フジテレビ、Xアカウントが“旧ロゴ”に 水10ドラマ『もしがく』始動日に粋な演出アーカイブ最終更新 2025/10/02 03:581.朝一から閉店までφ ★???2025-10-01 00:09ORICON NEWS フジテレビが1日、XおよびLINEアカウントのロゴを旧フジテレビのロゴに変更した。演出家・脚本家の三谷幸喜が脚本、主演に菅田将暉を迎えるきょうスタートのフジテレビ水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(毎週水曜 後10:00※初回30分拡大)が同日よりスタートするが、ドラマの舞台となっているのが1984年で、そのフジテレビで使われていたロゴを採用するという粋な演出となっている。https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2410000/2409655/20251001_000837_p_o_63761114.jpg 本作は1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷自身の経験に基づいた要素を含んだ完全オリジナルストーリー。菅田は、主人公で成功を夢見る演劇青年・久部三成(くべ・みつなり)を演じる。共演には二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波という超豪華な顔ぶれが集結した。https://www.oricon.co.jp/news/2409655/full/2025/10/01 20:07:5614すべて|最新の50件2.名無しさんowVw5https://youtu.be/xwiS6UK-NHY?si=MFj8BPzU8O_whD1n2025/10/01 20:12:383.名無しさん3wybWそれが粋なの?2025/10/01 20:13:424.名無しさんPIwFDあの頃はフジテレビの最盛期だしなあ。2025/10/01 20:19:375.名無しさん6pf6P今日も元気にウジテレビ上げ2025/10/01 20:26:096.名無しさんm1KxZ>>1オールドメディアもネットのXに頼らなければならないくせに2025/10/01 20:40:017.名無しさんPeQAl姦国人バカ女占い師氏ねアホ2025/10/01 21:43:188.名無しさんwzhS3すっごくどーでもいい2025/10/01 21:43:579.名無しさん7R0uG三谷映画は宣伝が巧くて面白そうに感じるが実際に見るといつも肩透かし2025/10/01 21:50:1710.名無しさんPIwFDスオミは配信で見たけど20分ぐらいで止めちゃった。2025/10/01 21:59:1911.名無しさんRP1cpもういいです2025/10/01 23:48:2612.名無しさんGwdEu三谷の「俺 面白いだろ」感が嫌いだから見ません!っつ〜か 実際面白くないんだなコレが2025/10/02 02:23:4513.名無しさんT9fkqフジテレビ、もがく、にしか見えなかった。2025/10/02 02:32:4614.名無しさんQMZhVちょっと見たけど、セットはものすごかったわ。金掛かってる。ただドラマは誇張が過ぎてて乗れなかった。2025/10/02 03:58:36
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+336720.32025/10/12 21:31:11
【外国人住民が22%を占める群馬県大泉町で参政党が最多得票】SNSには外国籍の隣人を敵視する投稿があふれ政治家も排外主義をあおるような発言を繰り返している・・同じ社会を生きる外国人とどう向き合うべきなのかニュース速報+258538.82025/10/12 21:27:12
2025-10-01 00:09ORICON NEWS
フジテレビが1日、XおよびLINEアカウントのロゴを旧フジテレビのロゴに変更した。演出家・脚本家の三谷幸喜が脚本、
主演に菅田将暉を迎えるきょうスタートのフジテレビ水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(毎週水曜 後10:00※初回30分拡大)が同日よりスタートするが、
ドラマの舞台となっているのが1984年で、そのフジテレビで使われていたロゴを採用するという粋な演出となっている。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2410000/2409655/20251001_000837_p_o_63761114.jpg
本作は1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷自身の経験に基づいた要素を含んだ完全オリジナルストーリー。
菅田は、主人公で成功を夢見る演劇青年・久部三成(くべ・みつなり)を演じる。共演には二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波という超豪華な顔ぶれが集結した。
https://www.oricon.co.jp/news/2409655/full/
オールドメディアもネットのXに頼らなければならないくせに
実際に見るといつも肩透かし
っつ〜か 実際面白くないんだなコレが
金掛かってる。
ただドラマは誇張が過ぎてて乗れなかった。