【経済】純国産の人型ロボ、来春に試作機 パワー重視と俊敏性の2モデル 村田製作所、早大などアーカイブ最終更新 2025/10/09 07:371.ちょる ★???純国産の人型ロボットの開発に取り組む村田製作所と早稲田大、ロボットメーカーのテムザック(京都市)などは2日、試作機を来年3月をめどに製作すると発表した。来年末にはパワー重視と、俊敏性の高さを追求した2モデルを完成させる計画。米国や中国で人型ロボットの開発が急速に進む中、スピード感を持って取り組む。試作機は、技術上の課題を把握するのが目的で、高さ(身長)約1・2メートル。パワー重視モデルは、災害救助や建築現場での作業を想定し、高さ2・5メートルほどで重さ50キロ程度の物を持てるようにする。サッカーなどのスポーツにも対応する俊敏で機能性の高いモデルは高さ1・6~1・8メートルとし、運動能力の向上を図る。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20251002-P7AL3AFXGBP67L7JBDV4QGGOA4/https://www.sankei.com/resizer/v2/DZEV4OXQENNJHCGVF5G35WIFKU.jpg?auth=029ed30481074b519af02ce87e443a4f4f6688000b5edcae48104c9fe81984b9&quality=40&focal=326%2C110&width=608&height=7612025/10/03 07:29:40123すべて|最新の50件2.名無しさん9T9Fa先行者の時は無茶苦茶馬鹿にしてたのに、今や背中が見えないくらい向こうは進歩してるよな。必死にならずに胡座を描いてるとこうなるんだな。2025/10/03 07:32:223.名無しさんXNXOc自立型じゃなくてパワードスーツから実現して欲しいんだが。2025/10/03 07:34:044.名無しさんn6zm1パワー型とスピード型か。スピード型は女性っぽいシルエットにして欲しい。2025/10/03 07:34:105.名無しさんwgEzeパワー重視タイプは核弾頭装備して盗まれるんやな2025/10/03 07:39:326.名無しさん5FgYi日本は人が入って動かす方がいいよ またASIMOみたいに恥かくから2025/10/03 07:41:307.名無しさんkBrvW猫型ロボットもそろそろ2025/10/03 07:43:058.名無しさん7vL2Jえ…人型はいまだにこのレベルなの?お隣某国に完全に抜かれてるじゃん2025/10/03 07:43:119.名無しさんrCE98ASIMOは見向きもされてなくて酷かったな2025/10/03 07:43:3910.名無しさん198nAつま先立ちが出来ない?肘膝関節は90度が限界?肩腰の関節自由度は武道やボルダリングの使い方からすると少なくね?2025/10/03 08:09:4811.名無しさんgleGmトヨタに強制的にやらせろ2025/10/03 08:20:1612.名無しさん0e4LD棒人間かよしかし顔だけ妙にターミネーターっぽいのやめてくれ2025/10/03 08:20:4813.名無しさんKl1M2試作機の先行者感2025/10/03 08:22:0514.名無しさん0e4LD数種類のパーツを組み合わせるだけで人型っぽいのが作れるのが特徴だろう肩も腰も兼用パーツ腕や足も兼用まあメンテやパーツ交換が楽だろうな2025/10/03 08:27:5615.名無しさん7UiVwパワータイプの声は玄田哲章でスピードタイプの声は誰がいいかな2025/10/03 08:28:2916.名無しさんRF8ZDHMXではないのですか??2025/10/03 08:30:2517.名無しさんMWkCu移民を入れる前にロボット化をお願いします。2025/10/03 08:40:4918.名無しさんr9W0U>>17そもそもロボットも要らない場所に人を使っているのが日本2025/10/03 08:42:1419.名無しさんTDlquゲッター3とゲッター2か2025/10/03 08:45:1320.名無しさんTYYLg写真見るとおもちゃ感が凄いんだがこれで何すんの?2025/10/03 08:46:4521.名無しさんWaOh3いくら労働人口が減っても氷河期世代に頼るぐらいならロボットを使うという強い意志を感じる2025/10/03 08:48:1722.名無しさんeMqxAレイバー時代の到来か2025/10/03 08:48:3423.名無しさんMWkCu人間の想像できる範囲の事は現実になるらしい。2025/10/03 08:49:3524.名無しさん62IUj先行者か?2025/10/03 09:00:4225.名無しさんfPWCoアシモから退化した?2025/10/03 09:02:2826.名無しさんOTtup長持ちするのがええんか?遠くまで飛ぶのがええんか?2025/10/03 09:13:5527.名無しさん5acYY世界3傑のファナック安川を外して世界最高の新型ロボットを作る(キリリ!ほんとに血税をドブに棄てる天才だな壺のボンクラ役人は笑2025/10/03 09:17:5428.名無しさんhAB4Oパワー重視の方は腕2本じゃ足りないと思うから最終的に人間型にならないかなと2025/10/03 09:21:0529.名無しさんg91G0デザインが先行者じゃねえか。美術的感性もないデザイナー雇うなよ2025/10/03 09:21:3130.名無しさんAWtQBアフォに人型にするな何をどうするかに適したロボじゃないとダメ手足が8本で指がミサイルとかでええやん2025/10/03 09:38:5331.名無しさんOTtup>>30重い物を持つときにいつも思う、股間が一本の手だったら・・とドアの開け閉めや、ハンコ取るときとか一時的に片手が使える2025/10/03 09:44:3732.名無しさんa7YWN日本なんだからネコ型と萌え型にしなきゃ駄目だろ現在何で儲けてると思ってんだ2025/10/03 09:46:1933.名無しさんMC6Ybもう中国の人型ロボットメーカーは冗談抜きで人型ロボにアサルトライフルのマウントアタッチメントとか作ってるシナ工場より戦場に出てくる方が早いだろうな。2025/10/03 09:46:2034.名無しさんUjLCg>>30古来人間工学に基づいて作られてきた設備や機械、インフラをそのまま自動化できる可能性があるという点で、やっぱり人型というのは究極の目標なのよ。ハコスカGT-Rだって2000GTだって人型ロボットに運転させれば自動運転車にできる。2025/10/03 09:59:3735.名無しさんnrj8Hこういう画像って出さないほうがいいこともあるんだな2025/10/03 10:00:4736.名無しさんEotQj>>1早よレイバー作ってくれめんす2025/10/03 10:18:3137.名無しさんu40uuリズボット?、アーハハハハー2025/10/03 10:20:3738.名無しさん9xjbv日本は上下逆さの国、賢いやつがパージされてアホが上に立つからロボット研究も全然進まない。上下反転させてアホを下にするとロボットの研究も一気に進む2025/10/03 10:46:1639.名無しさん7eYQG>>12デデンデンデデンの世界ももうすぐ。ブレードランナーの世界はもう実現しちゃってるしな。2025/10/03 10:52:2940.名無しさんgrTnO人型にこだわる必要がない各業種に合わせたロボットを作れば良い建設用とか林業用とか2025/10/03 10:55:5641.名無しさん7eYQG人型にするならザクが至高だろ。ガンダムみたいな顔はいらん。モノアイ最高2025/10/03 10:56:2342.名無しさんH9D8o>>2後はそれらを生み出す技術者を官民で馬鹿にしすぎそりゃヘッドハンティングされて技術だけぶっこ抜かれるわ2025/10/03 11:09:0243.名無しさんMb3nB>>40外見がほぼ人間の女型アンドロイド欲しいだろ?2025/10/03 11:31:5544.名無しさんIh25N最終モデルは「鉄腕アトム」かな?なんせ10万馬力の怪力持ち。時速950kmで飛ぶこともできる。人口知能で60か国語が話せる優れもの。2025/10/03 11:51:3745.名無しさんoCgIX棒人間?2025/10/03 11:55:0446.名無しさんIh25N>>40すでに存在済み特定の業種に特化しているため汎用性がない。人型ロボは人間にとって代わる人間以上の能力の持ち主。悪は教えない。善のみである。2025/10/03 11:55:4847.名無しさんgIyWb昔は中国の先行者ロボとかバカにしてたけど、もはや日本は10年遅れとるがな2025/10/03 11:56:3348.名無しさんjOyKY明らかにやるきがないデザイン政治からむとグダグダになるだけだわなアバターとかムーンショットとかビジョンがきもいし。企業は距離おいたほうがいい2025/10/03 11:58:3049.名無しさん9g86G>>41スコープドックみたいなカメラでいい。サイズも4mくらいで十分。2025/10/03 12:04:1550.名無しさん5qiWr>>1の記事の写真、骨組みなんだろうけど……BANDAIのプラ食玩とかガンプラ作ってる所に協力依頼すれば?って思うわw2025/10/03 12:05:4151.名無しさんxGtzL後行者って事で2025/10/03 12:07:4552.名無しさんSw9mmイメージ図だけ見たら和製先行者っぽいな。2025/10/03 12:09:5853.名無しさんGKT98>>44腰のマシンガンの操作をAIに任せる?ドラえもんはもっと酷い地球破壊爆弾の操作をAIに任せてる2025/10/03 12:24:3854.名無しさんQFqUD>>21これからの産業=ロボットこれからお荷物=氷河期2025/10/03 12:28:5355.名無しさん5hgHgイメージ画像イランがな機密で発表まで見せられないのだろうが、画像酷すぎ2025/10/03 12:33:2756.名無しさんZKonOあぁはやく朝鮮半島で蹂躙する姿が見てみたい2025/10/03 12:37:0457.名無しさんPrfLY>>4記事を見なさい、世界一ガッカリ純実用型2025/10/03 12:38:4658.名無しさんh8MYi日本は落ちぶれたもんだなもう何周遅れだよ…2025/10/03 12:40:1759.名無しさんPrfLY>>55むしろこのぐらいシンプルにしても統合的に動かせればいいんだし円筒部分に電池を入れるのが合理的に見える2025/10/03 12:41:5860.名無しさんGpikQ>>44動力が原子力ってだけで忌み嫌う連中がいるからなまぁロボットさいた2025/10/03 12:51:3561.名無しさんGpikQ>>60途中まぁロボット最大の難点は動力源だし2025/10/03 12:52:4662.名無しさん5DSpNバカウヨ殺処分ロボット!?2025/10/03 12:53:3763.名無しさんMKEhq>>2中国はそれほどでもないが、アメリカには周回遅れになっている2025/10/03 12:55:3364.名無しさん0MuXq外装のデザインはまだでフレームと駆動部がこの細さで実現してるならありかなと思うが折角なんで身長8メートルの乗り込み型にしようぜ2025/10/03 12:58:4365.名無しさんvdgksバルカンとビームサーベルは?2025/10/03 13:28:4766.名無しさんvV2IH>>1>米国や中国で人型ロボットの開発が急速に進む中、スピード感を持って取り組む。後追い、真似っここう言うのを他国に先んじて取りかかれないところが自称「技術大国」日本の限界だよねでもま、出遅れたからやらないってよりはマシか2025/10/03 13:37:5867.名無しさん1KTMHムラタセイサク君はどうしたんだ2025/10/03 18:35:2068.名無しさんtCLt0どーせ何か問題あったらすぐ規制規制規制2025/10/03 18:40:2569.名無しさんtCLt0>>42技術抜かれて捨てられるってよく聞くけど、ホントか?2025/10/03 18:41:4270.名無しさんsNsmr外観は侍魂を思い出す2025/10/03 18:44:0471.名無しさんNyXpX対ヒグマ用のも作って欲しいぞ絶対需要あるし2025/10/03 18:50:3172.名無しさんOu0jl産業用途でちまちま研究開発やってもしょうがないんじゃないの?ASIMOは夢があったけど軍事転用とかしないんじゃそれ以上の発展は難しいでしょ?2025/10/03 19:33:0373.名無しさん81VlFこれがブレイキンでウィンドミルでもやったら少しは見直したる2025/10/03 19:34:3074.名無しさんEEuLG力の1号、技の2号だな2025/10/03 22:57:5075.名無しさんu4vV7パワー重視でもアレできないらしいが・・・コツがあるんですよね・・・w2025/10/03 22:59:5676.名無しさんMry8gスーパーロボットとリアルロボット想像してたら棒人間だった2025/10/03 23:02:5377.名無しさんPvHzi>>43記事にあるデザイン画像のロボの頭部がガイコツみたいなのは後々人間ぽい顔にする予定だからだろうな2025/10/03 23:05:2078.名無しさんu4vV7コツさえ掴めば指が変形して爪に血豆が出来ることもないんデス・・・w2025/10/03 23:05:4479.名無しさん9dN2u中国と比べて周回遅れだな。ソニーのアイボーいつの間にフェイドアウトだし、日本のロボットはおもちゃ程度で、今の世界のロボットよりも本当に周回遅れの感じ。2025/10/03 23:12:0380.名無しさん8MRcpオリエント工業も無くなったんだっけ?2025/10/03 23:21:4681.名無しさんtU7dO>>80創業者が畳もうとしたが経営者変わって復活した。しかしながら中国製ラブドールの開発スピード・量にはリアルさでボロ負けなので日本人特有のかわいさで生き残りを図ってる。2025/10/04 04:02:1482.名無しさんmTpyehttps://www.youtube.com/watch?v=ZySubSbE5bQ市民は食料がな2025/10/04 05:29:3783.名無しさんZtPWh中国は国策で大金注ぎ込んでやってるから早い日本は企業が細々とやってるから遅いまあ基本が出来てしまえばどこも大差は無くなるよ2025/10/04 07:04:4584.名無しさん1OlFj>>4パワー型はレジ打ちにまわすんやな2025/10/04 08:10:2285.名無しさんWfAUd中国メーカーみたいに腕部のアサルトライフルアタッチメントも同時開発するくらいのことすりゃいいのにな。装填を考えると非実用的だがコケ脅しでも作ってしまうあたりが流石だとは思う。2025/10/04 11:18:4586.名無しさんWldj6人型ロボ。動画で踊ってるのは見たことあるけど、直には見たことないな。2025/10/04 11:27:0587.名無しさん8S0oDコケ脅し言うなら、お飾りのガンダムやらスコープドッグなりを、それなりに動作するようにして大々的に世界に向けて発信すりゃ良いんだわ。ライフル持たせて、それ打てるようにするだけでも十分コケ脅しにはなるだろ。2025/10/04 12:44:5988.名無しさんDXePh>パワー系いきなり人間に胴締めスリーパーかw2025/10/04 16:51:4389.名無しさんxCUtY帝国重工から邪魔が入るぞ2025/10/04 17:21:2890.名無しさん7jutt中華ロボットしか勝たん!!2025/10/05 08:20:0391.名無しさんgyB3n>>90これ見たら中国のロボットが最強とわかるなhttps://youtu.be/0OIqVr_SgDY?si=rKrktM4MlWLRrjLb2025/10/05 09:58:5292.名無しさんrfM9EヤマハのMOTOBOTが日本の人型ロボットの最高水準かな?2025/10/05 10:18:5893.名無しさん39Wg8>>92押しがけ出来るようになったら出直してこい2025/10/05 10:45:5994.名無しさんKR2iJ>>1アシモとは一体何だったのか(´・ω・`)2025/10/05 11:07:5995.名無しさんgyB3nhttps://youtu.be/bPSLMX_V38E?si=c3k_btbnzNchYQTd日本がこのレベルになるまであと何年かかるんだ大急ぎで開発しても5年はかかりそうだその間に中国ロボットは大進化を遂げて実用段階に入ってんじゃね2025/10/05 11:13:2796.名無しさんHDvbB人形にこだわっているうちは昭和から抜け出せないw2025/10/05 11:14:3997.名無しさんOGVI1>>91ボストンダイナミクスの焼き直しじやん。あっちは(モーションキャプチャとはいえ)人間に反撃するネタまでやる。2025/10/05 21:24:0898.名無しさんIYp1hアポロ計画よりもデカいAI開発戦争https://youtu.be/O3DxdJaLHk0国家間競争で戦時国債レベルのものを国が発行してそれをすべてぶちこみ始める2025/10/05 21:24:4199.名無しさんOGVI1https://m.youtube.com/watch?v=9tw3uaLdMek川崎重工の人形人協働ロボット2025/10/05 21:29:38100.名無しさんWUBk0綿嫁用有線接続リアル可動骨格になる?可動モーター冷却水循環ポンプ ドキドキ肺呼吸型ラジエーター ヒーヒーフー2025/10/06 07:32:50101.名無しさんWWvStそもそも体高1m以上ある陸上動物が尻尾でバランスも取らずに、直立二足歩行している時点で、無理しているんよフィギュア作ったら人間だけ支え無しで立てない時点で、バランスがオカシイ近縁種のゴリラやチンパンジーも腕で身体を支えているのが普通の姿勢だしやたらと脳がデカく成ったから、こんな無茶しているんが、これを更に重い金属で作ろうとしているから、そりゃ難しくて当たり前2025/10/06 22:32:01102.名無しさんr5aueパワー系アジリティ系マジック系特質系このくらいは必要だろ2025/10/06 22:35:15103.名無しさんvK25G中国企業Unitree RoboticsのG1買ってから二次開発すれば良いだけだもんな楽勝だわ2025/10/06 22:59:00104.名無しさんEqfZXなぜドラえもんを目指さない2025/10/06 23:07:28105.名無しさん2Vr5jドラえもんってロボットじゃなくて魔法使いだぞ2025/10/07 05:22:46106.名無しさんw909sちょっと良くなった先行者じゃねーか2025/10/07 05:24:44107.名無しさんKVt1sアシモとペッパー君はどこに行った?2025/10/07 05:25:05108.名無しさんJoFTb>>1指が二本! 日本のロボットスゲー!2025/10/07 06:23:36109.名無しさんg2ADH>>13先行者って1990年代だっけ>>1のはさしずめ「後行者」かな2025/10/07 07:07:06110.名無しさんJoFTbこっちのほうが実用的だなhttps://www.youtube.com/watch?v=gxS7ECZzLXU2025/10/07 07:22:42111.名無しさんJoFTbテスラ社のAI連携ロボットすげーhttps://www.youtube.com/watch?v=WcHd1zSofcA2025/10/07 07:30:23112.名無しさんJoFTb中国のキックボクシングロボットhttps://www.youtube.com/watch?v=dzcg4jB_5oA2025/10/07 07:51:38113.名無しさんDZHF0工業用ロボットならまだしもいわゆる庶民が想像するような人工知能ロボットは…日本にはムリ2025/10/07 07:58:46114.名無しさんJoFTb>>1日本が1のロボット作ってる間に中国は・・・https://www.youtube.com/watch?v=-uKHgTWtSBg2025/10/07 07:59:03115.名無しさんZJcmn先行者という名前にしよう2025/10/07 15:18:28116.名無しさんWWd0m猫型ロボット(青くて丸いアレじゃなくてチーターやトラみたいな)の方が戦場では役に立ちそうだが。2025/10/07 21:10:12117.名無しさんgCkCGクマを狩ってくれるロボットお願いします2025/10/07 23:21:34118.名無しさんqCBco>>114日本人がノーベル賞でホルホルしてる間にも中国は実用的なロボット技術を着々と進化させてるな2025/10/09 06:37:22119.名無しさんQE9uN>>1いまどき二本指とか またまたぁ村田製作所もジョークが上手くなったねって えっ マジ?2025/10/09 07:07:57120.名無しさんQE9uN指なんて飾りですよ 偉い人には(略2025/10/09 07:13:48121.名無しさんQE9uN中国のロボットも 一般販売用は学習精度が低くて使い物にならないって言ってたなそういうロボットに一括ダウンロード通信とかするために今データセンターをバカスカ建ててるんだろうな2025/10/09 07:24:11122.名無しさんrm8AIこれを貼れとhttps://i.imgur.com/bbuIj3Q.jpeg2025/10/09 07:28:59123.名無しさんQE9uN>>122まさか日本が中華キャノンの後追いをする日がこようとはモビルスーツとは何だったのか2025/10/09 07:37:37
立民議員「どう見ても高市総理の勇み足。勝手に聞かれてもいない『戦艦が出たら存立危機事態』発言。(岡田議員の質問に)『軽々に言いません』と答えればいいのに」ニュース速報+531391.92025/11/20 14:52:35
【台湾問題】「日中戦争」5割弱が賛成…共同通信世論調査に心底仰天 高市首相が安易に踏み込み、国民もイケイケドンドンの恐ろしさ…タガが外れた国の命運★2ニュース速報+9341300.12025/11/20 14:52:42
【高市自民】ネット殺到「高市総理の責任」「何してくれてんだ!」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」「次はレアアース」ニュース速報+122983.82025/11/20 14:53:45
試作機は、技術上の課題を把握するのが目的で、高さ(身長)約1・2メートル。パワー重視モデルは、災害救助や建築現場での作業を想定し、高さ2・5メートルほどで重さ50キロ程度の物を持てるようにする。サッカーなどのスポーツにも対応する俊敏で機能性の高いモデルは高さ1・6~1・8メートルとし、運動能力の向上を図る。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20251002-P7AL3AFXGBP67L7JBDV4QGGOA4/
https://www.sankei.com/resizer/v2/DZEV4OXQENNJHCGVF5G35WIFKU.jpg?auth=029ed30481074b519af02ce87e443a4f4f6688000b5edcae48104c9fe81984b9&quality=40&focal=326%2C110&width=608&height=761
スピード型は女性っぽいシルエットにして欲しい。
そろそろ
お隣某国に完全に抜かれてるじゃん
肘膝関節は90度が限界?
肩腰の関節自由度は武道やボルダリングの使い方からすると少なくね?
しかし顔だけ妙にターミネーターっぽいのやめてくれ
肩も腰も兼用パーツ
腕や足も兼用
まあメンテやパーツ交換が楽だろうな
スピードタイプの声は誰がいいかな
そもそもロボットも要らない場所に人を使っているのが日本
これで何すんの?
ほんとに血税をドブに棄てる天才だな壺のボンクラ役人は笑
何をどうするかに適したロボじゃないとダメ
手足が8本で指がミサイルとかでええやん
重い物を持つときにいつも思う、股間が一本の手だったら・・と
ドアの開け閉めや、ハンコ取るときとか一時的に片手が使える
現在何で儲けてると思ってんだ
工場より戦場に出てくる方が早いだろうな。
古来人間工学に基づいて作られてきた設備や機械、インフラをそのまま自動化できる可能性があるという点で、
やっぱり人型というのは究極の目標なのよ。
ハコスカGT-Rだって2000GTだって人型ロボットに運転させれば自動運転車にできる。
早よレイバー作ってくれめんす
ロボット研究も全然進まない。上下反転させてアホを下にすると
ロボットの研究も一気に進む
デデンデンデデンの世界ももうすぐ。
ブレードランナーの世界はもう実現しちゃってるしな。
各業種に合わせたロボットを作れば良い
建設用とか林業用とか
ガンダムみたいな顔はいらん。
モノアイ最高
後はそれらを生み出す技術者を官民で馬鹿にしすぎ
そりゃヘッドハンティングされて技術だけぶっこ抜かれるわ
外見がほぼ人間の女型アンドロイド欲しいだろ?
なんせ10万馬力の怪力持ち。時速950kmで飛ぶこともできる。
人口知能で60か国語が話せる優れもの。
すでに存在済み
特定の業種に特化しているため汎用性がない。
人型ロボは人間にとって代わる人間以上の能力の持ち主。
悪は教えない。善のみである。
政治からむとグダグダになるだけだわな
アバターとかムーンショットとかビジョンがきもいし。
企業は距離おいたほうがいい
スコープドックみたいなカメラでいい。サイズも4mくらいで十分。
腰のマシンガンの操作をAIに任せる?
ドラえもんはもっと酷い
地球破壊爆弾の操作をAIに任せてる
これからの産業=ロボット
これからお荷物=氷河期
機密で発表まで見せられないのだろうが、画像酷すぎ
もう何周遅れだよ…
円筒部分に電池を入れるのが合理的に見える
動力が原子力ってだけで忌み嫌う連中がいるからな
まぁロボットさいた
まぁロボット最大の難点は動力源だし
中国はそれほどでもないが、
アメリカには周回遅れになっている
フレームと駆動部がこの細さで実現してるならありかなと思うが
折角なんで身長8メートルの乗り込み型にしようぜ
>米国や中国で人型ロボットの開発が急速に進む中、スピード感を持って取り組む。
後追い、真似っこ
こう言うのを他国に先んじて取りかかれないところが自称「技術大国」日本の限界だよね
でもま、出遅れたからやらないってよりはマシか
技術抜かれて捨てられるってよく聞くけど、ホントか?
絶対需要あるし
記事にあるデザイン画像のロボの頭部がガイコツみたいなのは後々人間ぽい顔にする予定だからだろうな
ソニーのアイボーいつの間にフェイドアウトだし、日本のロボットはおもちゃ程度で、今の世界のロボットよりも本当に周回遅れの感じ。
創業者が畳もうとしたが経営者変わって復活した。
しかしながら中国製ラブドールの開発スピード・量にはリアルさでボロ負けなので日本人特有のかわいさで生き残りを図ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZySubSbE5bQ
市民は食料がな
日本は企業が細々とやってるから遅い
まあ基本が出来てしまえばどこも大差は無くなるよ
パワー型はレジ打ちにまわすんやな
装填を考えると非実用的だがコケ脅しでも作ってしまうあたりが流石だとは思う。
人型ロボ。
動画で踊ってるのは見たことあるけど、直には見たことないな。
大々的に世界に向けて発信すりゃ良いんだわ。
ライフル持たせて、それ打てるようにするだけでも十分コケ脅しにはなるだろ。
いきなり人間に胴締めスリーパーかw
これ見たら中国のロボットが最強とわかるな
https://youtu.be/0OIqVr_SgDY?si=rKrktM4MlWLRrjLb
押しがけ出来るようになったら出直してこい
アシモとは一体何だったのか(´・ω・`)
日本がこのレベルになるまであと何年かかるんだ
大急ぎで開発しても5年はかかりそうだ
その間に中国ロボットは大進化を遂げて実用段階に入ってんじゃね
ボストンダイナミクスの焼き直しじやん。
あっちは(モーションキャプチャとはいえ)人間に反撃するネタまでやる。
アポロ計画よりもデカいAI開発戦争
https://youtu.be/O3DxdJaLHk0
国家間競争で
戦時国債レベルのものを国が発行して
それをすべてぶちこみ始める
川崎重工の人形人協働ロボット
可動モーター冷却水循環ポンプ ドキドキ
肺呼吸型ラジエーター ヒーヒーフー
尻尾でバランスも取らずに、直立二足
歩行している時点で、無理しているんよ
フィギュア作ったら人間だけ支え無しで
立てない時点で、バランスがオカシイ
近縁種のゴリラやチンパンジーも腕で
身体を支えているのが普通の姿勢だし
やたらと脳がデカく成ったから、こんな
無茶しているんが、これを更に重い金属
で作ろうとしているから、そりゃ難しく
て当たり前
アジリティ系
マジック系
特質系
このくらいは必要だろ
楽勝だわ
指が二本! 日本のロボットスゲー!
先行者って1990年代だっけ
>>1のはさしずめ「後行者」かな
https://www.youtube.com/watch?v=gxS7ECZzLXU
https://www.youtube.com/watch?v=WcHd1zSofcA
https://www.youtube.com/watch?v=dzcg4jB_5oA
いわゆる庶民が想像するような人工知能ロボットは…日本にはムリ
日本が1のロボット作ってる間に中国は・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-uKHgTWtSBg
日本人がノーベル賞でホルホルしてる間にも中国は実用的なロボット技術を着々と進化させてるな
いまどき二本指とか またまたぁ村田製作所もジョークが上手くなったね
って えっ マジ?
そういうロボットに一括ダウンロード通信とかするために
今データセンターをバカスカ建ててるんだろうな
https://i.imgur.com/bbuIj3Q.jpeg
まさか日本が中華キャノンの後追いをする日がこようとは
モビルスーツとは何だったのか