【兵庫】ヤマト運輸、情報流出2.6万件 元社員、別企業が不正利用アーカイブ最終更新 2025/10/16 14:571.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c7a60b805f9ef7f2ca84f432f8f0417c2b3ed62025/10/15 12:12:1419すべて|最新の50件2.名無しさんFOwFVやまと発進2025/10/15 12:18:473.名無しさんx4hLyうわーワイの情報も入ってるやんけマジで死ね!2025/10/15 12:21:054.名無しさんqoX1cもうすでに闇バイトに売ったかもな2025/10/15 12:25:365.名無しさんtvesMお世話になったアルヨ2025/10/15 12:30:476.名無しさんAGMWrバレるとはおもわんかったんかね?2025/10/15 12:31:057.名無しさんZN3Om情報だけを売ってトンズラすべきだったな2025/10/15 12:40:498.名無しさんAGMWrあえてバラしてあたふたするところを見たかったとか?2025/10/15 12:42:389.名無しさんOgi9Jこういうのってどうやってバレるんやろうな2025/10/15 12:43:5110.名無しさん4GLGc不正に入手した情報を使った企業の責任も追及しろ2025/10/15 12:44:3811.名無しさんg3Tpt個人情報保護法の改正が必要だろ不正利用者は極刑で良いでしょ詐欺にあって首吊るやつも居るのだから殺人罪とかわらん2025/10/15 13:00:4712.名無しさんFqk4Iうちのお店には営業用とどこにも載せてない社長専用の直電があるんだけど数年前からこの社長専用の直電(社長以外電話番号知らない)に北海道の物産市場や貴金属買取りの案内や電化製品買取りの案内等一度も取引した事の無い知らない業者からの問い合わせがある一体どこから電話番号仕入れてるのか不思議だわ2025/10/15 13:02:3313.名無しさんgf0Cd>>9>>1のリンク先ソースによればクロネコは取引先からの問い合わせ(変な営業電話がかかってくる)で知ったみたいねただそこから社内でどうやって犯人を絞り込んだのか?は書いてない2025/10/15 13:03:2114.名無しさんlGWqS>>2波動砲発射準備10.9.8.7.6.5.4.3.2.1 『ドピュッ』💦種付け終わり2025/10/15 13:44:5615.sage8nwjJ善意の第三者の体裁で利用しても違法だよね?2025/10/15 13:58:3416.名無しさん9FXIj不正に流出させた人って刑罰あるの?2025/10/15 16:32:1417.名無しさんfYFxlいっぱい首にするとこう言うこともよくある。2025/10/15 22:39:4818.名無しさんz0CcR>>11従業員の個人情報については個人情報保護法違反の可能性があるけど主に企業情報の持ち出しだから不正競争防止法の問題だろうねいわゆる営業秘密の不正利用というやつ2025/10/16 02:49:5219.名無しさんt5tshまた創価絡み?2025/10/16 14:57:54
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+3151423.22025/10/24 20:49:18
【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュース速報+4571093.32025/10/24 20:44:38
【ネット大荒れ】「野次うるせえ!」 高市首相演説に酷い罵声→野次議員がネット中継に映し出され大炎上 主犯不明も立憲民主党議員らの名前 SNSに2千コメ殺到の議員も 「聞く権利の妨害」 「非常識レベル」ニュース速報+123865.32025/10/24 20:49:18
不正利用者は極刑で良いでしょ
詐欺にあって首吊るやつも居るのだから殺人罪とかわらん
数年前からこの社長専用の直電(社長以外電話番号知らない)に
北海道の物産市場や貴金属買取りの案内や電化製品買取りの案内等一度も取引した事の無い知らない業者からの問い合わせがある
一体どこから電話番号仕入れてるのか不思議だわ
>>1のリンク先ソースによればクロネコは取引先からの問い合わせ(変な営業電話がかかってくる)で知ったみたいね
ただそこから社内でどうやって犯人を絞り込んだのか?は書いてない
波動砲発射準備
10.9.8.7.6.5.4.3.2.1 『ドピュッ』💦
種付け終わり
従業員の個人情報については個人情報保護法違反の可能性があるけど主に企業情報の持ち出しだから不正競争防止法の問題だろうね
いわゆる営業秘密の不正利用というやつ