【三重】水没駐車場、防水扉故障を3年超放置 「協議中だった」国交省が謝罪アーカイブ最終更新 2025/10/04 02:001.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/81aca6110fa02407f0189086d50fd3ac73275fdb2025/09/26 13:24:22178すべて|最新の50件2.名無しさんLfigx3年も協議中なのか。不作為そのものだな2025/09/26 13:26:423.名無しさんNJzFU自民党公明党政権クビ!政権交代!2025/09/26 13:26:424.名無しさんFpKgiどんだけ長い協議なんだよw2025/09/26 13:28:095.名無しさんUwwohラブホ議員と同じ認めない連中ばっかだなこの国の上級どもは2025/09/26 13:29:586.名無しさんyXgB7ていうか国営の駐車場だったのか。そんなのあるんだな。2025/09/26 13:31:087.名無しさんiu6LTおっとこれは車の保証はどうなってくる?2025/09/26 13:31:388.名無しさんWulUK公営だからお金出るでしょ2025/09/26 13:31:569.名無しさんGlSIb国交相のものだったんだだ良かったな保証はしてもらえそうだな2025/09/26 13:34:2410.名無しさん5xSFc雨の日の地下駐車場には可能な限り停めないようにしよう2025/09/26 13:35:0111.名無しさんtPO26>>8オマイラの税金だけどなw2025/09/26 13:35:1612.名無しさんGDOmCこれは公務員の給料減らして弁償しろ2025/09/26 13:37:1013.名無しさんeU2RZ公営だから金がでそうだが、有識者会議、検討、状況確認、責任分担~査定等等で、実際に支払われるのは10年とかw2025/09/26 13:39:2914.名無しさんe6bPp安全装置くらいは整備してクレヨン場内照明が切れてますレベルなら良いけどさ2025/09/26 13:39:3015.名無しさんUlM0h見舞金は出るだろうけど自助2025/09/26 13:39:5116.名無しさんyXXES>>8また、税金からかよ職務怠慢で責任者から取れよ2025/09/26 13:41:2917.名無しさん9AsFT賠償は国交省の糞役人の給料からな、税金使うんじゃねーぞ2025/09/26 13:43:2018.名無しさんFvIfjアレも放置、コレも放置インフラをボロボロにしてきたんだよ2025/09/26 13:44:5019.名無しさんrHJvmもし、国側の責任が認められたら賠償は国民の税金になるのだろうな。一気に他人事では無くなった。せめて、責任者は何人か懲戒解雇してもらわないと。2025/09/26 13:45:5520.名無しさんNAQ6zああ、あの税金泥棒か。2025/09/26 13:49:2021.名無しさんnuHmB二酸化炭素による地球温暖化がー、気候変動がー、と片方では言っているのにこの程度の豪雨対策には無関心ってw、地下駐車場は美味しすぎる利権でもなかったんだな2025/09/26 13:50:0022.名無しさんDqgxbそんなもんの協議に3年も掛かるなら被害者への補償は30年くらい先になりそうだな2025/09/26 13:51:0923.名無しさんej2ZX国道1号線の地下に駐車→日本政府に補償してもらえる市道の地下に駐車→諦めろん2025/09/26 13:55:3724.名無しさん3gtekたかが石ころ一つ ガンダムで押し出してやる!2025/09/26 13:56:2125.名無しさんOJJGMまあ時間かかることはあるけど時間かかるなら応急処置はしてから時間かけて検討すんだよ2025/09/26 13:56:2526.名無しさんmFOw1国の施設の修繕とか財務局が認めないとできないからな2025/09/26 13:58:0627.名無しさんx5HXA地下駐車場の廃止が進むかもな2025/09/26 14:00:1128.名無しさんh6tgb天災は皆が共に被害を感受しないとダメです地震、台風、大雨、火災が起きるたびに訴訟になったら自治体は破綻する2025/09/26 14:00:5529.名無しさんTfpqW>駐車場所有者の国土交通省所有者は国交省だったのか。なら、集団訴訟して、補償してもらえ!2025/09/26 14:02:2630.名無しさん1Whisまあ面倒で放置していたなんて口が裂けても言えないだろうからね2025/09/26 14:04:0431.名無しさん7O0Yv国交相担当者:「首を縦にふらない財務局がわるいんです!」これでいこう2025/09/26 14:06:4032.名無しさんpS79r国の建物だったとは驚き国家公務員ってゴミだらけだな2025/09/26 14:08:1533.名無しさんgyOEY>>6だいたい民間じゃ駅前に大きな地下駐車場は無理しょw2025/09/26 14:09:0434.名無しさんH6gQuまぁ国交省なんて痴呆の土建の票稼ぎの為にしか動かない訳であとあとメンテは何か起きないとやらないのは伝統2025/09/26 14:12:0835.名無しさんC50mgじゃあ全車全額補償だなざまぁ2025/09/26 14:12:0936.名無しさんxuD1k役人が手抜きした被害だから国の税金で賠償すんの?はあしょーもな2025/09/26 14:12:5637.名無しさんP2c8n>>6民間が国道の地下を掘って駐車場にするなんて中々出来ないぞトンネルだって民間は作れない2025/09/26 14:13:0638.名無しさんuS0Rd>>223年も掛かった。というのは間違ってるぞ。これまで3年間ほぼ何もしてなかった今回の災害がなければ、対策完了まで10年になったかもしれないし20年になったかもしれないw2025/09/26 14:13:3239.名無しさん8T5vS>>37宇部興産に喧嘩売ってて草w2025/09/26 14:13:5840.名無しさん8T5vSこれでいまだに、防護柵が正しく機能したからと言って浸水を防げたかは別って擁護している層がいるのが驚き2025/09/26 14:14:5141.名無しさんx5HXA江戸時代にも手掘りでトンネル造ってた2025/09/26 14:16:1342.名無しさんMcRWm謝罪したなら責任明らかで賠償もらえるの?2025/09/26 14:16:1543.名無しさんwK1ZJ予算からいくらか抜いていたな2025/09/26 14:17:4244.名無しさんC50mg>>40正しく機能しなかったらそれはそれで過失なのにな2025/09/26 14:18:1345.名無しさんPVxcJまたイシバ・ディザスターか2025/09/26 14:19:2746.名無しさんQyBIq協議してるフリだろどうせ2025/09/26 14:20:3047.名無しさんC50mgこうなるリスクも想定して運営してるんだから気前良く一括でドーンと金出せよえ?国交省というエリート集団のはずなのにそんなこと考えてなかったんですかぁ?2025/09/26 14:21:0148.名無しさんx5HXA増税メガネの置き土産2025/09/26 14:21:1849.名無しさんeI8Waどうやって運び出すのかと2025/09/26 14:21:4350.名無しさん8T5vS>>44その正しく機能しなかったも色々ありすぎて、草だよな止水板が故障してて使えなかった事前に大雨警報が出ていたのに、機能が残っている止水板を順次閉めて、少しでも抗うってことをしていなかった (手順不備)この地下駐車場の排水ポンプだけが、浸水中に停電で使用不能に2025/09/26 14:22:0851.名無しさんVm07r2021年末「今から修繕の役割分担の協議を始めたいと思います」2022年末「修繕の役割分担が難航しているので更に協議をします」2023年末「協議の結果、修繕の役割分担はまとまらない事がわかりました」2024年末「代替的な措置を含めて対策を行うべきか協議したいと思います」2025年現在「すみません、まだ協議中です」2025/09/26 14:25:1852.名無しさんyXgB7>>33市営はよく見かけるけど国営は見た事無くて。2025/09/26 14:26:4553.名無しさんqzz4Oタヒね🖕🏻😅日本政府w2025/09/26 14:26:4954.名無しさんfEoif国交相「そんなのあったっけ?すっかり忘れてたよw」2025/09/26 14:27:1255.名無しさん7O0Yv財務局・財務省は接待されないと他のお役所の言う事聞かないっていうからなさっさと接待漬けにしとけばこんなことには2025/09/26 14:27:2756.名無しさんb8UJE>>10> 雨の日の地下駐車場には> 可能な限り停めないようにしよう古い車だったらこういう場所を狙って停めるのも一つの手でわ?w2025/09/26 14:27:2757.名無しさんBLgUw国のミスで国民の税金がまた使われるの?2025/09/26 14:27:5158.名無しさんvrSn3>>6ビルの地下に駐車場ならともかく地下に駐車場単体で作るの民間には許可すら難しいから、国交省なら許認可なんかすっ飛ばして公共事業で穴掘ってコンクリ打ってあとは中抜き民間委託で運営で設備に異常が出ても予算付けてからでないと治さない。2025/09/26 14:29:1659.名無しさんRDZ5g岡田克也三重県四日市市の岡田屋呉服店を前身とする四日市岡田家(本籍地は四日市市中部地区の諏訪栄町商店街で結婚後は近鉄名古屋線の西側の四日市市堀木に自宅を購入した)の7代目当主でスーパー「岡田屋(後のイオン)」を経営していた岡田卓也の次男(2歳上の兄と4歳下の弟がいる)として生まれる。2025/09/26 14:29:3160.名無しさんb8UJE>>44それでも溢れちゃったら想定外の余地はあるけど、動かない(故障)なら想定以前の話だから「もし動いていたら」の前提が使えないのにな2025/09/26 14:29:3761.名無しさんuS0Rd「電源設備が地下にあったらヤバくね?」「問題ねぇーよw、君さぁー、安全神話の事、お知りでない?w ギャハハハwww」--- 震災 ---「民主党政権がー、総理がー」「想定外でした、さーせんw」「なら、しゃーなし」これが日本社会だから、案外上手いこと逃げ切るかもなw2025/09/26 14:38:0062.名無しさんm2ZPH>>1国が壊れた自動車の賠償するの?公務員の給料から出せよ2025/09/26 14:38:2163.名無しさんgyOEY>>52管理会社に市も出資してるんでかつては市営だったかもただ上に国道があるんで作るのは市だけじゃ無理だね2025/09/26 14:38:2964.名無しさんm2ZPH>>46現職が異動してから後任が謝罪と賠償するパターンをよく見かける2025/09/26 14:40:4365.名無しさんcdjum>>56減価償却も知らないエアプ馬鹿w2025/09/26 14:47:0166.sagetOXtx公務員のボーナスカットして補償してな2025/09/26 14:47:1667.名無しさんPNl9P三重県選出の国会議員といったら、田村憲久あの無能なツラと言動を見れば、三重県ならやむをえまい、と観念せざるをえない2025/09/26 14:55:5268.名無しさんK5LU7>>11三重県民としてはそうしてあげてほしいけどな2025/09/26 14:59:1069.名無しさんSvYqI修繕の役割分担を協議中?🤔2025/09/26 15:03:0270.名無しさんHZwbg止水板で防げるものなの?2025/09/26 15:03:4171.名無しさんEINmH日産より酷い逆ピラミッドだったよな2025/09/26 15:08:1872.名無しさんROe2T>>35俺らの払った税金から支払われるんだぞ2025/09/26 15:08:3773.名無しさん1PwGF死人が出たら協議中では済まされんぞ。2025/09/26 15:12:0274.名無しさん5c9T8国交省は謝罪だけじゃなく弁償をしてやれよ2025/09/26 15:12:2975.名無しさんExcO4何もしてなかったと言えば怒られるから、協議中という事にしよう的な2025/09/26 15:16:1276.名無しさん7O0Yv>>70ザーッがチョロチョロになるだけでも大成功要は排水路や排水ポンプのキャパ越えない流量に収まれば無問題2025/09/26 15:16:1977.名無しさんzfFnm保険的なものはどうなるの?詳しい人おしえて2025/09/26 15:26:0778.名無しさんjnKXd中華ソーラーパネル買うのに税金は惜しまず日本の業者に金を落とすのは危険を放置しても首を縦に振らない歪んだ政治と行政の末路2025/09/26 15:29:1679.名無しさんvqgZv>>70まあ、できるできない関係無しにやらなかったんだから、責任問題だわな2025/09/26 15:30:5480.名無しさんlihbG>>6国営というか国有だな手持ちの予算で修繕出来なきゃ翌年度の予算要求して予算つかないと修繕できないからタイミング悪いと翌々年度とかになるわな2025/09/26 15:32:3881.名無しさん2Jh0j太陽光発電も風力発電も日本がリードしてたのに自民党が産業育成に大失敗マジ亡国2025/09/26 15:34:0482.名無しさんhOtP5認めちゃったし。どうせ保証も税金だしwよかったな。車両保険かけてなかったやつw2025/09/26 15:35:2283.名無しさん7xPYF人(郵便局)には厳しく自分には甘いのかちゃんと担当者には責任とらせろよ2025/09/26 15:37:5884.名無しさんYurGy中央省庁無能すぎんか?2025/09/26 15:39:2885.名無しさんuuHnr国土交通教「学会大臣がー」2025/09/26 15:40:1986.名無しさんQlK7I修理は管理会社交換は国という取り決めだったようでその辺りで協議が続いてたのかな?3年も?2025/09/26 15:44:5587.名無しさんh6tgbどのみち管理者、四日市市、国を巻き込んだ裁判になる自然災害だから100%賠償されると考えるのは甘い2025/09/26 15:46:2188.名無しさんgyOEY搬出も楽じゃないだろうな レッカー車なんか入らんだろうし構内は牽引でスロープはウィンチか?w2025/09/26 15:46:4389.名無しさん8T5vS>>87その自然災害だという前提がすでに崩れているから2025/09/26 15:48:4490.名無しさんTxUpd嘘だな。他のやらかし案件があったとしか思えん2025/09/26 15:59:1691.名無しさんrb3UP>>86どうせ指定管理料の範疇で修繕(という名の交換)なんて無茶なことを押し付けようとしてたんだろ2025/09/26 16:06:3392.名無しさんGb6e2日本は公務員制度で自滅する!日本は既得権益で自滅する!日本はカネ儲けで自滅する!2025/09/26 16:09:4393.名無しさんucNFxとりあえず俺の車でなくてよかった2025/09/26 16:10:0094.名無しさんOT4HK責任を追及して自腹で保障させろ2025/09/26 16:11:5595.sagewJvCs>>7*みずのなかにいる*2025/09/26 16:23:2996.名無しさんQ8JEj保証するかどうか3年審議2025/09/26 16:31:1497.名無しさんEsLse扉が何年も故障して放置って多少の過失責任があるぞ‼️2025/09/26 16:33:1698.名無しさんoKMP0国交省中部地方整備局全持ち確定2025/09/26 16:33:5999.名無しさんBOcYu>>16責任取って辞めるとか何の意味もねーよな本当に悪いと思ってんなら私財で補填しろって話2025/09/26 16:39:18100.名無しJqVzB自動車関連税上げてもこれだから嫌なんだ2025/09/26 16:43:35101.名無しさんVYBd8国が相手なら集団訴訟いけるんじゃね?全額とはいかなくても何割か回収できるだろ2025/09/26 16:47:30102.名無しさんuZkhI蕎麦屋の出前今、2025/09/26 17:08:12103.名無しさんuZkhI入口狭くて、雨降ったら、想像出来るでしょう。日本全国道路冠水してるのにここしか駐車場ないの?2025/09/26 17:09:56104.名無しさんSnnmnまた公明党かよ2025/09/26 17:10:08105.名無しさんaG8etマスコミは所有者が国交省と知っていながら初期報道で全く触れず2025/09/26 17:14:26106.名無しさん289DG>>37民間は国道の上に橋もかけられないだから市道とかに認定してもらって工事する2025/09/26 17:20:47107.名無しさんBeF5Z昔は現場が故障を報告すると怒られた時代がありました。まさかその時代を引きずってる事ないよね2025/09/26 17:32:12108.名無しさんg7rVZラブホで協議中だったんじゃねぇの2025/09/26 17:34:34109.名無しさんVizo0勝負は見えてるんだからさっさと新車買ってあげなさいよ2025/09/26 17:40:14110.名無しさんY6X9g謝罪はするけど補償はしません2025/09/26 17:45:48111.名無しさん8E4Uc>>13その費用のために特別税を創設します!2025/09/26 17:47:27112.名無しさんnkDOl>>110四日市市の60分パーキングチケット30枚位は貰えるでしょお詫びとして2025/09/26 17:54:58113.名無しさんNXm1N>22年1月に打ち合わせを行ったが、「修繕の役割分担を協議中だった」と述べた。随分長い協議だな継続して協議してたのなら議事録あるはずだよな出せ本当は尻切れトンボ、何もしてなかったんだろ?2025/09/26 17:57:39114.名無しさんoRsln怠慢やんけ2025/09/26 17:59:59115.名無しさんRfrFp>>3自治労が天下り確保で居座らせたかもしれんぞこの手のってノンキャリアが多いから2025/09/26 18:03:01116.名無しさんY6X9g>>112嫌がらせにしか思えないよw2025/09/26 18:08:59117.名無しさんWYMfN>>113押し付け合い後放置という感じやろな2025/09/26 18:17:58118.名無しさんsyNnD見舞金の支払いの協議は何年かけるつもり?2025/09/26 18:45:18119.名無しさんlBc6yお前等国交省が何処の政党が大臣独占してたのか知らないのかなwww中抜きしないといけないから修理する金には回らない2025/09/26 18:50:39120.名無しさんZD79Uまさに偏向マスコミに指示してたんかな?自然災害は自己責任!保険ない奴は諦めろってwまさかの国営 設備が壊れたまま数年放置 死者が出なくて良かったレベル2025/09/26 19:07:42121.名無しさんR7S06国賠案件になってて草税金案件だから笑えねーわ2025/09/26 20:27:02122.名無しさんyhIqW協議には3年かからない明らかな嘘どこぞの市長がラブホで打ち合わせしてたって言ってるのと同じレベルの嘘2025/09/26 20:44:13123.名無しさんyhIqW>>119こんな案件 大臣が関わってるわけねえだろ2025/09/26 20:45:42124.名無しさんUmAHH国民には締め切り設けるのにね2025/09/26 20:48:51125.名無しさんFVQQv懲戒免職にしろ2025/09/26 21:08:13126.名無しさんrQK4j史上最高雨量1時間123.5ミリとはいえ止水板をそもそも設置したのは何故かって話・止水板が必要になるような事態が起こり得ると想定したから・法令で浸水防止措置を施す義務がある中でその方法として止水板設置が決めた・両方まあ想定外とはいえないですよ2025/09/26 21:11:17127.名無しさんDTaiF日本オタワ2025/09/26 21:52:40128.名無しさんx5HXA犠牲者が出なくて良かった2025/09/26 22:18:22129.名無しさんkBBf2全額自腹は可哀想だろさすがにw2025/09/26 22:52:58130.名無しさんlBc6y>>123お前頭大丈夫か?読解力無いの?誰が大臣が関わってるなんて言ってんだよアホ公明党唯一の大臣職の省庁だからそこから金引っ張らないとならないから国交省管轄の工事に回る金が無いって事だ理解出来ないならレスすんなクズ2025/09/26 23:32:08131.名無しさん5eLym国が弁済か最終的にはいい結果に落ち着いたな2025/09/27 00:20:24132.名無しさんe5WQTこの損害の分担もこれまた協議するんかな2025/09/27 00:46:44133.名無しさんMPQpz税金から補償とかなめてんのか?働いてるやつらの実費にきまってんだろあまえんなカス2025/09/27 01:11:44134.名無しさんTsM4wこれはひどい、どんな言い訳をしても納得できない、2025/09/27 01:13:55135.名無しさんVLwDe自然災害見舞金として5万くらいは貰えるだろうから安心しろw2025/09/27 01:17:25136.名無しさんiT5dw>>131よくねえよ……公務員がろくな仕事しないせいでまた税金たれながしじゃねえか……当然誰も責任なんか取らねえしさぁ2025/09/27 02:39:56137.名無しさんqDXuH車両保険に入って全損しても新車の価格の保険料は出ないよね。新車を買えば追い銭が要る。車が無くなるのにおかしいだろ2025/09/27 06:55:03138.名無しさんWNUD3車の所有者には朗報だね、過失認定で被害費用を国から勝ち取れる。全損扱いで保証される可能性でてきたよ。国交省の駐車場でラッキーだった。2025/09/27 07:17:33139.名無しさんKLKaY>>136この政治家は誰一人何一つ責任を取らないで済むのが馬鹿馬鹿しいよな最近は日本の無能芸能人の再就職が相次いでいるし2025/09/27 09:03:43140.名無しさんKLKaY無能芸能人の再就職先が政治家www2025/09/27 09:04:43141.sageoBB2fどうやって車を出すのだろう?2025/09/27 09:07:44142.名無しさんTq7Yv大雨洪水警報が出ている最中に地下駐車場に停める利用者も過失がある車査定額の4割を国から賠償で終わり2025/09/27 09:50:15143.名無しさんvzAEy>>142そこは気象警報が形骸化していることも考慮せんとな2025/09/27 09:51:25144.名無しさん3GHXR>>142地下施設という特殊性があるからこそ、管理者に高い注意義務が課されるべきだろう2025/09/27 10:16:30145.sage4nIcJ集団訴訟ができるよう、大手の弁護士事務所は被害者にコンタクトとって、訴訟団結成してあげてね。多分国相手に楽勝で勝てるけど、万一敗訴した時も一人一人の訴訟費用の負担分も少なくなるからね(´・ω・`)2025/09/27 10:21:06146.名無しさん41IxH国道がどうのこうので国がつくった駐車場なのか保険はいってるんでないの。そういう話ないようだが。報道も基本、車両保険でどうにかするしかないとか、ちょっとおかしかったからな故障を放置していた、こんな話もでてきたし。そんたく報道だった印象止水板をこえて浸水したなら、免責みたいな話にもなったんだろうが、話し合いでどの程度だすかそういうかんじかねえ。駐車場の運営がなりたたくなるほどの金はだせないだろうし。2025/09/27 10:46:33147.名無しさんNqC7y国交省も財務省と同じくクソ2025/09/27 10:49:39148.名無しさんS7yrxわろたチケットパーキング30年分で2025/09/27 12:17:35149.名無しさんH9v6Rてめーらのズボラで不祥事だしたんだぞ。税金で賄うなどど安直な考えは許せねー。国交省全員責任取って補償額は自腹で支払えー。税金にビタ一文、一円たりとも手をつけるでないわ。2025/09/27 12:40:06150.名無しさんhmjFe単純な土のうやベニア板のほうかいいんだけどなぜか採用されないwしかも土のうを用意しようとすると、自動止水板がある!から却下されちゃうだよねよくあるわ2025/09/27 12:54:09151.名無しさんhmjFe保証はいらないじゃないかな自家用車を保有して、駅前の地下駐車場に停めるなんて、三重なら上流階級だろうに生活保護以上の贅沢品は、必要なし2025/09/27 12:59:22152.名無しさんArTHS>>1134年間だから相当濃厚なやりとりがあるはずだから出せるだろう2025/09/27 15:14:40153.名無しさん41IxH故障とか故障していないもあったが作動させずとか。もう故障が原因でないような。なんかおかしな発表というか報道というか。ごねてたというのも不思議だしな。かわりに人的にカバーするような対策を講じるならあれだが天下りうんぬん批判が展開されるのでは。2025/09/27 15:37:01154.名無しさんiUdSv>>34コレで公明の票田減ったな2025/09/27 23:10:59155.名無しさんQyhO8協議中であったにしても 有事の際の対応を決めず全く行動してないこれは完全に人災2025/09/27 23:22:08156.名無しさん8416w>>154いやいやこれでまた「復旧工事が〜」とか、はたまた「地下駐車場の治水対策の厳格化を〜」とか言い始めて…マッチポンプで土建が潤う、すなわち票田は失わない仕組み、馬鹿げてる2025/09/28 03:42:45157.名無しさんJwewqちょっとケチっただけで被害甚大、ジャップの日常2025/09/28 04:08:59158.名無しさんJwewq自分の体で例えると予防には全く金かけないでどこかが悪くなっても放置してあーもう限界!で症状が悪化して医者に駆けこんで一番金がかかるパターン2025/09/28 04:11:26159.名無しさんJwewqこの貧乏人の負のスパイラルを国レベルでやってるのがこの国、原発とか2025/09/28 04:12:01160.名無しさんJwewqまぁ予防を徹底して何も起きなきゃ何こんな無駄金使ってんだ?ってなって予算削られていくっていうのもあるんだけけどさ2025/09/28 04:12:59161.名無しさん3qMs2壊れて使えない防災設備をいつまでも修理せず放置するのが一番無駄な金の使い方だって分かったろ(マイナスの予算配分)2025/09/28 05:24:05162.名無しさんrQyzT>>161今後日本中でインフラが故障してるけど修理できてない状態が加速度的に増えていくんだよな八潮陥没もそうだったし2025/09/28 05:50:03163.名無しさんSY1jc日本人の「私は良い人と思われたい」「親切は良いことだ」これが諸悪の根源なのです。今回も適用されます。「不具合の駐車場でも市民が便利に使えて良い事だ」「役員の俺は止水版修理費用を節約してる」2025/09/28 08:16:47164.名無しさんSY1jc>>163良い事してると思ってたが実は悪い事してたのです2025/09/28 08:25:15165.名無しさんxkeW0>>156今回は土建じゃなくて天下りと公明が問題なんだわ民主党のコンクリから人へを公明も推し進めてその結果がコレ天下りという「人」に金出しても何の役にも立たなかった。が今回の結論2025/09/28 16:35:16166.名無しさんKHGG4人力で設置するものだから故障は通用しない人間2人の力で水没は防げてた2025/09/28 16:37:58167.名無しさんWBBPU>>6地方自治体の駐車場はよく聞くけど国営のは大規模なんだろうなw2025/09/28 16:39:01168.名無しさん8tnw0過去の省庁不手際を見たら国交省がすんなり払うと思うのは早計警察庁と厚労省はゴネまくっている2025/09/28 16:40:30169.名無しさん7r7A3>>166違うよ簡単には封鎖できない入り口を自動で締めていたのにその故障を天下り等の役員30人のせいで修理できなかったんだわ2025/09/28 19:13:15170.名無しさん5Lu3C>>28設備故障放置怠慢という個別自称を棚上げするなよアホ、怠慢背信役人擁護2025/09/28 23:20:52171.名無しさんouVC0放置新聞 なんてね2025/09/29 02:03:08172.名無しさんP8uKR共同不法行為?2025/09/30 09:42:18173.名無しさんjl9EN>>171朝日新聞やで>>172そうだと思うけど天下り役人のやっていることだから検討中だったので仕方ない!になって裁判もそういう判決になりそうw2025/09/30 19:38:15174.名無しさんKlGV5小田原評定か2025/09/30 19:47:48175.名無しさんqOQuQ正しくは駐車場の貸借対照表に載ってる資本金の出資割合で被害額を按分して弁償することになる。2025/09/30 21:45:14176.名無しさんNqCmg案分も何も誰がその協議を停滞させていたかだろ2025/10/02 18:19:58177.名無しさんpFga4ずっと工事中でアナボコだらけなのに不正だとしても周りから流れ込むと思うけど2025/10/02 18:27:41178.名無しさんshNhn役人が絡むと必ずこんなことになる。それでも、それでも、それでも、役人を増やすんですかい?2025/10/04 02:00:58
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+9041271.12025/11/12 00:14:36
【国際】トランプ大統領、中国総領事の「汚い首は斬ってやる」発言めぐり「多同盟国も友人とは言えない」「私は中国と良好な関係を築いている」ニュース速報+185759.72025/11/12 00:17:35
【汚い首は斬ってやる】中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林鷹之政調会長、政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」ニュース速報+215732.52025/11/12 00:09:24
政権交代!
だ良かったな保証はしてもらえそうだな
可能な限り停めないようにしよう
オマイラの税金だけどなw
場内照明が切れてますレベルなら良いけどさ
また、税金からかよ
職務怠慢で責任者から取れよ
インフラをボロボロにしてきたんだよ
一気に他人事では無くなった。
せめて、責任者は何人か懲戒解雇してもらわないと。
この程度の豪雨対策には無関心ってw、地下駐車場は美味しすぎる利権でもなかったんだな
被害者への補償は30年くらい先になりそうだな
→日本政府に補償してもらえる
市道の地下に駐車
→諦めろん
地震、台風、大雨、火災が起きるたびに訴訟になったら自治体は破綻する
所有者は国交省だったのか。
なら、集団訴訟して、補償してもらえ!
国家公務員ってゴミだらけだな
だいたい民間じゃ駅前に大きな地下駐車場は無理しょw
痴呆の土建の票稼ぎの為にしか動かない訳で
あとあとメンテは何か起きないとやらないのは伝統
ざまぁ
はあしょーもな
民間が国道の地下を掘って駐車場にするなんて中々出来ないぞ
トンネルだって民間は作れない
3年も掛かった。というのは間違ってるぞ。これまで3年間ほぼ何もしてなかった
今回の災害がなければ、対策完了まで10年になったかもしれないし20年になったかもしれないw
宇部興産に喧嘩売ってて草w
賠償もらえるの?
正しく機能しなかったらそれはそれで過失なのにな
え?国交省というエリート集団のはずなのにそんなこと考えてなかったんですかぁ?
その正しく機能しなかったも色々ありすぎて、草だよな
止水板が故障してて使えなかった
事前に大雨警報が出ていたのに、
機能が残っている止水板を順次閉めて、少しでも抗うってことをしていなかった (手順不備)
この地下駐車場の排水ポンプだけが、浸水中に停電で使用不能に
2022年末「修繕の役割分担が難航しているので更に協議をします」
2023年末「協議の結果、修繕の役割分担はまとまらない事がわかりました」
2024年末「代替的な措置を含めて対策を行うべきか協議したいと思います」
2025年現在「すみません、まだ協議中です」
市営はよく見かけるけど国営は見た事無くて。
さっさと接待漬けにしとけばこんなことには
> 雨の日の地下駐車場には
> 可能な限り停めないようにしよう
古い車だったらこういう場所を狙って停めるのも一つの手でわ?w
ビルの地下に駐車場ならともかく地下に駐車場単体で作るの民間には許可すら難しいから、国交省なら許認可なんかすっ飛ばして公共事業で穴掘ってコンクリ打ってあとは中抜き民間委託で運営で設備に異常が出ても予算付けてからでないと治さない。
三重県四日市市の岡田屋呉服店を前身とする四日市岡田家(本籍地は四日市市中部地区の諏訪栄町商店街で結婚後は近鉄名古屋線の西側の四日市市堀木に自宅を購入した)の7代目当主でスーパー「岡田屋(後のイオン)」を経営していた岡田卓也の次男(2歳上の兄と4歳下の弟がいる)として生まれる。
それでも溢れちゃったら想定外の余地はあるけど、動かない(故障)なら
想定以前の話だから「もし動いていたら」の前提が使えないのにな
「問題ねぇーよw、君さぁー、安全神話の事、お知りでない?w ギャハハハwww」
--- 震災 ---
「民主党政権がー、総理がー」
「想定外でした、さーせんw」
「なら、しゃーなし」
これが日本社会だから、案外上手いこと逃げ切るかもなw
国が壊れた自動車の賠償するの?
公務員の給料から出せよ
管理会社に市も出資してるんでかつては市営だったかも
ただ上に国道があるんで作るのは市だけじゃ無理だね
現職が異動してから後任が謝罪と賠償するパターンをよく見かける
減価償却も知らないエアプ馬鹿w
あの無能なツラと言動を見れば、三重県ならやむをえまい、と観念せざるをえない
三重県民としてはそうしてあげてほしいけどな
俺らの払った税金から支払われるんだぞ
ザーッがチョロチョロになるだけでも大成功
要は排水路や排水ポンプのキャパ越えない流量に収まれば無問題
詳しい人おしえて
日本の業者に金を落とすのは
危険を放置しても首を縦に振らない
歪んだ政治と行政の末路
まあ、できるできない関係無しにやらなかったんだから、責任問題だわな
国営というか国有だな
手持ちの予算で修繕出来なきゃ翌年度の予算要求して予算つかないと修繕できないからタイミング悪いと翌々年度とかになるわな
マジ亡国
どうせ保証も税金だしw
よかったな。車両保険かけてなかったやつw
ちゃんと担当者には責任とらせろよ
交換は国
という取り決めだったようで
その辺りで協議が続いてたのかな?
3年も?
自然災害だから100%賠償されると考えるのは甘い
構内は牽引でスロープはウィンチか?w
その自然災害だという前提がすでに崩れているから
どうせ指定管理料の範疇で修繕(という名の交換)なんて無茶なことを押し付けようとしてたんだろ
日本は既得権益で自滅する!
日本はカネ儲けで自滅する!
*みずのなかにいる*
多少の過失責任があるぞ‼️
責任取って辞めるとか何の意味もねーよな
本当に悪いと思ってんなら私財で補填しろって話
全額とはいかなくても何割か回収できるだろ
今、
想像出来るでしょう。
日本全国道路冠水してるのに
ここしか駐車場ないの?
民間は国道の上に橋もかけられない
だから市道とかに認定してもらって工事する
その費用のために特別税を創設します!
四日市市の60分パーキングチケット30枚位は貰えるでしょお詫びとして
随分長い協議だな
継続して協議してたのなら議事録あるはずだよな
出せ
本当は尻切れトンボ、何もしてなかったんだろ?
自治労が天下り確保で居座らせたかもしれんぞ
この手のってノンキャリアが多いから
嫌がらせにしか思えないよw
押し付け合い後放置という感じやろな
中抜きしないといけないから修理する金には回らない
マスコミに指示してたんかな?
自然災害は自己責任!保険ない奴は諦めろってw
まさかの国営 設備が壊れたまま数年放置 死者が出なくて良かったレベル
税金案件だから笑えねーわ
明らかな嘘
どこぞの市長がラブホで打ち合わせしてたって言ってるのと同じレベルの嘘
こんな案件 大臣が関わってるわけねえだろ
とはいえ止水板をそもそも設置したのは何故かって話
・止水板が必要になるような事態が起こり得ると想定したから
・法令で浸水防止措置を施す義務がある中でその方法として止水板設置が決めた
・両方
まあ想定外とはいえないですよ
お前頭大丈夫か?読解力無いの?
誰が大臣が関わってるなんて言ってんだよアホ
公明党唯一の大臣職の省庁だからそこから金引っ張らないとならないから国交省管轄の工事に回る金が無いって事だ
理解出来ないならレスすんなクズ
最終的にはいい結果に落ち着いたな
働いてるやつらの実費にきまってんだろ
あまえんなカス
よくねえよ……
公務員がろくな仕事しないせいでまた税金たれながしじゃねえか……
当然誰も責任なんか取らねえしさぁ
全損扱いで保証される可能性でてきたよ。
国交省の駐車場でラッキーだった。
この政治家は誰一人何一つ責任を取らないで済むのが馬鹿馬鹿しいよな
最近は日本の無能芸能人の再就職が相次いでいるし
車査定額の4割を国から賠償で終わり
そこは気象警報が形骸化していることも考慮せんとな
地下施設という特殊性があるからこそ、管理者に高い注意義務が課されるべきだろう
訴訟団結成してあげてね。
多分国相手に楽勝で勝てるけど、万一敗訴した時も一人一人の訴訟費用の
負担分も少なくなるからね(´・ω・`)
保険はいってるんでないの。そういう話ないようだが。
報道も基本、車両保険でどうにかするしかないとか、ちょっとおかしかったからな
故障を放置していた、こんな話もでてきたし。そんたく報道だった印象
止水板をこえて浸水したなら、免責みたいな話にもなったんだろうが、話し合いでどの程度だすか
そういうかんじかねえ。駐車場の運営がなりたたくなるほどの金はだせないだろうし。
チケットパーキング30年分で
税金で賄うなどど安直な考えは許せねー。国交省全員責任取って補償額は
自腹で支払えー。税金にビタ一文、一円たりとも手をつけるでないわ。
なぜか採用されないw
しかも土のうを用意しようとすると、自動止水板がある!から却下されちゃうだよね
よくあるわ
自家用車を保有して、駅前の地下駐車場に停めるなんて、三重なら上流階級だろうに
生活保護以上の贅沢品は、必要なし
4年間だから相当濃厚なやりとりがあるはずだから出せるだろう
もう故障が原因でないような。
なんかおかしな発表というか報道というか。
ごねてたというのも不思議だしな。かわりに人的にカバーするような対策を講じるならあれだが
天下りうんぬん批判が展開されるのでは。
コレで公明の票田減ったな
これは完全に人災
いやいやこれでまた「復旧工事が〜」とか、はたまた「地下駐車場の治水対策の厳格化を〜」とか言い始めて
…マッチポンプで土建が潤う、すなわち票田は失わない仕組み、馬鹿げてる
一番無駄な金の使い方だって分かったろ
(マイナスの予算配分)
今後日本中でインフラが故障してるけど修理できてない状態が加速度的に増えていくんだよな
八潮陥没もそうだったし
「不具合の駐車場でも市民が便利に使えて良い事だ」
「役員の俺は止水版修理費用を節約してる」
良い事してると思ってたが実は悪い事してたのです
今回は土建じゃなくて
天下りと公明が問題なんだわ
民主党のコンクリから人へを
公明も推し進めてその結果がコレ
天下りという「人」に金出しても
何の役にも立たなかった。が今回の結論
人間2人の力で水没は防げてた
地方自治体の駐車場はよく聞くけど
国営のは大規模なんだろうなw
警察庁と厚労省はゴネまくっている
違うよ簡単には封鎖できない入り口を
自動で締めていたのに
その故障を天下り等の役員30人のせいで
修理できなかったんだわ
設備故障放置怠慢
という個別自称を棚上げするなよ
アホ、怠慢背信役人擁護
朝日新聞やで
>>172
そうだと思うけど
天下り役人のやっていることだから
検討中だったので仕方ない!になって
裁判もそういう判決になりそうw
それでも、それでも、それでも、役人を増やすんですかい?