【野党統一候補とする案】立民、玉木氏での一本化提案 首相指名、国民民主は慎重姿勢最終更新 2025/10/10 21:271.カロン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3db34f8314c17372160079ab8792e85dd75716https://hochi.news/articles/20251008-OHT1T51179.htmlhttps://gendai.media/articles/-/151925https://mainichi.jp/articles/20250514/k00/00m/010/110000chttps://lite-ra.com/2025/05/post-6362.htmlhttps://jisin.jp/domestic/2396887/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA315YV0R31C24A0000000/https://www.j-cast.com/2020/07/15390226.htmlhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268165https://yournewsonline.net/articles/20200115-rikken-kokumin/https://www.sankei.com/article/20180508-GU25R6LC4FNENC66GG5OV4OBWE/https://yournewsonline.net/articles/20171004-maehara-betrayer/2025/10/09 21:24:59109コメント欄へ移動すべて|最新の50件60.名無しさんG8bIIクソ左翼が高市政権を阻止するために、なりふり構わず恥知らずの連立政権を画策した中国が望む体制に日本国民の民意は得られないだろうと外国のメディアに報道されそう2025/10/10 01:56:2061.名無しさんJpU1H>>60気違い?2025/10/10 02:15:0762.名無しさんk1GFp立憲は自民を分立させて合流なり連立組んだほうが速いんじゃねどっちみち社民化コースだけど2025/10/10 02:17:0263.名無しさんIVcin立民は公明共産れいわ社民で共同すればいいだろ、親中国連合として2025/10/10 02:43:5364.名無しさんW0dgP別に玉木首相になったからといって立民と連立組まなきゃいけないってことはないんだから受けちゃえばいいのにって思う。首相になってから自民と合流したっていいし、国民の支持に自信があるなら解散すりゃいいんだから。政策重視と言いながら最も政策実現できるカードが目の前にあるのにあれこれ理由つけてやらない。こいつの覚悟ってその程度なんだよ。話が付かなくても立民も維新と一緒に何なら共産も玉木の名前書いたらいいよ。それで国民が高市の名前書いたらそれはそれで傑作だ。2025/10/10 03:05:1865.sageqdJ74無駄な事2025/10/10 03:09:1666.名無しさんoX0AU野党連合が失敗したからな。立憲共産で共に落ちろ2025/10/10 03:35:0867.名無しさん7t37B>>64そうそうそういう頭がネトウヨにはないのよなぜか。2025/10/10 03:48:0768.名無しさんwGFzb>>14ギリ過半数ですね でもそれやったら今までの主張との整合性とれませんよね どの党も旧民進党(笑)+公明? それともかつての新進党(笑)? 非自民連立政権(笑)?与党野党含め 政治屋さんは政党助成金(゚д゚)ウマーなだけです2025/10/10 04:00:4669.名無しさんwGFzb>>642025/10/10 04:02:3670.名無しさんURP74村山政権の時と同じことが起きるのか2025/10/10 04:33:3471.名無しさんuhLwNまあ今の自民党なら公明党切っても単独過半数行きそうな勢いだしなwあくまで参政党と国民民主党は左傾化した自民党に嫌気が差した保守層の一時避難先2025/10/10 04:40:0372.sagejJtPkタマキンでは無理だろう。2025/10/10 04:48:5473.名無しさんt8dq8子ども家庭庁とか壺色の省庁で税金を横流しする壺民党を壊滅するのが急務だろ移民推進メガソーラー自然破壊ニセコ中国人村計画水道民営化これが自民党の正体なんだぞ玉木、榛葉は屁理屈でどこまで耐えるのか見ものだな2025/10/10 05:38:4174.名無しさんPW3CB>>66立民が頑なに政策協議を拒否するからな政策にこだわりのある玉木はどうしても飲めないまあそんな姿勢が小沢一郎らに嫌われてるんだけど2025/10/10 05:44:4875.名無しさんb0BNv政権取れるのに政権取りに行かない野党なんてただの税金泥棒政治家やめた方が良い2025/10/10 05:59:5176.名無しさんKPCpqだから取りに行ってるじゃん立憲は。2025/10/10 06:20:2677.名無しさんr5ah7玉木が首相になんてなったら、弟の詐欺疑惑が大手マスコミに報じられて恥かくだけじゃん。むしろ、それを狙ってるのかも。2025/10/10 06:21:3678.名無しさんb0BNv立憲は公明と話つけないと2025/10/10 06:21:4679.名無しさんQAwm1玉木総理に蓮舫総務大臣、辻元官房長官に野田財務大臣なら日本は復活する。2025/10/10 06:33:2880.名無しさんPW3CB>>79>野田財務大臣野田聖子?2025/10/10 06:35:4781.名無しさんvqJHr瑞穂に投票してあと一歩のところで女性初は瑞穂総理になると言う大どんでん返し2025/10/10 06:47:2182.名無しさんVtXQZお玉さん2025/10/10 06:55:3483.名無しさんrg1Fvあれもダメ、これもダメなら石破続投みんながホッと落胆できるよ対中強硬で胆が冷えるよりはマシ2025/10/10 07:08:5384.名無しさんKg6p2野党もだめだな大昔の中国 秦に対抗するため小さい国が合掌連合したのと似ている、結局バラバラで対抗できず2025/10/10 07:18:3985.名無しさん6cJZN共産社民と組めよ国民とは政策水と油だろ2025/10/10 07:45:4086.名無しさんGyVozはっはっはwタマキンどうする?タマキンがこの人参食えば参政党は更に大躍進だなw2025/10/10 07:49:5287.名無しさんJwbVM>>25アナルあったら入れたいだろバカき2025/10/10 07:51:1288.名無しさんOy3bq立憲は何かしたいならまず野田降ろせ2025/10/10 07:53:4989.名無しさんYtWCD玉木なんてほっときゃ良いのに個人も党も何が良いのかさっぱりわからん2025/10/10 07:56:0690.名無しさんuhLwN>>74そんな小沢一郎に鼻で笑われてるのが絶好のチャンスに内閣不信任案を出さなかった野田政権を取りに行かない野党なんて存在意義ねーからw2025/10/10 08:17:1691.名無しさんcQ8IF公明が連立離脱だと政界再編だな麻生の傀儡に成り果てた高市と組むバカはいないだろう2025/10/10 08:40:5492.名無しさんINBWL>>91面白すぎw まるでエンタメだね 主役がまさかの公明党w2025/10/10 08:44:3593.名無しさんx4gGLたまきんは勘弁ちょっと引いているw2025/10/10 08:45:3094.名無しさんx4gGL>>91公明とは距離置いた方が身のためだよどこ党であろうと2025/10/10 08:46:5695.名無しさんHoxKl国民、維新の支持者を舐めてるだけでなく立憲の支持者をも舐めてるよなw2025/10/10 08:55:3496.名無しさんI44ojこれじゃただの民進党じゃん、絶対くっついちゃいけない相手去年、自民党が高市さんを選ばずに自民党支持者を失望させたように、これを受けたら国民民主の支持者は失望して離れるだろう2025/10/10 09:37:0397.名無しさんHFxL2権力欲の権化である玉木は最終的にはのるよ2025/10/10 09:38:0198.名無しさん6bV85>>74旧民主党政権の失敗の一因は政策がまとまらない事だった。寄せ集め政党であるが原因。20年過ぎても反省してないのを露呈したどころか、同じ事を繰り返そうとしている。2025/10/10 10:20:3199.名無しさん62MB9国民が乗る分けねーだろ(笑)政策が真逆なんだから。もしタマキンが総理になっても短命で終わるわ立憲共産党も政権にはいるんだから。排除したらしたで、裏切り者として叩くの目にみえてる。百害あって一理無しとかこのことよ2025/10/10 10:30:52100.名無しさんqjrow一本化出来るなら分裂していない2025/10/10 10:32:39101.名無しさんS2cFE玉木が勃つには国民の議席が少な過ぎるかな立憲と競るレベルまで行って半勃ち2025/10/10 11:33:38102.名無しさんyAXsl玉木 不倫合法2025/10/10 12:28:02103.名無しさんwGFzb>>101所詮は旧同盟(民社党) そんなパワーは無いよ2025/10/10 15:04:06104.名無しさんPW3CB>>98むしろ政権を失った後の民主党、民進党時代の振るわなさに対する反省から絶好調だった2008年頃の民主党に戻ろうとしているんだよ志位和夫 「野党共闘の目玉政策は安倍政権打倒です」これくらい馬鹿にならないと戦後初の政権交代は不可能だ2025/10/10 18:12:57105.名無しさんPW3CB>>1021993年に自民から政権を奪取した細川護熙の日本新党が35議席(議員総数511)現在の国民民主党が27議席(議員総数465)あんま変わらんやん2025/10/10 18:15:53106.名無しさん9hCP8>>1042008年頃の政権公約を見て投票した有権者って何パーいるのかな。メディアに煽られて「政権交代を見てみたい」「自民にお灸を」で民主党に票を入れて「失敗しても構わない」「半年、1年は様子を見る」と言ってたのが多くいたようだが、政権公約の実現数の低さや公約に無い事をやり始め「騙された!」と後々被害者面した有権者がほとんどだったな。私は、民主党に投票してないよ。2025/10/10 20:44:38107.名無しさんPW3CB>>106あの頃は政治家、評論家、ジャーナリスト、有権者のほとんどが20歳にもなってない若者でネットや過去の新聞・資料等で調べるという能力もなかったからたった15年前に政権交代していた事実を知らず「戦後初の政権交代」と信じてしまったんだよ仕方ないじゃん細川内閣で官房副長官を務めた鳩山由紀夫さんでさえ戦後初の政権交代で、明治維新以来の革命だから、記念に通貨単位を円から他に換えようとか言ってたくらいなんだし2025/10/10 20:56:21108.名無しさんjc7KIモテモテタマキンw2025/10/10 20:57:47109.名無しさんpDuAP玉木の首相指名で合意しただけでは国民だけでは超少数与党になってしまうから3党連立が成立しなければならないそれはなかなか手間がかかることだ首相指名選挙は20日に予定されているそれまでにできるかがカギとなる国民あるいは維新が立民と組むのはどうしても嫌だ、と表明すれば高市首相で決まり2025/10/10 21:27:59
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+417516.92025/10/11 06:42:16
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+702393.82025/10/11 06:53:51
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+108379.82025/10/11 06:46:54
https://hochi.news/articles/20251008-OHT1T51179.html
https://gendai.media/articles/-/151925
https://mainichi.jp/articles/20250514/k00/00m/010/110000c
https://lite-ra.com/2025/05/post-6362.html
https://jisin.jp/domestic/2396887/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA315YV0R31C24A0000000/
https://www.j-cast.com/2020/07/15390226.html
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/268165
https://yournewsonline.net/articles/20200115-rikken-kokumin/
https://www.sankei.com/article/20180508-GU25R6LC4FNENC66GG5OV4OBWE/
https://yournewsonline.net/articles/20171004-maehara-betrayer/
中国が望む体制に日本国民の民意は得られないだろう
と外国のメディアに報道されそう
気違い?
どっちみち社民化コースだけど
話が付かなくても立民も維新と一緒に何なら共産も玉木の名前書いたらいいよ。それで国民が高市の名前書いたらそれはそれで傑作だ。
そうそうそういう頭がネトウヨにはないのよなぜか。
ギリ過半数ですね でもそれやったら今までの主張との整合性とれませんよね どの党も
旧民進党(笑)+公明? それともかつての新進党(笑)? 非自民連立政権(笑)?
与党野党含め 政治屋さんは政党助成金(゚д゚)ウマーなだけです
あくまで参政党と国民民主党は左傾化した自民党に嫌気が差した保守層の一時避難先
移民推進メガソーラー自然破壊ニセコ中国人村計画水道民営化
これが自民党の正体なんだぞ
玉木、榛葉は屁理屈でどこまで耐えるのか見ものだな
立民が頑なに政策協議を拒否するからな
政策にこだわりのある玉木はどうしても飲めない
まあそんな姿勢が小沢一郎らに嫌われてるんだけど
政治家やめた方が良い
むしろ、それを狙ってるのかも。
>野田財務大臣
野田聖子?
みんながホッと落胆できるよ
対中強硬で胆が冷えるよりはマシ
大昔の中国 秦に対抗するため小さい国が合掌連合したのと似ている、結局バラバラで対抗できず
国民とは政策水と油だろ
タマキンどうする?
タマキンがこの人参食えば
参政党は更に大躍進だなw
アナルあったら入れたいだろバカき
個人も党も何が良いのかさっぱりわからん
そんな小沢一郎に鼻で笑われてるのが絶好のチャンスに内閣不信任案を出さなかった野田
政権を取りに行かない野党なんて存在意義ねーからw
麻生の傀儡に成り果てた高市と組むバカはいないだろう
面白すぎw まるでエンタメだね 主役がまさかの公明党w
ちょっと引いているw
公明とは距離置いた方が身のためだよ
どこ党であろうと
去年、自民党が高市さんを選ばずに自民党支持者を失望させたように、
これを受けたら国民民主の支持者は失望して離れるだろう
旧民主党政権の失敗の一因は政策がまとまらない事だった。寄せ集め政党であるが原因。
20年過ぎても反省してないのを露呈したどころか、同じ事を繰り返そうとしている。
政策が真逆なんだから。
もしタマキンが総理になっても短命で終わるわ
立憲共産党も政権にはいるんだから。
排除したらしたで、裏切り者として叩くの目にみえてる。
百害あって一理無しとかこのことよ
立憲と競るレベルまで行って半勃ち
所詮は旧同盟(民社党) そんなパワーは無いよ
むしろ政権を失った後の民主党、民進党時代の振るわなさに対する反省から
絶好調だった2008年頃の民主党に戻ろうとしているんだよ
志位和夫 「野党共闘の目玉政策は安倍政権打倒です」
これくらい馬鹿にならないと戦後初の政権交代は不可能だ
1993年に自民から政権を奪取した細川護熙の日本新党が35議席(議員総数511)
現在の国民民主党が27議席(議員総数465)
あんま変わらんやん
2008年頃の政権公約を見て投票した有権者って何パーいるのかな。
メディアに煽られて「政権交代を見てみたい」「自民にお灸を」で民主党に票を入れて「失敗しても構わない」「半年、1年は様子を見る」と言ってたのが多くいたようだが、
政権公約の実現数の低さや公約に無い事をやり始め「騙された!」と後々被害者面した有権者がほとんどだったな。
私は、民主党に投票してないよ。
あの頃は政治家、評論家、ジャーナリスト、有権者のほとんどが20歳にもなってない若者で
ネットや過去の新聞・資料等で調べるという能力もなかったから
たった15年前に政権交代していた事実を知らず
「戦後初の政権交代」と信じてしまったんだよ
仕方ないじゃん
細川内閣で官房副長官を務めた鳩山由紀夫さんでさえ
戦後初の政権交代で、明治維新以来の革命だから、記念に通貨単位を円から他に換えようとか言ってたくらいなんだし
それはなかなか手間がかかることだ
首相指名選挙は20日に予定されている
それまでにできるかがカギとなる
国民あるいは維新が立民と組むのはどうしても嫌だ、と表明すれば高市首相で決まり