【経済】ファミマのATMが「セブン銀行」に 実現すれば設置数がゆうちょ銀行抜き国内最多へアーカイブ最終更新 2025/09/29 03:261.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/87c82aafb932da9063f54da294a57e5ccd3fd5d42025/09/26 18:56:5043すべて|最新の50件2.名無しさんzXJzwセブン銀行口座をずーーーーーっと持ってるんだけどなんか使うメリット皆無で使っとらんわ2025/09/26 19:04:353.名無しさんKggiC硬貨非対応になってから、ゆうちょATM利用する機会が皆無になったし、郵便局よりもコンビニが近くにあるなら、ゆうちょ解約からのセブン銀行移行でいいかもしれないなといっても支払いはほとんどクレカでATM使う機会ほとんど無いけど2025/09/26 19:13:474.名無しさんbuKCQ公明党が郵政を攻撃する理由はコレか2025/09/26 19:15:505.名無しさんDJ7duコンビニATM便利すぎるこれだけでコンビニは必要2025/09/26 19:49:416.名無しさんUab8B家から2分以内だから便利になるのは歓迎2025/09/26 19:51:017.名無しさんh12wLゆうちょがあるから利用してたのにもう用がなくなる2025/09/26 20:28:188.名無しさんJX2Pkセブンイレブンとファミマが統合される布石?2025/09/26 20:29:289.名無しさんvjf9AセブンのATMはイオン銀行対応してないし(;ω;)2025/09/26 20:29:4710.名無しさんJ3jVpセブン銀行は凄いよあの小さなスペースでセブン&アイHDの主軸になるほどの利益生むんだからセブンイレブンはオーナー制だけどセブン銀行ATMは利益を中央が全部吸い上げるからねコンビニ店舗の利益はどーでもよくてセブン銀行ATMで稼ぐってのが今のセブン&アイHD2025/09/26 20:44:0511.名無しさん73KRS評判の悪いコンビニ1位と2位か?2025/09/26 20:49:3412.名無しさんymeg9e-netどうすんだろね。2025/09/26 20:52:2213.名無しさん4RMRPバブルが崩壊したので円安だな円安になれば再びバブルが復活するバブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる2025/09/26 20:53:3314.名無しさんYONlP円安か久しぶりに150円になりそうだな2025/09/26 20:57:3315.名無しさんcXiQy最終的には外資に資産情報ダだ漏ればかな民族w2025/09/26 20:57:5516.名無しさん73KRS2社がコンビニ界を抑えたら地獄が待ってるかもな日本に。2025/09/26 20:58:3717.名無しさんUmAHH減税できなきゃ内需は伸びないあと経団連潰さないと2025/09/26 21:00:1918.名無しさん28S0C>>12早晩、ローソン銀行に吸収合併される2025/09/26 21:13:2119.名無しさん93I6gファミマはゆうちょとイーネットどちらを設置した店が混在してて来店前に調べるのが面倒2025/09/26 21:18:4820.名無しさんJX2Pk>>19そのどちらのATMも設置している店まで、地元にはあった2025/09/26 22:02:5521.名無しさんJX2Pk>>16いやもう地獄の段階へと入ってるだろ2025/09/26 22:28:4222.名無しさんcXiQyセブンが外資に買いたたかれそうな昨今そんな傘下なんぞ信用できんわ2025/09/26 22:38:4023.名無しさんt4sLWセブン銀行のATMはSuicaケースに入れたままチャージ出来るのが便利2025/09/26 22:40:1524.sageAWoufなんかあやしいオカネの匂いがします2025/09/26 22:58:3625.名無しさんJX2Pk個人的には、ゆうちょ銀行のATMを重宝していたんだけどなぁ2025/09/26 23:42:0226.名無しさんTMYMtコンビニATM使わんわ手数料アホらしい2025/09/26 23:54:4527.名無しさん6DEtEもうゆうちょは解体恨むなら小泉を恨め2025/09/27 00:09:4528.名無しさんOS9oG>>2他行への振込手数料が かなり安くなかった?>>23そう、交通系 nanaco 楽天Edyとか電子マネー やPayPay d払いとかコード決済の残高への現金チャージが出来るのが重宝してる。モバイルの電子マネー チャージはスマホを置くことでも可能だし。また震災とかへの寄付・募金も出来る。できればnanacoポイントを電子マネーnanacoへの変換も出来るようにして欲しい。nanacoは、それこそセブンにある多機能プリンターで印刷・コピーした時の代金支払いで よく使うから。2025/09/27 03:35:2129.名無しさんnzo6i>>22セブン銀行って個人オーナーの店舗にATMを置かせて貰ってるみたいな形でセブン銀行ATMの運用はセブンイレブンとは別半畳ほどのスペースで利益を生み出す超高効率事業現在はまだシステム入れ替えやカード事業投資で100億円程度の利益だが世界的にも展開していて今後世界的大発展も見込めるセブンイレブンを売ったとしてもセブン銀行は切り離して今同様にATMは置かせて貰うという形を取るだろう2025/09/27 07:11:1230.名無しさんubU8j銀行はATMの整理をしているからコンビニATMが進むだろうなといったがコンビニも店舗整理をしている2025/09/27 07:12:3731.名無しさんfLfLmスレタイが「ファミマガ」に見えたから嘘テクだろう2025/09/27 07:54:2232.名無しさんZVGogファミマにセブンイレブンのマークとか違和感しかない2025/09/27 08:23:1433.名無しさんPL4NnいまどきATM使うなんて皆無に近いけどなしかもコンビニATMとか手数料高いだろうにわざわざ養分になりに行くとかどんだけ2025/09/27 08:37:1034.名無しさんvzAEy手数料かからないような使い方するんすよ2025/09/27 08:47:3335.名無しさんw2FLH200円300円気にしないコンビニ使う層だけ2025/09/27 09:00:1236.名無しさんfLfLmセブンは月に2回だけ手数料無料じゃなかったかな2025/09/27 09:13:5437.名無しさんuqVOuセブン銀行ATM がコンビニ本体より儲かってるってどういうこと?手数料で?そんなにみんな現金下ろすのに手数料払ってるの?平日昼間なら無料でしょ?わざわざ手数料発生する、時間外に下ろしてるってこと?2025/09/27 09:26:5838.名無しさんVzas7コンビニ行く層が手数料なんて気にするわけないだろ交通系のチャージどこでもできるのええな2025/09/27 12:10:4539.名無しさんfApCW全国のセブンの他にも公共施設とかあちこちにあるからなしかも2~3年ごとに新しくなるし相当カネかかるだろ2025/09/27 14:10:5340.名無しさんubU8jその分、ATM単体の所を整理しまくっている整理ATMの貼り紙の最寄りATMが隣の駅が表示w2025/09/27 16:17:2841.名無しさんkv2hQめるかり の ひとりがち2025/09/27 23:17:0042.名無しさんEqTIZ銀行の店舗外ATMはどんどん減ってるけどね2025/09/28 06:00:0143.名無しさんpL1Zs手数料がどうとか言ってるがコンビニ系のATMで手数料かからない口座とか特典とかいくらでもあるだろうに2025/09/29 03:26:33
なんか使うメリット皆無で使っとらんわ
といっても支払いはほとんどクレカでATM使う機会ほとんど無いけど
これだけでコンビニは必要
もう用がなくなる
あの小さなスペースでセブン&アイHDの主軸になるほどの利益生むんだから
セブンイレブンはオーナー制だけど
セブン銀行ATMは利益を中央が全部吸い上げるからね
コンビニ店舗の利益はどーでもよくて
セブン銀行ATMで稼ぐってのが今のセブン&アイHD
円安になれば再びバブルが復活する
バブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる
久しぶりに150円になりそうだな
ばかな民族w
あと経団連潰さないと
早晩、ローソン銀行に吸収合併される
そのどちらのATMも設置している店まで、地元にはあった
いやもう地獄の段階へと入ってるだろ
そんな傘下なんぞ信用できんわ
オカネの匂いがします
手数料アホらしい
恨むなら小泉を恨め
他行への振込手数料が かなり安くなかった?
>>23
そう、交通系 nanaco 楽天Edyとか電子マネー や
PayPay d払いとかコード決済の残高
への現金チャージが出来るのが重宝してる。
モバイルの電子マネー チャージはスマホを置くことでも可能だし。
また震災とかへの寄付・募金も出来る。
できればnanacoポイントを電子マネーnanacoへの変換も出来るようにして欲しい。
nanacoは、それこそセブンにある多機能プリンターで印刷・コピーした時の代金支払いで よく使うから。
セブン銀行って
個人オーナーの店舗にATMを置かせて貰ってるみたいな形で
セブン銀行ATMの運用はセブンイレブンとは別
半畳ほどのスペースで利益を生み出す超高効率事業
現在はまだシステム入れ替えやカード事業投資で100億円程度の利益だが
世界的にも展開していて今後世界的大発展も見込める
セブンイレブンを売ったとしても
セブン銀行は切り離して今同様にATMは置かせて貰うという形を取るだろう
といったがコンビニも店舗整理をしている
しかもコンビニATMとか手数料高いだろうに
わざわざ養分になりに行くとかどんだけ
手数料で?
そんなにみんな現金下ろすのに
手数料払ってるの?
平日昼間なら無料でしょ?
わざわざ手数料発生する、時間外に下ろしてるってこと?
交通系のチャージどこでもできるのええな
しかも2~3年ごとに新しくなるし
相当カネかかるだろ
整理ATMの貼り紙の最寄りATMが隣の駅が表示w
コンビニ系のATMで手数料かからない口座とか特典とかいくらでもあるだろうに