【落語家の立川志らく】 高市支持率下げてやる騒動に苦言「メディアの処分が軽すぎる、せめてカメラを取り上げなさい」アーカイブ最終更新 2025/10/11 16:091.影のたけし軍団 ★???落語家の立川志らくは、時事通信社のカメラマンが「支持率下げてやる」と発言し、処分が「厳重注意」にとどまったことに苦言を呈しました。志らくは、他の著名人が不適切発言で厳しい処分を受けた事例を挙げ、メディア関係者の処分が軽すぎると指摘し、多くの共感を呼びました。落語家の立川志らく(62)が9日午後、自身のX(旧ツイッター)を更新。時事通信社カメラマンの「支持率下げてやる」発言に対する処分に苦言を呈し、半日あまりで6万5000以上の「いいね」が殺到、共感が広がっている。志らくは、この騒動の記事を引用した上で、「へー、厳重注意。江藤前農林水産大臣は米は売るほどあると言って辞任。千原せいじさんは『いじめられっ子』発言でラジオ降板に仏教の世界から追放。フワちゃんは例の発言で地上波のバラエティ追放。なのに注意だけ。せめてカメラを取り上げなさい」と投稿した。志らくの投稿に対し、X上では、「『注意しましたー』って貼り紙だけで済むと思っている時事通信。報道の中立性も信用も大きく損ない根幹に関わる問題なのに国民を舐め切ってるんだね」というコメントや、「全くその通り。この処分がメディアがどんだけチョーシくれてんのか表してるよ」との声が寄せられた。また、「時事通信以外にもメディアがいたはずなのに、誰も注意しないんだから終わってるよ。まさか、若かりし頃の迷惑系落語家が一番マトモな事を…」との意見もあり、報道機関の姿勢を問題視するユーザーが多く見られた。志らくの投稿では、他の「厳重注意」を超える処分事例として、江藤前農林水産大臣、千原せいじ、フワちゃんの例が挙げられた。江藤前大臣は2019年、「米は売れるほどある」との発言で辞任に追い込まれた。千原せいじは「いじめられっ子」に関する発言でラジオ番組を降板。フワちゃんは特定の発言により地上波番組から姿を消すこととなった。これらの処分と比較し、報道の公平性を担うべきメディア関係者の不適切発言に対する「厳重注意」という措置に、バランスを欠くとの指摘である。https://www.zakzak.co.jp/article/20251010-Y6IVVIQJ5RFWFNKSU7IODXNPCY/2025/10/10 12:53:4815すべて|最新の50件2.名無しさんAvBjY志らくがそう言うなら妥当な処分なんだろうな2025/10/10 12:57:393.名無しさんGKJAZ妻を寝取り上げられた2025/10/10 13:01:394.名無しさんB9BsQめずらしく志らくに同意2025/10/10 13:06:095.名無しさんVzC81お忍び来日で相撲観戦2025/10/10 13:12:126.名無しさんpz1tW写真を撮るのは、何か目的があるから撮るのだよ。2025/10/10 13:29:127.名無しさん9iEUeひるおびは2025/10/10 14:29:018.名無しさんpZd5y煽るなあ。2025/10/10 14:40:269.名無しさんakOhyえ?言論の自由、表現の自由は憲法で保障された人権だが?低脳バカウヨの高市シンパが騒いでるだけ憲法で保障された言論の自由に圧力かける方が問題あるそしてこれが問題視される裏には記者クラブを介してマスコミに政治的圧力かける問題があるこの件、マスコミに対して政治的圧力をかけそこに低脳バカウヨの高市シンパが同調してることの方が大問題2025/10/10 14:51:0710.名無しさんCdDXTえ!この人もマトモな事言ってる…意外だ。2025/10/10 15:00:4211.名無しさんGDtIoブーメランが来るな2025/10/10 15:02:0112.名無しさんG8bII言論の自由ではなく、印象操作の自由を実行する報道テロリスト2025/10/10 15:38:4513.名無しさんIDwzj言及してるのがろくなのおらん2025/10/10 17:41:2614.名無しさんUHoDD椿事件再び2025/10/10 19:51:4315.名無しさんwFVpZ産経は高市が好きだから「笑顔」、朝日は嫌いだから「怒り顔」「笑顔」も「怒り顔」も公平じやないとすれば、写真選択はAIに「意図のない顔」判定してもらうかな2025/10/11 16:09:23
【テレ朝】中国憤慨の高市発言→日本民間に大損害 玉川徹氏「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」中国観光客がキャンセル料拒否→ホテル泣き寝入りもニュース速報+9342374.42025/11/25 21:41:30
「バイオテロと変わらない!」さいたまスーパーアリーナ“ライブ客”の迷惑行為とは!?「命に関わる」あまりのモラルのなさに関係者が悲痛の訴えニュース速報+29735.92025/11/25 21:37:59
志らくは、他の著名人が不適切発言で厳しい処分を受けた事例を挙げ、メディア関係者の処分が軽すぎると指摘し、多くの共感を呼びました。
落語家の立川志らく(62)が9日午後、自身のX(旧ツイッター)を更新。時事通信社カメラマンの「支持率下げてやる」発言に対する処分に苦言を呈し、半日あまりで6万5000以上の「いいね」が殺到、共感が広がっている。
志らくは、この騒動の記事を引用した上で、「へー、厳重注意。江藤前農林水産大臣は米は売るほどあると言って辞任。千原せいじさんは『いじめられっ子』発言でラジオ降板に仏教の世界から追放。フワちゃんは例の発言で地上波のバラエティ追放。なのに注意だけ。せめてカメラを取り上げなさい」と投稿した。
志らくの投稿に対し、X上では、「『注意しましたー』って貼り紙だけで済むと思っている時事通信。報道の中立性も信用も大きく損ない根幹に関わる問題なのに国民を舐め切ってるんだね」というコメントや、「全くその通り。この処分がメディアがどんだけチョーシくれてんのか表してるよ」との声が寄せられた。
また、「時事通信以外にもメディアがいたはずなのに、誰も注意しないんだから終わってるよ。まさか、若かりし頃の迷惑系落語家が一番マトモな事を…」との意見もあり、報道機関の姿勢を問題視するユーザーが多く見られた。
志らくの投稿では、他の「厳重注意」を超える処分事例として、江藤前農林水産大臣、千原せいじ、フワちゃんの例が挙げられた。
江藤前大臣は2019年、「米は売れるほどある」との発言で辞任に追い込まれた。千原せいじは「いじめられっ子」に関する発言でラジオ番組を降板。フワちゃんは特定の発言により地上波番組から姿を消すこととなった。
これらの処分と比較し、報道の公平性を担うべきメディア関係者の不適切発言に対する「厳重注意」という措置に、バランスを欠くとの指摘である。
https://www.zakzak.co.jp/article/20251010-Y6IVVIQJ5RFWFNKSU7IODXNPCY/
何か目的があるから撮るのだよ。
言論の自由、表現の自由は憲法で保障された人権だが?
低脳バカウヨの高市シンパが騒いでるだけ
憲法で保障された言論の自由に圧力かける方が問題ある
そしてこれが問題視される裏には記者クラブを介してマスコミに政治的圧力かける問題がある
この件、マスコミに対して政治的圧力をかけ
そこに低脳バカウヨの高市シンパが同調してることの方が大問題
意外だ。
「笑顔」も「怒り顔」も公平じやないとすれば、写真選択はAIに「意図のない顔」判定してもらうかな