【炎上】江口寿史氏のトレパク疑惑で企業が相次ぎ対応発表。写真無断使用から始まった炎上最終更新 2025/10/10 17:361.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a7bdf1ea4fc50e3cad5e944f8afba19dc3398da2025/10/05 20:54:46164コメント欄へ移動すべて|最新の50件115.名無しさんl8uVk>>106よかったね2025/10/06 13:05:33116.名無しさんkRmLI本人はどーでも良くないんかね?金になるかもしれないから?2025/10/06 13:09:16117.名無しさんg1y1M>>109たまりませんわん2025/10/06 13:11:28118.名無しさん7I0qBトレファク?リサイクルショップやん2025/10/06 13:16:30119.名無しさんWtRd7>>45この世のあらゆる創作物ストーリーは聖書のパクリとも言えるそうだ宿敵との闘い→和解→熱い友情→巨大な敵との共闘→親友の死という往年少年マンガ王道ストーリーも、大元はメソポタミアのギルガメッシュ叙事詩という事実もあるw2025/10/06 14:41:30120.名無しさんziBSp>>7それはパロディですね今回のは商用利用でデニーズとかにも使われているイラストでトレースだったと2025/10/06 16:13:45121.名無しさんmd1Tk「映画 シークレットメロディーのイラストを描き下ろし」と本人がXで告知してるけど、これも映画の一場面をイラスト化しただけ全然書き下ろしていないこの騒ぎが起きてる時に、堂々と写真イラスト化手法で作った絵を宣伝できる勇気はすごい2025/10/06 17:15:21122.名無しさんCEgl5>>121契約で宣伝するように決まっていたらやるしかない罠2025/10/06 17:19:02123.名無しさんwqyWIまー作家側が権利関係クリアにして作品つくる意識が低いことが発覚した以上それらの作品を鵜呑みにして使ってた企業側はこうするしかないわな自身の作品が多数の企業に採用されてることに関しての意識も低かったということ2025/10/06 17:20:48124.名無しさん5a5zE一発レッドで永久不滅の退場2025/10/06 17:33:21125.名無しさんg1y1Mたとえば桂正和とかだったら、もし元ネタになる資料写真なんかがあったとしても自分のキャラ、自分の絵柄に消化し切れてると思うんだよねこの人のってほんと、まんまじゃんw2025/10/06 17:36:42126.名無しさんGPG2pばけばけに出てきた妖怪あずき洗いの絵は水木しげるの作品からトレースしたっぽいぞ。2025/10/06 17:42:28127.名無しさんGxIyT何気ない写真一枚の裏には、モデルさん(メイクや衣装、現場へ行く交通費や時間、いい写真が撮れるまでの時間)撮影者(カメラ機材、現場への交通費や時間、モデルさんとの打ち合わせ、謝礼、指示等)それぞれにものすごい時間や手間がかかってるスマホで取った写真であってもそれなりに手間がかかってるトレースってのは他人が作品として発表したものをかすめ取って自分の作品だという盗人行為2025/10/06 17:50:57128.名無しさんZrjKr>>7大恥さらしてて草2025/10/06 17:52:42129.名無しさんCEgl5>>123企業(出版社)からしてアバウト2025/10/06 19:41:20130.名無しさんIWd79どえらい騒ぎになっております企業は損害賠償請求しましょう2025/10/07 04:16:30131.名無しさんyWBfq写真のイラスト化ソフトはたくさんあるからな手動のトレースなら、まだ多少の絵心、手技が必要だったけど、いまはソフト任せソフトの使い方さえ覚えればあとは多少の修正のみだからこそ、出来上がりのイラストには江口寿史らしさがない、どこにでもある感が半端ない2025/10/07 09:28:13132.名無しさんZI61K>>1これからは堂々とトレース屋を名乗って仕事すればええやろイラストの顔や雰囲気はセンス良く仕上げるんだから仕事来るやろ2025/10/07 09:33:04133.名無しさんAXqR2>>132自分が他人のトレース問題を批判さえしてなきゃなw2025/10/07 09:34:52134.名無しさんzYjO5本当は絵が描けない人間だった?2025/10/07 09:45:03135.名無しさん7fpehストーリーが組めないからイラスト屋に転向っぽい2025/10/07 09:50:44136.名無しさん7fpehって書き込みしたが楽に稼げるからが本音だろうな2025/10/07 09:51:06137.名無しさんAXqR2実際、無名イラストレーターを起用したとか一般公募で採用したとかじゃなくて大物イラストレーターに高い金払って正規に仕事依頼してコレってすごい話だよなあ2025/10/07 09:57:26138.名無しさんqI4Ndそうそうたる有名企業の広告イラスト結構やってるんだよなこのまま何もなく終わらないよね2025/10/07 10:23:33139.名無しさん7fpeh事務所に所属していない自営モデルが訴訟を起こすと思う2025/10/07 10:24:39140.名無しさんD0jugていうか順調に大事になってるんだなあ過去のやつまで続々と掘り出されてきてるんだね、こりゃもう終わりだわ2025/10/07 11:08:15141.名無しさんLvuWMインスタ見てるとめちゃ綺麗な子がどんどん流れてくるからなぁ無限に湧いてくる泉のようなものに思えても仕方ない2025/10/07 11:13:17142.名無しさんD0jug>>141雑誌からパクってるのも続々見つかってる自分から「資料」として取りに行ってるわけで言い逃れできないかも2025/10/07 11:16:15143.名無しさん7fpeh今まで抗議していたが無視されて裁判起こそうにも金が無くて泣き寝入りした奴とかいそうだなこのタイミングでいろいろやっていたとネットで情報提供していそう2025/10/07 11:19:52144.名無しさん1md3z江口寿史先生は、感覚がキワドイなーと思う最近でも、寺田ヒロオさんて漫画家をエロキャラ化したネタを新規で描きたいみたいなこと投稿してたけど、その人って、漫画業界と関係を絶って、衰弱死された方だから、昔はその辺の事情知らない人多かったけど、今はネットで広く知られてるし炎上するほどのことでないとはいえ、どこかで事故る人だなーと40年前とかは江口先生よりキワドイことかいてる人たくさんいて、ことさら尖ってるが売りではなかったとは思うけど今も同じ感覚の人となるとだいぶ少なく2025/10/07 11:46:12145.名無しさんdIg7f2年前にあったイオンの母の日のイラストも一般人のインスタ画像のトレースって話みたいだし2025/10/07 12:31:39146.名無しさんqI4Ndこの人のイラストて割と全身や半身が多くて体はトレースだろうけど顔はアレンジされてたよね今回顔をトレースしたのが命取りだったな2025/10/07 12:42:35147.名無しさんVBwy2>>146いやあ、それが以前から顔も服もポーズも全部やってるのが掘り返されてるw特定班ってすごいな2025/10/07 12:50:45148.名無しさんVOCtk>>134いや、昔はイラストちゃんと一から書いてた様子その時でも充分魅力的な絵柄だったわどっかでトレパクに手を染めた感じそれがどこからかは調査待ち2025/10/07 13:06:07149.名無しさん1md3z本宮ひろ志先生の古い漫画で、ジャンプの若手の鳥山と江口には勝てんみたいな言い草で鳥山先生と並列で若手のホープ扱いってことは相当すごい人だったとは察するけど2025/10/07 13:24:03150.名無しさんVOCtk>>149鳥山明が影響受けたと言われてるな2025/10/07 14:06:50151.名無しさんrhkObまともな連載作品はパイレーツとひばりくんくらいしかないんだけどなボクシングのは結局半年くらいしか続かんかったし2025/10/07 14:20:37152.名無しさんg2ADH>>134描けるんだけど自分が下描きで何本も引いた線の中からペン入れする線を選べない(決められない)それで〆切ギリギリまで時間がかかるって話は聞いた事あるトレスの場合は予め輪郭線や服の皺の位置や長さが決まってるから、言ってみれば既にペン入れ用の線が(元画像の撮影者やアートディレクターによって)ある程度整理されてる状態同様に髪型も衣装も靴もポーズも既にディレクションされてるから、江口さんがゼロから“センスのいい”組み合わせを考え出す必要がないアマチュアが腕(線の引き方)や(ディレクションの)センスを磨いたり、どう言う素材の服でどうポーズをとった時どうシワが寄るのか?等を学ぶためトレスで練習(発表や公開を前提としてない)ってのはいいと思うけどプロがそれでお金稼ぐ気なら納品前に元画像の権利者たちと話を付けておくべきだよね2025/10/07 15:18:05153.名無しさんyWBfq靴の柄とかカバンのディテールとかまで一致してる例があるんだから、手動でトレースしてるんではなくて写真→イラスト風変換のソフトウェアで自動処理してるだけそのうえで多少気に入らないところ(鼻の形とか)だけを微修正してるんだろう「参考」どころか「練習」にすらなってない、単なる「楽して金儲け」2025/10/07 16:07:38154.名無しさんWZBFk参考にするぐらいに留めておけばいいのに、今回のはまんまトレースしてるだけやっちまったなあ2025/10/07 16:12:38155.名無しさんqI4Nd本人どんな気分なんだろうな生きながら氏んでいく感じなんだろうか?2025/10/07 16:20:14156.名無しさんyWBfqルミネ荻窪:該当ビジュアルを今後一切使用しない江口寿史 :わ~い、これで金井球にモデル料とか著作権料を払わなくて良くなった!2025/10/07 16:57:38157.名無しさん4PUPrモデルさんも顔パクられた人としか認識されないしかわいそうだな今が注目のピーク2025/10/07 17:47:30159.名無しさんWDCWhプロの定義って何だろうトレパクマンで騙せてただけなのが大御所とかこの業界めちゃくちゃだな2025/10/07 23:18:21160.名無しさんGN71W>>159マンガ家やイラストレーターには国家資格はないからなそれが本業と本人が思えばプロなんだよ実際には収入ゼロでバイトで食いつないでたとしてもw2025/10/08 11:24:09161.名無しさん1LApAジーンズメーカーからの依頼のときは競合他社のジーンズを着用したモデルさんの写真をトレースしたとか内容が悪質すぎるのもね2025/10/10 11:51:10162.名無しさんnJ4qSやりまくってて草2025/10/10 12:05:39163.名無しさんSWPy7>>161トレパクするにしてもそこらへんはチェックしとけよってかんじだよなどういうことだよ2025/10/10 15:08:59164.名無しさん9vg5hそんなにおじいちゃんを虐めるなよ2025/10/10 17:36:16
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+413534.82025/10/11 06:01:23
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+103412.22025/10/11 06:10:09
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+693396.42025/10/11 05:39:42
よかったね
金になるかもしれないから?
たまりませんわん
この世のあらゆる創作物ストーリーは聖書のパクリとも言えるそうだ
宿敵との闘い→和解→熱い友情→巨大な敵との共闘→親友の死
という往年少年マンガ王道ストーリーも、大元はメソポタミアのギルガメッシュ叙事詩という事実もあるw
それはパロディですね今回のは商用利用でデニーズとかにも使われているイラストでトレースだったと
と本人がXで告知してるけど、これも映画の一場面をイラスト化しただけ
全然書き下ろしていない
この騒ぎが起きてる時に、堂々と写真イラスト化手法で作った絵を宣伝できる勇気はすごい
契約で宣伝するように決まっていたらやるしかない罠
それらの作品を鵜呑みにして使ってた企業側はこうするしかないわな
自身の作品が多数の企業に採用されてることに関しての意識も低かったということ
この人のってほんと、まんまじゃんw
撮影者(カメラ機材、現場への交通費や時間、モデルさんとの打ち合わせ、謝礼、指示等)
それぞれにものすごい時間や手間がかかってる
スマホで取った写真であってもそれなりに手間がかかってる
トレースってのは他人が作品として発表したものをかすめ取って自分の作品だという盗人行為
大恥さらしてて草
企業(出版社)からしてアバウト
企業は損害賠償請求しましょう
手動のトレースなら、まだ多少の絵心、手技が必要だったけど、いまはソフト任せ
ソフトの使い方さえ覚えればあとは多少の修正のみ
だからこそ、出来上がりのイラストには江口寿史らしさがない、どこにでもある感が半端ない
これからは堂々とトレース屋を名乗って仕事すればええやろ
イラストの顔や雰囲気はセンス良く仕上げるんだから仕事来るやろ
自分が他人のトレース問題を批判さえしてなきゃなw
このまま何もなく終わらないよね
過去のやつまで続々と掘り出されてきてるんだね、こりゃもう終わりだわ
無限に湧いてくる泉のようなものに思えても仕方ない
雑誌からパクってるのも続々見つかってる
自分から「資料」として取りに行ってるわけで言い逃れできないかも
このタイミングでいろいろやっていたとネットで情報提供していそう
最近でも、寺田ヒロオさんて漫画家をエロキャラ化したネタを新規で描きたいみたいなこと投稿してたけど、その人って、漫画業界と関係を絶って、衰弱死された方だから、昔はその辺の事情知らない人多かったけど、今はネットで広く知られてるし
炎上するほどのことでないとはいえ、どこかで事故る人だなーと
40年前とかは江口先生よりキワドイことかいてる人たくさんいて、ことさら尖ってるが売りではなかったとは思うけど今も同じ感覚の人となるとだいぶ少なく
今回顔をトレースしたのが命取りだったな
いやあ、それが以前から顔も服もポーズも全部やってるのが掘り返されてるw
特定班ってすごいな
いや、昔はイラストちゃんと一から書いてた様子
その時でも充分魅力的な絵柄だったわ
どっかでトレパクに手を染めた感じ
それがどこからかは調査待ち
鳥山明が影響受けたと言われてるな
ボクシングのは結局半年くらいしか続かんかったし
描けるんだけど自分が下描きで何本も引いた線の中からペン入れする線を選べない(決められない)
それで〆切ギリギリまで時間がかかるって話は聞いた事ある
トレスの場合は予め輪郭線や服の皺の位置や長さが決まってるから、言ってみれば既にペン入れ用の線が(元画像の撮影者やアートディレクターによって)ある程度整理されてる状態
同様に髪型も衣装も靴もポーズも既にディレクションされてるから、江口さんがゼロから“センスのいい”組み合わせを考え出す必要がない
アマチュアが腕(線の引き方)や(ディレクションの)センスを磨いたり、どう言う素材の服でどうポーズをとった時どうシワが寄るのか?等を学ぶためトレスで練習(発表や公開を前提としてない)ってのはいいと思うけど
プロがそれでお金稼ぐ気なら納品前に元画像の権利者たちと話を付けておくべきだよね
写真→イラスト風変換のソフトウェアで自動処理してるだけ
そのうえで多少気に入らないところ(鼻の形とか)だけを微修正してるんだろう
「参考」どころか「練習」にすらなってない、単なる「楽して金儲け」
やっちまったなあ
生きながら氏んでいく感じなんだろうか?
江口寿史 :わ~い、これで金井球にモデル料とか著作権料を払わなくて良くなった!
今が注目のピーク
トレパクマンで騙せてただけなのが大御所とかこの業界めちゃくちゃだな
マンガ家やイラストレーターには国家資格はないからな
それが本業と本人が思えばプロなんだよ
実際には収入ゼロでバイトで食いつないでたとしてもw
競合他社のジーンズを着用したモデルさんの写真を
トレースしたとか
内容が悪質すぎるのもね
トレパクするにしてもそこらへんはチェックしとけよってかんじだよな
どういうことだよ