【国際】国外で作られた映画に100%関税 トランプ氏が再表明 家具にも大幅関税をかける方針アーカイブ最終更新 2025/10/01 17:081.鮎川 ★???アメリカのトランプ大統領は29日、国外で製作された映画に対し100%の関税を課すと改めて表明しました。トランプ大統領は自身のSNSに「アメリカの映画産業は、赤ちゃんからキャンディーを奪うように他国から奪い取られた」と投稿しました。そのうえで、民主党のニューサム氏が知事を務める、ハリウッドがあるカリフォルニア州について「弱腰で無能な知事を抱え深刻な打撃を受けている」と非難し、「アメリカ国外で制作されたあらゆる映画に100%の関税を課す」と表明しました。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29673049/2025/09/30 11:01:1142すべて|最新の50件2.名無しさんfHlDEオープニングだけアメリカで作ればセーフ2025/09/30 11:02:413.名無しさんHMrIsチャイナマネーの排除は特にしない。なぜならチャイナでもマネーには変わらないからね。2025/09/30 11:03:414.名無しさんiGKrB日本経済にどれくらい影響があるか誰か教えて2025/09/30 11:05:075.名無しさんZ0tEo金ローでやってるのはアメリカが舞台なのが多い気がする暴走機関車2025/09/30 11:22:476.名無しさん1SLfW鬼滅の刃大打撃2025/09/30 11:27:207.名無しさんUbtA6米国内の配給会社が外国から映画を輸入する(買う)ときに関税を払って米国で映画を見る観客が関税分上乗せされた入場料を払う。2025/09/30 11:31:308.名無しさん8N01pガンガンやれ一回大暴落してくれ2025/09/30 12:02:229.名無しさんdlI1q関税はアメリカ国民が払うのですよ。2025/09/30 12:14:0210.名無しさん6cCQU>>9だといいのだがね今の所実際は輸出側が負担しちゃっているからな日本は他国と比較すれば関税額少ない方だからこのまま企業側が関税を負担しながらシェアを拡大してなんとかという路線で行く感じになっちゃうだろうよ2025/09/30 12:22:1511.名無しさんiYWALイタリア、フランスのピンク映画が日本に流入する?2025/09/30 12:23:1912.名無しさんmL3xz頭ボケてんじゃねーのアメリカの荒野でロード・オブ・ザ・リング撮れってか2025/09/30 12:34:2113.名無しさんjXYAq>>9バカかお前、関税は日本が払うんだよw現に自動車も鉄鋼も全額日本が関税払ってるじゃねーか2025/09/30 12:51:1414.名無しさんNR0kp>>12あれハリウッド映画では?2025/09/30 13:48:4915.名無しさんCIEb4NISAのせいでドル安に出来ず2025/09/30 13:53:0216.名無しさんYSXHG>>12最近はFTRを利用してイギリスで映画作ってるんよまあ自分の首を絞めてるとしか思えん2025/09/30 14:14:3117.名無しさんfqGlLだからキチガイ国家アメリカなんてさっさと手を切ろうぜ2025/09/30 14:19:0618.名無しさんSLLYFハリウッド映画は、資源が中国頼みだから課税対象になるかな?2025/09/30 14:35:1119.名無しさんluRrj別にいいけどゴジラ観れなくなるよ?2025/09/30 14:48:1120.名無しさんMRY8mゴジラがオスカー取ったのがそんなに気に入らなかったのか2025/09/30 15:06:0621.名無しさんIyWVZ>>19ゴジラもハリウッド映画化してる、なんかずんぐりむっくりのとかげ風だけど2025/09/30 15:08:0922.名無しさんjBJz1関税厨トランプもうハリウッドはトクアに汚染されてんから遅いんだよ関税は確かに外国の取引の武器だがモロハノツルギだよな自国民が負担するものだしな2025/09/30 15:10:4323.名無しさんSWl5j松本人志の子分のほんこん責任取らんかい!2025/09/30 15:23:0324.名無しさん9idDT映画産業全体が落ち目だろう。わざわざ映画館行って二時間も付き合ってられない2025/09/30 15:40:2725.名無しさんkyjkdニトリ直撃?2025/09/30 15:46:3326.名無しさんLXlLK>>24日本はアニメが痛手だよなあ2025/09/30 15:59:2127.名無しさんdYiCY「関税」しか言えないんだろうな、この爺は。2025/09/30 16:04:0728.名無しさんq1XaDネトフリとか配信が最強のご時世なれどもエンタメがなきゃ生きられんのは若者だけ2025/09/30 16:07:4929.名無しさんRUqPa馬鹿もここまで行くと清々しいな4年間でアメリカの物価高がどこまで悪化するか見物2025/09/30 16:11:4730.名無しさん2VvMnイギリスで作っているアメリカ映画・ハリウッド映画2025/09/30 18:14:0531.名無しさんxXDXrアニメ結構ヤバそうね2025/09/30 18:28:2632.名無しさんlqFz5Googleやらfacebookやらの純ネット産業には言及しないけどね貿易収支真っ黒だから。2025/09/30 21:01:2333.名無しさん2LKPD無形コンテンツに関税なんかかけられないよこれができるなら、アメリカのサービスに関税かけてデジタル赤字解消とか言われるぞ2025/09/30 21:11:3934.名無しさんiylpGエジソンの映画産業は、赤ちゃんからキャンディーを奪うようにハリウッドによって奪い取られた2025/09/30 21:20:0335.名無しさん1x9CK左翼の巣窟ハリウッドを保護しますか2025/09/30 21:22:0236.名無しさんiylpGフランク・シナトラか2025/09/30 21:25:3437.名無しさんRrCAgハリウッドが低迷したら中国に奪われるだけだぞ。アメリカで中国マンセーの映画作られたって誰も文句も批判も出来ないどころか、それを作らないとアメリカ国内の映像クリエイターは路頭に迷う。そうなりたいのか??2025/10/01 07:48:4438.名無しさんUngzz日本向けに作ってんので問題無い。2025/10/01 10:10:3239.名無しさんGgORz暗殺されちゃうかもしれない2025/10/01 14:49:3840.名無しさんQLKkn ∧∧ マカロニウエスタン禁止? ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/01 15:02:4641.名無しさんd8QNY役者のストは他人事だけに消化不良で面白くなかった今回は、3年間全面対決で頑張ってほしい2025/10/01 16:02:4042.名無しさんfkwhqまたデモ起きて公開日や撮影日が1年は延期かな。その間にハリウッドは痩せ細り、結局チャイナマネーに頼らざる得なくなる流れ。2025/10/01 17:08:20
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+336723.82025/10/12 21:31:11
【外国人住民が22%を占める群馬県大泉町で参政党が最多得票】SNSには外国籍の隣人を敵視する投稿があふれ政治家も排外主義をあおるような発言を繰り返している・・同じ社会を生きる外国人とどう向き合うべきなのかニュース速報+258541.42025/10/12 21:27:12
トランプ大統領は自身のSNSに「アメリカの映画産業は、赤ちゃんからキャンディーを奪うように他国から奪い取られた」と投稿しました。
そのうえで、民主党のニューサム氏が知事を務める、ハリウッドがあるカリフォルニア州について「弱腰で無能な知事を抱え深刻な打撃を受けている」と非難し、「アメリカ国外で制作されたあらゆる映画に100%の関税を課す」と表明しました。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29673049/
なぜならチャイナでもマネーには変わらないからね。
暴走機関車
米国で映画を見る観客が関税分上乗せされた入場料を払う。
一回大暴落してくれ
だといいのだがね
今の所実際は輸出側が負担しちゃっているからな
日本は他国と比較すれば関税額少ない方だからこのまま企業側が関税を負担しながらシェアを拡大してなんとかという路線で行く感じになっちゃうだろうよ
アメリカの荒野でロード・オブ・ザ・リング撮れってか
バカかお前、関税は日本が払うんだよw
現に自動車も鉄鋼も全額日本が関税払ってるじゃねーか
あれハリウッド映画では?
最近はFTRを利用してイギリスで映画作ってるんよ
まあ自分の首を絞めてるとしか思えん
さっさと手を切ろうぜ
ゴジラもハリウッド映画化してる、なんかずんぐりむっくりのとかげ風だけど
もうハリウッドはトクアに
汚染されてんから遅いんだよ
関税は確かに外国の取引の武器だが
モロハノツルギだよな
自国民が負担するものだしな
日本はアニメが痛手だよなあ
エンタメがなきゃ生きられんのは若者だけ
4年間でアメリカの物価高がどこまで悪化するか見物
これができるなら、アメリカのサービスに関税かけてデジタル赤字解消とか言われるぞ
アメリカで中国マンセーの映画作られたって誰も文句も批判も出来ないどころか、それを作らないとアメリカ国内の映像クリエイターは路頭に迷う。
そうなりたいのか??
∧∧ マカロニウエスタン禁止?
( =゚-゚)
.(∩∩)
今回は、3年間全面対決で頑張ってほしい