【岡山】2千倍の水道料を誤徴収、玉野市 1980円を438万円アーカイブ最終更新 2025/09/30 12:121.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c7a38db44438495987d31d68f80925b7e287260f2025/09/26 15:44:4075すべて|最新の50件2.名無しさんFpKgi金持ちだな2025/09/26 15:45:573.名無しさんaunj5>>2俺なら口座引き落としできなくて催促状来るよw2025/09/26 15:47:374.名無しさんkZiGhワンチャン馬鹿な家が払ったら山分けするつもりだったとか2025/09/26 15:49:455.名無しさんy4FhO水増し請求2025/09/26 15:53:396.名無しさんaG8et入居者が問合せしなかったらそのままだったんだなw2025/09/26 16:10:387.名無しさんGb6e2日本は公務員制度で自滅する!日本は既得権益で自滅する!日本はカネ儲けで自滅する!2025/09/26 16:10:478.名無しさんzrYq0これ怖いね相手が1000万請求してきて引き落としされて、トンズラされたら2025/09/26 16:11:439.名無しさんhKabLアパート住まいで440万をポンと払えるのがすごい2025/09/26 16:12:2710.名無しさん8qc3E間違えて大金を振り込む自治体もあれば間違えて大金を引き落とす自治体もある2025/09/26 16:13:4611.名無しさん03Qzj>>1こういうのは金利も請求した方がいいんじゃね?2025/09/26 16:14:2812.名無しさんljI4s>>3引き落とし口座にこんな大金が入ってるって金持ち過ぎるな自分は毎月ギリギリ入金だわ2025/09/26 16:17:0913.名無しさんguQTm日本人だけは絶対に信用出来ない2025/09/26 16:24:3014.名無しさんXvs6Vおかしいと思わんのか2025/09/26 16:27:1915.名無しさんUCInS岡山プライスw2025/09/26 16:32:3116.名無しさんrb3UP>>1払う方も払う方やなw2025/09/26 16:32:3517.名無しさんrb3UP>>8信用のない業者だとマジで無許可引き落としやるから怖いよ昔リンククラブってマック系のプロバイダがあって、無許可でカネを引き落としてきたことがあるカネは返ってきたけどのらりくらりされたら詐欺にも問えんからな2025/09/26 16:35:3618.名無しさんtth1Sあー、これ法的金利上限つけて返金しないとダメな事例だわ2025/09/26 16:37:0319.名無しさんhOtP5落とせるだけかねもちだなw2025/09/26 16:38:0420.名無しさんurEHP最初に引き落とされた金額見た時は詐欺にあったのかと思ったろな2025/09/26 16:44:3821.名無しJqVzB不思議に思わないのが馬鹿2025/09/26 16:46:5322.名無しさん908sZ ☆∋oノノノノハヽ / ポコン♪ ( ^▽^)っ-[]∧ と ノ (=゚o゚=) 水増し / / ~ (| | (__ノ_ノ. ∪∪2025/09/26 16:52:5823.名無しさんJX2Pkこれで自治体側が完全に事実を隠した上で、自治体全体で辻褄合わせまでしていたら完全に泣き寝入りだな2025/09/26 16:53:3724.名無しさんJX2Pk>>10> 間違えて大金を振り込むと同時に> 意図的に大金を引き落とす自治体もあるまで読んだ2025/09/26 16:57:2325.名無しさんeC1sL>>23発覚しても漏水の返金対応みたいに将来の使用量と相殺しますとかになったら地獄だな2025/09/26 16:58:1926.名無しさん2Jh0j水断も隙もない2025/09/26 17:00:2127.名無しさんSNfF5そもそも引き落とし口座に数百万入れとく方がアレだわ普通は引き落とし口座、貯蓄口座、生活に使用する口座と複数分けるだろ2025/09/26 17:04:1128.名無しさん8E4Uc>>27だよな、その方が判り易いしな2025/09/26 17:07:0129.名無しさんDMR6f>>25遅延金請求出来るんじゃないか2025/09/26 17:07:5630.名無しさんoW4ys引き落とし出来たんかーい2025/09/26 17:08:3531.名無しさんXO4tdさすが岡山殺人側溝を長年放置するような自治体だからな2025/09/26 17:12:0132.名無しさんBLgUw1ヵ月4500円なんだけど安いなー2025/09/26 17:12:2033.名無しさんcdjum>>5つまんね2025/09/26 17:14:3934.名無しさんcdjum>>18そんな事ないが知ったかぶるな馬鹿2025/09/26 17:15:4735.名無しさんGhmLB感度2000倍2025/09/26 17:16:1036.名無しさん3ZGb9対魔忍かよ2025/09/26 17:24:1337.名無しさん3i7IH>>18法定金利な>>34弁護士つけたら簡単に取れる2025/09/26 17:29:5538.名無しさんZK4x5またヒューマンエラーか2025/09/26 17:34:3139.名無しさんGZn7t>>5天才かよ2025/09/26 17:35:2840.名無しさんGZn7t>>27自営業なんじゃね2025/09/26 17:36:2141.名無しさんPoKsh>>5これが本当の水商売のボッタクリだな2025/09/26 17:37:4342.名無しさんH6gQu>>10あったなぁ、返したんだっけ?、山口の件2025/09/26 17:40:0643.名無しさんExcO4子どもができ、洗濯や風呂の水量が増えて今までより使用量が増えたら、親切な検針員が水漏れの可能性も含めてお伺いにきてくれたな2025/09/26 17:51:5844.名無しさんm9uLX>1このアパートの入居者の資産が狙われそう税務署やらオレオレ詐欺やら宗教団体やら2025/09/26 17:56:5445.名無しさんsCsIq何の疑いもなく振り込んだの?いつかトクリュウの餌食になりそう2025/09/26 18:11:2946.名無しさんJux40すきあらば多めに徴収するんだなw油断も隙もないな2025/09/26 18:34:0947.名無しさんzzv1x>>37取れないよ支払い義務があったものを支払い拒んでいた訳じゃない2025/09/26 18:47:0148.名無しさんnPvqE水商売は怖いと爺さんが言っていたのはこのことだったのか2025/09/26 18:51:3650.名無しさんfEoif俺なんて公共料金用引落口座に10万も入ってないというのに2025/09/26 19:09:0451.名無しさんdqqSiそりゃ破産しますわwww2025/09/26 19:09:4552.名無しさん5JxbQ大都会では平均的な水道料金ですよね2025/09/26 19:11:2453.名無しさんlBc6y間違う方もアホやけどそんな金額払う方もアホやなwww漏水したってそんな金額になる前に気付くやろ2025/09/26 19:13:0354.名無しさんlihbG交換する前のメーターがずっと刻んできた水量をいきなり1回の請求額としてぶち込んだって訳なんだな2025/09/26 19:13:3355.名無しさんnWZawこの家の全ての蛇口を全開にしてもこの金額にならない2025/09/26 19:22:5056.名無しさんnWZaw>>53>>1を読まないおまえもアホだと思う2025/09/26 19:29:4757.名無しさん2FiZi払ってる時点で使用者側が気づけよw400万超払えてアパート暮らしなんかよ2025/09/26 19:46:5558.名無しさんu5Ygl引き落としヤバいなありがとう2025/09/26 21:00:0359.名無しさん2rOV3指針を245にすると2千倍の水道代が請求される2025/09/26 22:43:5060.名無しさんchmrA少し考えれば請求額おかしいってわかるだろちゃんと仕事しろ2025/09/27 00:46:5561.名無しさん9XLAT麻生太郎の娘婿のフランス人がフランスの会社役員で日本の水道局の業務委託されてるよな?あれどうなの?なんも話題にならんけど2025/09/27 04:06:3262.名無しさんS7yrxレジャープールならあり得るかも2025/09/27 12:10:2763.名無しさんX2pYRやべえ国になったよホント2025/09/27 14:29:2464.名無しさんX2pYR>>57口座引き落としに何言ってんだお前?お前みたいに 貯金ゼロのやつばっかじゃねえんだよ2025/09/27 14:31:1365.名無しさんX2pYR>>45むしろそれはお前みたいな馬鹿の方だろ2025/09/27 14:32:3766.名無しさんzIjMh>>47ほんとこれ、知ったか振りしてるやつ居て草だわ2025/09/27 16:53:3967.名無しさんUe9Gm>>18そんな無茶な2025/09/27 17:59:3368.名無しさんBq6GU>>67金利支払い義務もないし訴えても負けるよ、知ったか振りのやつが弁護士つけたら簡単に勝てるって恥ずかしい事言ってるけど2025/09/27 18:20:5669.名無しさんWRScW>>68そうですよね、安心しましたありがとう2025/09/27 21:43:4570.名無しさんRyVkZ家にプールでもあるのかと思った2025/09/28 16:33:5071.名無しさんoC9Ak損害賠償すれば良いのに精神的ストレスを受けた、と🤭2025/09/28 16:37:1872.名無しさんEzvo4正直気づいていないだけで、1%くらいは平気で計算ミスしているのだろうなぁとは思っている。2025/09/28 18:08:2473.名無しさんYg0Yp>>37早よ出てこいや知ったか自称法律通w2025/09/28 18:17:2674.名無しさんW5s7Nここにも無能と言うお仕事出来ない奴がいたか。2025/09/28 23:03:1675.名無しさんPTJld>>45>>53>>57こういうアホはどうしたらいなくなるんだろうかw2025/09/30 12:12:48
【年収】45歳・市役所勤め、「年収370万円」です。高校教師の同級生は「年収430万円」だそうですが、同じ公務員なのになぜ60万円も違うのでしょうか?ニュース速報+53996.62025/09/30 19:47:46
俺なら口座引き落としできなくて催促状来るよw
日本は既得権益で自滅する!
日本はカネ儲けで自滅する!
相手が1000万請求してきて引き落としされて、トンズラされたら
間違えて大金を引き落とす自治体もある
こういうのは金利も請求した方がいいんじゃね?
引き落とし口座にこんな大金が入ってるって金持ち過ぎるな自分は毎月ギリギリ入金だわ
払う方も払う方やなw
信用のない業者だとマジで無許可引き落としやるから怖いよ
昔リンククラブってマック系のプロバイダがあって、無許可でカネを引き落としてきたことがある
カネは返ってきたけどのらりくらりされたら詐欺にも問えんからな
あったのかと思ったろな
∋oノノノノハヽ / ポコン♪
( ^▽^)っ-[]∧
と ノ (=゚o゚=) 水増し
/ / ~ (| |
(__ノ_ノ. ∪∪
完全に泣き寝入りだな
> 間違えて大金を振り込むと同時に
> 意図的に大金を引き落とす自治体もある
まで読んだ
発覚しても漏水の返金対応みたいに将来の使用量と相殺しますとかになったら地獄だな
だよな、その方が判り易いしな
遅延金請求出来るんじゃないか
殺人側溝を長年放置するような自治体だからな
つまんね
そんな事ないが知ったかぶるな馬鹿
法定金利な
>>34
弁護士つけたら簡単に取れる
天才かよ
自営業なんじゃね
これが本当の水商売のボッタクリだな
あったなぁ、返したんだっけ?、山口の件
このアパートの入居者の資産が狙われそう
税務署やらオレオレ詐欺やら宗教団体やら
いつかトクリュウの餌食になりそう
油断も隙もないな
取れないよ
支払い義務があったものを支払い拒んでいた訳じゃない
漏水したってそんな金額になる前に気付くやろ
>>1を読まないおまえもアホだと思う
400万超払えてアパート暮らしなんかよ
ありがとう
ちゃんと仕事しろ
あれどうなの?なんも話題にならんけど
ホント
口座引き落としに何言ってんだお前?
お前みたいに 貯金ゼロのやつばっかじゃねえんだよ
むしろそれはお前みたいな馬鹿の方だろ
ほんとこれ、知ったか振りしてるやつ居て草だわ
そんな無茶な
金利支払い義務もないし訴えても負けるよ、知ったか振りのやつが弁護士つけたら簡単に勝てるって恥ずかしい事言ってるけど
そうですよね、安心しました
ありがとう
精神的ストレスを受けた、と🤭
早よ出てこいや知ったか自称法律通w
>>53
>>57
こういうアホはどうしたらいなくなるんだろうかw