【社会】非正規社員の人達はなぜ非正規で働いているのだろうか最終更新 2025/10/06 13:481.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/53aaf22a1bc5ae5f71208b8f813b617e3f6df44e2025/10/06 11:30:5878コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんHtpqE正規社員免許に合格できない雑魚さんだからじゃないですかね2025/10/06 11:34:083.名無しさんi8v0H非正規の殆どが主婦か年寄りだろ。オッサンで非正規とかごく少数。2025/10/06 11:34:384.名無しさんWIyIh何で照明の仕事を選んだのかなって…見たいな疑問かね2025/10/06 11:36:445.名無しさんM6CkN日本経済ってワースト何位だっけ2025/10/06 11:43:156.名無しさんvq0Vp>>3工場勤務やけど、わらわらとおるで絶対面接通らんやろうっておっさんばっかり2025/10/06 11:43:177.名無しさんUEoIv学生バイト、主婦が殆どやろフルタイムで働くこと望んでないし、こういう労働者がある前提での雇用構造になってる2025/10/06 11:43:228.名無しさんjNGCj進次郎構文かと思った2025/10/06 11:43:349.名無しさんy39jn本当に日本国人は馬鹿ばかり仕事なんてしなくていいんだよ馬鹿日本国人2025/10/06 11:43:5310.名無しさん1AJ1p複数家族の介護&面倒の合間に働いてるよ2025/10/06 11:44:4211.名無しさん9NC0jメンバーシップに馴染めない人でしょ相変わらず正規マウント好きなやついるが待遇よければ別に気にしない2025/10/06 11:47:0512.名無しさんbcLJQ大企業の黒字リストラで益々非正規が増える2025/10/06 11:49:5713.名無しさんnSjDo人員調整要員として企業が必要だから企業側の都合だな2025/10/06 11:51:3614.名無しさんvq0Vp>>712時間2交代やってるおっさん多いやで時間売ってなんぼやからな12時間勤務なのに残業とかして残業代稼げるーとか喜んでるしわいの手取りめっちゃバカにして言ってたけど、財形とボーナスの月数知ったら泣くやろなぁと思いながら、17時定時ダッシュやで2025/10/06 11:51:5415.名無しさんwqyWI工場の駐車場に山ほどアルファード停まってるあたりいろいろお察しでな2025/10/06 11:51:5716.名無しさん5fuyz>>8知っていましたか?非正規の人って実は正社員じゃないんですよ。2025/10/06 11:52:1517.名無しさんnSjDoこれからは残業代や福利厚生の要らない個人事業主を増やしていく方向だよ2025/10/06 11:53:5318.名無しさんIwEmB正社員で使えないおっさんがバイトしてるだけだろ2025/10/06 11:56:2919.名無しさんQbgXB非正規非正規現代の穢多非人扱いしてたら国が終わっていたでござるの巻2025/10/06 11:56:3220.名無しさんQbgXB>>18ヂャッププランドに残ってるやつ全員使えない2025/10/06 11:57:4621.名無しさんvq0Vp>>13雇用調整にかかる人事関連のコストもかからんしな1000人働いてるわい工場、人事関連の部署2人だけで回ってしまうというか、わい社人事部と総務部合体させても人余る状態もう何でもかんでも外注外注2025/10/06 11:57:5622.名無しさんdyHD5小泉とケケが派遣法緩和したから量産されたんだろ2025/10/06 12:00:2524.名無しさん20LgS>>1貧乏人の子供は奴隷か売春婦か犯罪者になるように仕向けられているリスクを負わず夢を追うとホームレスになるそういう構造を富裕層が作っている。2025/10/06 12:02:4025.名無しさんJh6thそりゃあ、中学高校と必死に勉強していい大学に行き就活して面接や試験もパスして勝ちとったのが正社員の人ハナホジして怠けていた非正規が「正社員になれないのは不公平」言ってもねえって感じ2025/10/06 12:04:2026.名無しさんd4yuY>>25いや普通に大学出いっぱいいるぞお前は社会でた事あるのかよ?2025/10/06 12:05:5027.名無しさんtQFHTけっきは働くのが嫌ってだけだろ2025/10/06 12:07:4528.名無しさんtQFHT>>27結局は2025/10/06 12:08:0629.名無しさんTiPiR会社の勝手だからな小泉・竹中がしでかした罪だ2025/10/06 12:08:1230.名無しさんvq0Vp>>25今は地方駅弁出てる奴でも新卒カード切って派遣工として大企業工場勤務選ぶんやでまぁ、コミュ障とか問題ある奴ばっかだけど2025/10/06 12:08:1731.名無しさん20LgS>>25お前の願望だよね。現実は貧困層の子供が人生かけて勉強してもボンボンのコネの前では無力。それだけ勉強してもボンボンのために働かされるのが現実2025/10/06 12:09:1932.名無しさん20LgS>>27むしろ働いてないのは富裕層。寝ている間にも遊んでる間にも奴隷に納税分を稼がせてる2025/10/06 12:10:1733.名無しさんYDWO4無責任のポジションでいたいって奴2025/10/06 12:11:3834.名無しさんW6Ba2総務省w大本営発表復活かw2025/10/06 12:13:5235.名無しさんJ0OOa他に収入源あるから暇潰しにやってるだけ2025/10/06 12:14:5736.名無しさんXPT4E正規社員は日本全国に飛ばされて定年退職2025/10/06 12:16:3937.名無しさんeXqdq>>31コネって大企業でざっと300人中1人とかだよ。しかも当初定員300人を実力採用して、コネで頼まれた戦力外は別枠追加採用でねじ込んだりするから、結局の採用合計301人とかになる。コネだから採用されないってのは関係ないわ。2025/10/06 12:17:2138.名無しさんXPThO自ら非正規で働く人ってマジでやばいと思う2025/10/06 12:18:0039.名無しさんaWSSWサナエのミクスでまた儲かる正規は甘えだろ。ま、ダルい上司の命令聞いて、胡麻すって生きる道もまた、乙なんじゃない?知らんけど2025/10/06 12:18:1940.名無しさんURZsv俺はまだ本気出してないだけと思い込めるからだよ2025/10/06 12:19:2641.名無しさんaWSSW>>38非正規良いぞ馬鹿な課長だろうが、部長だろうが、散々正論で凹ませても、安泰だからな。非正規同士で、女子と仲良くまったり仕事してるよ。あ、残業は無しよ。月に10万程度貰ってもクソ役に立たないんだから。2025/10/06 12:20:4042.名無しさん4nL4s就職氷河期だから非正規って奴たまに見るけど、氷河期でも正規雇用でいけるチャンス何回もあったと思うぞ。俺も氷河期だけど、今は正規だし。2025/10/06 12:20:5843.名無しさんhDBQ4>>2あほか非正規しかさせてくれない2025/10/06 12:21:5544.名無しさん20LgS>>37君は自分の母親が何人の男に股を開いてきたか説明できるのか?2025/10/06 12:24:3245.名無しさんW6Ba2企業はできるだけ賃金下げたいから、正規は雇いたくないんだよな2025/10/06 12:24:5246.名無しさん5H1J2正規社員の仕事の責任を考えると非正規の方が楽だからだろ問題が起きた時正規社員の場合→最悪解雇か減給だな始末書などなどの書類を書くことになる非正規の場合→私は命令に従っただけですと言えば問題なし派遣先が解雇になっても退職する事なく次に行ける人間関係に悩んだ時正規社員の場合→定年退職まで忍耐強く耐えるか退職して転職非正規の場合→なんとか退場にもってきて次に行く退職の必要なし給与正規社員→日本円の価値は変わらないのに色々面倒くさい事ばかりで割に合わない非正規→正規社員より安いけど面倒くさい事がないので仕事だけに集中したいならいい選択と言える正規社員だと毎日遅くまで残業や休日出勤は当たり前2025/10/06 12:25:2647.名無しさん20LgSヤクザの情婦が若い娘に囁く若い身体を差し出して金持ち男を利用しろ、とな2025/10/06 12:26:3248.名無しさんnGV1iそりゃあ人によって違うだろうけど、多くは就職競争、社内でのポジション維持に失敗した人でしょう。自由な働き方したいって連中は少数派でしょ。恨むなら、小泉純一郎さんと竹中さんを恨んでね〜ああっと、テロはあかん絶対あかん。2025/10/06 12:26:4549.名無しさんYHh91ボーナスなしが痛いわな、正社員なら4ヶ月非正規だと3週間これはいかん2025/10/06 12:27:2350.名無しさんnGV1i>>36そう思いたいって事は、あんた非正規だね。2025/10/06 12:28:0451.名無しさんYHh91地方だと中古一戸建てが月2万だから、非正規で問題ないけど車だけミニバンのってればいいし2025/10/06 12:28:5852.名無しさんoTb2C正社員の給料じゃ食っていけない仕事が地方にはまだまだあるよ非正規掛け持ちの方がマシなパターン2025/10/06 12:31:5353.名無しさんBfzHfブラック企業の正社員よりはマシだからだろ2025/10/06 12:32:2154.名無しさんf2Jao>>42そんなの運次第5度チャンスあってもなんやかんやで取り消し全部組織の問題運いいやつは本来採用ないとこから引き抜きとかもあるw経歴とか関係なしにな2025/10/06 12:34:1155.名無しさんoctNB逆にもし派遣法改正法がなく、非正規が増えなかったとしたらの思考実験って誰かやったことあるのか?2025/10/06 12:36:0456.名無しさんR9WhV理由なんかねーよなw 終活で失敗したら即非正規じゃねーかwニートできるやつは勝ち組2025/10/06 12:42:0457.名無しさんS9dyq>>56「終活に失敗」って、三途の川をまともに渡れなくなる気がする2025/10/06 12:43:2258.名無しさんS9dyq自分自身の寿命が見えてきた時には、いずれにしても諦めまで付くのかもしれないな身寄りが全くないのならなおさらで2025/10/06 12:45:3559.名無しさんHEMmW日本は派遣会社数ぶっちぎり世界一2位のアメリカでも約12,000社、日本には約44,000社以上2025/10/06 12:47:4160.名無しさんC1SbS学校だと非正規の非常勤の先生は能力が足りない人が多い正規の先生になれなかったわけではないだろうけど、実際なろうと思ってもなれなそう2025/10/06 12:50:0461.名無しさん7qqY3サンキュー先生2025/10/06 12:51:3362.名無しさんFRGyc選挙に行かないから2025/10/06 12:54:4563.名無しさんEmwPv頭良いから2025/10/06 12:55:0864.名無しさんFkdUH>>4広瀬すず「なんで裏方になったんですか?」2025/10/06 13:03:2865.名無しさんRGCea植D「日本の輸出企業を潰す」2025/10/06 13:04:3866.名無しさんeWRLt正社員だとノルマがあるから、非正規で好き勝手に自分の都合のいいように働いている人だらけ。2025/10/06 13:10:0367.名無しさんEX1dR>>32今って富裕層がSNSなど通じて顔を出すようになってきているし割とカジュアルにバランスがいいんだと思う命のバランスが良いこれはいつでも殺せるというところにアドバンテージがあるってことでも賢者はめったに社会に顔を出さないそんな中でインターネット配信が今後狙われるようになるだろう2025/10/06 13:11:0968.名無しさんzwhRu>>32働かないのは、自由で良いんだけども本当に自分の意志が強く無いと、自由な時間に負ける。人生の目的を明確にしていないとね2025/10/06 13:14:3669.名無しさんDBo6Mうちの会社も派遣社員が何人かいるけど色々なところを経験しているせいか飲み込みが早くてその点は良いが時間が来ればさっさと帰るし何か有れば尻拭いは社員だから社員連中としては引っ掛かるものが有るという存在かな2025/10/06 13:15:3570.名無しさんEX1dR>>69どのみち得するのは運営してる側だから言わんこっちゃないって感じ社会全体が貴族システムだというのは戦前戦後、戦国時代から変わってない2025/10/06 13:18:0171.名無しさんtKMBL>>22とはいえ「お前は非正規になれ」と命令された訳でもないだろ?2025/10/06 13:26:0672.名無しさんMBEVr>>1の記事読んだら非正規の大多数は非正規は自由が利くので好きで非正規をやってるって書いてある。つまり竹中は何も悪くなかったと言うことだな。むしろ仕事を提供してくれる良い人。なんだそうだったのか。今まで騙されてたわ。2025/10/06 13:27:2573.名無しさんrE9GD>>60教育関係の仕事に従事してるけど20年くらい前が定年待ちの教員だらけで採用が全くなかった頃に非常勤講師を何年も続けてようやく先生になれた人達は今50手前で教育センターの主事とか教頭職に付いてる人ばかりだわ2025/10/06 13:28:4274.名無しさんCEgl5さっさと帰る部分は人件費が正規よりも高いので会社側が残業させたくないのもあるんじゃないかな尻拭いに関しては責任の所在上あきらめろん2025/10/06 13:31:0375.名無しさんCEgl5俺は正規時代に会社から糞みたいな使われ方をしたから非正規というか自営業状態でしか働いていない2025/10/06 13:31:5876.名無しさんjPeyq正規で体質の合う会社にいたことがない2025/10/06 13:35:2877.名無しさん20LgS>>67おーおー賢者ってのはきたねえ仕事を手駒に押し付けて自分は安全圏でにやついてるクズのことを言うんか2025/10/06 13:36:1378.名無しさんnT8lwビットコイン持ってるから適当にバイトして暮らしてる2025/10/06 13:48:26
【テレ朝】「おわびします…自分の取材が甘かった」…自民党「総裁選」高市早苗氏「当選」…「モーニングショー」田崎史郎氏が謝罪「進次郎さんが勝つだろうと話をしてきた」ニュース速報+14012732025/10/06 13:53:08
オッサンで非正規とかごく少数。
工場勤務やけど、わらわらとおるで
絶対面接通らんやろうっておっさんばっかり
フルタイムで働くこと望んでないし、こういう労働者がある前提での雇用構造になってる
仕事なんてしなくていいんだよ馬鹿日本国人
相変わらず正規マウント好きなやついるが
待遇よければ別に気にしない
企業側の都合だな
12時間2交代やってるおっさん多いやで
時間売ってなんぼやからな
12時間勤務なのに残業とかして残業代稼げるーとか喜んでるし
わいの手取りめっちゃバカにして言ってたけど、財形とボーナスの月数知ったら泣くやろなぁと思いながら、17時定時ダッシュやで
知っていましたか?
非正規の人って実は
正社員じゃないんですよ。
ヂャッププランドに残ってるやつ全員使えない
雇用調整にかかる人事関連のコストもかからんしな
1000人働いてるわい工場、人事関連の部署2人だけで回ってしまう
というか、わい社人事部と総務部合体させても人余る状態
もう何でもかんでも外注外注
貧乏人の子供は
奴隷か
売春婦か
犯罪者になるように仕向けられている
リスクを負わず夢を追うとホームレスになる
そういう構造を富裕層が作っている。
就活して面接や試験もパスして勝ちとったのが正社員の人
ハナホジして怠けていた非正規が
「正社員になれないのは不公平」言ってもねえって感じ
いや普通に大学出いっぱいいるぞ
お前は社会でた事あるのかよ?
結局は
小泉・竹中がしでかした罪だ
今は地方駅弁出てる奴でも新卒カード切って派遣工として大企業工場勤務選ぶんやで
まぁ、コミュ障とか問題ある奴ばっかだけど
お前の願望だよね。
現実は貧困層の子供が人生かけて勉強しても
ボンボンのコネの前では無力。
それだけ勉強してもボンボンのために働かされるのが現実
むしろ働いてないのは富裕層。
寝ている間にも
遊んでる間にも
奴隷に納税分を稼がせてる
大本営発表復活かw
暇潰しにやってるだけ
飛ばされて定年退職
コネって大企業でざっと300人中1人とかだよ。
しかも当初定員300人を実力採用して、コネで頼まれた戦力外は別枠追加採用でねじ込んだりするから、結局の採用合計301人とかになる。コネだから採用されないってのは関係ないわ。
正規は甘えだろ。
ま、ダルい上司の命令聞いて、胡麻すって生きる道も
また、乙なんじゃない?知らんけど
非正規良いぞ
馬鹿な課長だろうが、部長だろうが、
散々正論で凹ませても、安泰だからな。
非正規同士で、女子と仲良くまったり仕事してるよ。
あ、残業は無しよ。月に10万程度貰っても
クソ役に立たないんだから。
俺も氷河期だけど、今は正規だし。
あほか
非正規しかさせてくれない
君は自分の母親が何人の男に股を開いてきたか
説明できるのか?
非正規の方が楽だからだろ
問題が起きた時
正規社員の場合→最悪解雇か減給だな始末書などなどの書類を書くことになる
非正規の場合→私は命令に従っただけですと言えば問題なし
派遣先が解雇になっても退職する事なく次に行ける
人間関係に悩んだ時
正規社員の場合→定年退職まで忍耐強く耐えるか退職して転職
非正規の場合→なんとか退場にもってきて次に行く退職の必要なし
給与
正規社員→日本円の価値は変わらないのに色々面倒くさい事ばかりで割に合わない
非正規→正規社員より安いけど面倒くさい事がないので仕事だけに集中したいならいい選択と言える
正規社員だと毎日遅くまで残業や休日出勤は当たり前
若い身体を差し出して金持ち男を利用しろ、とな
自由な働き方したいって連中は少数派でしょ。
恨むなら、小泉純一郎さんと竹中さんを恨んでね〜
ああっと、テロはあかん絶対あかん。
正社員なら4ヶ月
非正規だと3週間
これはいかん
そう思いたいって事は、あんた非正規だね。
中古一戸建てが月2万だから、非正規で問題ないけど
車だけミニバンのってればいいし
非正規掛け持ちの方がマシなパターン
そんなの運次第
5度チャンスあってもなんやかんやで取り消し
全部組織の問題
運いいやつは本来採用ないとこから引き抜き
とかもあるw経歴とか関係なしにな
ニートできるやつは勝ち組
「終活に失敗」って、三途の川をまともに渡れなくなる気がする
身寄りが全くないのならなおさらで
2位のアメリカでも約12,000社、日本には約44,000社以上
正規の先生になれなかったわけではないだろうけど、実際なろうと思ってもなれなそう
広瀬すず「なんで裏方になったんですか?」
今って富裕層がSNSなど通じて顔を出すようになってきているし割とカジュアルにバランスがいいんだと思う
命のバランスが良い
これはいつでも殺せるというところにアドバンテージがあるってこと
でも賢者はめったに社会に顔を出さない
そんな中でインターネット配信が今後狙われるようになるだろう
働かないのは、自由で良いんだけども
本当に自分の意志が強く無いと、自由な時間に負ける。
人生の目的を明確にしていないとね
色々なところを経験しているせいか飲み込みが早くて
その点は良いが時間が来ればさっさと帰るし
何か有れば尻拭いは社員だから社員連中としては
引っ掛かるものが有るという存在かな
どのみち得するのは運営してる側だから言わんこっちゃないって感じ
社会全体が貴族システムだというのは戦前戦後、戦国時代から変わってない
とはいえ「お前は非正規になれ」と命令された訳でもないだろ?
>>60
教育関係の仕事に従事してるけど20年くらい前が定年待ちの教員だらけで採用が全くなかった頃に非常勤講師を何年も続けてようやく先生になれた人達は今50手前で教育センターの主事とか教頭職に付いてる人ばかりだわ
尻拭いに関しては責任の所在上あきらめろん
おーおー
賢者ってのは
きたねえ仕事を手駒に押し付けて
自分は安全圏でにやついてるクズのことを言うんか