【店舗】オーケーが大阪・東住吉区、マルハチは難波に都市型店を出店へ【今週の大店立地法速報】アーカイブ最終更新 2025/10/17 15:241.朝一から閉店までφ ★???2025/10/16 04:45 大店立地法新設届出情報ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)DCSオンライン編集部の調べによると、今週1週間(10月8日~10月14日)で新規に確認できた大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく届出情報は9件だった。経済産業省は2024年3月末に大店立地法の届出状況の公表を終了。以降は各自治体が届出状況を公表している。今週はどのような新情報があったのか。DCSオンライン編集部が独自に収集したデータを確認していこう。 今週、新規に届出情報を確認できたのは9件。ドラッグストア企業はクスリのアオキ(石川県)の1件のみだった。2026年6月をメドに、群馬県伊勢崎市に「クスリのアオキ国定店」をオープンする。 そのほかは非食品小売が多く、九州ケーズデンキ(茨城県)が福岡県北九州市に、しまむら(埼玉県)が群馬県太田市に、宝飾品のハリー・ウィンストン・ジャパン(東京都)が大阪市中央区に、大創産業(広島県)とワークマン(東京都)が岩手県矢巾町にそれぞれ出店する。 食品スーパーからは2件で、オーケー(神奈川県)が大阪市東住吉区に、マルハチ(兵庫県)が大阪府浪速区に「(仮称)スーパーマルハチなんば店」を新規出店する。 オーケーは9月18日に「南武庫之荘店」(兵庫県尼崎市)、10月9日に「北伊丹店」(兵庫県伊丹市)と、関西エリアに矢継ぎ早に新規出店している。東住吉区の新店の出店地は、大阪メトロ「駒川中野」駅から徒歩15分ほどの住宅街。周辺の競合は「ジャパン」「サンディ」など小型スーパーが中心となりそうだ。https://diamond-rm.net/management/525150/続き2025/10/16 05:58:3916すべて|最新の50件2.名無しさんtK9jSラ・ムーみたく大型店でやすいの?2025/10/16 06:05:583.名無しさんSuiKO南関東では無敵のオーケーだが、関西は制覇できるかな2025/10/16 06:07:034.名無しさんMoOceマルハチ真綿2025/10/16 06:31:075.名無しさんHVcIcマルなんとかって屋号での新規出店は禁止してくれわかんなくなってくるw2025/10/16 06:38:406.名無しさんHVcIcマルアイマルナカマルハチややこしいんだよそれにマンダイまであるしあとマルハチはたいしたことない2025/10/16 06:40:587.名無しさんHVcIcぐぐるマップで、わーいここにマルハチあるんだーと思って行ったら、そこ本社で店舗なかったってがっかりしたことあるしワイから言わせるとマルハチって立ち位置的にはトーホーみたいな感じだな、どうでもいい存在関西のスーパー事情でいえば、そろそろ関スーもなくなっていきそうだな、てか実質イズミヤ阪急オアシス化するだろうし2025/10/16 06:45:368.名無しさんZtBt8商店街の少子化対策2025/10/16 06:49:399.名無しさん0806Dオーケーにくまってニュースじゃないのかwwww2025/10/16 07:00:3910.名無しさんvcJbD二倍!二倍!2025/10/16 08:10:0111.名無しさんqRH41イオンは高い2025/10/16 09:24:5912.名無しさん6967XOKよりラムーの方が良かった。2025/10/16 09:54:1013.名無しさんHGDXlマルハチって布団屋?2025/10/16 10:17:5214.名無しさんRHzLU丸八は真綿しか知らん2025/10/17 11:56:4815.名無しさん60hlh駒川中野だとさすがにスーパー玉出のエリアからは少し離れているな2025/10/17 15:15:3116.名無しさんgozOL二バーイ二バーイ2025/10/17 15:24:44
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+977867.62025/11/08 01:51:49
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+566735.32025/11/08 01:41:52
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+597481.32025/11/08 01:52:30
2025/10/16 04:45 大店立地法新設届出情報
ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
DCSオンライン編集部の調べによると、今週1週間(10月8日~10月14日)で新規に確認できた大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく届出情報は9件だった。
経済産業省は2024年3月末に大店立地法の届出状況の公表を終了。以降は各自治体が届出状況を公表している。今週はどのような新情報があったのか。DCSオンライン編集部が独自に収集したデータを確認していこう。
今週、新規に届出情報を確認できたのは9件。ドラッグストア企業はクスリのアオキ(石川県)の1件のみだった。2026年6月をメドに、群馬県伊勢崎市に「クスリのアオキ国定店」をオープンする。
そのほかは非食品小売が多く、九州ケーズデンキ(茨城県)が福岡県北九州市に、しまむら(埼玉県)が群馬県太田市に、宝飾品のハリー・ウィンストン・ジャパン(東京都)が大阪市中央区に、大創産業(広島県)とワークマン(東京都)が岩手県矢巾町にそれぞれ出店する。
食品スーパーからは2件で、オーケー(神奈川県)が大阪市東住吉区に、マルハチ(兵庫県)が大阪府浪速区に「(仮称)スーパーマルハチなんば店」を新規出店する。
オーケーは9月18日に「南武庫之荘店」(兵庫県尼崎市)、10月9日に「北伊丹店」(兵庫県伊丹市)と、関西エリアに矢継ぎ早に新規出店している。
東住吉区の新店の出店地は、大阪メトロ「駒川中野」駅から徒歩15分ほどの住宅街。周辺の競合は「ジャパン」「サンディ」など小型スーパーが中心となりそうだ。
https://diamond-rm.net/management/525150/
続き
マルナカ
マルハチ
ややこしいんだよ
それにマンダイまであるし
あとマルハチはたいしたことない
ワイから言わせるとマルハチって立ち位置的にはトーホーみたいな感じだな、どうでもいい存在
関西のスーパー事情でいえば、そろそろ関スーもなくなっていきそうだな、てか実質イズミヤ阪急オアシス化するだろうし
さすがにスーパー玉出のエリアからは少し離れているな