【炎上】江口寿史氏のトレパク疑惑で企業が相次ぎ対応発表。写真無断使用から始まった炎上最終更新 2025/10/10 17:361.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a7bdf1ea4fc50e3cad5e944f8afba19dc3398da2025/10/05 20:54:46164コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0j7wu進め、パイレーツ再連載してくれ2025/10/05 20:58:053.名無しさん2lXfP>>1江口寿史氏がルミネで開催されるイベントのイラストを担当→SNSに上がっていた写真の無断使用だった…モデル本人が気づき問い合わせ→経緯説明https://togetter.com/li/2610923江口寿史、「花沢健吾」「浅野いにお」の写真背景を批判してたhttps://posfie.com/@shachihokomaru1/p/PJcZXXz2025/10/05 21:01:224.名無しさんrPnoH漫画家が雑誌からポーズを引用するなんて普通にあるからその流れでやっちゃった感じだよねもう爺さんだし権利関係説明しない出版社が悪いよ2025/10/05 21:05:245.名無しさん4wWk0もう、AIでいいよ2025/10/05 21:13:126.名無しさんqHLlGまあ、元々スランプ拗らせて漫画やめた人だからなぁ。2025/10/05 21:15:177.名無しさん4wWk0鳥山明だってパクリだらけジャン孫悟空→西遊記スッパマン→スーパーマンマッスルタワーの人造人間→アーノルド・シュワルツェネッガーはっちゃん→フランケンシュタイン特にアラレちゃんは。ウルトラマンや怪獣、ガンダム、スター・ウォーズなど場マクリだらけ2025/10/05 21:45:148.名無しさんhfKaqなんか陰謀工作っぽいなそういうプロパガンダか政治圧力だろうから抵抗するのは難しいが、うまくやるしかないね2025/10/05 21:55:219.名無しさんj6BP3よく分からんけど、こうゆうのって許可いるもんなの裁判したらどうゆう判決になるんでしょうな2025/10/05 22:13:4610.名無しさんrPnoHhttps://imgur.com/DCwpjTa.jpeghttps://imgur.com/OM6DmEX.jpeghttps://imgur.com/XUYtzug.jpeghttps://imgur.com/h1kE8JZ.jpeghttps://imgur.com/6zEmrZh.jpeghttps://imgur.com/OkuVHK7.jpeghttps://imgur.com/ikxehLN.jpeghttps://imgur.com/0LMAZmx.jpeghttps://imgur.com/pH3xqX6.jpeghttps://imgur.com/uOqYRlR.jpeghttps://imgur.com/gI5faxg.jpeghttps://imgur.com/5mMrQ7x.jpeghttps://imgur.com/In873Yv.jpeghttps://imgur.com/KVkQP2i.jpeghttps://imgur.com/GCsHsdD.jpeghttp://pbs.twimg.com/media/G2dx119aIAAT5E8.jpg2025/10/05 22:18:5211.名無しさんkIUH0AIにこの画像をイラストっぽくしてって言えば誰でも簡単にできるお仕事2025/10/05 22:27:0612.名無しさんrPnoHps://i.imgur.com/svYdODW.jpegps://i.imgur.com/1ggtpB5.jpegps://i.imgur.com/DCoq9oj.jpeg2025/10/05 22:29:1313.名無しさんhsV8x終わってんなあ2025/10/05 22:30:5914.名無しさんaY7YK適当な写真のポーズAIに絵を描かせりゃ済んでしまうしごとだと露呈してしまったな。2025/10/05 22:38:4015.名無しさんtUirk作風を確立するのがすごいと思うけどAIがオリジナルの作風作り出してそれが受け入れられるならすごいな2025/10/05 22:41:2616.名無しさん9p02Qこういうトレース系の人はもう役目終わりだな2025/10/05 22:44:0317.名無しさんOBbL0AIはAIでまだまだちょいと気持ち悪いかデフォルメ感があるんな2025/10/05 22:47:5818.名無しさんTwY9L絵描きで変にプライドあるやつはトレースじゃなくて模写ですとかいうねwww2025/10/05 22:50:5719.名無しさんD1ij0しかし何で写真を自前で用意しないんだ?2025/10/05 22:51:3820.名無しさん9p02Q>>19モデルの容姿、メイク、髪型、服、ポーズ、構図これ全部考えるの面倒くさいし出来ないからだろう2025/10/05 22:55:4021.名無しさんpXkPvこんな調子で春画も描いてた、、というニュースをずいぶんと前に耳にした記憶があるが事実だったのかどうか自信がない、、、昔の漫画家はみな同じようなやり方してたという記憶も怪しくまともな漫画家はそれ専用に出版されているポーズ集を使ったりモデルにポーズをとらせて写真撮影したり面倒なやり方をしていたという記憶もあるが、、実際のところはどうだったんだろうね現在の漫画家もなかなか突っ込みにくい話題なんじゃないのこれ?2025/10/05 23:03:1722.名無しさんvy0lHあんまり追い詰めるとまた白いワニの幻覚を見ちゃうからほどほどにしてやれつーか編集部は本人に引退勧告してやれよ2025/10/05 23:06:5423.名無しさんkEFH4トレースなら俺でも描けるよ俺もプロになるかな2025/10/05 23:07:3224.名無しさんDdR7h>>10最後のはマンマ浅田真央やんか(笑)2025/10/05 23:07:3725.名無しさんDdR7hてか、書いたと言うより写真加工レベルやな2025/10/05 23:08:3626.名無しさんKJakcコメント見る限り誤解乱用してる連中みたいに素直に謝れないタイプの人かな2025/10/05 23:10:4327.名無しさんBCqXf>>22ま~た引きこもっちゃうなというかもう引退やろ2025/10/05 23:11:0928.名無しさんEpDnd>>1>著名クリエイターによる同様の問題が続いてしまったことで、古塔は江口のマンガやイラストが好きでインタビュー等では江口の事を(一方的に)「師匠」と言ってたからね広告業界的には「ジェネリック江口」みたいな使われ方だったまあ今の時代、江口さんみたいな手法はもう厳しいよね2025/10/05 23:15:3829.名無しさんlUX4C>>27今からコイツに仕事を依頼する企業なんてないだろうな何書いても「何処かに本物が居るかも?」って思うんだぜ?今更名前も絵柄も全て変えて再デビューするとか不可能だろw2025/10/05 23:16:5930.名無しさんdIBan>>23トレースだけじゃ金もらえないよ模写がどれだけうまくても画家にはなれない歌がどれだけうまくても歌手にはなれない2025/10/05 23:18:1831.名無しさんvy0lH>>26元々は自分の作品にこだわりとプライドがある人でパクりとか考えられなかったタイプで有名才能が枯渇して生きていくために盗みに手を染めたって感じかな一時期活躍してた野球選手が急に詐欺で捕まったりするのと近いと思う2025/10/05 23:20:2932.名無しさんQYDpv◯ミケ「なんで権利者に許可を取ろうとしないの? 平気な顔してパクるなんてそれどこの中韓?」2025/10/05 23:25:4033.名無しさん1KFBD>>28そうだ、なんか作風からトレース元を探して吊し上げるところまでの流れに既視感があるなと思ってたら、YOASOBIの古塔つみ盗作疑惑の時の再来じゃんかこれ2025/10/05 23:28:5834.名無しさんydwFd>>9どうしてそう思うかよく分からんけど、素人の俺が撮った写真にも著作権ってものがあってだな、勝手にイラスト化してもらっちゃ困るのよw2025/10/05 23:41:2735.名無しさんO8NLc>>2満太郎が見たいわw2025/10/05 23:41:4036.名無しさんfV1zBどのくらい昔からやってたのかな。2025/10/05 23:45:3137.名無しさんEpDnd>>20そう言う事だと思うね2025/10/05 23:45:3738.名無しさんDcPqxくだらん御託並べて擁護する人間がまだ来てないな2025/10/05 23:52:2739.名無しさんnurBz自分でゲロったの?2025/10/05 23:54:3340.名無しさんKzqx9酷いなこれはイチャモンレベルとは言えないなイラストレーターを名乗る身として恥ずかしくないのかなぁ2025/10/05 23:57:4641.名無しさんrajOSトレパクしたのは事実で後から許可してもアウトだな2025/10/06 00:06:0442.名無しさんwpnJfこれはひどい2025/10/06 00:06:4343.名無しさんHCTnvトレースは流石に擁護できんわ2025/10/06 00:18:4844.名無しさんcXYwYそこら辺から学習したAIは許されることがあるのに2025/10/06 00:21:1245.名無しさんK3z6d>>7ちょっとパクリとは違うやんそれを言えばスターウォーズもパクリだし2025/10/06 00:27:4146.名無しさんLOW3Fトレースするにしても自分で撮った写真ならセーフなのにななぜその一手間を惜しむのか2025/10/06 00:42:5347.名無しさん6fkUNつかかなり昔から怪しまれてたのになんで代理店は誰も確認しなかったんだろう2025/10/06 00:48:5848.名無しさんTPmVH>>7それがパクリだと全ての漫画がパクリやんw2025/10/06 00:52:4249.名無しさんCEgl5>>46素人VSモデル各種メイクスタイリストカメラマンそれらの助手場所使用許可交通費宿泊費2025/10/06 00:53:5250.名無しさんrAkO3こう言っちゃなんだけど元の写真よりは良くなってるのは確か。2025/10/06 00:56:5751.名無しさんIJCZRただのトレースだもんなwちょっとくらい変えればいいのに2025/10/06 00:57:2452.名無しさんeC0AKAIが江口寿史風タッチをパクれば解決!2025/10/06 01:16:0053.名無しさんqhqJeこいつに仕事依頼するところから間違ってる2025/10/06 01:30:1854.名無しさんrAkO3サンプリングだなあと思わないでもないな繰り返される話だけど。2025/10/06 01:34:3955.名無しさんIplty何年か前に古塔つみがトレパクで話題になった時、古塔が他の作家と一緒に江口と食事した話してたようなトレパクがダメなの知らなかったわけじゃないよね2025/10/06 01:38:3556.名無しさんYZxUH>>1つまり青葉の京アニ襲撃は正しかったと???2025/10/06 01:40:3957.名無しさんYZxUH>>49でも今回みたいに後からクレジット払って節約になってるの?2025/10/06 01:42:0558.名無しさん819Fh漫画も劣化パクリやんけhttps://x.com/Eguchinn/status/14859313142391234622025/10/06 01:52:4259.名無しさんP7jha>>7パロディって知らんのか2025/10/06 02:26:3960.名無しさんcXAxe「構図を模倣する」ぐらいなら、まぁ良いんだがトレースはあまりよく無いなw2025/10/06 02:27:5661.名無しさんD0D3x>>58それは元ネタがそもそもフランケンシュタインの怪物から影響を受けてるだろつかくだらんのよそういうの情報量の多い写真とか野獣先輩とかアニメアイコンとかそういうやつのほうがずっとモヤモヤするわ。2025/10/06 02:30:4862.名無しさんpxasuパイレーツは面白い2025/10/06 02:53:2763.名無しさんzDfn9せめて左右入れ替えるとか、髪型替えるとか、絆創膏貼るとか、何もしないの草2025/10/06 03:02:5164.名無しさんWwciN写真からイラストを起こした場合は著作権ではなく肖像権が問題になる本人にそっくりな似顔絵と呼べるものなら肖像権侵害にあたる可能性があるけど元ネタになった程度で本人と別の人物に見えるなら肖像権侵害にはあたらない画風によって判断が分かれることもあるので画一的な判断基準というのはない2025/10/06 03:23:2265.名無しさんpEEOF>>55似たような事案がと思っていたら、古塔つみか2025/10/06 04:36:3466.名無しさんXgqHN守ってくれる出版社がいなけりゃ大御所でもこんな扱い2025/10/06 04:58:1067.名無しさん0cO6v>>66これネットにやられたんならどうしようもないでしょ出版社じゃ。2025/10/06 05:02:5668.名無しさんgMYTK江口寿史氏“トレパク疑惑”騒動、各所対応に追われる 『中央線文化祭』ビジュアル一時撤去→次々と声明【まとめ】https://www.oricon.co.jp/news/2410583/full/オリコン 2025-10-05 15:42金井球という女性モデルの横顔をアニメ調にして無断複製契約やギャラをどうするのか?そもそも絵に変える必要無いだろうって話になっちゃう>江口 寿史は、日本の漫画家・イラストレーター。男性。>妻は元アイドルの水谷麻里。血液型O型。>代表作に『ストップ!! ひばりくん!』、『すすめ!!パイレーツ』、>『江口寿史の爆発ディナーショー』など。女性画に定評がある。全然知らんわまじかるタルルートくんや東京大学物語は江川達也2025/10/06 05:23:1669.名無しさん7qdGrpixivでも昔はよくあったなこういうことする人って自己肯定感はやたらあるんだよな2025/10/06 06:02:3370.名無しさんDyfr3今後はAIで出力させたモデルから選べばトレパクだなんて言われる事もないですね2025/10/06 06:16:3971.名無しさんUENjg>>68>まじかるタルルートくんや東京大学物語は江川達也「江」の一文字しか一致してないんだが何故か混同されるよなぁw2025/10/06 06:21:0172.名無しさんy01Jk>>24これはトレースの練習?だったのなら別にいいだろ明かさずに公表してるならアホだけど2025/10/06 06:32:4873.名無しさんy01Jk>>12ノースリーブと長袖の服の人物を混ぜてしまって一体いつの季節だよ?って感じだな ポリシーがなさすぎ2025/10/06 06:34:5774.名無しさんy01Jk>>21今回、まだ誰もSNSで声を上げてないんじゃないか皆心当たりありすぎて様子見だな2025/10/06 06:37:0875.名無しさん7abH5>>73> >>12> ノースリーブと長袖の服の人物を混ぜてしまって> 一体いつの季節だよ?って感じだな ポリシーがなさすぎ2025/10/06 06:47:3376.名無しさん0cO6v昔は雑誌なんかからのからの切り抜きをスクラップにして資料にしてたけど今はそれだとヤバいかもね。2025/10/06 06:53:2277.名無しさんpXGOJ>>7フランケンシュタインは博士の名前だよフランケンシュタインの怪物と呼ばなきゃ2025/10/06 06:57:1178.名無しさんUENjgPC台頭以前は、(正確に)トレース出来ること自体が高度な技能だったんだろうけどね・・・2025/10/06 07:11:1879.名無しさんK7mcE>>7お前は基礎学力が足りてない2025/10/06 07:14:1280.名無しさんatYtD>>77高島忠夫の作品だな2025/10/06 07:20:1681.名無しさん4t07xやっぱ漫画家は、漫画描いてなんぼだな2025/10/06 07:36:2782.名無しさん6ZEjR>>9最近は厳しいのでフリー宣言されてない素材は肖像権やら著作権が絡むし、トレパク疑惑での炎上もあって表現者は萎縮傾向にある。江口氏の昔の作品の表紙とかみてみるとそういう模写というか、実写の落とし込みがデフォな感じ。作風として流せないのならどうしようもない。2025/10/06 07:43:4983.名無しさんZ3KRl>>7確か円谷とは和解したんじゃなかったっけ2025/10/06 07:45:3284.名無しさんCEgl5>>66永井豪でも出せば売れる時期に出版社と編集者がイケイケドンドン指示していたのに面倒臭い所から抗議と苦情がきたら永井豪に押し付けて逃げたからな永井がこのエピソードばらしたが出版社はカタギではないと再認識2025/10/06 07:53:5385.名無しさんCEgl5>>57やたらとレス乞食しているが問題はそこではないという話2025/10/06 07:54:3486.名無しさんv1ji7まースラムダンク2025/10/06 08:01:2287.名無しさんgMYTK>『中央線文化祭2025』開催決定‼ルミネ荻窪だけに限らない、中央線沿線のルミネでの販売促進事業のようだルミネ立川とも書いてある「テナントの反応はどうだ?」と報道を流してるが、主催者側が自主的に撤去して当然漫画アニメ文化と入ってるテナントにどう関係があるのか?全然分かんないけどな、本屋やCD/DVDを扱ってる店位?単なるパクリ絵でも集客に繋がればいい、印象操作する題材は何でも良いとしてしまえばお粗末の極み2025/10/06 08:10:3888.名無しさんgMYTK『中央線文化祭2025』に関するお知らせhttps://www.lumine.ne.jp/ogikubo/topics/detail/?cd=002090LUMINE - 2025.10.03確認中の為、一時撤去とある2025/10/06 08:14:4489.名無しさんVZi5Jポーズくらいだったらもうオリジナルのを作り出すなんて不可能だから問題ではないが色んな要素がそのままでは言い逃れようがない2025/10/06 08:21:2890.名無しさんc1Hbb>>7そもそも創作物って根底は何かの模倣や一部だったりするんだよもっと大枠で言えばアンタの生活や言動も何かのパクリだろ2025/10/06 08:59:5091.名無しさんc1Hbb>>74そのくせAIを非難や糾弾って笑ってしまうわ2025/10/06 09:13:4492.名無しさんJ6GgaAIに描かせた方が安全かもね「画像検索して類似作品がないことを確認して」とでも打っておけばいいんじゃないか?2025/10/06 09:15:4693.名無しさん4um0Mフリー素材か金あるだろうから自分の事務所ででモデル雇って写真取れば良かったものを2025/10/06 09:17:0094.名無しさんmd1Tkトレース、トレースってうるせーんだよいまどきはトレースなんてしなくたって、Photoshopなど画像処理ソフト使えばかんたんに写真を手書きイラスト風に変換できる手作業でトレースする必要すらない「トレース!」「トレース、許すまじ!」とか言ってるのは時代遅れのジジイ「イラスト変換!」「イラスト変換、許すまじ!」というのが現代風2025/10/06 09:45:5395.名無しさん6ZEjR>>93アイデアが湧かない時にそっちに投資しても意味無い予備知識ゼロで美術館に行って影響を受けるのに近い感じで、他者の作品に引っ張られる感じじゃね?2025/10/06 09:58:5996.名無しさんmd1Tk>>121個目前輪の前側が写真では切れてるからどう描いていいかわからなかったんだろうヘンテコになっちゃってる前方のスポークが、デッサン力のなさと写真パクリの証明になってるのが哀しい2025/10/06 10:00:1897.名無しさんFGi5n>>7ライオンキングは??2025/10/06 10:29:1198.名無しさん4um0M>>95というか既存のポージングを真似してオリジナリティ出せば問題ないアイデアわかなくてもトレースは駄目だろと線がほぼ一致とか最悪中の最悪楽だしバレてねーから良いか、位の感覚でやってたんだろうな証拠が次々と発見されてる2025/10/06 11:14:0399.名無しさん819Fh>>61まるで関係ない事言いだして火消しか?2025/10/06 11:23:39100.名無しさんfazciキャプテン翼くらいの等身じゃなきゃ絵とは言えんのさ2025/10/06 11:25:16101.名無しさんb8D0R>>14今AI画像や動画が非難糾弾されてるけどこういう目にすると結局人間が手動でやるかAIに自動でやらせるかの違いでしかないと再確認させられるな2025/10/06 11:30:10102.名無しさんDLMwJ>>100たしかにあれをトレースと言われても信じない2025/10/06 11:40:41103.名無しさんage6cジェッターマルスは鉄腕アトムのパクリ最近までそう思ってた2025/10/06 11:43:34104.名無しさんtKMBL>>103今でもそう思ってるけど違うのか?あと、みつばちマーヤとみなしごハッチも。2025/10/06 11:47:23105.名無しさん6ZEjR>>104原作者が同一でパクリとか器用過ぎるw2025/10/06 11:50:48106.名無しさんtKMBL>>105!!!ジェッターマルスも手塚治虫だったのか!四十何年越しの誤解が解けた瞬間w2025/10/06 11:57:31107.名無しさん8d6vW昭和や平成中期ごろまではパクりデザインやトレスが商業に氾濫してたもんね昔は良くても今はダメなんで価値観アップデート出来なかったんだね2025/10/06 12:13:00108.名無しさんyNvucスラムダンクもNBA写真トレースしまくってたな2025/10/06 12:17:50109.名無しさん2iyRk>>71俺は鴨川つばめとこんがらがる2025/10/06 12:18:55110.名無しさんvNJbf昭和は流行ってた透明下敷きにガンプラの表紙をなぞる遊びがあったからなただ我が強い時代だしプロはオリジナルに変えてたけど2025/10/06 12:32:01111.名無しさん0jw6Xここの >>7 と似たようなやつが手塚の火の鳥なんて古事記や日本書紀のパクリじゃんと本気で書き込んでいるのを発見した時は日本の教育が悪いのか猿にスマホを与えたテクノロジーの進歩が悪いのかしばらく考えたのち布団を敷いて寝たね>>109本当の天才はどこかに消えていなくなるよな2025/10/06 12:32:04112.名無しさん6fkUN>>100大谷翔平「俺、トレースされてる…?2025/10/06 12:32:54113.名無しさんM7GKQ>>106あれ多分セルフリメイクってやつでしょ2025/10/06 12:49:48114.名無しさんl8uVk>>101そうかもねAIの自動生成(著作権者に無許可で大量学習させた絵写真動画文章音楽等が元になってる)と人間が人力でやるトレパク(著作権者に無断で下絵に利用)どっちの問題にも共通してるのは「著作権者に無断で対価も払わず」って部分か2025/10/06 13:04:44115.名無しさんl8uVk>>106よかったね2025/10/06 13:05:33116.名無しさんkRmLI本人はどーでも良くないんかね?金になるかもしれないから?2025/10/06 13:09:16117.名無しさんg1y1M>>109たまりませんわん2025/10/06 13:11:28118.名無しさん7I0qBトレファク?リサイクルショップやん2025/10/06 13:16:30119.名無しさんWtRd7>>45この世のあらゆる創作物ストーリーは聖書のパクリとも言えるそうだ宿敵との闘い→和解→熱い友情→巨大な敵との共闘→親友の死という往年少年マンガ王道ストーリーも、大元はメソポタミアのギルガメッシュ叙事詩という事実もあるw2025/10/06 14:41:30120.名無しさんziBSp>>7それはパロディですね今回のは商用利用でデニーズとかにも使われているイラストでトレースだったと2025/10/06 16:13:45121.名無しさんmd1Tk「映画 シークレットメロディーのイラストを描き下ろし」と本人がXで告知してるけど、これも映画の一場面をイラスト化しただけ全然書き下ろしていないこの騒ぎが起きてる時に、堂々と写真イラスト化手法で作った絵を宣伝できる勇気はすごい2025/10/06 17:15:21122.名無しさんCEgl5>>121契約で宣伝するように決まっていたらやるしかない罠2025/10/06 17:19:02123.名無しさんwqyWIまー作家側が権利関係クリアにして作品つくる意識が低いことが発覚した以上それらの作品を鵜呑みにして使ってた企業側はこうするしかないわな自身の作品が多数の企業に採用されてることに関しての意識も低かったということ2025/10/06 17:20:48124.名無しさん5a5zE一発レッドで永久不滅の退場2025/10/06 17:33:21125.名無しさんg1y1Mたとえば桂正和とかだったら、もし元ネタになる資料写真なんかがあったとしても自分のキャラ、自分の絵柄に消化し切れてると思うんだよねこの人のってほんと、まんまじゃんw2025/10/06 17:36:42126.名無しさんGPG2pばけばけに出てきた妖怪あずき洗いの絵は水木しげるの作品からトレースしたっぽいぞ。2025/10/06 17:42:28127.名無しさんGxIyT何気ない写真一枚の裏には、モデルさん(メイクや衣装、現場へ行く交通費や時間、いい写真が撮れるまでの時間)撮影者(カメラ機材、現場への交通費や時間、モデルさんとの打ち合わせ、謝礼、指示等)それぞれにものすごい時間や手間がかかってるスマホで取った写真であってもそれなりに手間がかかってるトレースってのは他人が作品として発表したものをかすめ取って自分の作品だという盗人行為2025/10/06 17:50:57128.名無しさんZrjKr>>7大恥さらしてて草2025/10/06 17:52:42129.名無しさんCEgl5>>123企業(出版社)からしてアバウト2025/10/06 19:41:20130.名無しさんIWd79どえらい騒ぎになっております企業は損害賠償請求しましょう2025/10/07 04:16:30131.名無しさんyWBfq写真のイラスト化ソフトはたくさんあるからな手動のトレースなら、まだ多少の絵心、手技が必要だったけど、いまはソフト任せソフトの使い方さえ覚えればあとは多少の修正のみだからこそ、出来上がりのイラストには江口寿史らしさがない、どこにでもある感が半端ない2025/10/07 09:28:13132.名無しさんZI61K>>1これからは堂々とトレース屋を名乗って仕事すればええやろイラストの顔や雰囲気はセンス良く仕上げるんだから仕事来るやろ2025/10/07 09:33:04133.名無しさんAXqR2>>132自分が他人のトレース問題を批判さえしてなきゃなw2025/10/07 09:34:52134.名無しさんzYjO5本当は絵が描けない人間だった?2025/10/07 09:45:03135.名無しさん7fpehストーリーが組めないからイラスト屋に転向っぽい2025/10/07 09:50:44136.名無しさん7fpehって書き込みしたが楽に稼げるからが本音だろうな2025/10/07 09:51:06137.名無しさんAXqR2実際、無名イラストレーターを起用したとか一般公募で採用したとかじゃなくて大物イラストレーターに高い金払って正規に仕事依頼してコレってすごい話だよなあ2025/10/07 09:57:26138.名無しさんqI4Ndそうそうたる有名企業の広告イラスト結構やってるんだよなこのまま何もなく終わらないよね2025/10/07 10:23:33139.名無しさん7fpeh事務所に所属していない自営モデルが訴訟を起こすと思う2025/10/07 10:24:39140.名無しさんD0jugていうか順調に大事になってるんだなあ過去のやつまで続々と掘り出されてきてるんだね、こりゃもう終わりだわ2025/10/07 11:08:15141.名無しさんLvuWMインスタ見てるとめちゃ綺麗な子がどんどん流れてくるからなぁ無限に湧いてくる泉のようなものに思えても仕方ない2025/10/07 11:13:17142.名無しさんD0jug>>141雑誌からパクってるのも続々見つかってる自分から「資料」として取りに行ってるわけで言い逃れできないかも2025/10/07 11:16:15143.名無しさん7fpeh今まで抗議していたが無視されて裁判起こそうにも金が無くて泣き寝入りした奴とかいそうだなこのタイミングでいろいろやっていたとネットで情報提供していそう2025/10/07 11:19:52144.名無しさん1md3z江口寿史先生は、感覚がキワドイなーと思う最近でも、寺田ヒロオさんて漫画家をエロキャラ化したネタを新規で描きたいみたいなこと投稿してたけど、その人って、漫画業界と関係を絶って、衰弱死された方だから、昔はその辺の事情知らない人多かったけど、今はネットで広く知られてるし炎上するほどのことでないとはいえ、どこかで事故る人だなーと40年前とかは江口先生よりキワドイことかいてる人たくさんいて、ことさら尖ってるが売りではなかったとは思うけど今も同じ感覚の人となるとだいぶ少なく2025/10/07 11:46:12145.名無しさんdIg7f2年前にあったイオンの母の日のイラストも一般人のインスタ画像のトレースって話みたいだし2025/10/07 12:31:39146.名無しさんqI4Ndこの人のイラストて割と全身や半身が多くて体はトレースだろうけど顔はアレンジされてたよね今回顔をトレースしたのが命取りだったな2025/10/07 12:42:35147.名無しさんVBwy2>>146いやあ、それが以前から顔も服もポーズも全部やってるのが掘り返されてるw特定班ってすごいな2025/10/07 12:50:45148.名無しさんVOCtk>>134いや、昔はイラストちゃんと一から書いてた様子その時でも充分魅力的な絵柄だったわどっかでトレパクに手を染めた感じそれがどこからかは調査待ち2025/10/07 13:06:07149.名無しさん1md3z本宮ひろ志先生の古い漫画で、ジャンプの若手の鳥山と江口には勝てんみたいな言い草で鳥山先生と並列で若手のホープ扱いってことは相当すごい人だったとは察するけど2025/10/07 13:24:03150.名無しさんVOCtk>>149鳥山明が影響受けたと言われてるな2025/10/07 14:06:50151.名無しさんrhkObまともな連載作品はパイレーツとひばりくんくらいしかないんだけどなボクシングのは結局半年くらいしか続かんかったし2025/10/07 14:20:37152.名無しさんg2ADH>>134描けるんだけど自分が下描きで何本も引いた線の中からペン入れする線を選べない(決められない)それで〆切ギリギリまで時間がかかるって話は聞いた事あるトレスの場合は予め輪郭線や服の皺の位置や長さが決まってるから、言ってみれば既にペン入れ用の線が(元画像の撮影者やアートディレクターによって)ある程度整理されてる状態同様に髪型も衣装も靴もポーズも既にディレクションされてるから、江口さんがゼロから“センスのいい”組み合わせを考え出す必要がないアマチュアが腕(線の引き方)や(ディレクションの)センスを磨いたり、どう言う素材の服でどうポーズをとった時どうシワが寄るのか?等を学ぶためトレスで練習(発表や公開を前提としてない)ってのはいいと思うけどプロがそれでお金稼ぐ気なら納品前に元画像の権利者たちと話を付けておくべきだよね2025/10/07 15:18:05153.名無しさんyWBfq靴の柄とかカバンのディテールとかまで一致してる例があるんだから、手動でトレースしてるんではなくて写真→イラスト風変換のソフトウェアで自動処理してるだけそのうえで多少気に入らないところ(鼻の形とか)だけを微修正してるんだろう「参考」どころか「練習」にすらなってない、単なる「楽して金儲け」2025/10/07 16:07:38154.名無しさんWZBFk参考にするぐらいに留めておけばいいのに、今回のはまんまトレースしてるだけやっちまったなあ2025/10/07 16:12:38155.名無しさんqI4Nd本人どんな気分なんだろうな生きながら氏んでいく感じなんだろうか?2025/10/07 16:20:14156.名無しさんyWBfqルミネ荻窪:該当ビジュアルを今後一切使用しない江口寿史 :わ~い、これで金井球にモデル料とか著作権料を払わなくて良くなった!2025/10/07 16:57:38157.名無しさん4PUPrモデルさんも顔パクられた人としか認識されないしかわいそうだな今が注目のピーク2025/10/07 17:47:30159.名無しさんWDCWhプロの定義って何だろうトレパクマンで騙せてただけなのが大御所とかこの業界めちゃくちゃだな2025/10/07 23:18:21160.名無しさんGN71W>>159マンガ家やイラストレーターには国家資格はないからなそれが本業と本人が思えばプロなんだよ実際には収入ゼロでバイトで食いつないでたとしてもw2025/10/08 11:24:09161.名無しさん1LApAジーンズメーカーからの依頼のときは競合他社のジーンズを着用したモデルさんの写真をトレースしたとか内容が悪質すぎるのもね2025/10/10 11:51:10162.名無しさんnJ4qSやりまくってて草2025/10/10 12:05:39163.名無しさんSWPy7>>161トレパクするにしてもそこらへんはチェックしとけよってかんじだよなどういうことだよ2025/10/10 15:08:59164.名無しさん9vg5hそんなにおじいちゃんを虐めるなよ2025/10/10 17:36:16
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+73671.92025/10/11 02:45:59
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+405641.82025/10/11 01:21:40
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+141521.32025/10/11 02:43:59
江口寿史氏がルミネで開催されるイベントのイラストを担当
→SNSに上がっていた写真の無断使用だった…
モデル本人が気づき問い合わせ→経緯説明
https://togetter.com/li/2610923
江口寿史、「花沢健吾」「浅野いにお」の写真背景を批判してた
https://posfie.com/@shachihokomaru1/p/PJcZXXz
もう爺さんだし権利関係説明しない出版社が悪いよ
孫悟空→西遊記
スッパマン→スーパーマン
マッスルタワーの人造人間→アーノルド・シュワルツェネッガー
はっちゃん→フランケンシュタイン
特にアラレちゃんは。ウルトラマンや怪獣、ガンダム、スター・ウォーズなど場マクリだらけ
そういうプロパガンダか
政治圧力だろうから抵抗するのは難しいが、うまくやるしかないね
裁判したらどうゆう判決になるんでしょうな
https://imgur.com/DCwpjTa.jpeg
https://imgur.com/OM6DmEX.jpeg
https://imgur.com/XUYtzug.jpeg
https://imgur.com/h1kE8JZ.jpeg
https://imgur.com/6zEmrZh.jpeg
https://imgur.com/OkuVHK7.jpeg
https://imgur.com/ikxehLN.jpeg
https://imgur.com/0LMAZmx.jpeg
https://imgur.com/pH3xqX6.jpeg
https://imgur.com/uOqYRlR.jpeg
https://imgur.com/gI5faxg.jpeg
https://imgur.com/5mMrQ7x.jpeg
https://imgur.com/In873Yv.jpeg
https://imgur.com/KVkQP2i.jpeg
https://imgur.com/GCsHsdD.jpeg
http://pbs.twimg.com/media/G2dx119aIAAT5E8.jpg
ps://i.imgur.com/svYdODW.jpeg
ps://i.imgur.com/1ggtpB5.jpeg
ps://i.imgur.com/DCoq9oj.jpeg
AIがオリジナルの作風作り出してそれが受け入れられるならすごいな
モデルの容姿、メイク、髪型、服、ポーズ、構図
これ全部考えるの面倒くさいし出来ないからだろう
というニュースをずいぶんと前に耳にした記憶があるが
事実だったのかどうか自信がない、、、
昔の漫画家はみな同じようなやり方してた
という記憶も怪しく
まともな漫画家はそれ専用に出版されている
ポーズ集を使ったり
モデルにポーズをとらせて写真撮影したり
面倒なやり方をしていたという記憶もあるが、、
実際のところはどうだったんだろうね
現在の漫画家も
なかなか突っ込みにくい話題なんじゃないのこれ?
つーか編集部は本人に引退勧告してやれよ
俺もプロになるかな
最後のはマンマ浅田真央やんか(笑)
ま~た引きこもっちゃうな
というかもう引退やろ
>著名クリエイターによる同様の問題が続いてしまったことで、
古塔は江口のマンガやイラストが好きでインタビュー等では江口の事を(一方的に)「師匠」と言ってたからね
広告業界的には「ジェネリック江口」みたいな使われ方だった
まあ今の時代、江口さんみたいな手法はもう厳しいよね
今からコイツに仕事を依頼する企業なんてないだろうな
何書いても「何処かに本物が居るかも?」って思うんだぜ?
今更名前も絵柄も全て変えて再デビューするとか不可能だろw
トレースだけじゃ金もらえないよ
模写がどれだけうまくても画家にはなれない
歌がどれだけうまくても歌手にはなれない
元々は自分の作品にこだわりとプライドがある人でパクりとか考えられなかったタイプで有名
才能が枯渇して生きていくために盗みに手を染めたって感じかな
一時期活躍してた野球選手が急に詐欺で捕まったりするのと近いと思う
そうだ、なんか作風からトレース元を探して吊し上げるところまでの流れに既視感があるなと思ってたら、YOASOBIの古塔つみ盗作疑惑の時の再来じゃんかこれ
どうしてそう思うかよく分からんけど、素人の俺が撮った写真にも著作権ってものがあってだな、勝手にイラスト化してもらっちゃ困るのよw
満太郎が見たいわw
そう言う事だと思うね
これはイチャモンレベルとは言えないな
イラストレーターを名乗る身として恥ずかしくないのかなぁ
ちょっとパクリとは違うやん
それを言えば
スターウォーズもパクリだし
なぜその一手間を惜しむのか
なんで代理店は誰も確認しなかったんだろう
それがパクリだと全ての漫画がパクリやんw
素人
VS
モデル
各種メイク
スタイリスト
カメラマン
それらの助手
場所使用許可
交通費
宿泊費
ちょっとくらい変えればいいのに
トレパクがダメなの知らなかったわけじゃないよね
つまり青葉の京アニ襲撃は正しかったと???
でも今回みたいに後からクレジット払って節約になってるの?
https://x.com/Eguchinn/status/1485931314239123462
パロディって知らんのか
トレースはあまりよく無いなw
それは元ネタがそもそもフランケンシュタインの怪物から影響を受けてるだろつかくだらんのよそういうの情報量の多い写真とか野獣先輩とかアニメアイコンとかそういうやつのほうがずっとモヤモヤするわ。
本人にそっくりな似顔絵と呼べるものなら肖像権侵害にあたる可能性があるけど元ネタになった程度で本人と別の人物に見えるなら肖像権侵害にはあたらない
画風によって判断が分かれることもあるので画一的な判断基準というのはない
似たような事案がと思っていたら、古塔つみか
これネットにやられたんならどうしようもないでしょ出版社じゃ。
『中央線文化祭』ビジュアル一時撤去→次々と声明【まとめ】
https://www.oricon.co.jp/news/2410583/full/
オリコン 2025-10-05 15:42
金井球という女性モデルの横顔をアニメ調にして無断複製
契約やギャラをどうするのか?
そもそも絵に変える必要無いだろうって話になっちゃう
>江口 寿史は、日本の漫画家・イラストレーター。男性。
>妻は元アイドルの水谷麻里。血液型O型。
>代表作に『ストップ!! ひばりくん!』、『すすめ!!パイレーツ』、
>『江口寿史の爆発ディナーショー』など。女性画に定評がある。
全然知らんわ
まじかるタルルートくんや東京大学物語は江川達也
こういうことする人って自己肯定感はやたらあるんだよな
なんて言われる事もないですね
>まじかるタルルートくんや東京大学物語は江川達也
「江」の一文字しか一致してないんだが何故か混同されるよなぁw
これはトレースの練習?だったのなら別にいいだろ
明かさずに公表してるならアホだけど
ノースリーブと長袖の服の人物を混ぜてしまって
一体いつの季節だよ?って感じだな ポリシーがなさすぎ
今回、まだ誰もSNSで声を上げてないんじゃないか
皆心当たりありすぎて様子見だな
> >>12
> ノースリーブと長袖の服の人物を混ぜてしまって
> 一体いつの季節だよ?って感じだな ポリシーがなさすぎ
フランケンシュタインは博士の名前だよ
フランケンシュタインの怪物と呼ばなきゃ
お前は基礎学力が足りてない
高島忠夫の作品だな
最近は厳しいのでフリー宣言されてない素材は
肖像権やら著作権が絡むし、トレパク疑惑での炎上もあって
表現者は萎縮傾向にある。
江口氏の昔の作品の表紙とかみてみると
そういう模写というか、実写の落とし込みがデフォな感じ。
作風として流せないのならどうしようもない。
確か円谷とは和解したんじゃなかったっけ
永井豪でも出せば売れる時期に出版社と編集者がイケイケドンドン指示していたのに
面倒臭い所から抗議と苦情がきたら永井豪に押し付けて逃げたからな
永井がこのエピソードばらしたが出版社はカタギではないと再認識
やたらとレス乞食しているが問題はそこではないという話
ルミネ荻窪だけに限らない、中央線沿線のルミネでの販売促進事業のようだ
ルミネ立川とも書いてある
「テナントの反応はどうだ?」と報道を流してるが、
主催者側が自主的に撤去して当然
漫画アニメ文化と入ってるテナントにどう関係があるのか?
全然分かんないけどな、本屋やCD/DVDを扱ってる店位?
単なるパクリ絵でも集客に繋がればいい、
印象操作する題材は何でも良いとしてしまえばお粗末の極み
https://www.lumine.ne.jp/ogikubo/topics/detail/?cd=002090
LUMINE - 2025.10.03
確認中の為、一時撤去とある
色んな要素がそのままでは言い逃れようがない
そもそも創作物って根底は何かの模倣や一部だったりするんだよもっと大枠で言えばアンタの生活や言動も何かのパクリだろ
そのくせAIを非難や糾弾って笑ってしまうわ
「画像検索して類似作品がないことを確認して」とでも打っておけばいいんじゃないか?
いまどきはトレースなんてしなくたって、Photoshopなど画像処理ソフト使えばかんたんに写真を手書きイラスト風に変換できる
手作業でトレースする必要すらない
「トレース!」「トレース、許すまじ!」とか言ってるのは時代遅れのジジイ
「イラスト変換!」「イラスト変換、許すまじ!」というのが現代風
アイデアが湧かない時にそっちに投資しても意味無い
予備知識ゼロで美術館に行って影響を受けるのに
近い感じで、他者の作品に引っ張られる感じじゃね?
1個目
前輪の前側が写真では切れてるからどう描いていいかわからなかったんだろう
ヘンテコになっちゃってる前方のスポークが、デッサン力のなさと写真パクリの証明になってるのが哀しい
ライオンキングは??
というか既存のポージングを真似してオリジナリティ出せば問題ない
アイデアわかなくてもトレースは駄目だろと
線がほぼ一致とか最悪中の最悪
楽だしバレてねーから良いか、位の感覚でやってたんだろうな
証拠が次々と発見されてる
まるで関係ない事言いだして火消しか?
今AI画像や動画が非難糾弾されてるけどこういう目にすると結局人間が手動でやるかAIに自動でやらせるかの違いでしかないと再確認させられるな
たしかにあれをトレースと言われても信じない
最近までそう思ってた
今でもそう思ってるけど違うのか?
あと、みつばちマーヤとみなしごハッチも。
原作者が同一でパクリとか器用過ぎるw
!!!
ジェッターマルスも手塚治虫だったのか!
四十何年越しの誤解が解けた瞬間w
昔は良くても今はダメなんで価値観アップデート出来なかったんだね
俺は鴨川つばめとこんがらがる
ただ我が強い時代だしプロはオリジナルに変えてたけど
手塚の火の鳥なんて古事記や日本書紀のパクリじゃん
と本気で書き込んでいるのを発見した時は
日本の教育が悪いのか
猿にスマホを与えたテクノロジーの進歩が悪いのか
しばらく考えたのち布団を敷いて寝たね
>>109
本当の天才はどこかに消えていなくなるよな
大谷翔平「俺、トレースされてる…?
あれ多分セルフリメイクってやつでしょ
そうかもね
AIの自動生成(著作権者に無許可で大量学習させた絵写真動画文章音楽等が元になってる)と
人間が人力でやるトレパク(著作権者に無断で下絵に利用)
どっちの問題にも共通してるのは「著作権者に無断で対価も払わず」って部分か
よかったね
金になるかもしれないから?
たまりませんわん
この世のあらゆる創作物ストーリーは聖書のパクリとも言えるそうだ
宿敵との闘い→和解→熱い友情→巨大な敵との共闘→親友の死
という往年少年マンガ王道ストーリーも、大元はメソポタミアのギルガメッシュ叙事詩という事実もあるw
それはパロディですね今回のは商用利用でデニーズとかにも使われているイラストでトレースだったと
と本人がXで告知してるけど、これも映画の一場面をイラスト化しただけ
全然書き下ろしていない
この騒ぎが起きてる時に、堂々と写真イラスト化手法で作った絵を宣伝できる勇気はすごい
契約で宣伝するように決まっていたらやるしかない罠
それらの作品を鵜呑みにして使ってた企業側はこうするしかないわな
自身の作品が多数の企業に採用されてることに関しての意識も低かったということ
この人のってほんと、まんまじゃんw
撮影者(カメラ機材、現場への交通費や時間、モデルさんとの打ち合わせ、謝礼、指示等)
それぞれにものすごい時間や手間がかかってる
スマホで取った写真であってもそれなりに手間がかかってる
トレースってのは他人が作品として発表したものをかすめ取って自分の作品だという盗人行為
大恥さらしてて草
企業(出版社)からしてアバウト
企業は損害賠償請求しましょう
手動のトレースなら、まだ多少の絵心、手技が必要だったけど、いまはソフト任せ
ソフトの使い方さえ覚えればあとは多少の修正のみ
だからこそ、出来上がりのイラストには江口寿史らしさがない、どこにでもある感が半端ない
これからは堂々とトレース屋を名乗って仕事すればええやろ
イラストの顔や雰囲気はセンス良く仕上げるんだから仕事来るやろ
自分が他人のトレース問題を批判さえしてなきゃなw
このまま何もなく終わらないよね
過去のやつまで続々と掘り出されてきてるんだね、こりゃもう終わりだわ
無限に湧いてくる泉のようなものに思えても仕方ない
雑誌からパクってるのも続々見つかってる
自分から「資料」として取りに行ってるわけで言い逃れできないかも
このタイミングでいろいろやっていたとネットで情報提供していそう
最近でも、寺田ヒロオさんて漫画家をエロキャラ化したネタを新規で描きたいみたいなこと投稿してたけど、その人って、漫画業界と関係を絶って、衰弱死された方だから、昔はその辺の事情知らない人多かったけど、今はネットで広く知られてるし
炎上するほどのことでないとはいえ、どこかで事故る人だなーと
40年前とかは江口先生よりキワドイことかいてる人たくさんいて、ことさら尖ってるが売りではなかったとは思うけど今も同じ感覚の人となるとだいぶ少なく
今回顔をトレースしたのが命取りだったな
いやあ、それが以前から顔も服もポーズも全部やってるのが掘り返されてるw
特定班ってすごいな
いや、昔はイラストちゃんと一から書いてた様子
その時でも充分魅力的な絵柄だったわ
どっかでトレパクに手を染めた感じ
それがどこからかは調査待ち
鳥山明が影響受けたと言われてるな
ボクシングのは結局半年くらいしか続かんかったし
描けるんだけど自分が下描きで何本も引いた線の中からペン入れする線を選べない(決められない)
それで〆切ギリギリまで時間がかかるって話は聞いた事ある
トレスの場合は予め輪郭線や服の皺の位置や長さが決まってるから、言ってみれば既にペン入れ用の線が(元画像の撮影者やアートディレクターによって)ある程度整理されてる状態
同様に髪型も衣装も靴もポーズも既にディレクションされてるから、江口さんがゼロから“センスのいい”組み合わせを考え出す必要がない
アマチュアが腕(線の引き方)や(ディレクションの)センスを磨いたり、どう言う素材の服でどうポーズをとった時どうシワが寄るのか?等を学ぶためトレスで練習(発表や公開を前提としてない)ってのはいいと思うけど
プロがそれでお金稼ぐ気なら納品前に元画像の権利者たちと話を付けておくべきだよね
写真→イラスト風変換のソフトウェアで自動処理してるだけ
そのうえで多少気に入らないところ(鼻の形とか)だけを微修正してるんだろう
「参考」どころか「練習」にすらなってない、単なる「楽して金儲け」
やっちまったなあ
生きながら氏んでいく感じなんだろうか?
江口寿史 :わ~い、これで金井球にモデル料とか著作権料を払わなくて良くなった!
今が注目のピーク
トレパクマンで騙せてただけなのが大御所とかこの業界めちゃくちゃだな
マンガ家やイラストレーターには国家資格はないからな
それが本業と本人が思えばプロなんだよ
実際には収入ゼロでバイトで食いつないでたとしてもw
競合他社のジーンズを着用したモデルさんの写真を
トレースしたとか
内容が悪質すぎるのもね
トレパクするにしてもそこらへんはチェックしとけよってかんじだよな
どういうことだよ