【静岡】静岡茶市場で異常事態「いくらなんでも高すぎる」 県産秋冬番の初荷 落札額が前年から4倍の1380円にアーカイブ最終更新 2025/09/30 02:551.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2ece7ce33c8559c2a932bdbfe1bf195b6196e4c32025/09/27 18:55:2545すべて|最新の50件2.名無しさんqRYj24倍w2025/09/27 18:56:553.名無しさん3A2huお米と同じ流れ?2025/09/27 18:59:154.名無しさん6UenEおーいお茶が高くなるよそろそろ暴動だな2025/09/27 19:00:085.名無しさんjNtD6高い程有難がるんだろドンドン上げたれ2025/09/27 19:02:036.名無しさんAumtv4倍はさすがにアメリカさんもびっくり👏2025/09/27 19:11:217.名無しさんoch1Qお茶漬け2025/09/27 19:11:238.名無しさん6fH1Q結局売れなくて廃棄するオチになるんだろ。米のように。2025/09/27 19:12:159.名無しさん4Vyh2全部抹茶として海外で売られてそう2025/09/27 19:18:0810.名無しさんxmHcOなんで2025/09/27 19:19:0711.名無しさんo3Naeそもそも売り手の見込みの最低落札価格が1300円じゃねーかw2025/09/27 19:21:5312.名無しさんwqq1g麦茶飲み続けてたらお茶など飲む気にならなくなりました 後味スッキリでお茶より良いです2025/09/27 19:35:1613.名無しさんvHsawおーいお茶に大谷を起用した結果2025/09/27 19:35:4714.名無しさんdoSeKざけんな、アメ公とピザデブネトウヨはデブ汁コーラ飲んでりゃいいんだよ2025/09/27 19:37:2315.名無しさんDK5FZなぁにわーくにの水道水は飲めるから問題ない2025/09/27 19:41:2816.名無しさんDK5FZ水道水を飲んで凌ごう、美しい国バンザイ!2025/09/27 19:41:5417.名無しさんAS2BLセシウム茶2025/09/27 19:43:2118.名無しさん0CdLR中国様が緑色のウーロン茶を出してくれるよ2025/09/27 20:12:2919.名無しさん0rJUMアマゾンで輸出しろ2025/09/27 20:13:2020.名無しさんaKoQD1300円分の量は100gかな?2025/09/27 20:17:1821.名無しさんNXu3wコメを見て味を占めたなJAと卸業者は茶は主食じゃないし麦茶でいい2025/09/27 20:18:0922.名無しさんNXu3w綾鷹と伊右衛門は京都茶か?2025/09/27 20:20:1123.名無しさんkzzGi物価が上がると公務員が喜ぶから下がることはない。2025/09/27 20:26:0124.名無しさんI71JGふーん、じゃ、紅茶飲もっと2025/09/27 20:27:0325.名無しさんlRWwP東日本の人間は静岡茶飲め西日本の人間は京都茶知覧茶飲むから2025/09/27 20:33:0826.名無しさんS3Zyz何年(10年以上前?)か前に静岡の茶畑が徐々に崩れたのあったけど・・あれどうなったん?w2025/09/27 20:37:0127.名無しさんLxgxP1700キロで1380円は安いだろ小売までにどんだけ中抜きするつもりだよ2025/09/27 20:43:4628.名無しさん5oFWQ進次郎相場。2025/09/27 20:47:3829.sageAkOZB最近は鹿児島2025/09/27 20:52:4230.名無しさんFYWhX麦茶でいいじゃん2025/09/27 20:54:0231.名無しさんNOLKWちょっとだけよぉ~2025/09/27 21:32:1032.名無しさんX2pYR静岡県は日本から排除でいいよ もう2025/09/27 21:35:4833.名無しさんZEbi6世界的に抹茶ブームだからでしょ需要あるなら生産量増やせばいいじゃん2025/09/27 21:50:2934.名無しさんq1Jq9水飲もうぜ2025/09/27 23:22:5835.名無しさんq1Jq9>>33抹茶はあんま日が当たらない奴で作るらしいから取れないし一般の奴とは別。2025/09/27 23:23:4636.名無しさん26aZIまたわざと値上げしてる2025/09/28 00:29:0437.名無しさんkDPhQ4倍は酷すぎインフレ2025/09/28 03:32:5738.名無しさんiKOLI宝酒造のお茶割りまで値上げされると困る2025/09/28 03:46:2439.名無しさんFAV92紅茶の時代だな2025/09/28 08:45:1940.名無しさん6NutYそろそろカテキンを売りにした紅茶が出てもいい頃2025/09/28 09:07:0841.名無しさんRT3sM不出来な茶葉でも挽いて粉にして偽抹茶を作るんだなで、不味いなこの抹茶となり抹茶人気に陰りが出ると2025/09/28 20:45:0242.名無しさんtkgGe中国の買い占め2025/09/29 08:23:0643.名無しさんmyg5G>>3抹茶に奪われてるんだろう世界需要でチュンコが大規模栽培を始めたが技術が無いので安定して色と香りの良い抹茶を作るのに時間が掛かる2025/09/29 09:26:4944.名無しさんhILCx静岡茶とか凋落の一途なのにな2025/09/29 09:44:4045.名無しさんxtdJT儲かるなら作れば良いじゃん今は九州が大産地なんだっけ?寒い地域でも育つ品種ができると良いね2025/09/30 02:55:55
そろそろ暴動だな
米のように。
茶は主食じゃないし麦茶でいい
西日本の人間は京都茶知覧茶飲むから
あれどうなったん?
w
小売までにどんだけ中抜きするつもりだよ
鹿児島
需要あるなら生産量増やせばいいじゃん
抹茶はあんま日が当たらない奴で作るらしいから取れないし一般の奴とは別。
で、不味いなこの抹茶となり抹茶人気に陰りが出ると
抹茶に奪われてるんだろう
世界需要でチュンコが大規模栽培を始めたが技術が無いので
安定して色と香りの良い抹茶を作るのに時間が掛かる
今は九州が大産地なんだっけ?
寒い地域でも育つ品種ができると良いね