【厚労省】実質賃金8カ月連続マイナス 現金給与総額は44カ月連続の上昇も物価高で前年同月比1.4%減最終更新 2025/10/10 20:021.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/571f1633f22f1f3231423af2575a4616d6e422382025/10/08 11:41:1533コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん6QzI0>>現金給与総額は44カ月連続の上昇どこの世界の話?2025/10/08 11:41:303.名無しさんgiaiw安倍とネトウヨの望んだインフレ2025/10/08 11:46:224.名無しさんXNprQ>>2給与は増えてるよ取られる割合が有るから一万上がっても数千円しか増えん2025/10/08 12:08:275.名無しさん6NoxT賃金は下がり、税金は上がり、物価も上がりそれでもここまでなんの対策もしない政府社会保障もしょぼいし納税する意味がほんとないと思う2025/10/08 12:10:096.名無しさんeRdhjマイナポイントで配ることを速やかに決定してたら今頃もう入金されてたろうな2025/10/08 12:16:407.名無しさんKKQHk完全に失政ですわ2025/10/08 12:21:498.名無しさんLiT4d岸田増税とか酷すぎたからな石破は何もしない無駄すぎたわ2025/10/08 12:34:489.名無しさんdjEfP政治空白?数十年以上空白だろ?w2025/10/08 12:37:1510.名無しさんftELyそりゃあ賃上げしたらそれ以上に値上げするだろ。トランプの関税と同じようなもんだよ。得するのは税収増えた政府くらい。借金も実質薄まるし大成功で笑いが止まらんだろうよ。そもそも何で努力もせず、新しいことにチャレンジもしない奴らまで賃金上がるのかって話だ。現状維持は実質衰退一択だよ。2025/10/08 12:40:4311.名無しさんpoNFQ従来の一人当たり実質賃金指数では、2012年度から2021年度にかけて▲4.9%下がっている。しかし、一人当たり実質賃金指数を一人当たり平均総労働時間指数で割った時間当たり実質賃金指数を試算すると、2012年度から2021年度にかけて+2.0%も上昇している。背景には、労働参加率が上昇する中で、労働時間が短く一人当たり賃金水準が低い女性や高齢者の労働者が増加したことがある。2025/10/08 12:43:0612.名無しさん1nriLそりゃ今の経営者達はほぼ全員インフレ時代ってものを経験して来ていないからなそれにしてはよくやってる方だと思うよ名目はちゃんと上がってるだろいきなり物価に連動して給料上げろなんて無茶言うもんじゃ無いよ2025/10/08 12:43:3413.名無しさんQ7KaW年金生活はもっと苦しい。それにたかってるお前らは働けと言われて更に苦しいだろ。2025/10/08 12:45:5414.名無しさんhKjAj>>1円安、物価高騰を継続するサナエノミクス(笑)2025/10/08 12:47:5915.名無しさんhKjAj>>5いやアベノミクスで円安、物価上昇を掲げていたわけでしかも裁量労働制、派遣法改正、外国人実習生拡大フリーランス推進と経団連のために国民の賃金下げる政策ばかりやってきたのにそれを支持していたのが国民なんだよ?2025/10/08 12:50:4716.名無しさんDWE7zインフレ以上に給与が上がるわけない自民党が言ってることは嘘2025/10/08 13:54:1117.名無しさんAMuqAこのまま自民高市政権だと確実にハイパーインフレに突入して来年はラーメン1杯10万円になります2025/10/08 14:21:0518.名無しさん4gZ8X寄生虫の日本人が阿鼻叫喚しながら自殺してくれるビッグイベント到来!物価上昇容認して最低5倍上昇させて日本人を合法的に殺そうぜwついでに消費税率も50%!2025/10/08 14:57:4219.名無しさんTIrQGアホゲル「年金の支給額を15%に下げる」2025/10/08 15:07:0420.名無しさんHLSpvどこ吹く風で壺婆の妄言に一喜一憂してお祭り騒ぎだもんな良いご身分だよ世襲貴族カルトネトウヨパーティーは2025/10/08 15:14:0521.名無しさん4gZ8Xここ3年、日本人のリアルタイム自殺速報が毎日聞けて幸福度MAXで草でさ、これだけ物価がクッソ安くて金稼ぎも簡単なのに、なんでお前ら寄生虫は貧乏人でい続けられるんだ?薄っぺらい人生語ってよw2025/10/08 15:25:4422.名無しさん4gZ8Xここって60代がボリュームゾーンだろ?なら1000億円くらいはキャッシュ資産あると思うんだけど、なんで阿鼻叫喚なの?wまさか!年齢×億円ごときのはした金のキャッシュ資産もないとか言わないよな?w2025/10/08 15:30:2723.名無しさん9eJvk基礎控除拡充しろ。税金減らせ。2025/10/08 15:49:2324.名無しさんEacDPこれでもインフレじゃないらしいインフレ判断はエネ生鮮を除く物価で判断するらしい2025/10/08 16:02:1225.名無しさんcIGfH高市は給付金も減税もせずに、交付金を全国の自治体にバラまくって言ってたな2025/10/08 16:06:0026.名無しさんauSwN>>444ヶ月連続で増えているんですか。2025/10/08 18:39:0327.名無しさんtaTQVうちは給料上がらなくて3分の1やめてお得意さんが他に仕事降り出したつぶれそうだよ早く倒産してほしい。会社責任で失業保険すぐもらいたいわ2025/10/08 19:03:4928.名無しさんSexPs>>16テレビメディアもわかってるから毎回、「今後物価上昇を上回る賃上げができるのかが焦点になります」を2~3年繰り返してるだけ2025/10/09 04:42:4929.名無しさんsxDQt>>2異世界にある大日本だとそうなってるんだろうなぁっていう妄想の話だろなろう系の話だ2025/10/09 05:00:0330.名無しさんjRFeE利上げせずにインフレを生み出して日本の借金を目減りさせる作戦さすが財務省2025/10/09 08:04:0831.名無しさんQwMMF毎月勤労統計調査令和7年8月分結果速報【調査結果のポイント】※1 ()内は前年同月比を示す。※2 断りのない限り事業所規模5人以上の結果。1 名目賃金(一人平均)(1) 就業形態計・現金給与総額〔規模5人以上〕 300,517 円(1.5%増)※44 ヵ月連続プラス〔規模 30 人以上〕 333,327 円(1.9%増)※54 ヵ月連続プラス・きまって支給する給与 287,878 円(2.0%増)※46 ヵ月連続プラス・所定内給与 268,202 円(2.1%増)※46 ヵ月連続プラス・特別に支払われた給与 12,639 円(10.5%減)(2) 一般労働者・現金給与総額 385,804 円(1.9%増)※53 ヵ月連続プラス・所定内給与 340,937 円(2.5%増)※55 ヵ月連続プラス(3) パートタイム労働者・時間当たり給与(所定内給与) 1,413 円(3.7%増)※50 ヵ月連続プラス2 実質賃金指数(令和2年平均=100)〇消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化したもの・現金給与総額 82.7(1.4%減)※8ヵ月連続マイナス(参考)消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の前年同月比 3.1%上昇〇消費者物価指数(総合)で実質化したもの・現金給与総額 84.2(1.2%減)※2ヵ月ぶりのマイナス(参考)消費者物価指数(総合)の前年同月比 2.7%上昇2025/10/10 19:56:5632.名無しさんPjXDUダンピングしてふブラックを潰さないから大手が賃上げ出来ない2025/10/10 20:00:4033.名無しさんHFxL2逆噴射のサナエノミクス2025/10/10 20:02:34
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+413538.52025/10/11 06:01:23
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+99404.72025/10/11 05:59:28
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+693397.62025/10/11 05:39:42
どこの世界の話?
給与は増えてるよ
取られる割合が有るから一万上がっても数千円しか増えん
それでもここまでなんの対策もしない政府
社会保障もしょぼいし納税する意味がほんとないと思う
石破は何もしない
無駄すぎたわ
数十年以上空白だろ?w
トランプの関税と同じようなもんだよ。得するのは税収増えた政府くらい。借金も実質薄まるし大成功で笑いが止まらんだろうよ。
そもそも何で努力もせず、新しいことにチャレンジもしない奴らまで賃金上がるのかって話だ。現状維持は実質衰退一択だよ。
それにしてはよくやってる方だと思うよ名目はちゃんと上がってるだろ
いきなり物価に連動して給料上げろなんて無茶言うもんじゃ無いよ
円安、物価高騰を継続する
サナエノミクス(笑)
いやアベノミクスで
円安、物価上昇を掲げていたわけで
しかも裁量労働制、派遣法改正、外国人実習生拡大
フリーランス推進と
経団連のために国民の賃金下げる政策ばかりやってきたのに
それを支持していたのが国民なんだよ?
自民党が言ってることは嘘
物価上昇容認して最低5倍上昇させて日本人を合法的に殺そうぜw
ついでに消費税率も50%!
良いご身分だよ世襲貴族カルトネトウヨパーティーは
でさ、これだけ物価がクッソ安くて金稼ぎも簡単なのに、なんでお前ら寄生虫は貧乏人でい続けられるんだ?
薄っぺらい人生語ってよw
なら1000億円くらいはキャッシュ資産あると思うんだけど、なんで阿鼻叫喚なの?w
まさか!年齢×億円ごときのはした金のキャッシュ資産もないとか言わないよな?w
インフレ判断はエネ生鮮を除く物価で判断するらしい
44ヶ月連続で増えているんですか。
つぶれそうだよ
早く倒産してほしい。会社責任で失業保険すぐもらいたいわ
テレビメディアもわかってるから
毎回、「今後物価上昇を上回る賃上げができるのかが焦点になります」
を2~3年繰り返してるだけ
異世界にある大日本だとそうなってるんだろうなぁっていう妄想の話だろ
なろう系の話だ
さすが財務省
【調査結果のポイント】
※1 ()内は前年同月比を示す。
※2 断りのない限り事業所規模5人以上の結果。
1 名目賃金(一人平均)
(1) 就業形態計
・現金給与総額
〔規模5人以上〕 300,517 円(1.5%増)※44 ヵ月連続プラス
〔規模 30 人以上〕 333,327 円(1.9%増)※54 ヵ月連続プラス
・きまって支給する給与 287,878 円(2.0%増)※46 ヵ月連続プラス
・所定内給与 268,202 円(2.1%増)※46 ヵ月連続プラス
・特別に支払われた給与 12,639 円(10.5%減)
(2) 一般労働者
・現金給与総額 385,804 円(1.9%増)※53 ヵ月連続プラス
・所定内給与 340,937 円(2.5%増)※55 ヵ月連続プラス
(3) パートタイム労働者
・時間当たり給与(所定内給与) 1,413 円(3.7%増)※50 ヵ月連続プラス
2 実質賃金指数(令和2年平均=100)
〇消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化したもの
・現金給与総額 82.7(1.4%減)※8ヵ月連続マイナス
(参考)消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の前年同月比 3.1%上昇
〇消費者物価指数(総合)で実質化したもの
・現金給与総額 84.2(1.2%減)※2ヵ月ぶりのマイナス
(参考)消費者物価指数(総合)の前年同月比 2.7%上昇