自衛隊が「動く手術室」を公開!コンテナ内に書かれた「エアコンカバーは外しましたか?」という注意書きの意味とは?最終更新 2025/10/08 14:531.朝一から閉店までφ ★???2025.10.05 斎藤雅道(ライター/編集者) https://trafficnews.jp/post/591795 車内の空間は、外科手術を行うため、病院の手術室と同様に快適で清潔な環境である必要があり、空調設備も整えられ、冷暖房が完備されています。 ところが、その冷房設備を見ると、エアコンのフィルターカバー部分に「エアコンカバーは外しましたか?」という謎の文言が書かれていました。 会場で車内を案内していた自衛官の方に、この注意書きの意味を尋ねたところ、「このエアコンの室外機は車外にむき出しの状態で設置されています。通常の使用には問題ありませんが、砂塵などの微粒子が多い環境ではトラブルの原因となるため、普段はカバーを装着しています」と説明してくれました。 ただし、このカバーを装着したままエアコンを使用すると、温度調整が効かなくなるだけでなく、酸素が薄くなり、息苦しさを感じるといった弊害が生じることがあるそうです。そのようなミスを防ぐための注意書きであるとのことです。 案内を担当していた自衛官の方によれば、「私が入隊するずっと前からこの注意書きはありました」とのこと。おそらく、過去に同様のミスが複数回発生したことから、このような注意喚起が掲示されるようになったのではないか、と話していました。 【画像】これなら目立つ! 注意書き付きのエアコンほか車内の様子2025/10/05 19:33:2115コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0j7wu阿呆な質問はするな案内してる隊員がかわいそうだろ2025/10/05 19:38:223.名無しさんMN2RwRemove Before Operation!2025/10/05 20:01:524.名無しさんBdOWDうむ、コンテナ化してるねいまはコンテナ船で何処ても運べるか世界の最先端をいく自衛隊だよ2025/10/05 20:09:355.名無しさんTHKfFブラックジャックにやっと追いついたのか2025/10/05 20:46:106.名無しさんqMTzoこういうちょっと変わった自衛隊の車が通ってるの見かけるとワクワクする2025/10/05 21:21:217.名無しさんBdOWDむかし戦艦大和を空母に改造しようしたけど、当時足りなかったのは物資輸送だったか改造するなら空母ではなくコンテナ船にすべきだったんだよ今の自衛隊は、それをやってる。いいね👍2025/10/05 21:25:438.名無しさん2AnpF戦わない奴等がする手術は包K手術位2025/10/05 21:50:299.名無しさんOllcu包Kはステータスだ希少価値だ2025/10/06 00:10:2410.名無しさんC4MaQ全然目立たないな。室内機前面一杯に書かれているのかと思ったが違った2025/10/06 07:41:5911.名無しさんwRdqLsodにはマジックミラー号がある2025/10/06 08:02:5412.名無しさんHtpqE動く棺桶でもある2025/10/06 08:30:2013.名無しさんvP7haそんな装置のオペ室実際使用した事あるのかね?2025/10/06 08:42:0114.名無しさんWwciN>>13東日本大震災やスマトラ沖地震で使われた海外派遣や災害救助時に使うことを想定していて平常時は使うことはない日本の場合は比較的近い距離に病院があるので野外で手術するよりも1秒でも早く病院に運んだ方が助かる確率が高いため手術ができる乗り物が必要ない2025/10/06 14:18:2315.名無しさんumT3jポイント2025/10/08 14:53:17
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+2731496.82025/10/09 16:34:18
2025.10.05 斎藤雅道(ライター/編集者)
https://trafficnews.jp/post/591795
車内の空間は、外科手術を行うため、病院の手術室と同様に快適で清潔な環境である必要があり、空調設備も整えられ、冷暖房が完備されています。
ところが、その冷房設備を見ると、エアコンのフィルターカバー部分に「エアコンカバーは外しましたか?」という謎の文言が書かれていました。
会場で車内を案内していた自衛官の方に、この注意書きの意味を尋ねたところ、「このエアコンの室外機は車外にむき出しの状態で設置されています。通常の使用には問題ありませんが、砂塵などの微粒子が多い環境ではトラブルの原因となるため、普段はカバーを装着しています」と説明してくれました。
ただし、このカバーを装着したままエアコンを使用すると、温度調整が効かなくなるだけでなく、酸素が薄くなり、息苦しさを感じるといった弊害が生じることがあるそうです。そのようなミスを防ぐための注意書きであるとのことです。
案内を担当していた自衛官の方によれば、「私が入隊するずっと前からこの注意書きはありました」とのこと。おそらく、過去に同様のミスが複数回発生したことから、このような注意喚起が掲示されるようになったのではないか、と話していました。
【画像】これなら目立つ! 注意書き付きのエアコンほか車内の様子
案内してる隊員がかわいそうだろ
いまはコンテナ船で何処ても運べるか
世界の最先端をいく自衛隊だよ
当時足りなかったのは物資輸送だったか
改造するなら空母ではなくコンテナ船にすべきだったんだよ
今の自衛隊は、それをやってる。いいね👍
希少価値だ
室内機前面一杯に書かれているのかと思ったが違った
東日本大震災やスマトラ沖地震で使われた
海外派遣や災害救助時に使うことを想定していて平常時は使うことはない
日本の場合は比較的近い距離に病院があるので野外で手術するよりも1秒でも早く病院に運んだ方が助かる確率が高いため手術ができる乗り物が必要ない