【再エネ計画】三菱商事の「洋上風力発電トンズラ」が奪った国益最終更新 2025/09/28 20:281.SnowPig ★???8月27日、三菱商事は洋上風力発電事業から撤退すると発表した。さかのぼること4年前、国の公募事業第1弾に格安で入札し、3海域を総取り。ところが採算が悪化し、さじを投げてしまった。この決断が国に与える影響は?そして悪いのは三菱商事だけ?■日本の再エネ計画が頓挫する!?三菱商事を中心とした企業連合が落札し、その後撤退した千葉県と秋田県の合計3つの海域での洋上風力発電事業は、日本の再生可能エネルギー計画の〝切り札〟になるはずだった。海の上に巨大な風車を設置して電力を生む洋上風力発電は、広大な領海を持つ日本が期待をかける発電方式であり、政府も国策として取り組んできた。今回の3海域での事業はほぼ初めての大規模公募だったため、事実上、日本の再エネの未来を占う事業だったと言える。それがいきなり頓挫したショックは計り知れず、三菱商事を批判する声も多い。なぜ撤退したのだろうか。張本人である三菱商事の広報を直撃したところ、「落札後に起こったロシアのウクライナ侵攻以降の、世界的なインフレによる機材コストなどの上昇が理由」という。「風車など洋上風力発電の機材は主に欧州製なので、インフレの影響を強く受けてしまい、コストが当初の見積もりの倍以上になってしまいました。また、風車の大型化競争などの影響に伴う価格上昇が、やはり弊社の落札後に激しくなったこともあります」落札は2021年。確かにそれ以降のインフレを予想するのは難しかったかもしれないが、見積もりが甘かった面はないだろうか。実は、落札当初からこの事業の先行きを危ぶむ声は少なくなかった。三菱商事連合の落札価格が、ライバル企業グループの入札価格に比べ、異常に安かったためだ。1級FP技能士の古田拓也氏はこう言う。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/933bbb8198e4272fbd6a05332c84f148c9ed08a82025/09/28 16:45:3037コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんY9Kad |\ /\ ヽ_>――-/ ( \ /ニvニニ>、ヽ_厂 ̄ [(・∧(・ /| へ/ /~ へ ̄ |(_ノ∠__へノ/| `イーイ_メ_|_∧ヘ // /|⌒| ∧/ /\  ̄ |_ノ/ヽノ ヽポチッ |_/||__ | |とな! / | ○|| | / /| ̄||| |`_/ ̄\ / |_||| |//f ̄ ̄ヽヽ |__|| ハLL| Г) | | |へ_|_) | |(_ノノ (⌒)) || (ノ / ̄ ̄(_)`∧二∧ // ̄ ̄\\(___) \\ //2025/09/28 16:47:433.名無しさんc7grW低すぎる落札はしちゃダメアル2025/09/28 16:50:494.名無しさんyBIo0原発動かせ2025/09/28 16:54:235.名無しさんByXxO洋上風力は採算性が悪いからな損切りで正解だろやりたかったら自民党が出資したらどうだ?2025/09/28 16:55:366.名無しさんUuPt1無理やり国が悪い国民が悪いと持ってったくそ記事じゃん三菱商事がやらかしただけじゃんよ。2025/09/28 16:59:067.名無しさんWqeAP騙されたお前らが悪い、あとは制度設計が悪い2025/09/28 17:02:288.名無しさん5EBcM発注する方も受注する方も分かってやってるだけこういう無駄遣いを財源が足りないにクラスチェンジして増税政治家も官僚も増税すると功績になる美しい国日本だから、上級にとってはなんの損もない2025/09/28 17:02:349.名無しさんSHVKDYAHOOニュースはスクロールできないバグをいつ直すの?2025/09/28 17:05:5410.名無しさんSHVKD>>1原因がインフレなら三菱商事のせいじゃないだろ。所詮は週刊誌。 煽るだけ。2025/09/28 17:08:2811.名無しさん84h4D近い将来電力の買取価格がかなり下がると感じたからだろ。2025/09/28 17:20:3712.名無しさん38ESO>>6異様な安さで落札してたなんの実績もない三菱が普通なら安すぎても入札はダメなんだけど安倍の兄貴が三菱だからなw三菱は原発会社なので最初から妨害が目的だろ2025/09/28 17:54:2413.名無しさんzLIPaまあエネルギーは全部国産じゃなきゃ国策じゃねえ罠2025/09/28 18:13:0614.名無しさんGF7fG違約金とか無いの?落札できなかった企業に機会損失させてるし国の事業にもダメージ与えるやん落札したなら責任もって進めるか罰金が無かったら迷惑な低価格入札が横行するやろ2025/09/28 18:18:5215.名無しさんDZZJ9馬鹿な公共事業と違って利益が上がらないものから即撤退は民間企業として正しい判断自分で稼いだんじゃない金をズルズル垂れ流し続けるアホ行政が最悪2025/09/28 18:36:4816.名無しさんwZN6s>>14通常の入札は発注元が相場をある程度調べててその範囲で一番安いところに決めるのよまあ談合になりやすいんだけどだから、なんであんなの通ったかが不思議がめつい商社がなんで?みたいな2025/09/28 18:42:2517.名無しさんrwIWS>>12あー、それかああり得るな2025/09/28 19:14:3118.名無しさん061cyそこまで風吹かないんだから洋上発電なんてʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ2025/09/28 19:25:1119.名無しさんrwIWS>>16三菱グループって三流だよな、ヤカラみたいな無能会社1 三菱造船- 鳴り物入りで建造中の豪華大型客船で二度の大火災を出し完成後に欠陥設計が露呈し引き剥がして作り直し、豪華大型客船事業から撤退2 三菱ジェット- 大金を注いで何度も完成延期して完成できず航空機製造から撤退 (ホンダは成功したのに…)3 三菱銀行- 客の大金を職員がパクる4 三菱地所- 完成して飼い主に引き渡しを始めた鳴物入りの超高級タワマンの複数の構造的欠陥が内部告発で外部にバレて取り壊して立て直し5 三菱自動車- 欠陥隠しがバレてリコール6 三菱商事- 日本の電力を救う洋上風力発電発注を独占してからトンズラ、政治的に潰す意図か2025/09/28 19:29:2920.名無しさんrwIWS>>1>>16三菱グループって三流だよな、ヤカラみたいな会社1 三菱造船- 鳴り物入りで建造中の豪華大型客船で二度の大火災を出し完成後に欠陥設計が露呈し引き剥がして作り直し、豪華大型客船事業から撤退2 三菱ジェット- 大金を注いで何度も完成延期して完成できず航空機製造から撤退 (ホンダは成功したのに…)3 三菱銀行- 客の大金を職員がパクる4 三菱地所- 完成して飼い主に引き渡しを始めた鳴物入りの超高級タワマンの複数の構造的欠陥が内部告発で外部にバレて取り壊して立て直し5 三菱自動車- 欠陥隠しがバレてリコール6 三菱商事- 日本の電力を救う洋上風力発電発注を独占してからトンズラ、政治的に潰す意図か2025/09/28 19:30:0221.名無しさんPxhs4ソーラーパネル禁止2025/09/28 19:30:2422.名無しさんrwIWS>>21クマ擁護教の参政党がソーラー叩きトランプもイーロンもFRKケネディもワクチンをうってる2025/09/28 19:33:1823.名無しさんAdKne誰がやっても儲からないなら途中でやめてたろ2025/09/28 19:36:0124.名無しさん9aJpf風力発電を潰すためにわざと受注しただろ2025/09/28 19:40:5625.名無しさん9aJpf>>4富士山噴火による原発爆発でまた帰還不能地域を大量に作り出す2025/09/28 19:42:1726.名無しさん9aJpf>>12原発会社が原発潰しになる事業をやるわけないからな2025/09/28 19:43:3427.名無しさん9aJpf>>15> 馬鹿な公共事業と違って利益が上がらないものから即撤退は民間企業として正しい判断じゃあ参入すんなよ知的障害2025/09/28 19:44:2228.名無しさん9aJpf>>18台風大国やで2025/09/28 19:44:4329.名無しさん9aJpf>>23わざわざ参入した理由が怪しい2025/09/28 19:45:1030.名無しさん9aJpf2番目の会社にやらせろよ2025/09/28 19:46:0431.名無しさんoEyUpどのみち国産できない発電は全部やっちゃいけない2025/09/28 19:50:5132.名無しさんHkzY6それだけじゃないだろ電力が余りまくってる国の見立てが甘すぎ2025/09/28 20:09:1533.名無しさんHkzY6こんなにクソ暑い夏だったのに節電要請は全くなかった大規模停電も無し再エネなんてやってられるかよ2025/09/28 20:11:0234.名無しさんkguix>>31電気輸入はしていないと思うが2025/09/28 20:13:2235.名無しさんVHdla人命軽視の飛行機作らせたら世界最高クラスを作れる会社でしたっけ?2025/09/28 20:13:4536.名無しさんmUK1x>>15昔は0円入札なんてものもよくあった随意契約で結局がっつり儲けれるからな三菱商事も同じ狙いだったんだろう特に海上風力発電なんていうまだだれも手を付けれてない分野を買い占めれれば思い通りに相場を動かせるそれでも手放すってことは今回の撤退はコスト高が原因じゃないだろうよそんなの後からいくらでも回収できるからな海外製海上発電の技術や性能がまともに使えるものじゃなかったってことが裏の理由だろう2025/09/28 20:24:1637.名無しさんkguix海だとメンテナンスが大変すぎてダメなんじゃね?2025/09/28 20:28:24
【10月から値上げラッシュ・飲食料品3000品目値上げへ】「コカ・コーラ」194円から216円に、「三ツ矢サイダー」と「午後の紅茶」も216円に・・・電気・ガス料金、パックご飯や切り餅、日本酒、宅急便も ★2ニュース速報+941130.52025/09/28 20:52:02
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+5221091.82025/09/28 20:54:02
【記者質問・最初にラブホテルへ誘ったのはどちらから?】小川晶・前橋市長 「職員の方からです」、なぜラブホテルへの誘い受け入れた?「その職員を信用していたという部分が大きいです」ニュース速報+269814.72025/09/28 20:52:48
【元自民党衆院議員の杉村太蔵が小泉進次郎陣営に嫌悪感露わ】「これ本当に大きな問題だ、自民党にとっては相当マイナスな事案だ、“これまでもやってきたのか”とそう思ってしまう」ニュース速報+1177792025/09/28 20:51:30
【消費者たちの本音】「券売機は大丈夫だけど…」セルフレジが苦手という人たちが感じる“壁”操作に大差はないが「間違えるわけにはいかない」「なんで自分で会計しなきゃならないのか」の思いニュース速報+127555.82025/09/28 20:50:19
さかのぼること4年前、国の公募事業第1弾に格安で入札し、3海域を総取り。
ところが採算が悪化し、さじを投げてしまった。
この決断が国に与える影響は?
そして悪いのは三菱商事だけ?
■日本の再エネ計画が頓挫する!?
三菱商事を中心とした企業連合が落札し、その後撤退した千葉県と秋田県の合計3つの海域での洋上風力発電事業は、日本の再生可能エネルギー計画の〝切り札〟になるはずだった。
海の上に巨大な風車を設置して電力を生む洋上風力発電は、広大な領海を持つ日本が期待をかける発電方式であり、政府も国策として取り組んできた。
今回の3海域での事業はほぼ初めての大規模公募だったため、事実上、日本の再エネの未来を占う事業だったと言える。
それがいきなり頓挫したショックは計り知れず、三菱商事を批判する声も多い。
なぜ撤退したのだろうか。
張本人である三菱商事の広報を直撃したところ、「落札後に起こったロシアのウクライナ侵攻以降の、世界的なインフレによる機材コストなどの上昇が理由」という。
「風車など洋上風力発電の機材は主に欧州製なので、インフレの影響を強く受けてしまい、コストが当初の見積もりの倍以上になってしまいました。また、風車の大型化競争などの影響に伴う価格上昇が、やはり弊社の落札後に激しくなったこともあります」
落札は2021年。
確かにそれ以降のインフレを予想するのは難しかったかもしれないが、見積もりが甘かった面はないだろうか。
実は、落札当初からこの事業の先行きを危ぶむ声は少なくなかった。
三菱商事連合の落札価格が、ライバル企業グループの入札価格に比べ、異常に安かったためだ。
1級FP技能士の古田拓也氏はこう言う。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/933bbb8198e4272fbd6a05332c84f148c9ed08a8
ヽ_>――-/ ( \
/ニvニニ>、ヽ_厂 ̄
[(・∧(・ /| へ/
/~ へ ̄ |(_ノ
∠__へノ/| `イ
ーイ_メ_|_∧ヘ
// /|⌒| ∧/ /\
 ̄ |_ノ/ヽノ ヽ
ポチッ |_/||__ | |
とな! / | ○|| |
/ /| ̄||| |
`_/ ̄\ / |_||| |
//f ̄ ̄ヽヽ |__|| ハ
LL| Г) | | |へ_|_)
| |(_ノノ (⌒)) ||
(ノ / ̄ ̄(_)
`∧二∧ // ̄ ̄\\
(___) \\ //
損切りで正解だろ
やりたかったら自民党が出資したらどうだ?
こういう無駄遣いを財源が足りないにクラスチェンジして増税
政治家も官僚も増税すると功績になる美しい国日本だから、上級にとってはなんの損もない
スクロールできないバグを
いつ直すの?
原因がインフレなら三菱商事のせいじゃないだろ。
所詮は週刊誌。 煽るだけ。
異様な安さで落札してた
なんの実績もない三菱が
普通なら安すぎても入札はダメなんだけど
安倍の兄貴が三菱だからなw
三菱は原発会社なので
最初から妨害が目的だろ
落札できなかった企業に機会損失させてるし国の事業にもダメージ与えるやん
落札したなら責任もって進めるか罰金が無かったら迷惑な低価格入札が横行するやろ
自分で稼いだんじゃない金をズルズル垂れ流し続けるアホ行政が最悪
通常の入札は発注元が相場をある程度調べてて
その範囲で一番安いところに決めるのよ
まあ談合になりやすいんだけど
だから、なんであんなの通ったかが不思議
がめつい商社がなんで?みたいな
あー、それかあ
あり得るな
三菱グループって三流だよな、ヤカラみたいな無能会社
1 三菱造船- 鳴り物入りで建造中の豪華大型客船で二度の大火災を出し完成後に欠陥設計が露呈し引き剥がして作り直し、豪華大型客船事業から撤退
2 三菱ジェット- 大金を注いで何度も完成延期して完成できず航空機製造から撤退 (ホンダは成功したのに…)
3 三菱銀行- 客の大金を職員がパクる
4 三菱地所- 完成して飼い主に引き渡しを始めた鳴物入りの超高級タワマンの複数の構造的欠陥が内部告発で外部にバレて取り壊して立て直し
5 三菱自動車- 欠陥隠しがバレてリコール
6 三菱商事- 日本の電力を救う洋上風力発電発注を独占してからトンズラ、政治的に潰す意図か
>>16
三菱グループって三流だよな、ヤカラみたいな会社
1 三菱造船- 鳴り物入りで建造中の豪華大型客船で二度の大火災を出し完成後に欠陥設計が露呈し引き剥がして作り直し、豪華大型客船事業から撤退
2 三菱ジェット- 大金を注いで何度も完成延期して完成できず航空機製造から撤退 (ホンダは成功したのに…)
3 三菱銀行- 客の大金を職員がパクる
4 三菱地所- 完成して飼い主に引き渡しを始めた鳴物入りの超高級タワマンの複数の構造的欠陥が内部告発で外部にバレて取り壊して立て直し
5 三菱自動車- 欠陥隠しがバレてリコール
6 三菱商事- 日本の電力を救う洋上風力発電発注を独占してからトンズラ、政治的に潰す意図か
クマ擁護教の参政党がソーラー叩き
トランプもイーロンもFRKケネディもワクチンをうってる
富士山噴火による原発爆発でまた帰還不能地域を大量に作り出す
原発会社が原発潰しになる事業をやるわけないからな
> 馬鹿な公共事業と違って利益が上がらないものから即撤退は民間企業として正しい判断
じゃあ参入すんなよ知的障害
台風大国やで
わざわざ参入した理由が怪しい
電力が余りまくってる
国の見立てが甘すぎ
節電要請は全くなかった
大規模停電も無し
再エネなんてやってられるかよ
電気輸入はしていないと思うが
昔は0円入札なんてものもよくあった
随意契約で結局がっつり儲けれるからな
三菱商事も同じ狙いだったんだろう
特に海上風力発電なんていうまだだれも手を付けれてない分野を買い占めれれば思い通りに相場を動かせる
それでも手放すってことは今回の撤退はコスト高が原因じゃないだろうよ
そんなの後からいくらでも回収できるからな
海外製海上発電の技術や性能がまともに使えるものじゃなかったってことが裏の理由だろう