【京都市】知恩院、大みそか「除夜の鐘」参拝を有料化へ 混み合いトラブルも「理解してほしい」最終更新 2025/10/01 21:471.ボレロ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb71d7e6193f13971ab2a932e209eae818df0932025/10/01 19:33:3675コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんew4quアホかよ2025/10/01 19:34:123.名無しさんzUGVw参拝料10000円くらいでいいよ2025/10/01 19:34:214.名無しさんSi2ij行かないからなんぼ取ってもええよ2025/10/01 19:37:075.名無しさんCWrat丸儲けやな2025/10/01 19:38:246.名無しさんOcOtXまぁいいんじゃないか、飯食えなきゃ意味ないし維持費もかかるしな2025/10/01 19:39:437.名無しさんgJ0Ioおっけーよ2025/10/01 19:40:018.名無しさんOFiRh去年紅葉の時期に京都行ったけど金稼ぎの寺ばかりになってたな坊主たち儲かりすぎてウハウハなんじゃないの2025/10/01 19:40:399.名無しさんGRQGX外国人は50万円でいいだろ2025/10/01 19:40:5010.名無しさんaM0VFじゃあ宗教税払いなよ…色々浅はかなんだよな…2025/10/01 19:42:0011.名無しさんPIwFDつか今まで無料だったのが奇跡。2025/10/01 19:42:0312.名無しさんPIwFD>>10なんで税に?2025/10/01 19:42:2913.名無しさん9qNW6お、これはいい取り組みだな。貧乏なキチガイは減って客は厳かに参拝できて寺も儲かる。まさに三方良し。2025/10/01 19:42:5614.名無しさんJ4YNqええんちゃうトラブル回避のためには致し方なしやわ2025/10/01 19:43:1815.名無しさんVC4cVクリスマスケーキの予約始まったもうすぐ今年も終わる(´・ω・`)2025/10/01 19:43:2116.名無しさんgJ0Io頼むなら吉本にまかしとき、イベントならお得意ボッタクリやw2025/10/01 19:43:3717.名無しさんyPO6J南伝仏教というか上座部仏教の坊主はお金にさわるのもタブーだそうだが日本の大乗仏教の坊主はお金大好きだよなw俺が仕切った=喪主でやった葬式で葬儀場の控え室で戒名料込みの拝み代?50万円出したら鷲掴みして懐に入れてたわw2025/10/01 19:46:3418.sageBn8Q9お釣り渡すのたいへんだから一万円でいいかもね2025/10/01 19:47:0819.名無しさんa6toW>>15お前、クリスマスケーキなんて頼むのそんな感じには見えないんだけどw2025/10/01 19:48:1320.名無しさんhFCT5>>10それは寄付金に税金かけるようなものだよ2025/10/01 19:48:3621.名無しさんPIwFDお金持ちがお金を出して寺院を維持するっていいことじゃん鐘の音は区別なく聞けるし。2025/10/01 19:49:1322.名無しさんxlOrWゆく年くる年のお寺だよね?これは儲かる!2025/10/01 19:49:1523.名無しさんSD95N>>1良いともう時代の変化と外国人も大勢2025/10/01 19:49:5224.名無しさんkphgoあんな混む所へ行くとか罰ゲーム2025/10/01 19:51:0225.名無しさんAvkwe>>3だよね2025/10/01 19:51:1226.名無しさんVC4cV>>19俺の何を知ってるっていうのさ君は(´・ω・`)2025/10/01 19:54:5127.名無しさんZUFMIまずは地元民に無料抽選させてやれよ2025/10/01 19:56:5128.名無しさん4KrQz坊主丸儲け2025/10/01 19:56:5529.名無しさんEUDdq除夜の鐘は108回ちゃうんか2025/10/01 20:00:1330.名無しさんHNOyi108つじゃないのね2025/10/01 20:00:2031.名無しさんEUDdqただの参拝か有料で2000回つくのかと思った2025/10/01 20:02:2332.名無しさんsUd1s坊主はカネと共に去りぬ2025/10/01 20:04:1933.名無しさんCGWtz寒い冬の夜中に行くのがそもそもおかしい神様だってそんなに大勢の願い事など聞けるわけがない2025/10/01 20:04:3534.名無しさんbSfGb家で鍋でも叩いとけや2025/10/01 20:05:4835.名無しさんJ7rdi取るのはいいけど所得税払えよ、煩悩の塊なんだから2025/10/01 20:07:3436.名無しさん60bht古都保存協力税を復活しよう。2025/10/01 20:09:3137.名無しさんH7MPxキャバクラ三昧かいいな2025/10/01 20:11:0638.名無しさんxNox1無音なの?w2025/10/01 20:11:5739.名無しさん4EfVb今までこいつらが払わなかった税金て何億あんだろな2025/10/01 20:16:5240.名無しさんCTFrZ近所のお年寄りが可哀想 みんなお金無いのに2025/10/01 20:18:2541.名無しさんOcOtX2000かける3000は600万か、いい儲けだなw2025/10/01 20:22:1042.名無しさんumjHF>>33神様に願い事だなんてまだそんなことやってるの2025/10/01 20:22:3643.名無しさんbhi3G初詣で賽銭箱に小銭入れられるのが嫌なんだろうなw2025/10/01 20:27:3444.名無しさんu30fO宗教には金がかかるからな2025/10/01 20:29:1745.名無しさんT0mriもっと取ったらいいねんそして宗教法人に課税したらいいと思う2025/10/01 20:30:2446.名無しさんIQA6o>>42そうは言うが高市は本気で英霊()に願い事してるぞ2025/10/01 20:30:3747.名無しさん34hexどうせなら松竹梅コースとか作れよ 金欲坊主2025/10/01 20:31:1748.名無しさんIadyDすべての神社に外国人は100万円払わせろ2025/10/01 20:33:5249.名無しさん3XNvCこれは仕方ないと思うもうそういう時代2025/10/01 20:35:1550.名無しさんVL3v9>>1バブル期の方が人口多かったのに?やっぱ坊主は守銭奴やな2025/10/01 20:38:3851.名無しさんN2QUN宗教がただの観光ビジネスと化してきてるよなちゃんと課税して税金払わせるべき2025/10/01 20:39:1552.名無しさんuRzy7京の大晦日といえば祇園さんのおけら詣り2025/10/01 20:40:3053.名無しさんVL3v9>>49何が仕方ないんや人口どんどん減っとるし参拝者減ってお賽銭も減っとるからやろとんだ守銭奴2025/10/01 20:41:1854.名無しさんIFbIL参拝料1人3千円wたけぇw2025/10/01 20:42:2555.名無しさんm1KxZ>>1生くらぼうずは除夜の鐘やめたら?2025/10/01 20:48:1156.名無しさんZjueFいいんじゃねネトウヨばっかりだろうから2025/10/01 20:50:4958.名無しさんt22HC入口にゲートと賽銭箱設置して中に入れるのは5000円以上入れた人だけにするとか2025/10/01 20:59:1559.名無しさんXgGflくっそ寒い中わざわざ修行みたいなものだしお布施と思えばいい2025/10/01 21:03:3760.名無しさんXv8fX外国人観光税取れよ非居住者だけでええからよ。2025/10/01 21:07:2561.名無しさんWEUBR神社は税金払ってないくせに2025/10/01 21:12:2862.名無しさんr8JoP宗教もカネカネ、世知辛いw2025/10/01 21:15:4763.名無しさんRP1cp仏教も、イベントに2025/10/01 21:24:1364.名無しさんdDhM3>>6おっ、理解があるね2025/10/01 21:34:5965.名無しさんdDhM3>>8金稼がないと維持できないからね2025/10/01 21:35:2366.名無しさんFOcVoお支払いはpaypayですか?2025/10/01 21:36:2767.名無しさんjI4Z2煩悩の塊ですな2025/10/01 21:36:4668.名無しさんdDhM3>>10払ってもいいんだけど、一般企業の時みたいに非常時には税金使って面倒見てくれよなコロナな時、宗教法人にはなんの支援金も給付金もおりなかったんだから2025/10/01 21:37:0169.名無しさんDDfrl>>3100000円くらいにすると外国人がありがたがって押し寄せるよ2025/10/01 21:38:3070.名無しさんGGRob領収書落ちる?2025/10/01 21:39:2171.名無しさんdDhM3>>61神社と寺との違いもわからない人多いよね2025/10/01 21:40:2372.名無しさんdDhM3>>45課税してくれたら、もっと思いっきり金取れるのにって一部の寺院は思ってます課税してくれたら、新興宗教とか神社とか弱体化して、バンバン潰れていって、土国が土地を没収してくれて、国のお金で精算してくれるのにって2025/10/01 21:43:2473.名無しさんjI4Z2>>72じゃあ政治団体作って陳情しろよ2025/10/01 21:44:2974.名無しさんIAFQh>>68儲かっても税金払わないのに支援金て坊主丸儲けですよ2025/10/01 21:45:1875.名無しさんxXl94これは理解する。2025/10/01 21:47:26
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 ネット荒れる「高市下げのネガキャン」「シカVSステマ」ニュース速報+588987.22025/10/01 21:46:04
【週刊文春・衝撃スクープ】小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた 「826人が勝手に・・・」 前衆院議員が実名告白ニュース速報+803872.92025/10/01 21:50:49
【日刊ゲンダイ】小泉進次郎氏にまた不正選挙疑惑が浮上! 「とってつけたように公務で外遊すると言い出した」(自民幹部)というから、敵前逃亡かニュース速報+13784.42025/10/01 21:48:25
坊主たち儲かりすぎてウハウハなんじゃないの
色々浅はかなんだよな…
なんで税に?
貧乏なキチガイは減って客は厳かに参拝できて寺も儲かる。まさに三方良し。
トラブル回避のためには致し方なしやわ
もうすぐ今年も終わる(´・ω・`)
お金にさわるのもタブーだそうだが
日本の大乗仏教の坊主はお金大好きだよなw
俺が仕切った=喪主でやった葬式で
葬儀場の控え室で戒名料込みの拝み代?50万円出したら
鷲掴みして懐に入れてたわw
一万円でいいかもね
お前、クリスマスケーキなんて頼むの
そんな感じには見えないんだけどw
それは寄付金に税金かけるようなものだよ
これは儲かる!
良いともう
時代の変化と外国人も大勢
だよね
俺の何を知ってるっていうのさ君は(´・ω・`)
有料で2000回つくのかと思った
神様だってそんなに大勢の願い事など聞けるわけがない
神様に願い事だなんて
まだそんなことやってるの
そして宗教法人に課税したらいいと思う
そうは言うが
高市は本気で英霊()に願い事してるぞ
もうそういう時代
バブル期の方が人口多かったのに?
やっぱ坊主は守銭奴やな
ちゃんと課税して税金払わせるべき
何が仕方ないんや
人口どんどん減っとるし参拝者減ってお賽銭も減っとるからやろ
とんだ守銭奴
たけぇw
生くらぼうずは除夜の鐘やめたら?
ネトウヨばっかりだろうから
中に入れるのは5000円以上入れた人だけにするとか
非居住者だけでええからよ。
おっ、理解があるね
金稼がないと維持できないからね
paypayですか?
払ってもいいんだけど、一般企業の時みたいに非常時には税金使って面倒見てくれよな
コロナな時、宗教法人にはなんの支援金も給付金もおりなかったんだから
100000円くらいにすると外国人がありがたがって押し寄せるよ
神社と寺との違いもわからない人多いよね
課税してくれたら、もっと思いっきり金取れるのにって一部の寺院は思ってます
課税してくれたら、新興宗教とか神社とか弱体化して、バンバン潰れていって、土国が土地を没収してくれて、国のお金で精算してくれるのにって
じゃあ政治団体作って陳情しろよ
儲かっても税金払わないのに支援金て坊主丸儲けですよ