【社会】20~30代の離婚・多重債務で「住宅ローン破綻」が拡大最終更新 2025/10/11 09:261.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/69d7e4d1cbeec9ee14b13652542aa9d3a27912232025/10/10 19:11:43100コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんOQNcaローン契約者に突然の不幸があれば保険金で2025/10/10 19:15:003.名無しさんW7C9t家建てても維持できなきゃ無理ゲー😭2025/10/10 19:15:024.名無しさんP5wtB一括で払えないなら家買うなよ2025/10/10 19:17:035.名無しさんgV5LC共働き前提でローン組むとかバカすぎるだろ。2025/10/10 19:18:546.名無しさん8Yw72今郊外で駅も遠いのに土地と建物合わせて5000万円とか普通にするから結婚して家買うとかマジで何のために働いてるかわからんくなるよw2025/10/10 19:22:517.名無しさんfgNzc共働き前提の住宅ローンて8割は破綻するだろマンションや住宅は買わない。値上がりする物件など全体の1割程度だぞ2025/10/10 19:23:198.名無しさんckrCi欧米だと国がローン肩代わりしてくれるんだが日本はやらないの?これじゃ少子化解消なんて無理だぞ2025/10/10 19:24:209.名無しさんyfW6fスレッズに大量発生するペアローンがなんで叩かれるか分からない私たち夫婦は離婚しませんからwな人たちが離婚して困窮しますように残クレアルファードには届かなくてもペアローンは素質ある2025/10/10 19:26:2710.名無しさんT1edB家なんてなくていいだろ。近くにテントみたいなの張ってうどん屋やってる凄いバイタリティだ。あんなもんでいいだろ。住める住める2025/10/10 19:27:1611.名無しさんPUYn5夫婦でローンを組むとどちらかが働けなくなった時点で破産だろ2025/10/10 19:33:1512.名無しさんsF4U1>>7自分の周りの話を一般化するなよw2025/10/10 19:39:3713.名無しさんeut3Rなんで薄っぺらい奴ほど新築に拘るの?マジで意味不明なんだが2025/10/10 19:45:3514.名無しさんmu4Oh安めの賃貸にしておいたら良かったね2025/10/10 20:06:2215.名無しさんEArPAうち東京郊外の駅近マンションだけど買った時から少なく見積もっても1000万程値上がりしてる何か起きたらさっさと売るつもり2025/10/10 20:20:1716.名無しさんVAMlwアルファードがなんだって?2025/10/10 20:29:1217.名無しさんKix7Pなぜ借金してまで家なんか買っちゃうのか?2025/10/10 20:47:4818.名無しさんcIQKU>>17家賃はどうせ払うからでしょ2025/10/10 20:51:0019.名無しさんorevL>>18維持費もちゃんと計算に入れて可能なら買いましょう!無理なローンは厳禁、頭金を揃えてからが良いようです。2025/10/10 20:53:2220.名無しさんcIQKU>>19それは借金してまでって話とはちょっと違う話だね破綻に関しちゃほぼ離婚がメインだろうし2025/10/10 20:55:4421.名無しさんPHMvL>>8米は肩代わりしてくれないからサブプライムローン問題が起きたんだぞ2025/10/10 20:57:3422.sage95FVMヨメとガキ不良債権化します2025/10/10 20:59:2323.名無しさん0kYysうちのマンションも修理積み立てや管理費がドンドン上がるから、空室が目立つわ2025/10/10 21:33:4624.名無しさんJ1KG5怖いよなー離婚だけでもめんどいのにペアローンを解消するとかもう地獄2025/10/10 21:35:5425.名無しさんeNSEi人生の墓場2025/10/10 21:37:3526.名無しさんtWP6B残クレアルファード2025/10/10 21:37:4527.名無しさんHVLvt身の丈に合った生活っていうのが分からないのかね?2025/10/10 21:45:4628.名無しさんV3oHw歴史的に見ればまだまだ低金利。この時点で破綻するなら、購入物件価格が間違ってるわ。2025/10/10 22:09:3329.名無しさんflszyうちもペアローンでマンション買ったが、すぐに子供が生まれて嫁は仕事辞めたから、支払いは俺がひとりでやってきたなあと3年ほどで完済予定だわ2025/10/10 22:13:0430.名無しさんe6SBr世帯収入1000万とかだと背伸びしちゃうよね。2025/10/10 22:19:5131.名無しさんgc99gいつの時代も… 一定数のバカがいる無理して必要ない新築や高級な新車を借金で買うからこうなるいっさい救済する必要なし!!日銀はとっとと5%まで金利を引上げよ!2025/10/10 22:22:2932.名無しさんYQ7v35800万円の現金で、家と土地を買った俺に隙はなかった2025/10/10 22:32:3833.名無しさんbdU0q>>20離婚というリスクも住宅購入時には考慮するべきだろ2025/10/10 22:37:0434.名無しさんW7C9t親戚に40~50代で離婚した人いるからローン完済してもこわいね元旦那さんはさいきん孤独死してたらしい…😱2025/10/10 22:47:4835.名無しさんWvmOv残クレアルファードから始まる伝説2025/10/10 23:27:4236.名無しさんLAIW0いま住んでる家は築3年の差し押さえ物件だったわ家建てたはいいけど割とすぐ離婚してその後自己破産して競売にかけられたと云う話だった2025/10/10 23:28:2937.名無しさんRVes6最終からローン組まなきゃローン破綻することもない2025/10/10 23:29:4238.名無しさんWvmOv差押家 持ち主みにくるやろな定期的にwwwwwwwww2025/10/10 23:29:5539.名無しさんWvmOvんで前の持ち主の秘密の扉が空いて半地下状態になってそそれか屋根裏wwwwwwwww2025/10/10 23:30:5140.名無しさんSwThF築古公営団地最強2025/10/10 23:31:2641.名無しさん6VUEe>>33これは言えてるできれば不動産は単独名義にしておく方が処分しやすい2025/10/10 23:55:2242.名無しさんfLbh8田舎なら2000万で豪邸が建つ2025/10/11 00:04:5943.名無しさんavG97四国とか九州なら無双できそう2025/10/11 00:09:2344.名無しさん6KJAQ金利が異様に安いと判断力落ちるよね。2025/10/11 00:16:4845.名無しさんpzfIF>>13マウント取りたいんじゃね?www2025/10/11 00:24:4646.名無しさん0uYHE金利高いとか、アメリカは日本の10倍近い4.25%だが?2025/10/11 00:25:5947.名無しさんQRS5s並みの能力のワイ、身の程を弁え、独身賃貸で40代を迎え、2000万円以上の貯金があり、高みの見物2025/10/11 00:30:3748.名無しさん5z5Qtマン○ョンのオーナーは忠国人2025/10/11 00:36:5849.名無しさんIY4FD>>47貯金とかまさか日本円だけじゃないだろな?2025/10/11 00:40:1650.名無しさん8ojvz近いうちにデフレに転換するだろうね2025/10/11 00:44:1651.名無しさんIY4FD>>50海外の動き見てもこれからはインフレやろ!正確にはスタブグレーション2025/10/11 00:50:4752.名無しさんIY4FDスタフグレーションの間違い!2025/10/11 00:51:3653.名無しさんIY4FDスタグフレーションww2025/10/11 00:52:4854.名無しさんVh7di25で結婚しても30歳には恋愛は飽きる、それでまず離婚する最初の第1危機が訪れる、30歳超えて飽きた頃にどちらかが浮気や不倫をする、バレたら離婚の第2危機が来る、この第2危機で離婚が一番多い、次にお互い冷めてきて夫婦喧嘩やDVで離婚するのが第3危機、次に50歳くらいからリストラや転職で年収が落ちて第4の離婚危機が来る、同じ時期に子供が独立してWで離婚危機、最後が定年退職後に熟年離婚危機が来るのが第5の離婚危機全部の危機を乗り越えて初めてペアローン40年以上を払い終える事が出来る、ゴール率はざっと33%くらい(笑)2025/10/11 00:58:2255.名無しさんsFnKz>>54家を買うのと結婚後の夫婦関係って難しいね働く気力があるならどうにかなるさ2025/10/11 01:07:0156.名無しさんsFnKz酒に溺れてる人はどんどん駄目になってたよ…2025/10/11 01:08:0857.名無しさんT0jTG救済する必要ねえだろこれこそもろ自己責任やん2025/10/11 01:23:0158.名無しさん4ho2F>破綻すると住宅は競売にかけられ、市場価格の5~7割でしか売却できず、多額の債務が残ってしまい生活再建が一層困難になる。だから頭金は必須にしろと2025/10/11 01:27:0459.名無しさんIY4FD>>57そうよな!家庭もって家買うなんて一部の人間しかできないよな!2025/10/11 01:41:4260.名無しさんgyGjC>>47キャバ嬢にいれあげて破滅するパターン配信者とか2025/10/11 02:08:4361.名無しさんpgu5T田舎の空き家を更に値切って即金で買うのがお得。仕事が困るか2025/10/11 02:12:5162.名無しさんEMOkhアパート見直しの動きみたいなのも見たばっか順調に貧困化しております2025/10/11 02:24:0663.名無しさんtpMTk>>472000万は少ないな家も買えない2025/10/11 03:03:5064.名無しさん1S5Osマスコミは毎回大袈裟に報道するのが鬱陶しい2025/10/11 03:19:3665.名無しさんTDGZv恋もローンも盲目2025/10/11 03:24:0466.名無しさん3k51t何の為に産まれてきたのか?平民は家を買う為に産まれてきたw家を買う為に自分の時間を捨てて会社で働き(笑)そして最後は家を残して死ぬ!草2025/10/11 03:24:3967.名無しさんlj0AO旦那が借りて家は建てるものアホやな2025/10/11 03:25:1768.名無しさんUF1m4低能な厄介者2025/10/11 03:25:5269.名無しさんqkUisアベノミクスの成果がでてるな 小梨仮面夫婦の効果2025/10/11 03:34:4570.名無しさんOkM9g35年ペアローンとか気が狂っとる35年 金利も上がらないし、夫婦ともリストラにも合わないし、夫婦とも健康なまま、夫婦仲が壊れて離婚もしないの!って前提だろw2025/10/11 03:48:4671.名無しさん56iVxまぁ今の時代一括で買えないなら辞めた方がいいねどの職業もいきなり職失うのはこれから一層にあるあるだよ2025/10/11 03:50:4472.名無しさんasEcVま、ぬ、け、w2025/10/11 04:03:4173.名無しさんtpMTk>>69こんなんに子供居たら心中やん2025/10/11 04:11:2474.名無しさんqkUis>>73子供出来て無い夫婦が家買うかよw安倍は子供が嫌いだったんだろうな。第一次じゃ小児科産婦人科潰しまくったし2025/10/11 04:29:5975.名無しさん6beF0ローンが終わるまでお互いグッと我慢するとか、難しいかぁ…2025/10/11 04:38:5176.名無しさん54A7Z都会は給料高くても土地もバカ高いからな、幸福度は中核市の郊外くらいが一番2025/10/11 04:44:3077.名無しさんtpMTk>>74転勤が無い会社勤務かどうかで家購入は決めてんのかと思ってた2025/10/11 04:52:0378.名無しさんFrBeH30年やらのローン組んでおいて、数年、十数年程度で音を上げていたらそりゃ最初から借金したのが無謀ってだけで、なんつーな、なるようになっただけ2025/10/11 05:12:3879.名無しさんPSKBJありがとうアベノミクス2025/10/11 06:09:4280.名無しさんVh7di俺なんか電化製品とか2年の24回払いで長過ぎてまだ終わらないのかなって嫌になるのに、30歳からの35年ローンとか気狂うわ(笑)2025/10/11 06:36:2281.名無しさんQKiBVローンは月収の3割に抑えろって言われなかった?2025/10/11 06:46:0782.名無しさんVh7di>>81ローンは俺は収入の3%までにしてる(笑)2025/10/11 06:50:5683.名無しさんtpMTk>>81常識やね社会人になって1番最初に買う車で聞く話2025/10/11 06:51:0484.名無しさんZzWDWマンションだと1年で30%ぐらい値上がりするしな都内だとローンは収入の70%ぐらいまでなら十分安全2025/10/11 06:53:1585.名無しさんYs0VJ>>84それがいつまで続くの?w2025/10/11 06:59:4586.名無しさんYs0VJ84 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2025/10/11(土) 06:53:15.19 ID:ZzWDW 0マンションだと1年で30%ぐらい値上がりするしな都内だとローンは収入の70%ぐらいまでなら十分安全あまりにも素晴らしい書き込みなんで投資系のスレに拡散させていただきました2025/10/11 07:01:1887.名無しさんVh7di35年間、確実に右肩上がりでリストラなし安泰って、怪我もしにくい、ストレスも軽いって言ったら公務員の市役所くらいしかねえやん(笑)民間は三菱とかニッサンとかどんなけ巨大企業でも切られる(笑)2025/10/11 07:01:5288.名無しさんQRS5s>>6320年後には新品の3Dプリンタの家や中古の空き家が500万円で買えるよ賃貸独身の老後住む所問題もないに等しい残念だったな2025/10/11 07:09:2289.名無しさんu2vJTペアローン離婚2025/10/11 07:13:0890.名無しさんle5GBイーロン・マスクのあのインスタントの家でも買うかな(´・ω・`)2025/10/11 07:24:1191.名無しさんzeNHJペアローンって実際離婚して物件売ってマイナスなら借金折半なんだろ?この離婚率高い時代にようやるわ2025/10/11 07:29:0492.名無しさんzeNHJ>>81月収手取り20万なら6万かそんな物件あるかな2025/10/11 07:31:3693.名無しさん7oxWXタヒんだらチャラになると思ったら気が楽になるよねいざとなれば吊ればいいんだから2025/10/11 07:43:3994.名無しさんhcZaWhttps://trilltrill.jp/articles/4346188購入当初の管理費と修繕積立金は、合わせて月2万円台。「来年度より、管理費および修繕積立金を月額3万円引き上げます」「購入時の説明では“管理費は将来的に変わらない”と言われていました。なのに、10年で月3万円も上がるなんて…。正直、ローンよりもショックでした。」不動産屋は信じちゃダメ管理費、修繕積立金が上がらないマンションなんて無い管理費と修繕積立金が月々5万になったら払えない家庭増えてくるだろう2025/10/11 08:42:4495.名無しさんU4F4k>>8035年家賃払っても大家のものなんや。いいから35年ローンくむんや2025/10/11 08:45:5296.名無しさんVh7di>>926×12×35年ローン=2520万やが利子が付くから2000万円の不動産なら買えるんじゃね?2025/10/11 08:57:1897.名無しさんcya6u2000万とか資産無いやつ貯めれない奴に家売るとか犯罪やろ。てか家なんか安い中古しか買ってはいけないようにしろ2025/10/11 09:09:5998.名無しさんxmjH6老後の生活費2000万円子供の養育費2000万円家3000万円引退するまでに通常の生活費とは別に7000万円を稼がないといけない計算したらできるかどうか分かるだろ俺は無理だから独身で老後の生活費と家だけで我慢してる2025/10/11 09:17:1799.名無しさんVjqSk離婚しても一緒に住んで母子手当やらなんやらで年収増えてうまーちゃうの2025/10/11 09:20:16100.名無しさんSR6hx>>99ナマポ2025/10/11 09:26:24
マンションや住宅は買わない。値上がりする物件など全体の1割程度だぞ
これじゃ少子化解消なんて無理だぞ
ペアローンがなんで叩かれるか分からない
私たち夫婦は離婚しませんからw
な人たちが離婚して困窮しますように
残クレアルファードには届かなくてもペアローンは素質ある
凄いバイタリティだ。あんなもんでいいだろ。住める住める
自分の周りの話を一般化するなよw
マジで意味不明なんだが
何か起きたらさっさと売るつもり
家賃はどうせ払うからでしょ
維持費もちゃんと計算に入れて可能なら買いましょう!
無理なローンは厳禁、頭金を揃えてからが良いようです。
それは借金してまでって話とはちょっと違う話だね
破綻に関しちゃほぼ離婚がメインだろうし
米は肩代わりしてくれないからサブプライムローン問題が起きたんだぞ
不良債権化します
あと3年ほどで完済予定だわ
無理して必要ない新築や高級な新車を借金で買うからこうなる
いっさい救済する必要なし!!
日銀はとっとと5%まで金利を引上げよ!
離婚というリスクも住宅購入時には考慮するべきだろ
元旦那さんはさいきん孤独死してたらしい…😱
家建てたはいいけど割とすぐ離婚してその後自己破産して競売にかけられたと云う話だった
定期的にwwwwwwwww
それか屋根裏wwwwwwwww
これは言えてる
できれば不動産は単独名義にしておく方が処分しやすい
マウント取りたいんじゃね?www
金利高いとか、アメリカは日本の10倍近い4.25%だが?
貯金とかまさか日本円だけじゃないだろな?
海外の動き見てもこれからはインフレやろ!
正確にはスタブグレーション
全部の危機を乗り越えて初めてペアローン40年以上を払い終える事が出来る、ゴール率はざっと33%くらい(笑)
家を買うのと結婚後の夫婦関係って難しいね
働く気力があるならどうにかなるさ
これこそもろ自己責任やん
だから頭金は必須にしろと
そうよな!
家庭もって家買うなんて一部の人間しかできないよな!
キャバ嬢にいれあげて破滅するパターン
配信者とか
順調に貧困化しております
2000万は少ないな
家も買えない
平民は家を買う為に産まれてきたw
家を買う為に自分の時間を捨てて会社で働き(笑)
そして最後は家を残して死ぬ!草
アホやな
35年 金利も上がらないし、夫婦ともリストラにも合わないし、夫婦とも健康なまま、夫婦仲が
壊れて離婚もしないの!
って前提だろw
どの職業もいきなり職失うのはこれから一層にあるあるだよ
こんなんに子供居たら
心中やん
子供出来て無い夫婦が家買うかよw安倍は子供が嫌いだったんだろうな。第一次じゃ小児科産婦人科潰しまくったし
転勤が無い会社勤務かどうかで家購入は決めてんのかと思ってた
そりゃ最初から借金したのが無謀ってだけで、なんつーな、なるようになっただけ
ローンは俺は収入の3%までにしてる(笑)
常識やね
社会人になって1番最初に買う車で聞く話
都内だとローンは収入の70%ぐらいまでなら十分安全
それがいつまで続くの?w
マンションだと1年で30%ぐらい値上がりするしな
都内だとローンは収入の70%ぐらいまでなら十分安全
あまりにも素晴らしい書き込みなんで
投資系のスレに拡散させていただきました
民間は三菱とかニッサンとかどんなけ巨大企業でも切られる(笑)
20年後には新品の3Dプリンタの家や中古の空き家が500万円で買えるよ
賃貸独身の老後住む所問題もないに等しい
残念だったな
マイナスなら借金折半なんだろ?
この離婚率高い時代に
ようやるわ
月収手取り20万なら6万か
そんな物件あるかな
いざとなれば吊ればいいんだから
購入当初の管理費と修繕積立金は、合わせて月2万円台。
「来年度より、管理費および修繕積立金を月額3万円引き上げます」
「購入時の説明では“管理費は将来的に変わらない”と言われていました。なのに、10年で月3万円も上がるなんて…。正直、ローンよりもショックでした。」
不動産屋は信じちゃダメ
管理費、修繕積立金が上がらないマンションなんて無い
管理費と修繕積立金が月々5万になったら払えない家庭増えてくるだろう
35年家賃払っても大家のものなんや。いいから35年ローンくむんや
6×12×35年ローン=2520万やが利子が付くから2000万円の不動産なら買えるんじゃね?
子供の養育費2000万円
家3000万円
引退するまでに通常の生活費とは別に7000万円を稼がないといけない
計算したらできるかどうか分かるだろ
俺は無理だから独身で老後の生活費と家だけで我慢してる
ナマポ