格の意味もわからない馬鹿
恣意的値上げなのに馬鹿すぎ
JAの米が市場価格よりも安く
JAをスルーした民間業者の米が
米の高騰を先導している皮肉w
値上げ前の5キロ2000円でも海外に比べて突出した高価格
国民は糞JAと糞農家に騙されてる
票田をちらつかせて政治家を脅してるんかな?
こいつ糞農家だろ
デマ流し
JAが安くとかw
誰が騙されるんか
馬鹿すぎ
むしろ物価高騰を抑えていたのが米
あらゆる資源、物、燃料やエネルギーが値上がりしてるのに
米は必死に価格転嫁を抑えていた
しかし感謝どころか恨み言だからな
ボッタクリだと思うなら
お前が米農家になれよ
お前の理屈なら確実に儲かるはずだぞ?w
民間業者の米が高いから
農家も高値買い取りの民間業者に流しているわけでw
農家にも生活があるんだから
談合相場でも作ってるの?w
農家の収入が上がって農家やりたい人が増えて
農業法人が田んぼ買い集めて行政が大規模農業再整備に力を
入れて食の供給が安定すればいいとは思ってるよ
そうすれば外国米に対して品質も価格も落ち着くだろう
万々歳だね
それでもJAが圧倒的シェアだぞ
ID:sVLdu
こいつあと何時間くらいやるつもりかな
日本米は外国米に値段で太刀打ちできない
キチガイ
日本だけ経費を他国よりかけないといけないなら農家止めりゃいい
こいつ馬鹿すぎ
参入障壁を設けて利権化してることも知らない馬鹿
何も理解してない馬鹿の語りって妄想でしかない
お前がやれじゃなくて外米の馬鹿げた関税下げるだけでいいだろ
国産米じゃ無いと嫌だって奴以外は外米食うさ
>>128
まだこんなデマが通用すると思ってる馬鹿あ
それともデマに騙されている低知能かw
流通全体に占めるJAの集荷率は落ちている。
04年に45%だったのが、
22年には39%になった。
JAが価格決めてるから
自分達の自由な価格にしてる
独占禁止法が適用されないアンタッチャブル
おかしな世界
そう思うなら自分で米作れよ
儲かるぞきっと
俺のために安く売ってくれよ!
ボッタクリは許さないからなw
糞馬鹿
それは直接売る農家が増えたから
JAと足並み揃えて直売りなのに高価格で売ってる
糞農家らしい選択
外国米を店頭価格倍で売ってて太刀打ち出来ないってw
日本の米はそれの半額だったやろ。
てめーはレス乞食か
馬鹿はおとなしくしてろ
輸送コスト、保管経費減って安くなるよ
糞農家
自演してんじゃねーよ
中長期的に見るなら米の消費量がガタ落ちする事になると思うけどな
ま、米農家も高齢化で減り続けるだろうからそれで良いのかもな
そりゃそーよ。戦後の農地解放で小作人にみんな土地分配したからな。
ま、それでみんな一端の土地持ちになり日本が共産主義に赤化されずに済んだ功の面はあるがな。
弊害は余りにちまちました非効率米作
工場は無理でも
企業参入させて北海道の広い場所で大規模農業をやれば
海外並みに安い米を作れる
今の北海道は米作りに適した気候になった
値崩れ暴落して「すんません 調子にのってました ほんとおこめかってください」って
農家とJAがドゲザーしてから考えるわ
米農家続けてるんだから
どんだけ利権が美味しいんだか
死ぬまで止めない農家
兼業しても止めない農家
他国では二毛作どころか五毛作やってたりするぞ
気候の差や連作障害があるから簡単には行かないだろうがある程度は作付け回数増やせるかもな
半年後くらいに結局余って安くなってくんじゃね
時期も一致するだろ
投機の対象になってるのかもしれん廃止しろ
そういうことにならないから厄介
価格を2.5倍にしたから
今までの半分以下の量しか売れなくても困らない
仕事量も減るし一石二鳥と思ってるんじゃね?
国民を食いものにしてる糞JAと糞農家
すでに食生活変わった人も多いからな
安くなっても売れ残るかも知れんよ
俺みたいな麺類ガイジだと元から米はあまり食わんし米炊くのが面倒だし時間掛かるから更に食わなくなった
ID:sVLdu
お前が作れをやっぱり言ったwww
糞JAと糞農家に何も言えないからやりたい放題
日本の米作りをダメにしたのは糞農家
死ぬまで利権を手放さない
自分の子供達をJAに就職させてる
需給がコメ価格高騰のメインの理由ではなくて、株価や不動産価格がバブルなのと同じ理由だということ。
便乗としかいいようがない 価格がさがらないのは
ぼろもうけしてる連中がいるってこと
パスタやパスタソース、冷凍パスタとか新商品や価格攻勢かけてきてる感じだね。
あと、パンも安売り頑張ってる。 菓子パンなんてみんな定価無視でスーパーじゃ
98円セールや下手すると更にそこから2割引とかやってるし。
150円位のパスタソースかけたり、198円の冷食大盛りパスタとかに移行するでしょ
俺が買うパスタは1キロ198円か500グラム98円だが
米売り場を縮小してパスタ売り場を拡大したり
1キロ200円台パスタを置くスーパーが増えている
コメは精米したらば、酸化してしまうからね
パスタの賞味期限は5年くらいあるから7年はいけるだろう
冷凍パスタと食パンとインスタント麺の手軽さになれたら
ご飯炊いて30分を待てない生活になるねw
今の値段だって去年の夏に上がり始めて今年の春まで上がり続けた
需要供給のバランスが取れる価格に落ち着くのに半年かかると言える
素麺って油分が練りこまれているから
パスタよりも賞味期限が圧倒体に短い
実際問題、1年過ぎると不味くなる
自分達でカルテルをして市場を動かしているんだからねわざわざ流通をさせて損をする行為をするわけ無いだろ
備蓄米の時もそうだがわざと出荷量を抑えて値段を維持しているんだ
証拠は備蓄米も目ずまりが無くちゃんと出荷予定の数を出している元の出荷予定数を抑えているんだから予定道理なんだ
いかにも責任は有りませんとか言いながら悪意のある方法で値段を維持しているんだよ
さてどこまで米を我慢が出来るか卸売市場と国民の我慢比べだなカルテルがどこまで続くのか今後の問題にもなるな
実はこれまでのは全部ダマしで実は供給不足でしたと国がゲロったの
今回もそれと同じでウソじゃないのかな
昨年は不作でなく作る人が足りなかったわけで今年も作ってる田んぼの量は同じなのに
豊作だから豊富って変でしょ、対前年150%ぐらいの豊作ならまだしも。
昨日までそれがわからなかったのも変だし
昨年と同様に価格に違和感があるのは農水省や政府の施策でなく農協のせいにしてるのもまったく一緒
舌の根も乾かぬうちに何度でも国にダマされる国民がいけないのだけど
あれで磨き直すと古米でも美味しくなる
新米の季節だからか古米は何処へ?
古古古米でも安ければ買うけどね
豊作か不作か まったくわかりませんでしたって
主食においてそんなレベルの国って今日日 日本以外にアフリカでもないと思うわけで
いろいろと変なアナウンスである
酸化するのは表面だけだろうからね
もう一度磨けば味は良くなるかも
市場に出さずに値段を吊り上げるほうがもうかるからな
全員参加型カルテルなわけだ
去年と違い、順調にコメが入荷されているなか、こんな異変が起きていました。
恩田社長
「(農家の)コメが倉庫にね、あふれているということで、少しでも出さなきゃいけないっていう話をお聞きしました」
コメが倉庫からあふれ、価格を下げてでも売ろうとする農家が出てきているといいます。実際に、コメが余っているという新潟の農家は、次のように話します。
コメが余っている新潟の農家
「買い手が決まらなくて、どんどん置く場所がなくなって、お金のかかる倉庫に預けたりとかもするんで」
今月に入り、新米が想定より売れなくなり、自前の倉庫だけでは生産したコメが入りきらず、保管料を払って倉庫を借りているといいます。
コメが余っている新潟の農家
「価格を下げるっていうのも検討の範囲ですけど、あんまり下げすぎると何のためにね、販売してるのか分からなくなってしまうという。設備投資もかなりかかるんで。難しいですよね」
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回もう50回は買ってる。
みんなチラっとみてそそくさと通り過ぎていく
売れなきゃ余るだろうが、倉庫に積んでおけばいいか、ということなんだろう
消費者もパスタでも食うかという感じで
ミスマッチが続くんだろうな
みなさん、ここが勝負の分かれ目ですぞ
JAをNTTとすると、au(IDO)が必要なんだよ。
すると、ソフトバンクや楽天が勝手に入ってくる。
飲食は値上がりしてないだろ
これだけ大問題になって尚
農水省、政府の責任でなく 今年もまた農協のせいにするって
国として終わっている
調子に乗んなよ
スーパーで売ってるような精米済みの米は長持ちしないぞ
自民の票田だったから手厚い補助金もらってたんじゃないのw
あれ、半分関税だろ?
ほんとは半分くらいの値段で売れるんだ
減反政策は、とっくの昔に終わってるし 主食米での補助金は全くない
いつの話をしてんだ? 知識情報のアップデートをしてから書き込みしたら?
読んでて恥ずかしい
蓋していないから、全部上手く作れている
コメは日本人の敵
コメは反日パヨク
オールドメディアがそういう地域を探して放送してるだけだよ
コストかかり過ぎるから
企業が参入しても撤退してる
建物に設備に人件費なんて払っていたら大赤字だから
社会保険加入なんて論外
無賃で家族を働かせたり
最低賃金未満の外国人実習生で成り立っている
消費者をうまく騙しながら生産者と農業団体を守る仕事をした