【社会】非正規社員の人達はなぜ非正規で働いているのだろうか最終更新 2025/10/06 16:011.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/53aaf22a1bc5ae5f71208b8f813b617e3f6df44e2025/10/06 11:30:58100コメント欄へ移動すべて|最新の50件51.名無しさんYHh91地方だと中古一戸建てが月2万だから、非正規で問題ないけど車だけミニバンのってればいいし2025/10/06 12:28:5852.名無しさんoTb2C正社員の給料じゃ食っていけない仕事が地方にはまだまだあるよ非正規掛け持ちの方がマシなパターン2025/10/06 12:31:5353.名無しさんBfzHfブラック企業の正社員よりはマシだからだろ2025/10/06 12:32:2154.名無しさんf2Jao>>42そんなの運次第5度チャンスあってもなんやかんやで取り消し全部組織の問題運いいやつは本来採用ないとこから引き抜きとかもあるw経歴とか関係なしにな2025/10/06 12:34:1155.名無しさんoctNB逆にもし派遣法改正法がなく、非正規が増えなかったとしたらの思考実験って誰かやったことあるのか?2025/10/06 12:36:0456.名無しさんR9WhV理由なんかねーよなw 終活で失敗したら即非正規じゃねーかwニートできるやつは勝ち組2025/10/06 12:42:0457.名無しさんS9dyq>>56「終活に失敗」って、三途の川をまともに渡れなくなる気がする2025/10/06 12:43:2258.名無しさんS9dyq自分自身の寿命が見えてきた時には、いずれにしても諦めまで付くのかもしれないな身寄りが全くないのならなおさらで2025/10/06 12:45:3559.名無しさんHEMmW日本は派遣会社数ぶっちぎり世界一2位のアメリカでも約12,000社、日本には約44,000社以上2025/10/06 12:47:4160.名無しさんC1SbS学校だと非正規の非常勤の先生は能力が足りない人が多い正規の先生になれなかったわけではないだろうけど、実際なろうと思ってもなれなそう2025/10/06 12:50:0461.名無しさん7qqY3サンキュー先生2025/10/06 12:51:3362.名無しさんFRGyc選挙に行かないから2025/10/06 12:54:4563.名無しさんEmwPv頭良いから2025/10/06 12:55:0864.名無しさんFkdUH>>4広瀬すず「なんで裏方になったんですか?」2025/10/06 13:03:2865.名無しさんRGCea植D「日本の輸出企業を潰す」2025/10/06 13:04:3866.名無しさんeWRLt正社員だとノルマがあるから、非正規で好き勝手に自分の都合のいいように働いている人だらけ。2025/10/06 13:10:0367.名無しさんEX1dR>>32今って富裕層がSNSなど通じて顔を出すようになってきているし割とカジュアルにバランスがいいんだと思う命のバランスが良いこれはいつでも殺せるというところにアドバンテージがあるってことでも賢者はめったに社会に顔を出さないそんな中でインターネット配信が今後狙われるようになるだろう2025/10/06 13:11:0968.名無しさんzwhRu>>32働かないのは、自由で良いんだけども本当に自分の意志が強く無いと、自由な時間に負ける。人生の目的を明確にしていないとね2025/10/06 13:14:3669.名無しさんDBo6Mうちの会社も派遣社員が何人かいるけど色々なところを経験しているせいか飲み込みが早くてその点は良いが時間が来ればさっさと帰るし何か有れば尻拭いは社員だから社員連中としては引っ掛かるものが有るという存在かな2025/10/06 13:15:3570.名無しさんEX1dR>>69どのみち得するのは運営してる側だから言わんこっちゃないって感じ社会全体が貴族システムだというのは戦前戦後、戦国時代から変わってない2025/10/06 13:18:0171.名無しさんtKMBL>>22とはいえ「お前は非正規になれ」と命令された訳でもないだろ?2025/10/06 13:26:0672.名無しさんMBEVr>>1の記事読んだら非正規の大多数は非正規は自由が利くので好きで非正規をやってるって書いてある。つまり竹中は何も悪くなかったと言うことだな。むしろ仕事を提供してくれる良い人。なんだそうだったのか。今まで騙されてたわ。2025/10/06 13:27:2573.名無しさんrE9GD>>60教育関係の仕事に従事してるけど20年くらい前が定年待ちの教員だらけで採用が全くなかった頃に非常勤講師を何年も続けてようやく先生になれた人達は今50手前で教育センターの主事とか教頭職に付いてる人ばかりだわ2025/10/06 13:28:4274.名無しさんCEgl5さっさと帰る部分は人件費が正規よりも高いので会社側が残業させたくないのもあるんじゃないかな尻拭いに関しては責任の所在上あきらめろん2025/10/06 13:31:0375.名無しさんCEgl5俺は正規時代に会社から糞みたいな使われ方をしたから非正規というか自営業状態でしか働いていない2025/10/06 13:31:5876.名無しさんjPeyq正規で体質の合う会社にいたことがない2025/10/06 13:35:2877.名無しさん20LgS>>67おーおー賢者ってのはきたねえ仕事を手駒に押し付けて自分は安全圏でにやついてるクズのことを言うんか2025/10/06 13:36:1378.名無しさんnT8lwビットコイン持ってるから適当にバイトして暮らしてる2025/10/06 13:48:2679.名無しさんpKJAJ身体障害持ちですついに非正規雇用も諦めました来月上旬から作業所に行く予定です2025/10/06 14:03:0980.名無しさんDCTNe企業サイドが解雇規制の厳しい正社員を嫌って非正規にどんどん切り替えたから非正規の割合いが多くて当たり前だ2025/10/06 14:11:0181.名無しさん8t14Y正規にしてもらえないからでしょ?2025/10/06 14:24:0582.名無しさんLgLbEずっと働いてたらそのうち正規採用の話出てくると思うけどな全く出てこないのなら会社にとって必要とされてないんだから転職するべき2025/10/06 14:28:0283.名無しさんIC98s>>78現金化してみ税金で酷いことになるぞ2025/10/06 14:51:0684.名無しさんxP0fq>>82まさに>>69の言ってることなんよ。うちに30歳手前の派遣の女の子来たけど、言わなくてもテキパキやるし定時過ぎても残業でやりきるし素敵な笑顔も癒やされるしで、これは良いってんで声掛けて説得して正社員になって貰ったわ。一方で氷河期中年どもは(以下略)2025/10/06 14:51:2285.名無しさんDBo6M社員が非正規を快く思わないことの一つにそもそも赤字経営で社員の処遇が良くないから離職者が出ているのに頭の悪い上層部がそこを正さず辞めた者の穴埋めに高い金払って非正規を雇い一向に字赤が埋められないといった企業が多いからだよ2025/10/06 15:01:3786.名無しさん0OreO意識改革がもう無理ゲーだし。日本は一生雇ってやるのまま2025/10/06 15:08:1987.名無しさんk9mwF>>1いい年だから、正社員の求人はない 仕方なくだよ2025/10/06 15:11:2188.名無しさんfIs1Mそもそも正社員特権があると思ってるのは今や正社員の方だけだ企業も正社員のボランティアやってるわけじゃない利益率を上げる為にも黒字リストラなんて当たり前の時代になってる三菱ケミカルが希望退職募集、50歳以上の事務系4600人が条件該当9/29(月) 17:06 読売新聞オンラインhttps://news.yahoo.co.jp/articles/22c70bd26bc5d5b979e47998a847e42a748bc3cf2025/10/06 15:13:4189.名無しさんnT8lw>>83そんな事はとっくに理解してる老後に毎年200万ずつぐらい利確して生活して行くつもり2025/10/06 15:16:2390.名無しさん4jcI1>>88日がな一日ボーッとして給料貰ってる働かないオジサン達を一斉処分してくれるとか、真面目に働く三菱ケミカルの正社員達はとっても喜んでるだろ2025/10/06 15:17:0291.名無しさんGPG2p逃げ恥でやってた。2025/10/06 15:17:3492.名無しさんs53NQ失業保険もらい切ったったwwwさて、思い越し上げて仕事でも探すかーwwww2025/10/06 15:21:5693.名無しさんwt2rC非正規雇用の求人が圧倒的に多いからだよ、正規雇用はボーナスあるだけで非正規より会社の縛りも多いし非正規に毛の生えたような安月給、若い人は安くつくから積極的に会社は正規で雇うが35歳が限界、給料は増えないどころか常にリストラ対象だ、安月給で役もつかず定年までサラリーマンで居続けるのはまず不可能だよ2025/10/06 15:36:2594.名無しさんjjcqQ元々、非正規社員にはかなり厳しい制限がかけられていたそれを自民党が緩和して、企業が大いに利用した正社員はやたらと権利が保護されていたから企業がそういう風に促したんじゃないかなで、正社員と非正規の間に差別が生まれたそのため非正規は結婚も難しくなってしまった今の婚姻率の減少の理由の一つがこれおそらく、政府はそんなつもりはなかっただろうけど、企業の言うことを安易に聞いたためにこうなって、後の祭りよね2025/10/06 15:37:1895.名無しさんW6Ba2>>92いや、貰ってる間に探しとけよwすぐ見つからなかったらどうするんだw2025/10/06 15:37:3096.名無しさん5sPN8氷河期「社会がー、時代がー。俺は悪くない。俺は優秀だ。」2025/10/06 15:48:1097.名無しさんKdEFt2000年代前半にモバイトして南の島に行こう!というCMが原因。未経験の業種の高齢正社員は取らないのも原因。なので、なりたい仕事を見つけたら非正規でその業種の経験をしてから、正規の仕事に挑戦しよう。ただし、その際には人事もしくはタスクの管理も年齢的には求められさらに、組合や社内行事などの労務も求められる。それをできるか聞かれているが、ムリななら、20代前半の賃金から始めよう。まぁそうなると結局非正規でいいやとなる。まぁ壁が低いうちに挑戦しよう。2025/10/06 15:53:3198.名無しさんl8e9u望んで非正規やってるって派遣協会が拡散してたな今考えると異常だよな2025/10/06 15:55:2599.名無しさん6GKMR氷河期の人でも休みの日にTOEICなり資格の勉強なりやってたら余裕で正規採用や転職出来てただろうにチャンスを捨ててんのは自分自身だと言うことに気が付かないもんかねぇ2025/10/06 15:58:45100.名無しさんld1Fy1,親の介護2,「年功序列の敵」と袋叩きに合わないように身体壊すくらい働いて年功序列にぬくぬくしてきたゴミ共に袋叩きとか意味ない所謂ラインからは外れた場所で小さくなっている散々小馬鹿にされるけど生き延びられれば勝ち2025/10/06 16:01:40
【群馬県前橋市政関係者】「私は、小川市長に夫を寝取られたと相談に来た女性を何人も知っています、なかには自分の夫と息子を寝取られたという人までいました」ニュース速報+11420932025/10/06 16:02:14
【テレ朝】「おわびします…自分の取材が甘かった」…自民党「総裁選」高市早苗氏「当選」…「モーニングショー」田崎史郎氏が謝罪「進次郎さんが勝つだろうと話をしてきた」ニュース速報+177885.22025/10/06 15:55:09
中古一戸建てが月2万だから、非正規で問題ないけど
車だけミニバンのってればいいし
非正規掛け持ちの方がマシなパターン
そんなの運次第
5度チャンスあってもなんやかんやで取り消し
全部組織の問題
運いいやつは本来採用ないとこから引き抜き
とかもあるw経歴とか関係なしにな
ニートできるやつは勝ち組
「終活に失敗」って、三途の川をまともに渡れなくなる気がする
身寄りが全くないのならなおさらで
2位のアメリカでも約12,000社、日本には約44,000社以上
正規の先生になれなかったわけではないだろうけど、実際なろうと思ってもなれなそう
広瀬すず「なんで裏方になったんですか?」
今って富裕層がSNSなど通じて顔を出すようになってきているし割とカジュアルにバランスがいいんだと思う
命のバランスが良い
これはいつでも殺せるというところにアドバンテージがあるってこと
でも賢者はめったに社会に顔を出さない
そんな中でインターネット配信が今後狙われるようになるだろう
働かないのは、自由で良いんだけども
本当に自分の意志が強く無いと、自由な時間に負ける。
人生の目的を明確にしていないとね
色々なところを経験しているせいか飲み込みが早くて
その点は良いが時間が来ればさっさと帰るし
何か有れば尻拭いは社員だから社員連中としては
引っ掛かるものが有るという存在かな
どのみち得するのは運営してる側だから言わんこっちゃないって感じ
社会全体が貴族システムだというのは戦前戦後、戦国時代から変わってない
とはいえ「お前は非正規になれ」と命令された訳でもないだろ?
>>60
教育関係の仕事に従事してるけど20年くらい前が定年待ちの教員だらけで採用が全くなかった頃に非常勤講師を何年も続けてようやく先生になれた人達は今50手前で教育センターの主事とか教頭職に付いてる人ばかりだわ
尻拭いに関しては責任の所在上あきらめろん
おーおー
賢者ってのは
きたねえ仕事を手駒に押し付けて
自分は安全圏でにやついてるクズのことを言うんか
ついに非正規雇用も諦めました
来月上旬から作業所に行く予定です
全く出てこないのなら会社にとって必要とされてないんだから転職するべき
現金化してみ
税金で酷いことになるぞ
まさに>>69の言ってることなんよ。
うちに30歳手前の派遣の女の子来たけど、言わなくてもテキパキやるし定時過ぎても残業でやりきるし素敵な笑顔も癒やされるしで、これは良いってんで声掛けて説得して正社員になって貰ったわ。一方で氷河期中年どもは(以下略)
社員の処遇が良くないから離職者が出ているのに
頭の悪い上層部がそこを正さず辞めた者の穴埋めに高い金払って
非正規を雇い一向に字赤が埋められないといった企業が多いからだよ
いい年だから、正社員の求人はない 仕方なくだよ
企業も正社員のボランティアやってるわけじゃない
利益率を上げる為にも黒字リストラなんて当たり前の時代になってる
三菱ケミカルが希望退職募集、50歳以上の事務系4600人が条件該当
9/29(月) 17:06 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c70bd26bc5d5b979e47998a847e42a748bc3cf
そんな事はとっくに理解してる
老後に毎年200万ずつぐらい利確して生活して行くつもり
日がな一日ボーッとして給料貰ってる働かないオジサン達を一斉処分してくれるとか、真面目に働く三菱ケミカルの正社員達はとっても喜んでるだろ
さて、思い越し上げて仕事でも探すかーwwww
それを自民党が緩和して、企業が大いに利用した
正社員はやたらと権利が保護されていたから
企業がそういう風に促したんじゃないかな
で、正社員と非正規の間に差別が生まれた
そのため非正規は結婚も難しくなってしまった
今の婚姻率の減少の理由の一つがこれ
おそらく、政府はそんなつもりはなかっただろうけど、
企業の言うことを安易に聞いたためにこうなって、後の祭りよね
いや、貰ってる間に探しとけよw
すぐ見つからなかったらどうするんだw
それをできるか聞かれているが、ムリななら、20代前半の賃金から始めよう。まぁそうなると結局非正規でいいやとなる。まぁ壁が低いうちに挑戦しよう。
今考えると異常だよな
チャンスを捨ててんのは自分自身だと言うことに気が付かないもんかねぇ
2,「年功序列の敵」と袋叩きに合わないように
身体壊すくらい働いて年功序列にぬくぬくしてきたゴミ共に袋叩きとか意味ない
所謂ラインからは外れた場所で小さくなっている
散々小馬鹿にされるけど生き延びられれば勝ち