【国際】マダガスカル、クーデターで大統領が出国最終更新 2025/10/14 17:081.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fe058291efa809822a89faf58a29395585dd683b2025/10/14 13:17:0168コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんnQ9G5日本はホームタウンですよJICA2025/10/14 13:22:113.名無しさんd8BvG>マダガスカルには約3000万人の人口がおり、国民の年齢の中央値は20歳未満。めっちゃ若いな2025/10/14 13:23:254.名無しさんMyqkT匿名掲示板利用者の()年齢の中央値は20歳未満。2025/10/14 13:26:415.名無しさんmZhW9動物達の楽園みたいなイメージだったからクーデターと結びつかんどの国も大変だな2025/10/14 13:27:256.名無しさんtd4yuまだ助かる2025/10/14 13:31:087.名無しさん163KS>>3医療とかが発展してないから弱ったら死んでいくんだろうね2025/10/14 13:31:418.名無しさん7S2Pq>>3マダガスカルは医療水準がとても低いから2025/10/14 13:31:569.名無しさんd8BvG>>7>>8マダ助かる!2025/10/14 13:37:3210.名無しさんWWZ6O中国が資本ブチ込んで影響力増してたから危ないとは思ってたけど遂にって感じだわ中国のアフリカ方面への侵略がかなり進んでるからね2025/10/14 13:38:3511.名無しさんvGR4u高校卒業した位の年齢の国民が大半って事かよ2025/10/14 13:43:2012.名無しさんl40O6まだ…まだ…2025/10/14 13:43:5213.名無しさんwZRIU君のハートに2025/10/14 13:44:0114.名無しさんrK4HZ連合国も連合国軍も、ろくでなしだ!2025/10/14 13:45:3615.名無しさんiGX4b>>9評価させて頂きます2025/10/14 13:46:5816.名無しさんhprs0マダガスカル、デッディエストロードスでみたわ道路がぬかるんで田んぼみたいになるので、トラクターで物資を輸送していた2025/10/14 13:48:2217.名無しさんOU4INワオキツネザルは無事なの?2025/10/14 13:48:3418.名無しさんBtlkH「時の止まった赤ん坊」の島か貧しいイメージしかない2025/10/14 13:48:3919.名無しさんjtwGE大統領逃走したって話もあるけど結局クーデター成功したのか2025/10/14 13:51:1620.名無しさん5cpme海洋権益を握る為に中国の毛沢東思想で革命を起こさせたのだな・・・2025/10/14 13:51:1721.名無しさんjtwGEこれはバニラ使ってる菓子とか全部高騰だな2025/10/14 13:53:1822.名無しさんiGX4b1960年にフランスから独立してGDPが45%減少すんごいなぁ2025/10/14 13:54:1823.名無しさんyEpUF軍に反乱されたらどうしようもないな、暴力最強だな2025/10/14 13:55:2824.名無しさんtpsfo>>3他の人も書いてるけど医療的に厳しいんだろう(それでクーデター、それで改善出来るかは微妙)2025/10/14 13:55:2925.名無しさんXNPMEクーデターなんか起こすような国民性だから発展途上なんだって気づかないのかね。2025/10/14 13:57:2026.名無しさん7YLU0>>22結局人材育成もしてないしインフラ整備もしてないし都合のいい搾取しかしてこなかったということだろう日本のように撤退後、成長させるだけの人材インフラ残してても恨み言言われるのは勘弁して欲しい…2025/10/14 13:58:2227.名無しさん7YLU0>>25明治維新は立派なクーデターww2025/10/14 13:58:4928.名無しさんiGX4b>>2665年前よ流石にフランス責める気にはならんよ2025/10/14 14:00:2129.名無しさんd8BvG>>25クーデターすら起こせなくて衰退の途上なわーくによ2025/10/14 14:00:3930.名無しさん5cpmeマダガスカル最大の港であるトアマシナ港は、中国の「海のシルクロード」構想において重要な拠点とされており、港湾インフラの近代化が進められています。マダガスカルにはニッケル、コバルト、バナジウムなどの鉱物資源が豊富であり、中国企業が鉱山開発に投資しています。2025/10/14 14:02:3931.名無しさんtpsfo>>30支那がレアアース独占するためにアフリカに投資してるのは前から有名じゃんw2025/10/14 14:05:3132.名無しさんAjvPz軍政がはじまるのかな。2025/10/14 14:05:3233.名無しさんiGX4b>>30あ、はいって感じだった2025/10/14 14:05:3434.名無しさんyEpUFクーデターは選挙ないからなんですかね?賃上はストライキかな、おとなしかったから賃金上がらなかったかもね2025/10/14 14:06:1635.名無しさんOBFE1>>9ゴー⭐︎ジャス乙2025/10/14 14:08:1936.名無しさんfZXCoマダガスカル、クーデターで大統領が出国https://jp.reuters.com/markets/japan/WVSIACOJ7VN7BNTCBOXULD7NWM-2025-10-13/ロイター通信 2025年10月14日午前 7:39 GMT+96時間前更新停電や断水、キツイなーアンドリー・ラジョエリナ氏を護衛する軍人が糾弾するデモ参加者らを支持、相当大統領個人でどうにか出来る事では無いが政権が腐敗したりで機能してなかったのか?現地の人たちには頑張って貰いたい2025/10/14 14:13:5037.名無しさんqAsa6バニラビーンズ高騰の危機2025/10/14 14:16:3938.名無しさんJg5lyイスラムの奴らをこのまま野放しにすると・・・・所構わず「祈り」と称した道路交通妨害が起こる・女性(子供を含む)が非常に危険な状態にさらされる・豚肉が入った料理を排除するよう強制される・信仰する神の名において乱暴も辞さない・土葬を求めるコレだけでも相当タチが悪すぎる。[ 匿名さん ]2025/10/14 14:25:3539.名無しさんxOYQyわしは逃げる!猿っ!しんがりを務めよ!!2025/10/14 14:28:1240.名無しさんL4YYMカカオベルトの政情不安国の多さは異常2025/10/14 14:36:0241.名無しさんckBA9フランスに亡命する元首は多い気がする2025/10/14 14:38:3742.名無しさんAlxdQアライグマのラスカルはマダガスカル出身の作者が国名を変えて付けた名前豆な2025/10/14 14:40:3743.名無しさんnQ9G5>>42嘘つきスターリング・ノース - Wikipedia https://share.google/oS59i6673N5SV0xXk2025/10/14 14:43:4044.名無しさんFmlI8似た形のスリランカに移住オヌヌメ2025/10/14 15:02:2745.名無しさんeYv3v良いな。かっこいい。映画みたい。2025/10/14 15:14:0646.名無しさんG08xRゴージャスで有名なマダガスカル2025/10/14 15:37:5247.名無しさんTmIHl>>21バニラで有名だったな2025/10/14 15:41:5848.名無しさんE7nEmソーレッ☆ダダダダダダダ …… __ /(00)"ヽココ!!マダガスカル! ヽ_皿_/ (・ω★) /( σr⌒と / / /〉`―′ ~(_)_)~2025/10/14 15:44:1749.名無しさんvuLLk中国と仲良しの軍事政権か2025/10/14 15:45:1150.名無しさん3Bmqvまだ助かるって亡命したんやろな2025/10/14 15:45:3051.名無しさんackJV↑2025/10/14 15:45:4952.名無しさんMHFir未来の高市早苗2025/10/14 15:52:5053.名無しさんvuLLk日本は横須賀に米軍基地あってよかったなあれが自衛隊のクーデター抑えてるようなもんだからな2025/10/14 15:58:5854.名無しさんQ5PWDシーラカンスは大丈夫か2025/10/14 16:00:3455.名無しさんTa7OIマダガスカルって産業なにがあるの?日本とあまり関係ないならどうでもいいや2025/10/14 16:04:1056.名無しさんrNL6V>>29ほんとそろそろ政府更新するべきだよな2025/10/14 16:12:1357.名無しさんQHX9Rアイアイが棲んでる島だよねかわいいよね2025/10/14 16:23:1058.名無しさんN3C84中国・ロシア・アメリカもクーデターをお願いします2025/10/14 16:32:5359.名無しさんlij8r>>50見てると正座させたくなるな2025/10/14 16:34:0360.名無しさんMHFir>>55日本が侵攻した島じゃん、ちゃんと覚えとけよ2025/10/14 16:40:1861.名無しさんTa7OI>>60今のことを聞いてるんだが2025/10/14 16:43:2762.名無しさんSDvZy>>60違うやろ!2025/10/14 16:45:1563.名無しさんSDvZy>>60ほんまや〜2025/10/14 16:50:2164.名無しさんliwEY>>60めちゃくちゃ遠征してて草2025/10/14 16:51:3665.名無しさんeX2cH飛地の自国ホームタウンに引っ越せば良いじゃん?周囲の国は熱烈歓迎だよ。2025/10/14 16:57:4766.名無しさんICRzf>>25クーデターに発展途上国も先進国も関係ないつい最近トランプがやらかしただろw2025/10/14 17:06:2767.名無しさんeX2cH>>57アイアイの出身地ってのは知らなかったわ、貴重な情報ありがとう2025/10/14 17:07:0768.名無しさん00ii2マダガスカルのマンジャン元気かな。それ以前に生きてんのかな。2025/10/14 17:08:42
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+5001224.62025/10/14 17:14:49
【鳥取】酒気帯び状態で原付バイクを運転し交差点に進入、女性が運転する軽乗用車に衝突…ベトナム国籍の男(29)を逮捕 「何で逮捕されたのか分からない」と否認 男の側に一時停止の標識 米子市ニュース速報+941087.52025/10/14 17:13:42
【駄菓子】「紋次郎いか」50年以上親しまれたロゴが突然“著作権侵害”訴えられ敗訴 なぜ今…?「5630万円」賠償命令判決の“内幕”とはニュース速報+136766.92025/10/14 17:14:52
【X】神奈川新聞の石橋記者「鹿を叩く人がいない」ことを確認するため奈良公園まで取材しに来たのに、おばちゃんに「鹿を叩く人はいる」と答えられ記事が書けないニュース速報+143640.12025/10/14 17:09:44
JICA
めっちゃ若いな
どの国も大変だな
医療とかが発展してないから弱ったら死んでいくんだろうね
マダガスカルは医療水準がとても低いから
>>8
マダ助かる!
中国のアフリカ方面への侵略がかなり進んでるからね
評価させて頂きます
道路がぬかるんで田んぼみたいになるので、トラクターで物資を輸送していた
貧しいイメージしかない
すんごいなぁ
他の人も書いてるけど医療的に厳しいんだろう
(それでクーデター、それで改善出来るかは微妙)
結局人材育成もしてないしインフラ整備もしてないし
都合のいい搾取しかしてこなかったということだろう
日本のように撤退後、成長させるだけの人材インフラ残してても恨み言言われるのは勘弁して欲しい…
明治維新は立派なクーデターww
65年前よ
流石にフランス責める気にはならんよ
クーデターすら起こせなくて衰退の途上なわーくによ
マダガスカルにはニッケル、コバルト、バナジウムなどの鉱物資源が豊富であり、中国企業が鉱山開発に投資しています。
支那がレアアース独占するために
アフリカに投資してるのは前から有名じゃんw
あ、はい
って感じだった
賃上はストライキかな、おとなしかったから賃金上がらなかったかもね
ゴー⭐︎ジャス乙
https://jp.reuters.com/markets/japan/WVSIACOJ7VN7BNTCBOXULD7NWM-2025-10-13/
ロイター通信 2025年10月14日午前 7:39 GMT+96時間前更新
停電や断水、キツイなー
アンドリー・ラジョエリナ氏を護衛する軍人が糾弾するデモ参加者らを支持、相当
大統領個人でどうにか出来る事では無いが政権が腐敗したりで機能してなかったのか?
現地の人たちには頑張って貰いたい
・所構わず「祈り」と称した道路交通妨害が起こる
・女性(子供を含む)が非常に危険な状態にさらされる
・豚肉が入った料理を排除するよう強制される
・信仰する神の名において乱暴も辞さない
・土葬を求める
コレだけでも相当タチが悪すぎる。
[ 匿名さん ]
豆な
嘘つき
スターリング・ノース - Wikipedia https://share.google/oS59i6673N5SV0xXk
バニラで有名だったな
__
/(00)"ヽココ!!マダガスカル!
ヽ_皿_/
(・ω★)
/( σr⌒と
/ / /〉`―′
~(_)_)~
あれが自衛隊のクーデター抑えてるようなもんだからな
日本とあまり関係ないならどうでもいいや
ほんとそろそろ政府更新するべきだよな
かわいいよね
日本が侵攻した島じゃん、ちゃんと覚えとけよ
今のことを聞いてるんだが
違うやろ!
ほんまや〜
めちゃくちゃ遠征してて草
クーデターに発展途上国も先進国も関係ない
つい最近トランプがやらかしただろw
アイアイの出身地ってのは知らなかったわ、貴重な情報ありがとう