【作家】 北方謙三さん、“最後の長編”第1巻を刊行 「15巻くらいになる。もうしばらく生きてないと」最終更新 2025/10/15 17:401.朝一から閉店までφ ★???2025/9/18 14:30 (2025/10/14 12:57 更新)#文化面著者諏訪部 真、 佐賀県唐津市出身の作家、北方謙三さん(77)が鎌倉時代のモンゴル襲来を描く「森羅記」のシリーズ1巻を刊行した。「最後の長編」と位置づける作品は、モンゴルの皇帝クビライと鎌倉幕府執権の北条時宗を軸に、ダイナミックに国境を越える人々の運命が交錯する群像小説だ。九州が戦いの舞台となり、唐津にも勢力を張った水軍の松浦党が活躍。「古里に戻ってきた」と感じながら筆を執っている。https://www.nishinippon.co.jp/item/1400811/2025/10/15 10:32:4753コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんsPADi朝鮮人の残虐さ非道さを描く小説なんですね2025/10/15 10:34:033.名無しさんDLUapソープへ行け2025/10/15 10:34:554.名無しさんWeRlPとりあえずソープに行け2025/10/15 10:42:125.名無しさんWeRlPとりあえずソープに行け2025/10/15 10:42:356.名無しさんZDCJSソープへ行けの先生ですね2025/10/15 10:51:037.名無しさんZDCJS◯ー◯へ行けはコメント表示されませんね2025/10/15 10:52:288.名無しさん2UeD2お前らは本当に読みやすいわ(´・ω・`)2025/10/15 10:53:539.名無しさん7K41D何年位掛かるの?2025/10/15 10:57:1410.名無しさんhh2hV車に駆け乗りトップギアで走り去った、とかって書いてた人だよね2025/10/15 10:57:1811.名無しさんCcx26元寇をハードボイルドに書くのか、現場の人は幕府から土地貰えないのわかって戦ってたよなたぶん。人質の話とか熱そう2025/10/15 11:00:0412.名無しさんCcx26>>10咥えタバコで高速カーチェイスして膝に灰が落ちるのよ…2025/10/15 11:01:1213.名無しさんzbhC5水滸伝以外にヒット作あるの?2025/10/15 11:01:1414.名無しさんtd3L1ゴースト・オブ・ツシマやん2025/10/15 11:05:0815.名無しさんe5dMU知ってる知ってる、髪風ってやつだろ2025/10/15 11:07:5716.名無しさんCcx26なんか適当に読んでみるか…。2025/10/15 11:08:2917.名無しさんCcx26>>13https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%AC%99%E4%B8%89全然読んでないからどれが一番面白いのかわからんが…。2025/10/15 11:10:4318.名無しさんuK22Zラーメン食べるわ2025/10/15 11:28:0419.名無しさんWFAuz直木賞とってないのに直木賞審査員のおじさんだっけ?2025/10/15 11:28:0920.名無しさんh2iwg蒙古の船に牛の死骸を投げ込んだで疫病がーてのあるんだけど一頭丸ごと放り込んだのだろうか?2025/10/15 11:34:2921.名無しさんnqJozまだまだ物足りないぜ2025/10/15 11:36:4422.名無しさんcVXhTホットドッグプレスでは童貞だったワイの指南書だったなぁ2025/10/15 11:41:4323.名無しさんmtruPガールズバーやメイド喫茶に入れ込んでいる童貞にはマジでソープに行けと言いたい2025/10/15 11:54:1324.名無しさん7O5Yvやりたいことがあるって羨ましい2025/10/15 11:56:0426.名無しさん6BVL5ソープに行けって確かに真理だよな一度経験してまえばなんてことないし経験しないからなんか大それたことのように思うわけで2025/10/15 12:18:4127.名無しさんIkwwA東京駅に常駐してるタクシー会社を教えて下さい。地元の警察署にこの事を報告したら明らかにタクシーの運転手のやり過ぎと判明しました。2025/10/15 12:19:2128.名無しさんX0aXyやっぱり性力絶倫みたいな人は年とっても若いままだな2025/10/15 12:21:0729.名無しさん6BVL5不謹慎だが故人だとばかり2025/10/15 12:23:1630.名無しさん1v6zX意外と若いんだな2025/10/15 12:27:4231.名無しさんPauvH>>26真理でもなんでもなくね?セックスよりも女を口説き落とせもしない人間性が欠陥ありとされる2025/10/15 12:28:0632.名無しさんAGMWr>>19確か筒井康隆もそうだったような。2025/10/15 12:28:4633.名無しさん6BVL5>>31いつの時代の老害なんだよお前は2025/10/15 12:29:2134.名無しさんPauvH>>33むしろこれが老害の考え方だからな昔トラック野郎で俺なんてトルコで1000人以上はやったけどよぉとか偉そうに言ってたからな2025/10/15 12:31:3035.名無しさんPauvH女からしたら素人ドーテー?キモーイwwwwwだから素人ドーテーさんの老害さん現実を見ましょうねw2025/10/15 12:32:3036.名無しさんh9QPA真田幸村か源義経書いてほしかった滅びが前提の話を北方謙三に書いてほしい2025/10/15 12:34:5737.名無しさんNpg1S最後はソープに行けってネタバレするなよ2025/10/15 12:36:0938.名無しさん7K41D>>35トラック野郎世代が書いていると思うと…2025/10/15 12:41:5939.名無しさんESu6Hエロマンガの村生ミキて漫画家が急死して途中で終わったマンガがあったけど、最後まで読みたかったわ2025/10/15 12:42:3240.名無しさん6BVL5>>38比喩が化石級だから、そいつ75歳くらいだとおもう2025/10/15 12:46:1141.名無しさんw5z4A「楊家将」「血涙」を横山光輝先生に書いて欲しかった2025/10/15 12:51:4742.名無しさんHncCPハードボイルド大好きやがまだ北方謙三は読んでない2025/10/15 12:57:5443.名無しさんCcx26>>40オリキンとトラック野郎は教養として知っておくべき2025/10/15 12:58:5044.名無しさんzAeEm>>26初めて彼女とセックスした時はスリルと感動があったけど、素人童貞のままプロと初体験した奴は「感動がなかった」とか「虚無だった」って思うらしいね。金を介さず受け入れられた経験がないから、女を下に見るクセがついてそのままミソジニーになったりするんだろうな。2025/10/15 13:00:2845.名無しさんbeWM3>>44なるほどねえ。なんか納得2025/10/15 13:07:4146.名無しさん33qv1>>43オリキンが分からない…2025/10/15 13:35:0747.名無しさんsKj3Jプロは単に抜くとか出すとかの排泄感覚だったりするけど、素人というか一般女子の恥じらいってのも性欲が高まるひとつの要因になるけど。それと学校とか職場とか普段見てる子とするのってのも性欲高まる。2025/10/15 13:35:4748.名無しさん33qv1織部金次郎!2025/10/15 13:53:0749.名無しさんCcx26>>41検索して出てこないことに衝撃を受けたが、織部金次郎…夜の19番ホールなどバブル用語が聴ける2025/10/15 15:00:2850.名無しさんMmUos「ただこれのみに帰依をせよ」「ただこれのみに服従せよ」とゆー指令が神だ!wwwwww2025/10/15 16:34:4551.名無しさんMmUos>>50神の指令ではない!指令が神だ!2025/10/15 16:46:2752.名無しさんMmUos>>50こ~いった類いの指令を大量に受け取った人間が預言者だ!wwwwwwwwww2025/10/15 16:47:4253.名無しさんh9QPA>>41あれはよかったしょう大后で締めくくった血涙の最後は涙が溢れた2025/10/15 17:40:08
【立憲・辻元清美氏】総選挙をやって国民に、どこに多数を任せるか選んでもらってもいい、「右派の自民党・国民民主党・維新・参政党」か、「公明と立憲と自民のリベラル」かニュース速報+699882025/10/15 18:22:28
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+117865.92025/10/15 18:26:34
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+743739.12025/10/15 18:18:35
2025/9/18 14:30 (2025/10/14 12:57 更新)
#文化面
著者
諏訪部 真、
佐賀県唐津市出身の作家、北方謙三さん(77)が鎌倉時代のモンゴル襲来を描く「森羅記」のシリーズ1巻を刊行した。
「最後の長編」と位置づける作品は、モンゴルの皇帝クビライと鎌倉幕府執権の北条時宗を軸に、ダイナミックに国境を越える人々の運命が交錯する群像小説だ。
九州が戦いの舞台となり、唐津にも勢力を張った水軍の松浦党が活躍。「古里に戻ってきた」と感じながら筆を執っている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1400811/
現場の人は幕府から土地貰えないのわかって戦ってたよなたぶん。
人質の話とか熱そう
咥えタバコで高速カーチェイスして膝に灰が落ちるのよ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%AC%99%E4%B8%89
全然読んでないからどれが一番面白いのかわからんが…。
疫病がーてのあるんだけど
一頭丸ごと放り込んだのだろうか?
一度経験してまえばなんてことないし
経験しないからなんか大それたことのように思うわけで
地元の警察署にこの事を報告したら明らかにタクシーの運転手のやり過ぎと判明しました。
真理でもなんでもなくね?
セックスよりも女を口説き落とせもしない人間性が欠陥ありとされる
確か筒井康隆もそうだったような。
いつの時代の老害なんだよお前は
むしろこれが老害の考え方だからな
昔トラック野郎で俺なんてトルコで1000人以上はやったけどよぉとか偉そうに言ってたからな
素人ドーテーさんの老害さん現実を見ましょうねw
滅びが前提の話を北方謙三に書いてほしい
トラック野郎世代が書いていると思うと…
比喩が化石級だから、そいつ75歳くらいだとおもう
オリキンとトラック野郎は教養として知っておくべき
初めて彼女とセックスした時はスリルと感動があったけど、素人童貞のままプロと初体験した奴は「感動がなかった」とか「虚無だった」って思うらしいね。
金を介さず受け入れられた経験がないから、女を下に見るクセがついてそのままミソジニーになったりするんだろうな。
なるほどねえ。
なんか納得
オリキンが分からない…
検索して出てこないことに衝撃を受けたが、織部金次郎…
夜の19番ホールなどバブル用語が聴ける
神の指令ではない!
指令が神だ!
こ~いった類いの指令を大量に受け取った人間が預言者だ!wwwwwwwwww
あれはよかった
しょう大后で締めくくった血涙の最後は涙が溢れた