【大阪】万博のスタッフユニホーム「はさみで切ってから返して」 返却時のルールに悲しみ広がる最終更新 2025/10/11 18:091.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/eacfe2608ebc36a19ccb23e52532586d3e5bb8082025/10/11 12:36:03111コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん90IbmSDGS2025/10/11 12:41:253.名無しさんsD8DE回収しないでプレゼントしてやれよ2025/10/11 12:42:554.名無しさん8HWd0ハサミをいれるのは協会の職員でも業者にでもやらせればいいのに当事者にやらせるとかすごい悪趣味だよねどんな意図と判断でそんなことになったのかねというより返却させればいいだけでしょ2025/10/11 12:46:165.名無しさんbTukU「記念にほしい」「対応できない」意味不明だなゴミをくれてやるだけだろ2025/10/11 12:46:386.名無しさんo20kY本人のものにならないのはともかく本人がそれを着用して必死にてめえらのために働いたのに、その象徴にハサミをいれろというのかすごいな2025/10/11 12:47:397.名無しさんaTnXuならあの木造リングも潰してから返せよな2025/10/11 12:47:478.名無しさんfi8b2メルカリ行き防止か。まぁ仕方がないな。2025/10/11 12:47:499.名無しさんUfCBZ欲しい人にはやればいいだろ、ケチくせえなwしょうもな2025/10/11 12:48:1810.名無しさん4kx7Oたぶん返さない人たくさん居るよ2025/10/11 12:49:0411.名無しさんTqUZA黒字なんだから、希望者にプレゼントしてやれよw2025/10/11 12:49:0712.名無しさんfHNcV>>8ねえ?何でメルカリがダメなの?企業の制服なら防犯上わかるけど2025/10/11 12:49:3513.名無しさんfHNcV>>11回収はさておき「おまえでハサミいれろ」はないよなそんなの返却受けてからてめえらでやればすむことじゃんな2025/10/11 12:50:2114.名無しさんTqUZA>>8どのみち返却なんで、紛失とか防止できないなら流出するんじゃね?2025/10/11 12:50:3215.名無しさんTqUZA>>13> 「おまえでハサミいれろ」ブラック企業な仕打ちだなw2025/10/11 12:51:5216.名無しさんve9KRなんでスタッフにさせるのバカなの。捨てるだけなら、むしろほしいやつにはうってやれよ。ゴミ減らす気ねえだろ2025/10/11 12:53:1017.名無しさんHqzI92,000万って大嘘何回もいってる関西人がいるだけ2025/10/11 12:54:1318.名無しさんR4oqcオマエら自身が使い捨てだからな個人的な感傷など相手にしてもらえないよ2025/10/11 12:54:2119.名無しさんz2vPP普通に回収すればいいじゃんフリマで売られるのが嫌なんでしょ2025/10/11 12:55:4120.名無しさんFrBeH運営「奴隷のくせして感情を持つな」2025/10/11 12:56:3921.名無しさん5G2NC要は「リサイクル品としてまた利益を出したいけど、リサイクルにかかる費用を少しでも抑えたいからお前らがやれ」ってことでしょ返さないなんてことしたらこの銭ゲバ共に賠償金求められるよ2025/10/11 12:57:0122.名無しさんiUYBKめんどくせーないいよもう普通に返せばハサミはこちらで入れるからさ2025/10/11 12:57:5323.名無しさんfNR9b回収担当者や処理業者がいちばん信用できないんだからしょうがないよ2025/10/11 12:58:2324.名無しさんZX39j最初から完全回収する仕組みにして大阪府がメルカリ出して更なる黒字化とかそういう計画たてられなかったのかこんな行き当たりばったりじゃ黒字もやはり嘘だろうな2025/10/11 13:02:4525.名無しさんC1ggV>>23回収と一次処理に協会幹部をおけばいいのにな、そして監視カメラ録画その手間よりも、ボランティアしてくれた人に必死にボランティアしたときの服装にハサミいれろとか、相当だよね2025/10/11 13:03:4526.名無しさんNf0R3転売したら罰金100万にすればエエやん貸与品だから窃盗罪も加わるし2025/10/11 13:03:5427.名無しさんC1ggV>>26罰金w窃盗wはさみいれろで与えた心的虐待にそれ?2025/10/11 13:04:5228.名無しさんl9iPe復興の妨げ万博10兆円の税金を散財大赤字やりたい放題ww2025/10/11 13:05:3929.名無しさんfNR9b>>25協会幹部はさらに信用できないwww人間の心がわからない連中だからね2025/10/11 13:10:5130.名無しさんve9KR税金だから転売はダメ。説得力ねえわな。スタッフに何の権限もないとおもうが。大屋根ももやせよ2025/10/11 13:11:4431.名無しさんDJ9Up万博に行ったのは大阪府民だけだろ2025/10/11 13:12:0832.名無しさんbTukU>見本品などの一部は万博の記念イベント用などに保存される見込みだ。ようするに記念品として保存するのに大量にあると価値が落ちるからお前ら下等下民は返せということだろ2025/10/11 13:13:4333.名無しさんn51XJどのみち回収されるのだから別にいいだろ(´・ω・`)2025/10/11 13:14:0034.名無しさんN4l8iなんでって、お前らが転売するからだろう2025/10/11 13:21:1835.名無しさんyxPen変態プレーしてから捨てれば?2025/10/11 13:22:3136.名無しさんb00lx>>3メルカリで販売する馬鹿は必ず現れるし、もともとエコがテーマで制服もリサイクルするって謳ってんだから無理だろそれは2025/10/11 13:23:3637.名無しさんGeSPw>ユニホームに愛着を感じるスタッフから「記念にほしい」そしてメルカリに……2025/10/11 13:28:3738.名無しさんdscL0>>36てめえではさみいれろについては全く説明ついてない2025/10/11 13:29:1439.名無しさんgstQY転売対策で確実に売り物にならなくする為だね2025/10/11 13:32:1340.名無しさんLogtP取れない染使って、使用社の名前入れるとかで転売対策では駄目なんかね勿体ないね2025/10/11 13:32:4441.名無しさんLogtP使用者ね2025/10/11 13:33:0742.名無しさんgstQY>ユニホームに愛着を感じるスタッフから「記念にほしい」運営(だからハサミ入れまくりましたって言ってボロキレとすり替えて持ってこいよバカなのか)2025/10/11 13:33:3743.名無しさんqjcXg資源の無駄遣いとは思わんのか2025/10/11 13:34:2444.名無しさん1SPh7さすが反社2025/10/11 13:35:0845.名無しさんOCLS8万博運営費は黒字だったからなマスゴミパヨクは一貫して万博をディスりたいからユニホーム返却方法にいちゃもんつけて悪印象を与えることにしたんだな2025/10/11 13:39:0946.名無しさんMMlRB転売ヤーだけが泣くよね2025/10/11 13:39:3347.名無しさんOCLS8>>42それを認めたらメルカリで5万円で売り出すだろ2025/10/11 13:39:4448.名無しさん9BqWSボランティアにいってるわけじゃないよな、それなら怖すぎるわ。あまりにも無慈悲だろ。2025/10/11 13:40:3149.名無しさんbYLfh騒ぐのは転売もくろむ社会の癌2025/10/11 13:40:4650.名無しさんOCLS8>>7どういう意味?200m残して潰すでしょ2025/10/11 13:40:5951.名無しさんbYLfhこれからこう言うイベントのものは、顔プリントと名前住所とかを服にとれない印刷して転売したら多額の賠償金を付けて受け取るかきって返却させるかさせた方がいいな2025/10/11 13:43:2952.名無しさんbTukUスタッフが転売屋だとバレバレなのに売るアホがいるのかよ2025/10/11 13:43:4653.名無しさんOCLS8>>34お前らがじゃなくて回収請負の業者がスタッフが業者にユニホームを返したらその業者がユニホーム廃棄したことにして転売するんだよこれはあるあるだからな万博協会の正規職員が回収請負した業者の作業を全部張り付いて見てればいいけどさ2025/10/11 13:43:4854.名無しさん2r2so転売も別に問題ないだろ防犯上の問題があるわけでもなし2025/10/11 13:44:2655.名無しさんOCLS8>>52スタッフがじゃなくて回収請負の業者がだぞスタッフがその業者にユニホームを返したらその業者がユニホーム廃棄したことにして転売するんだよこれはあるあるだからな万博協会の正規職員が回収請負した業者の作業を全部張り付いて見てればいいけどさ2025/10/11 13:44:3356.名無しさんGeSPw>>40スタッフの個人情報を落ちない染料で印刷してあげれば良いんじゃね?住所・氏名・生年月日辺りをプリントした上で記念品として贈呈。2025/10/11 13:44:4457.名無しさんVMjqu転売防止2025/10/11 13:45:1558.名無しさんbTukU>>55そりゃ当然それをしたいから返せと言ってるんだろ2025/10/11 13:46:1559.名無しさん0ukSn俺のちんぽも切ってくれ!2025/10/11 13:47:1560.名無しさんdW5bEマントラはお持ち帰りくださいhttps://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=tO6H4-mYstyYWfX6https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=sT_HeYZRUH_3Vl_52025/10/11 13:47:2461.名無しさんICzfiSNSYahoo5ch売ろうと思ってた人が炎上させてるw多分運営が返さなくていいって折れるよw2025/10/11 13:51:4762.名無しさん5ZZnI貸した金返せよ2025/10/11 13:53:0163.名無しさんgasp6某運送会社の総務スタッフやってたけど制服をヤフオクに出されたり制服着て悪事働く奴がいたから制服をバーコードで管理するようになったのを思い出した2025/10/11 13:53:0764.名無しさんbTukU記念品として保存するのに大量にあると価値が無くなる回収屋もそれで一儲け出来なくなって困るから売るな返せやようするにこういうことだろ2025/10/11 13:53:4765.名無しさんZzWDW最初から万博職員がボランティアから回収して転売する契約で無償貸与してた違反者は契約違反で逮捕する2025/10/11 13:54:3166.名無しさん6Hqbb>>61返さなくていい宣言はありえんなし崩しに放置する可能性はあるかもしれんけど、規則を変えることはないな2025/10/11 13:56:0467.名無しさんHNrU8意味がわからないと言う奴は言った瞬間、思考停止して聞く耳を一切持たない2025/10/11 13:56:4268.名無しさんjjGBr回収者が自分で処分しろよ、切る手間が面倒なら墨汁でも飛ばせば転売は防げるだろ2025/10/11 13:59:1769.名無しさんfi8b2>>12知らんけど大量出品でもされたら文句言う人大勢出てくるだろ?>>14だからぶった切って返却なんじゃね?ボロボロになったユニも一部の層には刺さるかもしれんけどw2025/10/11 14:02:3670.名無しさんKWyMN万博黒字って言ってるけど、万博だけが黒字だから全正義になるかっていうと、そうでもないと思う。因縁つけてると思われるかもだけど、これが、民間なら文句は何もない。しかし、公共インフラ系に関わるものだと、万博の建設に建設業が携わるということは、イコール、他の箇所のインフレ整備や、建築が割を食うということがトレードオフで発生してることは理解できてるのだろうか?と疑問に思う時がある。ボランティアの人材だって、その仕事をするということは、それ以外の活動ができないということ、そういう包括的な目線が行政には絶対必要だと思う。そういうトレードオフがあるということは常に頭に置いておく必要があり、赤字でも、万博をしたことで地域経済が潤い、治安が良くなるのなら良いし、黒字でも地域への還元はなく、治安が悪くなり、インフレ整備が遅れるとか、未来に負債を残すのであれば、それは失敗と私は考えます。2025/10/11 14:06:5071.名無しさん56iVx思い出であげてメルカリに出品されたんじゃ困るしねw2025/10/11 14:10:5372.名無しさんNBK3fホームタウンと同類人ゴネて勝ち取るユニホーム2025/10/11 14:12:3273.名無しさんAKdnD>>70あれが黒字なら日本に赤字企業など一社も存在しないよ2025/10/11 14:19:3074.名無しさんXXgVs転売する人いるだろうし仕方ないような代わりに衣装使ったキーチェーンでも作ってやれば2025/10/11 14:20:0475.名無しさんwqIXl性格わるっ2025/10/11 14:21:4176.名無しさんc3nPc代わりに俺の使用済みのパンティ渡すから。2025/10/11 14:26:5777.名無しさんy8LQRロゴの部分だけ切り取って残りは返却じゃだめなのか?そもそも転売するにしろ欲しい奴をいるか?2025/10/11 14:32:3478.名無しさんL1p2o>>76黄色い部分は、ハサミで切ります。後、棒も。2025/10/11 14:40:2579.名無しさんj0FiD転売とかあるとしても参加して手伝ってくれた事に感謝としてあげればいいじゃんどういう思考回路なんだよ大阪は他人が得するかもしれないのがとにかく嫌なんだね2025/10/11 14:44:1280.名無しさんG54IL環境破壊万博大成功!環境しまくってゴミ大量 産廃ガラ大量!やったね2025/10/11 14:46:2881.名無しさんTqUZA>>50能登に廃材押し付けるって記事になってなかった?w2025/10/11 14:48:2782.名無しさんCSKqW>>3普通はそう。大抵要らないけど、カバンとかロゴ入りのものは取っとくわ。昔バイトでもらったコンサートTシャツとかいい記念になる(日雇い的な下っ端はさすがに回収される)2025/10/11 14:52:4283.名無しさんCSKqW>>79今回はSDGsがテーマの一つになってるから仕方ないなこれ。2025/10/11 14:54:5584.名無しさんTqUZA>>83ハサミで切って返却にSDGs要素が見いだせないけど俺の頭が悪いんだろうなw2025/10/11 14:57:0885.名無しさんzB0ZK>>84頭が悪いっつーか、ID真っ赤なのに>>1を読んでないわけだよなw> 「一斉に回収するわけではないので、回収時にリサイクル品であることを明示するため」2025/10/11 14:58:5686.名無しさんCSKqW>>85転売対策だろうな、絶対「無くした」とか言って記念に持ち帰ろうとする奴が多いから。2025/10/11 15:00:4387.名無しさんo7qJm結局メルカリ行きだもんな2025/10/11 15:05:5488.名無しさんTqUZA>85悪いwスタッフにハサミで切らせる部分が謎で混同しないように裁断のは判ってるんだw2025/10/11 15:08:3089.名無しさんzB0ZK>>88じゃあ単にバカなんだなw2025/10/11 15:13:5990.名無しさんj0FiDSDGsというなら転売だろうとそのままリユースしてる方が環境に優しいだろ回収時の手間もなにかに仕立て直す手間も全てがいらないんだから2025/10/11 15:14:1291.名無しさんnGRph出張で愛知県豊田市に来ていますが「豊田FACE」という大型ショッピングモール内のマツモトキヨシで11:00頃にワインソーダを購入したのですが、女性スタッフに料金を支払ってレシートを受け取った瞬間にその女性スタッフに「ダピ」って言われました。彼女は私を見下す様な目でした。「ダピ」ってどういう意味でしょうか?彼女の表情からしてあまり良い意味ではないと思われますが。もう二度と「豊田T-FACE」のマツモトキヨシには行きたくありません。というかマツモトキヨシ自体もう行きたくないです。2025/10/11 15:22:0292.名無しさんj0FiDこのタイミングで吉村がやり方見直すみたいなコメントでたけどもうこれまでやっちゃったのに今から持って帰っていいですは中々ハードル高そうだな2025/10/11 15:22:0493.名無しさんU6WkQ世知辛い世の中だね~2025/10/11 15:27:4894.名無しさんbxqT2マクドのおまけにしても思うけど、企業側がフリマサイトに出品禁止願いみたなの出せないのかな高額のチケットとか2025/10/11 15:29:0895.名無しさんTqUZA>>94ニンテンドーがスイッチ2の時にお願いして了承されてたはずなのに出品されてた気がするw2025/10/11 15:34:1496.名無しさんqVEcJ真顔でこれを言える神経を疑うわ人の心あるんか2025/10/11 15:58:3397.名無しさんr5B87まだ着れるのに何でそんなもたないことするの2025/10/11 16:01:0298.名無しさん4jqcu言い方が役人丸出しで普段から反感買ってそう自分の都合だけを言ってる気しかしかい2025/10/11 16:09:2999.名無しさんjmf34>>89レス乞食だぞ他スレでもやっている2025/10/11 16:11:05100.名無しさん08sb5レンタルなんだよ、てめらのじゃねえとつととハサミ入れて返せ2025/10/11 16:17:24101.名無しさんLuhPvバカバカしい2025/10/11 16:34:51102.名無しさんVNyHm>>36他の人の手にそのまま渡るならリサイクルだろ2025/10/11 16:43:45103.名無しさんVNyHmこれに関しては転売してもいいと思うけど2025/10/11 16:45:22104.名無しさん8VIfU衣類って再生ゴミだよ2025/10/11 16:50:39105.名無しさんiLTsS乳首のところだけ切っとけ2025/10/11 16:55:00106.名無しさんDDdPx万博禁止2025/10/11 17:14:46107.名無しさんyd4wjめちゃくちゃ合理的だろもともと貸与品だし、転売防止のために回収する。ハサミを入れる作業をするために新たに人を雇う必要もないボランティアやってんだからそんくらいやれよそういう仕事だろ2025/10/11 17:19:00108.名無しさんVNyHm転売防止する意味が分からない2025/10/11 17:49:58109.名無しさん0yEYy処分費も要るんだから回収しないのが合理的2025/10/11 17:51:20110.名無しさんjvaqyゴミ増やしてどうすんだ?2025/10/11 17:54:45111.名無しさんjvaqy>>94無償で話題作りの広告になるから出さないよ。2025/10/11 18:09:12
1997年「従軍慰安婦のことを教えるな」と言い始めた「新しい歴史教科書をつくる会」…日本が犯した侵略戦争や植民地支配を知らない恥ずかしい大人が増えている理由ニュース速報+3621223.72025/10/11 18:09:33
当事者にやらせるとかすごい悪趣味だよね
どんな意図と判断でそんなことになったのかね
というより返却させればいいだけでしょ
意味不明だな
ゴミをくれてやるだけだろ
本人がそれを着用して必死にてめえらのために働いたのに、
その象徴にハサミをいれろというのか
すごいな
まぁ仕方がないな。
ねえ?何でメルカリがダメなの?
企業の制服なら防犯上わかるけど
回収はさておき
「おまえでハサミいれろ」はないよな
そんなの返却受けてからてめえらでやればすむことじゃんな
どのみち返却なんで、紛失とか防止できないなら
流出するんじゃね?
> 「おまえでハサミいれろ」
ブラック企業な仕打ちだなw
捨てるだけなら、むしろほしいやつにはうってやれよ。
ゴミ減らす気ねえだろ
何回もいってる関西人がいるだけ
個人的な感傷など相手にしてもらえないよ
フリマで売られるのが嫌なんでしょ
返さないなんてことしたらこの銭ゲバ共に賠償金求められるよ
いいよもう普通に返せば
ハサミはこちらで入れるからさ
大阪府がメルカリ出して更なる黒字化とか
そういう計画たてられなかったのか
こんな行き当たりばったりじゃ
黒字もやはり嘘だろうな
回収と一次処理に協会幹部をおけばいいのにな、
そして監視カメラ録画
その手間よりも、
ボランティアしてくれた人に
必死にボランティアしたときの服装にハサミいれろとか、相当だよね
貸与品だから窃盗罪も加わるし
罰金w
窃盗w
はさみいれろで与えた心的虐待にそれ?
10兆円の税金を散財
大赤字やりたい放題ww
協会幹部はさらに信用できないwww
人間の心がわからない連中だからね
スタッフに何の権限もないとおもうが。
大屋根ももやせよ
ようするに記念品として保存するのに大量にあると
価値が落ちるからお前ら下等下民は返せということだろ
メルカリで販売する馬鹿は必ず現れるし、もともとエコがテーマで制服もリサイクルするって謳ってんだから無理だろそれは
そしてメルカリに……
てめえではさみいれろ
については全く説明ついてない
勿体ないね
ね
運営(だからハサミ入れまくりましたって言ってボロキレとすり替えて持ってこいよバカなのか)
マスゴミパヨクは一貫して万博をディスりたいから
ユニホーム返却方法にいちゃもんつけて悪印象を与えることにしたんだな
それを認めたらメルカリで5万円で売り出すだろ
あまりにも無慈悲だろ。
どういう意味?
200m残して潰すでしょ
受け取るかきって返却させるかさせた方がいいな
お前らがじゃなくて
回収請負の業者がスタッフが業者にユニホームを返したら
その業者がユニホーム廃棄したことにして転売するんだよ
これはあるあるだからな
万博協会の正規職員が回収請負した業者の作業を全部張り付いて見てればいいけどさ
防犯上の問題があるわけでもなし
スタッフがじゃなくて
回収請負の業者がだぞ
スタッフがその業者にユニホームを返したら
その業者がユニホーム廃棄したことにして転売するんだよ
これはあるあるだからな
万博協会の正規職員が回収請負した業者の作業を全部張り付いて見てればいいけどさ
スタッフの個人情報を落ちない染料で印刷してあげれば良いんじゃね?
住所・氏名・生年月日辺りをプリントした上で記念品として贈呈。
そりゃ当然それをしたいから返せと言ってるんだろ
https://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=tO6H4-mYstyYWfX6
https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=sT_HeYZRUH_3Vl_5
Yahoo
5ch
売ろうと思ってた人が炎上させてるw
多分運営が返さなくていいって折れるよw
回収屋もそれで一儲け出来なくなって困るから売るな返せや
ようするにこういうことだろ
違反者は契約違反で逮捕する
返さなくていい宣言はありえん
なし崩しに放置する可能性はあるかもしれんけど、規則を変えることはないな
知らんけど大量出品でもされたら文句言う人大勢出てくるだろ?
>>14
だからぶった切って返却なんじゃね?
ボロボロになったユニも一部の層には刺さるかもしれんけどw
因縁つけてると思われるかもだけど、これが、民間なら文句は何もない。
しかし、公共インフラ系に関わるものだと、万博の建設に建設業が携わるということは、イコール、他の箇所のインフレ整備や、建築が割を食うということがトレードオフで発生してることは理解できてるのだろうか?と疑問に思う時がある。
ボランティアの人材だって、その仕事をするということは、それ以外の活動ができないということ、そういう包括的な目線が行政には絶対必要だと思う。
そういうトレードオフがあるということは常に頭に置いておく必要があり、赤字でも、万博をしたことで地域経済が潤い、治安が良くなるのなら良いし、黒字でも地域への還元はなく、治安が悪くなり、インフレ整備が遅れるとか、未来に負債を残すのであれば、それは失敗と私は考えます。
ゴネて勝ち取るユニホーム
あれが黒字なら日本に赤字企業など一社も存在しないよ
代わりに衣装使ったキーチェーンでも作ってやれば
そもそも転売するにしろ欲しい奴をいるか?
黄色い部分は、ハサミで切ります。後、棒も。
どういう思考回路なんだよ
大阪は他人が得するかもしれないのがとにかく嫌なんだね
環境しまくってゴミ大量 産廃ガラ大量!
やったね
能登に廃材押し付けるって記事になってなかった?w
普通はそう。
大抵要らないけど、カバンとかロゴ入りのものは取っとくわ。
昔バイトでもらったコンサートTシャツとかいい記念になる(日雇い的な下っ端はさすがに回収される)
今回はSDGsがテーマの一つになってるから仕方ないなこれ。
ハサミで切って返却にSDGs要素が見いだせないけど
俺の頭が悪いんだろうなw
頭が悪いっつーか、ID真っ赤なのに>>1を読んでないわけだよなw
> 「一斉に回収するわけではないので、回収時にリサイクル品であることを明示するため」
転売対策だろうな、絶対「無くした」とか言って記念に持ち帰ろうとする奴が多いから。
悪いwスタッフにハサミで切らせる部分が謎で
混同しないように裁断のは判ってるんだw
じゃあ単にバカなんだなw
回収時の手間もなにかに仕立て直す手間も全てがいらないんだから
彼女は私を見下す様な目でした。
「ダピ」ってどういう意味でしょうか?彼女の表情からしてあまり良い意味ではないと思われますが。
もう二度と「豊田T-FACE」のマツモトキヨシには行きたくありません。というかマツモトキヨシ自体もう行きたくないです。
高額のチケットとか
ニンテンドーがスイッチ2の時にお願いして
了承されてたはずなのに出品されてた気がするw
人の心あるんか
自分の都合だけを言ってる気しかしかい
レス乞食だぞ
他スレでもやっている
とつととハサミ入れて返せ
他の人の手にそのまま渡るならリサイクルだろ
もともと貸与品だし、転売防止のために回収する。
ハサミを入れる作業をするために新たに人を雇う必要もない
ボランティアやってんだからそんくらいやれよ
そういう仕事だろ
無償で話題作りの広告になるから出さないよ。