【政治】国の税収が増えまくる一方で庶民の手取りは減り続ける「異常事態」に国民は悲鳴…日本をここまで貧しくした「本当の戦犯」を国民民主幹事長がバッサリアーカイブ最終更新 2025/10/02 13:481.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/a67727dcac6d92fcdb9d0df3e64872af918305b7?page=12025/09/29 19:40:19234すべて|最新の50件185.名無しさんaNBTi>>182人の名前もちゃんと伝えられねえやつの意見に説得力などない2025/09/30 06:27:48186.名無しさんhWwQ0>>33なんだ、再生可能エネルギー推進の名のもと中国からソーラーパネル割高に大量輸入してそのおこぼれにありつこうってかw無理なメガソーラーの設置で自然破壊して災害まで招くんだね効率悪くて補助金たっぷり使い込み維持、その負担は増税という形で我々にのしかかる2025/09/30 06:28:47187.名無しさんcAdvH日本国民を貧しくしてJICAで移民推進とか意図的だろ2025/09/30 06:33:30188.名無しさんEfqru行動的で攻撃的な野党と意見を被せることで腐れ貴族与党への批判を吸収し支持を掠め取り、与党腐れ貴族どもに忖度して何もやらないことで民意を雲消霧散させるゆ党の鑑だよ。腐れキンタマ党ってのはね2025/09/30 06:35:08189.名無しさん5Ce9q小泉総理ならタケナカノミクス継続。2025/09/30 06:37:18190.名無しさんN1i8zジミンと立憲の茶番大政翼賛会でどんだけ日本人が馬鹿にされ貧しくなったかふざけんな2025/09/30 06:38:40191.名無しさんorOfr指導者ぶってる奴らがやっていることがラブホテル通いの国だからな2025/09/30 06:39:57192.名無しさんO7AAp労働者の手取りは減ってるのに個人の金融資産は増え続けてる賃金だけに頼ってる層が貧しくなる インフレだと特におまえらも資産防衛しとけよ2025/09/30 06:43:04193.名無しさん6mqzP>>33そのとおり原発はグローバリスト利権産業2025/09/30 06:50:08194.名無しさんq44Vk>>12アメリカみたいにインフレ調整しろってのはずっと言ってる2025/09/30 07:04:22195.名無しさんw2SGy自民を否定しながらも、実は国民は500万までしか稼げないよう扇動している奴もいるしな。2025/09/30 07:10:04196.名無しさんZTOfw>>33自民党に対峙できる政党って実際、立憲民主党しかないと思いますよ外国人政策はどうかと思うけど、法人や富裕層への応分の負担、新自由主義やアベノミクスからの脱却、分厚い中間層構築などの政策を掲げてるいったん政権交代して政策にバランスを取らせるのがいい左に寄りすぎたらまた政権交代させればいいよ2025/09/30 07:13:27197.名無しさんNpm77少子化の流れを加速させた失策もコイツら世界からよりすぐりの不良移民大量受け入れ戦後最大の大失策やらかしたのもコイツら。2025/09/30 07:46:03198.名無しさん7lpZC地方公務員がこうしてネットでも現実でも遊び倒す国にしたのだから終わりだよ2025/09/30 07:51:48199.名無しさんVignk日本を変えられるのは山本太郎しかいないよ2025/09/30 08:42:59200.名無しさんZ4JIC会社は儲かり社員の両親は生活保護の我が社と同じ構造だな2025/09/30 09:18:09201.名無しさんfKyrU円安の恩恵で大企業の役員報酬が過去最高に役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ読売2025/09/30 09:19:49202.名無しさん4rhyKケツ毛までむしり取ったるさかいに2025/09/30 09:28:04203.名無しさんmOXeW手取りも増えてるよ物価高に追いついてないだけでそして金融緩和とそれに伴う財政出動が物価を上げる効果があるのを認識しないといけない2025/09/30 09:51:44204.名無しさんmOXeW政治家としては物価高で国民が苦しんだ方が対策で票とれるから物価高とめたくないのだろうけど2025/09/30 09:54:48205.名無しさんH4BUc増えてると思いこんでるだけだろ、なんで額面で話するんだろうな円の価値下げてんだからさ。2025/09/30 10:09:29206.名無しさんvxkz2>>199たしかに良いこと言ってるよなー国内政治は良さそうだけど、でも山本太郎が国際政治でプーチンやトランプ、習近平とやりあえるとは思えないんだよなそこは小泉進次郎と同じなんだよな2025/09/30 10:29:50207.名無しさんXnLvj>>4どっちにしろ政財界に流す金増やす為に有料にさせられるけどな。どんどん搾取を厳しくしていってもずっと同じ政党を与党にしているから国民は完全にナメられている。2025/09/30 12:21:38208.名無しさんyQCxm>>205>円の価値下げてんだから世界中だいたい基本的にインフレし続けている経済だということはどの通貨も買い物に対して価値を下げていることになる通貨の価値が下がるのはむしろ普通のことだというか通貨の価値が上がると、その通貨を使う経済の成長にマイナス作用がかかるこれは日本に限らずどこの国でもおおむね一致している一般的なこと2025/09/30 12:37:26209.名無しさんyQCxm>>201うむ、このように円安の恩恵は大きいんだな2025/09/30 12:37:53210.名無しさんqtEn9上級官僚は庶民に金を持たせたくない、ただそれだけだろ最低賃金の引き上げも、周りに抜かれた危機感で嫌嫌上がってるんだものな秋田のあの抵抗を見たら所得が増えるなんて無理と感じるわ2025/09/30 12:48:41211.名無しさんIGQb1デフレスパイラル派氏ねアホ2025/09/30 13:03:24212.名無しさんpuaYcインフレは過去の労働価値を目減りさせる。2025/09/30 13:10:12213.名無しさんOgX62岸田増税大臣石破増税大臣小泉増税大臣合体三バカンロボ!2025/09/30 13:16:39214.名無しさん9BQKY>>194アメリカはなんだかんだ消費が堅調だからじゃないの日本みたいな低迷してる国で利上げとか正気の沙汰じゃないやろ2025/09/30 13:26:18215.名無しさんchYPc中央値以下世帯は悲惨だぞーダブルワークで体を酷使して生きておる2025/09/30 13:28:21216.名無しさんR4RTN税収が増えてるのは、物価高のせいだからな物価が2倍になれば、消費税も2倍になる2025/09/30 14:13:40217.名無しさんB0Yh7>>203利益増えても賃金に回らず 24年度の労働分配率、51年ぶり低水準2025年7月16日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/労働分配率さらに低下、売上高・利益は最高 24年度の法人企業統計2025/9/1https://www.asahi.com/sp/articles/AST910VVFT91ULFA008M.html2025/09/30 18:32:35218.名無しさんdOt7q端的に言うとインフレ路線と円安路線を主導した安倍だけどな。物価が上がっても賃金を上げなくてよいとしたのはもっと前からでこれにはアメリカと年次改革要望書と竹中平蔵が絡んでいるが。2025/09/30 18:37:36219.名無しさんsknTg>>217出世しまくって役員になるか株主になれと言うことだな末端労働者に恩恵はない2025/09/30 19:10:01220.名無しさんj7awB>私が心から尊敬する小林正夫先生は、工業高校を卒業後、東京電力でヘルメットをかぶり、マンホールの下で点検作業をされていた方です。その後東電の労組に入って出世して参議院議員まで上り詰めただけじゃん2025/09/30 19:30:04221.名無しさんq3Ufp>>1仮に本当に戦犯が判明したところで、黙ってるなら一緒さ。国民総腑抜けなら、何が起こっても滅びるのみ。2025/09/30 19:35:46222.名無しさんB0Yh7さっさと法人税増税と金融所得課税強化だよ2025/09/30 19:42:33223.名無しさんPMjOt>>222それをやろうとした岸田が一ヶ月も保たずに撤回した総理でさえ手をつけられないネタ 以後誰もやろうとしてない2025/09/30 20:49:17224.名無しさんxfo3r>>223そりゃ企業団体献金や組織票がスポンサーに付いてる政党じゃできない2025/10/01 06:22:03225.名無しさん4p5P8>>224自民、立憲、国民民主、維新のどこも法人税と金融所得税を上げようとしてないぜその他の野党じゃ動かせない こいつら全員落選させるような国民でもない2025/10/01 06:50:29226.名無しさんByQCZいい加減に気づけよこいつらも自民のガス抜きしてるんだよお仲間同士で国会プロレスしてるのを散々見てきただろう2025/10/01 07:10:23227.名無しさんEjhaVトランプのような真の政治家がいれば減税なんてあっと言う間に行われるんだけどねアメリカではトランプのおかげで中間層が減税により大きな恩恵を受けたからなぁ2025/10/01 07:52:37228.名無しさんZuGJ1在日のせい2025/10/01 10:13:03229.名無しさんP9TI8>>225高度経済成長期のように1億稼いだら、所得税と住民税で8700万税金で持ってかれたみたいな時代に戻す?2025/10/01 10:57:25230.名無しさんrq0djもはやこの国では「富裕層以外は必ず大増税が待っている」と考えるしかなさそうだな2025/10/01 11:12:31231.名無しさん4p5P8>>229富の分配という観点から見るならそれくらいの税率でいいかもしれない2025/10/01 14:44:00232.名無しさんCGWtzもう手遅れだろうな手取りが多少増えても多くの人は貯蓄や投資に回す消費にはあまり効果無しだと思う何しろ日本人が消滅する真っ暗な未来しか見えてないからな2025/10/01 16:27:21233.名無しさんTetm6だから財務省でしょ?2025/10/01 21:44:32234.名無しさんeAdojベーシックインカムはよ!今だぞ! 基礎年金が尽きる前に制度化しろ2025/10/02 13:48:36
【台湾問題】「日中戦争」5割弱が賛成…共同通信世論調査に心底仰天 高市首相が安易に踏み込み、国民もイケイケドンドンの恐ろしさ…タガが外れた国の命運★2ニュース速報+1102015.32025/11/19 22:57:20
【中国外交部報道官が国際社会に訴え】歴史を振り返れば、いわゆる存立危機や自衛といった名目を掲げて対外侵略に踏み切ることは、日本軍国主義の常とう手段、警鐘はすでに鳴っており悲劇を再び許してはならないニュース速報+211675.32025/11/19 22:58:14
【中国】日本渡航注意喚起下でも 日本行きフライト満席・・・専門家「国民が公式の警告に基づいて渡航予定を調整しなかったことは、冷静な判断の表れである」ニュース速報+111247.22025/11/19 22:58:07
小林よしのり「(日中開戦なら)高市支持者を最前線に送り、中国軍と戦わせればよい」「ネトウヨと高市推し活ファンには台湾有事と集団的自衛権の問題など分かりゃしない」ニュース速報+599922.22025/11/19 22:55:01
人の名前もちゃんと伝えられねえやつの意見に説得力などない
なんだ、再生可能エネルギー推進の名のもと中国からソーラーパネル割高に大量輸入してそのおこぼれにありつこうってかw無理なメガソーラーの設置で自然破壊して災害まで招くんだね
効率悪くて補助金たっぷり使い込み維持、その負担は増税という形で我々にのしかかる
支持を掠め取り、与党腐れ貴族どもに忖度して何もやらないことで民意を雲消霧散させる
ゆ党の鑑だよ。腐れキンタマ党ってのはね
ふざけんな
賃金だけに頼ってる層が貧しくなる インフレだと特に
おまえらも資産防衛しとけよ
そのとおり
原発はグローバリスト利権産業
アメリカみたいにインフレ調整しろってのはずっと言ってる
自民党に対峙できる政党って実際、立憲民主党しかないと思いますよ
外国人政策はどうかと思うけど、法人や富裕層への応分の負担、新自由主義やアベノミクスからの脱却、分厚い中間層構築などの政策を掲げてる
いったん政権交代して政策にバランスを取らせるのがいい
左に寄りすぎたらまた政権交代させればいいよ
世界からよりすぐりの不良移民大量受け入れ
戦後最大の大失策やらかしたのもコイツら。
我が社と同じ構造だな
役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ
読売
物価高に追いついてないだけで
そして金融緩和とそれに伴う財政出動が物価を上げる効果があるのを認識しないといけない
物価高とめたくないのだろうけど
円の価値下げてんだからさ。
たしかに良いこと言ってるよなー
国内政治は良さそうだけど、でも山本太郎が国際政治でプーチンやトランプ、習近平とやりあえるとは思えないんだよな
そこは小泉進次郎と同じなんだよな
どっちにしろ政財界に流す金増やす為に有料にさせられるけどな。
どんどん搾取を厳しくしていってもずっと同じ政党を与党にしているから国民は完全にナメられている。
>円の価値下げてんだから
世界中だいたい基本的にインフレし続けている経済だ
ということはどの通貨も買い物に対して価値を下げていることになる
通貨の価値が下がるのはむしろ普通のことだ
というか通貨の価値が上がると、その通貨を使う経済の成長にマイナス作用がかかる
これは日本に限らずどこの国でもおおむね一致している一般的なこと
うむ、このように円安の恩恵は大きいんだな
最低賃金の引き上げも、周りに抜かれた危機感で嫌嫌上がってるんだものな
秋田のあの抵抗を見たら所得が増えるなんて無理と感じるわ
石破増税大臣
小泉増税大臣
合体三バカンロボ!
アメリカはなんだかんだ消費が堅調だからじゃないの
日本みたいな低迷してる国で利上げとか正気の沙汰じゃないやろ
ダブルワークで体を酷使して生きておる
物価が2倍になれば、消費税も2倍になる
利益増えても賃金に回らず 24年度の労働分配率、51年ぶり低水準
2025年7月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149540U5A710C2000000/
労働分配率さらに低下、売上高・利益は最高 24年度の法人企業統計
2025/9/1
https://www.asahi.com/sp/articles/AST910VVFT91ULFA008M.html
物価が上がっても賃金を上げなくてよいとしたのはもっと前からで
これにはアメリカと年次改革要望書と竹中平蔵が絡んでいるが。
出世しまくって役員になるか株主になれと言うことだな
末端労働者に恩恵はない
その後東電の労組に入って出世して参議院議員まで上り詰めただけじゃん
仮に本当に戦犯が判明したところで、黙ってるなら一緒さ。
国民総腑抜けなら、何が起こっても滅びるのみ。
それをやろうとした岸田が一ヶ月も保たずに撤回した
総理でさえ手をつけられないネタ 以後誰もやろうとしてない
そりゃ企業団体献金や組織票がスポンサーに付いてる政党じゃできない
自民、立憲、国民民主、維新のどこも法人税と金融所得税を上げようとしてないぜ
その他の野党じゃ動かせない こいつら全員落選させるような国民でもない
お仲間同士で国会プロレスしてるのを散々見てきただろう
アメリカではトランプのおかげで中間層が減税により大きな恩恵を受けたからなぁ
高度経済成長期のように1億稼いだら、所得税と住民税で8700万税金で持ってかれた
みたいな時代に戻す?
富の分配という観点から見るならそれくらいの税率でいいかもしれない
手取りが多少増えても多くの人は貯蓄や投資に回す
消費にはあまり効果無しだと思う
何しろ日本人が消滅する真っ暗な未来しか見えてないからな
今だぞ! 基礎年金が尽きる前に制度化しろ