【鹿児島】 従業員が左腕切断 レンコン処理で危険防止措置講じず 労安法違反の疑い西原食品と工場長を書類送検 鹿児島最終更新 2025/10/13 14:301.朝一から閉店までφ ★???2025年10月10日(金) 19:33https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2223266?display=1鹿児島労働基準監督署によりますと、おととし5月、西原食品の工場内で、従業員が、機械でレンコンを砕く作業をしていたところ、金属製のスクリューに左腕を巻き込まれ切断しました。当時、従業員は、レンコンに直接触れないために必要な「押し棒」を使っておらず、西原食品と工場長は必要な危険防止措置などを講じていなかった疑いがもたれています。西原食品は鹿児島市に本社を置く西原商会のグループ会社ですが、取材に対し、西原商会は、「危険防止措置は全く講じていなかったわけではなく、危険を伴う作業の指導は徹底していた」などとコメントしています。2025/10/13 11:07:1747コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんdYuoxKY活動とかどんどん形骸化していくんだよなぁ。2025/10/13 11:09:523.名無しさんozH16こういうスクリューとか何かしらの可動部に人が直接触れられる作業環境や機材を使うことをやめないと駄目になるよねめんどくさいんだけどしょうがない2025/10/13 11:15:344.名無しさんKXPg3貴重な職人芸がまた失われていく、生産性の足を引っ張って居るのは行政2025/10/13 11:16:185.名無しさんLqKcBあれ? レンコン推し某が無いな…まあ良いか、手で推しちゃえ、ヨシッ!2025/10/13 11:23:346.名無しさんxf5uU押し棒を使ってないのは本人が悪いのでは2025/10/13 11:23:427.名無しさんm8fxf鹿児島にレンコンってイメージないな2025/10/13 11:23:478.名無しさんPYHcb手間が増える分、処理能力が落ちるけど安全第一だからなw2025/10/13 11:28:249.名無しさんz4S1Wおし棒をつかうと、根本対策を、しろー!それまでおし報道は禁止だー!とさけぶ安全委員がいるから2025/10/13 11:43:3110.名無しさんvS07Jスッパリいったならつなげないのか?2025/10/13 11:43:3311.名無しさんPYHcb>>10前工程で切断して後工程で砕くから繋ぎ戻すの無理じゃね?2025/10/13 11:46:1912.名無しさんa80fQ西原商会だからさ、悪あがきしないで素直に中国から買ったらいいじゃん。2025/10/13 11:47:4013.名無しさんLJpZ6あいたたたたたたたたたたたたたあ!2025/10/13 11:50:0914.名無しさんzdYHkLALA2025/10/13 11:50:3315.名無しさんdYuox>>10「早く繋げ!」「違っ、それレンコン。」2025/10/13 11:51:4716.名無しさんdgKME今誰っすか2025/10/13 11:52:3517.名無しさんs3SBHこれサイコガン付けたらいいんじゃね?丁度左腕だし2025/10/13 11:52:5718.名無しさんZLKNNこういう会社の社長、どこのどいつや~ボケー!!って怒り狂ってそうやな倒産でいいよ2025/10/13 11:54:5319.名無しさんYDQBBレンコン切っても腕切るな2025/10/13 11:59:1520.名無しさんkCIt4無駄にCM流すとこういう時に逆に目立つ2025/10/13 11:59:2121.名無しさん1z7zD>>18会社側が安全マニュアルつくっても従業員がめんどくさがってやらない事も多いからな詳しい事情が分からないとどうしようもない2025/10/13 11:59:2422.名無しさんdgKMEブラック商会~2025/10/13 12:02:0423.名無しさんNVDr4https://www.hohden.co.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/2994.htmlレンコン粉砕機なんてこんなもんだろ?棒で押し込むのは大した手間じゃなかろうに横着すぎる2025/10/13 12:05:1124.名無しさんbUJew???「あんたが近所くにいて幸いだった」医者「刃物じゃねェな…機械かな…」2025/10/13 12:06:0425.名無しさんxf5uUそもそもレンコンとゴボウはいらないだろ誰が得すんねん2025/10/13 12:07:1426.名無しさんe7PlJ作業者本人が守らなきゃどうしようもない。2025/10/13 12:25:1427.名無しさんd8tJr>>1うわああああああ2025/10/13 12:30:4728.名無しさんC3v4lこんなのて普通先輩が最初にやり方を実際にやって見せてくれるのでは2025/10/13 12:35:5729.名無しさん6ZJK1あー工場の荒いミキサーみたいな奴かこれ切断というか破砕やんお悔やみ申し上げる2025/10/13 12:36:1030.名無しさんAp5Rr投入口90度に曲げて押し込みレバーで押すようにしとけば良いだけだろう。大した改造じゃない。2025/10/13 12:36:1431.名無しさんKPSL9「労安法」って略し方はプロはしない「安衛法」が正解2025/10/13 12:42:5432.名無しさんxYZkvフールプルーフとフェールセーフとか何それ?って人たちかな2025/10/13 12:43:3433.名無しさんuDtQ2安全カバー → 慣れるとすぐに誰かが取り外す安全扉の「閉じ」確認センサー → チョコ停復帰がやりにくいので、誰かが頃してしまう2025/10/13 13:22:5334.名無しさんpDVT8手足を切断・欠損する恐れがある仕事に従事する奴らは、末端の人間にまで万が一の処置方法を周知させるべきだな落とした指はどう保存すべきとか2025/10/13 13:25:2035.名無しさん8CBbD労安法って聞いたこと無い安衛法って言うよね普通2025/10/13 13:29:0536.名無しさんEjTdcゆっくり動いていても凄い力だしな2025/10/13 13:29:3537.名無しさん8CBbD>>31だよね2025/10/13 13:29:5338.名無しさんDs0Jk作業マニュアルや安全教育実施の書類を保管してなかったのかないくら口頭で指導してたとか言っても通用するもんじゃないからなあ2025/10/13 13:32:1739.名無しさんeSzr3どーせ効率効率でせかせて作業やらせてたってオチだろうな2025/10/13 13:39:1240.名無しさんYu1PU「危ない作業」でも注意をしていると事故は起こらない、でも長く無事故だと油断が生まれる2025/10/13 13:49:1341.名無しさん53JcI((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル2025/10/13 13:51:4042.名無しさんyaF5hそうか西原の末端学会員は遣い捨てや2025/10/13 13:58:2043.名無しさんgfRGX俺も若いころ、左腕をクリスタルボーイに切られた2025/10/13 14:06:0744.名無しさんtMZnk>>12クレイジー剣の謝罪ソング早よ!2025/10/13 14:10:2645.名無しさん0TEVk慣れてはいけない仕事2025/10/13 14:18:4446.名無しさんZLKNN>>21たしかに決めつけはよくなかった従業員の問題かもしれんなすまない2025/10/13 14:23:1347.名無しさんQWwHq>>40マーフィーの法則「失敗する可能性のあるものは失敗する」ようつべで見ることができる製麺機なんか、リミッター付きの安全カバーどころか食い込み側に安全バーもないし、よく事故が起こらんもんだと思う。2025/10/13 14:30:04
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+3722940.32025/10/13 14:33:52
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+1341413.32025/10/13 14:32:26
2025年10月10日(金) 19:33
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2223266?display=1
鹿児島労働基準監督署によりますと、おととし5月、西原食品の工場内で、従業員が、機械でレンコンを砕く作業をしていたところ、金属製のスクリューに左腕を巻き込まれ切断しました。
当時、従業員は、レンコンに直接触れないために必要な「押し棒」を使っておらず、西原食品と工場長は必要な危険防止措置などを講じていなかった疑いがもたれています。
西原食品は鹿児島市に本社を置く西原商会のグループ会社ですが、取材に対し、西原商会は、「危険防止措置は全く講じていなかったわけではなく、危険を伴う作業の指導は徹底していた」などとコメントしています。
めんどくさいんだけどしょうがない
まあ良いか、手で推しちゃえ、ヨシッ!
安全第一だからなw
それまでおし報道は禁止だー!
とさけぶ安全委員がいるから
つなげないのか?
前工程で切断して後工程で砕くから
繋ぎ戻すの無理じゃね?
「早く繋げ!」
「違っ、それレンコン。」
って怒り狂ってそうやな
倒産でいいよ
会社側が安全マニュアルつくっても
従業員がめんどくさがってやらない事も多いからな
詳しい事情が分からないとどうしようもない
レンコン粉砕機なんてこんなもんだろ?
棒で押し込むのは大した手間じゃなかろうに横着すぎる
医者「刃物じゃねェな…機械かな…」
誰が得すんねん
うわああああああ
実際にやって見せてくれるのでは
これ切断というか破砕やん
お悔やみ申し上げる
大した改造じゃない。
「安衛法」が正解
フールプルーフとフェールセーフとか何それ?って人たちかな
安全扉の「閉じ」確認センサー → チョコ停復帰がやりにくいので、誰かが頃してしまう
落とした指はどう保存すべきとか
安衛法って言うよね普通
だよね
いくら口頭で指導してたとか言っても通用するもんじゃないからなあ
でも長く無事故だと油断が生まれる
クレイジー剣の謝罪ソング早よ!
たしかに
決めつけはよくなかった
従業員の問題かもしれんな
すまない
マーフィーの法則「失敗する可能性のあるものは失敗する」
ようつべで見ることができる製麺機なんか、リミッター付きの安全カバー
どころか食い込み側に安全バーもないし、よく事故が起こらんもんだと思う。