【福岡】県議の「議員バッジ」見直し 18金から金メッキに 金価格高騰で経費節減 見積もり総額は3000万円超から200万円程度にアーカイブ最終更新 2025/10/15 12:491.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/28aa6988f798bdf1e8eae03a8023dd566486f6132025/10/14 18:45:2849すべて|最新の50件2.名無しさん50g8s相応しいね2025/10/14 18:50:293.名無しさん8Tak1これで噛める2025/10/14 18:51:214.名無しさんG9678そもそも自分の自治体でも市レベルになると数人しか知らないバッチよりも奇抜なジャケットとかにしたほうがいい2025/10/14 18:51:305.名無しさんH6pSuメッキすら要らないのでは?てか、議員バッジって必要?2025/10/14 18:52:146.名無しさんG9678>>5いらね議員活動する際は、どこの現職議員がわかるようなビブスやジャケットのほうがいいと思うんだよなあ2025/10/14 18:54:417.名無しさん3YxmG議員の定数は変わらんのだから議員バッジは使いまわせばよかろ2025/10/14 19:02:488.名無しさんXOiepもうパイライトで良くね?愚者の金とか皮肉も効いてるしw2025/10/14 19:10:229.名無しさん3V8cw金メッキでも勿体無いわプラスチックで充分だよ2025/10/14 19:11:5010.名無しさんF6QCZ大阪とかは議員バッジを木製にしてるからなまだまだ削れる2025/10/14 19:18:5311.名無しさんH6pSuそもそもメッキ含め金で作る合理的な理由は何かあるの?本物と偽物見分けたいとか?w2025/10/14 19:24:5312.名無しさん5ROXz真鍮メッキで十分だろ福岡なんだから、金色と真鍮色の区別できるやつなんて、一人もいない2025/10/14 19:34:0613.名無しさんUEn94真鍮のプレス加工、ラッカー塗装でいいだろ。通し番号を打刻して1000個ぐらい作って管理しておけば。2025/10/14 19:38:0114.名無しさんlERDV白銀会長も大助かり(金は重い)2025/10/14 19:51:2915.名無しさん7WUIM県議なら地元のゆるキャラをバッジにしてつけとけよ。2025/10/14 20:46:0316.名無しさん4qRtC>>6確かに県議会くらいなら要らねえわな県名入ったポロシャツ、ウィンドブレーカー支給でエエやろな2025/10/14 20:47:4617.名無しさんP4U4H辞めたら返してもらえよ。バカじゃねーの。2025/10/14 21:16:5618.名無しさんS6b9o貸し出しにして無くしたら倍額で弁償にすれば良い2025/10/14 21:24:1919.名無しさんnKkBwナイスアイデアwそれでええ2025/10/14 21:39:0420.名無しさんG9678>>17実際ほとんどのところがそうでも破損もしばしば>>18で実際になくすやつも居る溶かしてもレプリカのほうが高いから、本気でなくしているんだろwhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20231006-OYT1T50137/https://www.chunichi.co.jp/article/8035462025/10/14 21:43:4321.名無しさんkfkQDプラチナ使っていた京都市に比べたらまだまだ2025/10/14 21:58:5622.名無しさんBCsvM辞めたあと返さなくても罰則なし!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/10/14 22:18:4623.名無しさんWssU0んなもん付けてたら議員だろうと外国人強盗団に襲われかねん国になったからな2025/10/14 22:33:3724.名無しさんK9EnL18金だったのかよwステンレスでいいだろw2025/10/14 22:55:2525.名無しさんBP4oP金バッヂ着ける価値無しってことか2025/10/15 00:00:2126.名無しさん9wU5Z根本的な話、必要か?議員バッジってまぁ、AirTagみたいな機能が付いていていつどこに居るか一目瞭然って話ならあるいは…w2025/10/15 00:41:0027.名無しさんkGHFpアクリルガッシュでも塗ったれ2025/10/15 00:53:1328.名無しさんMAXsx全国でやりなよ成り金じゃあるまいし恥ずかしい2025/10/15 01:01:1629.名無しさんzU7Qb彼らのメッキがかった悪事を取りはがすことはできるのだろうか。2025/10/15 01:04:3630.名無しさん3cKZhバッジまで暴力団に負けてる2025/10/15 01:22:0431.名無しさんxvMCvこの連中には金メッキすらもったいないわ2025/10/15 01:42:3632.名無しさんf2ORA利権だろ。日本中利権だらけ。2025/10/15 03:49:4033.名無しさんt46Yg赤い羽根募金の赤い羽根で良いじゃん🤭2025/10/15 03:51:1634.名無しさん6FQRm議員バッジ18金って、違法な税金の供与じゃね?議員辞めたら返却するの?2025/10/15 03:53:5835.名無しさんWlhqd議員バッチかじゃなくて名札で良いだろ2025/10/15 04:09:2336.名無しさんbyUMwうちの曽祖父が地方議員だった勲章やらバッジなどが入ったブリキ缶を蔵の奥で見つけた売ってみようかな2025/10/15 04:18:0537.名無しさん6FQRmIDカードで十分だろ社章なんかも今時誰もつけていない2025/10/15 04:18:3038.名無しmPYcN無塗装のプラスチックでいいだろ2025/10/15 04:20:2539.名無しさんtJAdW18金だった事に驚きだな。2025/10/15 06:03:3240.名無しさん2KWj0>>34身分証ってのは貸出品なのは社会の常識だぞ2025/10/15 07:00:5341.名無しさんUFufEメッキが剥がれたな2025/10/15 08:16:3442.名無しさん4pw2Z金メッキでも高すぎね?メッキなら5000円切れるだろ2025/10/15 08:43:3343.名無しさんLJMof本人購入制にしろよwメッキでも本物でも選べるようにしとけ2025/10/15 08:51:5444.名無しさん3h8DA誰のための税金かって考えたら当然だね2025/10/15 08:54:5145.名無しさんeMiWWペットボトルのキャップでも付けとけや2025/10/15 10:28:0146.名無しさんdGEFT舐めた税金の使い方の代表格。2025/10/15 10:34:4747.名無しさんTeCeJ万博のリングの廃材でバッジ作ればいいだろ?2025/10/15 11:39:4948.名無しさんyf3jH代紋がメッキじゃあ箔がつかないでしょうが!!2025/10/15 12:28:0949.名無しさんdDg23>>36悪用されたら面倒臭い事になるから止めとけ2025/10/15 12:49:58
バッチよりも奇抜なジャケットとかにしたほうがいい
てか、議員バッジって必要?
いらね
議員活動する際は、どこの現職議員がわかるようなビブスやジャケットのほうがいいと思うんだよなあ
議員バッジは使いまわせばよかろ
愚者の金とか皮肉も効いてるしw
プラスチックで充分だよ
まだまだ削れる
本物と偽物見分けたいとか?w
福岡なんだから、金色と真鍮色の区別できるやつなんて、一人もいない
確かに県議会くらいなら要らねえわな
県名入ったポロシャツ、ウィンドブレーカー支給でエエやろな
バカじゃねーの。
実際ほとんどのところがそう
でも破損もしばしば
>>18
で実際になくすやつも居る
溶かしてもレプリカのほうが高いから、本気でなくしているんだろw
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231006-OYT1T50137/
https://www.chunichi.co.jp/article/803546
返さなくても罰則なし
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
ステンレスでいいだろw
まぁ、AirTagみたいな機能が付いていて
いつどこに居るか一目瞭然って話ならあるいは…w
成り金じゃあるまいし恥ずかしい
議員辞めたら返却するの?
勲章やらバッジなどが入ったブリキ缶を蔵の奥で見つけた
売ってみようかな
社章なんかも今時誰もつけていない
身分証ってのは貸出品なのは社会の常識だぞ
メッキなら5000円切れるだろ
メッキでも本物でも選べるようにしとけ
悪用されたら面倒臭い事になるから止めとけ