【三重】水没駐車場、防水扉故障を3年超放置 「協議中だった」国交省が謝罪最終更新 2025/09/26 15:461.SnowPig ★???記録的な大雨によって水没した三重県四日市市の地下駐車場の防水扉が故障していた問題で、駐車場所有者の国土交通省は26日、管理を担う民間事業者から2021年末に報告を受けながら修繕などの対応をしていなかった、と明らかにした。駐車場の復旧を検討するため同省が設けた有識者委員会の初会合で、同省三重河川国道事務所の大吉雄人所長が経緯を説明した。大吉所長によると、21年12月に管理運営を担う民間事業者から月報の提出を受け、22年1月に打ち合わせを行ったが、「修繕の役割分担を協議中だった」と述べた。大吉所長は「そういう状況であっても、速やかに協議を整えるべきだった。代替的な措置を含めて対策を行うべきだったということについて、利用者の方々におわびを申し上げたい」と謝罪した。地下駐車場は、国が建設した国道1号側と第三セクターが整備した市道側があり、車の出入り口が3カ所、歩行者用の出入り口が7カ所ある。これらの出入り口から大量の雨水が流れ込み、車274台が浸水被害に遭った。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/81aca6110fa02407f0189086d50fd3ac73275fdb2025/09/26 13:24:2288コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんLfigx3年も協議中なのか。不作為そのものだな2025/09/26 13:26:423.名無しさんNJzFU自民党公明党政権クビ!政権交代!2025/09/26 13:26:424.名無しさんFpKgiどんだけ長い協議なんだよw2025/09/26 13:28:095.名無しさんUwwohラブホ議員と同じ認めない連中ばっかだなこの国の上級どもは2025/09/26 13:29:586.名無しさんyXgB7ていうか国営の駐車場だったのか。そんなのあるんだな。2025/09/26 13:31:087.名無しさんiu6LTおっとこれは車の保証はどうなってくる?2025/09/26 13:31:388.名無しさんWulUK公営だからお金出るでしょ2025/09/26 13:31:569.名無しさんGlSIb国交相のものだったんだだ良かったな保証はしてもらえそうだな2025/09/26 13:34:2410.名無しさん5xSFc雨の日の地下駐車場には可能な限り停めないようにしよう2025/09/26 13:35:0111.名無しさんtPO26>>8オマイラの税金だけどなw2025/09/26 13:35:1612.名無しさんGDOmCこれは公務員の給料減らして弁償しろ2025/09/26 13:37:1013.名無しさんeU2RZ公営だから金がでそうだが、有識者会議、検討、状況確認、責任分担~査定等等で、実際に支払われるのは10年とかw2025/09/26 13:39:2914.名無しさんe6bPp安全装置くらいは整備してクレヨン場内照明が切れてますレベルなら良いけどさ2025/09/26 13:39:3015.名無しさんUlM0h見舞金は出るだろうけど自助2025/09/26 13:39:5116.名無しさんyXXES>>8また、税金からかよ職務怠慢で責任者から取れよ2025/09/26 13:41:2917.名無しさん9AsFT賠償は国交省の糞役人の給料からな、税金使うんじゃねーぞ2025/09/26 13:43:2018.名無しさんFvIfjアレも放置、コレも放置インフラをボロボロにしてきたんだよ2025/09/26 13:44:5019.名無しさんrHJvmもし、国側の責任が認められたら賠償は国民の税金になるのだろうな。一気に他人事では無くなった。せめて、責任者は何人か懲戒解雇してもらわないと。2025/09/26 13:45:5520.名無しさんNAQ6zああ、あの税金泥棒か。2025/09/26 13:49:2021.名無しさんnuHmB二酸化炭素による地球温暖化がー、気候変動がー、と片方では言っているのにこの程度の豪雨対策には無関心ってw、地下駐車場は美味しすぎる利権でもなかったんだな2025/09/26 13:50:0022.名無しさんDqgxbそんなもんの協議に3年も掛かるなら被害者への補償は30年くらい先になりそうだな2025/09/26 13:51:0923.名無しさんej2ZX国道1号線の地下に駐車→日本政府に補償してもらえる市道の地下に駐車→諦めろん2025/09/26 13:55:3724.名無しさん3gtekたかが石ころ一つ ガンダムで押し出してやる!2025/09/26 13:56:2125.名無しさんOJJGMまあ時間かかることはあるけど時間かかるなら応急処置はしてから時間かけて検討すんだよ2025/09/26 13:56:2526.名無しさんmFOw1国の施設の修繕とか財務局が認めないとできないからな2025/09/26 13:58:0627.名無しさんx5HXA地下駐車場の廃止が進むかもな2025/09/26 14:00:1128.名無しさんh6tgb天災は皆が共に被害を感受しないとダメです地震、台風、大雨、火災が起きるたびに訴訟になったら自治体は破綻する2025/09/26 14:00:5529.名無しさんTfpqW>駐車場所有者の国土交通省所有者は国交省だったのか。なら、集団訴訟して、補償してもらえ!2025/09/26 14:02:2630.名無しさん1Whisまあ面倒で放置していたなんて口が裂けても言えないだろうからね2025/09/26 14:04:0431.名無しさん7O0Yv国交相担当者:「首を縦にふらない財務局がわるいんです!」これでいこう2025/09/26 14:06:4032.名無しさんpS79r国の建物だったとは驚き国家公務員ってゴミだらけだな2025/09/26 14:08:1533.名無しさんgyOEY>>6だいたい民間じゃ駅前に大きな地下駐車場は無理しょw2025/09/26 14:09:0434.名無しさんH6gQuまぁ国交省なんて痴呆の土建の票稼ぎの為にしか動かない訳であとあとメンテは何か起きないとやらないのは伝統2025/09/26 14:12:0835.名無しさんC50mgじゃあ全車全額補償だなざまぁ2025/09/26 14:12:0936.名無しさんxuD1k役人が手抜きした被害だから国の税金で賠償すんの?はあしょーもな2025/09/26 14:12:5637.名無しさんP2c8n>>6民間が国道の地下を掘って駐車場にするなんて中々出来ないぞトンネルだって民間は作れない2025/09/26 14:13:0638.名無しさんuS0Rd>>223年も掛かった。というのは間違ってるぞ。これまで3年間ほぼ何もしてなかった今回の災害がなければ、対策完了まで10年になったかもしれないし20年になったかもしれないw2025/09/26 14:13:3239.名無しさん8T5vS>>37宇部興産に喧嘩売ってて草w2025/09/26 14:13:5840.名無しさん8T5vSこれでいまだに、防護柵が正しく機能したからと言って浸水を防げたかは別って擁護している層がいるのが驚き2025/09/26 14:14:5141.名無しさんx5HXA江戸時代にも手掘りでトンネル造ってた2025/09/26 14:16:1342.名無しさんMcRWm謝罪したなら責任明らかで賠償もらえるの?2025/09/26 14:16:1543.名無しさんwK1ZJ予算からいくらか抜いていたな2025/09/26 14:17:4244.名無しさんC50mg>>40正しく機能しなかったらそれはそれで過失なのにな2025/09/26 14:18:1345.名無しさんPVxcJまたイシバ・ディザスターか2025/09/26 14:19:2746.名無しさんQyBIq協議してるフリだろどうせ2025/09/26 14:20:3047.名無しさんC50mgこうなるリスクも想定して運営してるんだから気前良く一括でドーンと金出せよえ?国交省というエリート集団のはずなのにそんなこと考えてなかったんですかぁ?2025/09/26 14:21:0148.名無しさんx5HXA増税メガネの置き土産2025/09/26 14:21:1849.名無しさんeI8Waどうやって運び出すのかと2025/09/26 14:21:4350.名無しさん8T5vS>>44その正しく機能しなかったも色々ありすぎて、草だよな止水板が故障してて使えなかった事前に大雨警報が出ていたのに、機能が残っている止水板を順次閉めて、少しでも抗うってことをしていなかった (手順不備)この地下駐車場の排水ポンプだけが、浸水中に停電で使用不能に2025/09/26 14:22:0851.名無しさんVm07r2021年末「今から修繕の役割分担の協議を始めたいと思います」2022年末「修繕の役割分担が難航しているので更に協議をします」2023年末「協議の結果、修繕の役割分担はまとまらない事がわかりました」2024年末「代替的な措置を含めて対策を行うべきか協議したいと思います」2025年現在「すみません、まだ協議中です」2025/09/26 14:25:1852.名無しさんyXgB7>>33市営はよく見かけるけど国営は見た事無くて。2025/09/26 14:26:4553.名無しさんqzz4Oタヒね🖕🏻😅日本政府w2025/09/26 14:26:4954.名無しさんfEoif国交相「そんなのあったっけ?すっかり忘れてたよw」2025/09/26 14:27:1255.名無しさん7O0Yv財務局・財務省は接待されないと他のお役所の言う事聞かないっていうからなさっさと接待漬けにしとけばこんなことには2025/09/26 14:27:2756.名無しさんb8UJE>>10> 雨の日の地下駐車場には> 可能な限り停めないようにしよう古い車だったらこういう場所を狙って停めるのも一つの手でわ?w2025/09/26 14:27:2757.名無しさんBLgUw国のミスで国民の税金がまた使われるの?2025/09/26 14:27:5158.名無しさんvrSn3>>6ビルの地下に駐車場ならともかく地下に駐車場単体で作るの民間には許可すら難しいから、国交省なら許認可なんかすっ飛ばして公共事業で穴掘ってコンクリ打ってあとは中抜き民間委託で運営で設備に異常が出ても予算付けてからでないと治さない。2025/09/26 14:29:1659.名無しさんRDZ5g岡田克也三重県四日市市の岡田屋呉服店を前身とする四日市岡田家(本籍地は四日市市中部地区の諏訪栄町商店街で結婚後は近鉄名古屋線の西側の四日市市堀木に自宅を購入した)の7代目当主でスーパー「岡田屋(後のイオン)」を経営していた岡田卓也の次男(2歳上の兄と4歳下の弟がいる)として生まれる。2025/09/26 14:29:3160.名無しさんb8UJE>>44それでも溢れちゃったら想定外の余地はあるけど、動かない(故障)なら想定以前の話だから「もし動いていたら」の前提が使えないのにな2025/09/26 14:29:3761.名無しさんuS0Rd「電源設備が地下にあったらヤバくね?」「問題ねぇーよw、君さぁー、安全神話の事、お知りでない?w ギャハハハwww」--- 震災 ---「民主党政権がー、総理がー」「想定外でした、さーせんw」「なら、しゃーなし」これが日本社会だから、案外上手いこと逃げ切るかもなw2025/09/26 14:38:0062.名無しさんm2ZPH>>1国が壊れた自動車の賠償するの?公務員の給料から出せよ2025/09/26 14:38:2163.名無しさんgyOEY>>52管理会社に市も出資してるんでかつては市営だったかもただ上に国道があるんで作るのは市だけじゃ無理だね2025/09/26 14:38:2964.名無しさんm2ZPH>>46現職が異動してから後任が謝罪と賠償するパターンをよく見かける2025/09/26 14:40:4365.名無しさんcdjum>>56減価償却も知らないエアプ馬鹿w2025/09/26 14:47:0166.sagetOXtx公務員のボーナスカットして補償してな2025/09/26 14:47:1667.名無しさんPNl9P三重県選出の国会議員といったら、田村憲久あの無能なツラと言動を見れば、三重県ならやむをえまい、と観念せざるをえない2025/09/26 14:55:5268.名無しさんK5LU7>>11三重県民としてはそうしてあげてほしいけどな2025/09/26 14:59:1069.名無しさんSvYqI修繕の役割分担を協議中?🤔2025/09/26 15:03:0270.名無しさんHZwbg止水板で防げるものなの?2025/09/26 15:03:4171.名無しさんEINmH日産より酷い逆ピラミッドだったよな2025/09/26 15:08:1872.名無しさんROe2T>>35俺らの払った税金から支払われるんだぞ2025/09/26 15:08:3773.名無しさん1PwGF死人が出たら協議中では済まされんぞ。2025/09/26 15:12:0274.名無しさん5c9T8国交省は謝罪だけじゃなく弁償をしてやれよ2025/09/26 15:12:2975.名無しさんExcO4何もしてなかったと言えば怒られるから、協議中という事にしよう的な2025/09/26 15:16:1276.名無しさん7O0Yv>>70ザーッがチョロチョロになるだけでも大成功要は排水路や排水ポンプのキャパ越えない流量に収まれば無問題2025/09/26 15:16:1977.名無しさんzfFnm保険的なものはどうなるの?詳しい人おしえて2025/09/26 15:26:0778.名無しさんjnKXd中華ソーラーパネル買うのに税金は惜しまず日本の業者に金を落とすのは危険を放置しても首を縦に振らない歪んだ政治と行政の末路2025/09/26 15:29:1679.名無しさんvqgZv>>70まあ、できるできない関係無しにやらなかったんだから、責任問題だわな2025/09/26 15:30:5480.名無しさんlihbG>>6国営というか国有だな手持ちの予算で修繕出来なきゃ翌年度の予算要求して予算つかないと修繕できないからタイミング悪いと翌々年度とかになるわな2025/09/26 15:32:3881.名無しさん2Jh0j太陽光発電も風力発電も日本がリードしてたのに自民党が産業育成に大失敗マジ亡国2025/09/26 15:34:0482.名無しさんhOtP5認めちゃったし。どうせ保証も税金だしwよかったな。車両保険かけてなかったやつw2025/09/26 15:35:2283.名無しさん7xPYF人(郵便局)には厳しく自分には甘いのかちゃんと担当者には責任とらせろよ2025/09/26 15:37:5884.名無しさんYurGy中央省庁無能すぎんか?2025/09/26 15:39:2885.名無しさんuuHnr国土交通教「学会大臣がー」2025/09/26 15:40:1986.名無しさんQlK7I修理は管理会社交換は国という取り決めだったようでその辺りで協議が続いてたのかな?3年も?2025/09/26 15:44:5587.名無しさんh6tgbどのみち管理者、四日市市、国を巻き込んだ裁判になる自然災害だから100%賠償されると考えるのは甘い2025/09/26 15:46:2188.名無しさんgyOEY搬出も楽じゃないだろうな レッカー車なんか入らんだろうし構内は牽引でスロープはウィンチか?w2025/09/26 15:46:43
【東京一極集中】「東京は20人に1人が外国人」日本の外国人住民の6割が三大都市圏に集中、外国人の大規模受け入れが人口減少に苦しむ地方をさらに疲弊させるジレンマニュース速報+111694.12025/09/26 15:45:57
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+4651409.12025/09/26 15:46:06
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+831149.22025/09/26 15:46:56
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★3ニュース速報+107782.22025/09/26 15:45:57
駐車場の復旧を検討するため同省が設けた有識者委員会の初会合で、同省三重河川国道事務所の大吉雄人所長が経緯を説明した。
大吉所長によると、21年12月に管理運営を担う民間事業者から月報の提出を受け、22年1月に打ち合わせを行ったが、「修繕の役割分担を協議中だった」と述べた。
大吉所長は「そういう状況であっても、速やかに協議を整えるべきだった。代替的な措置を含めて対策を行うべきだったということについて、利用者の方々におわびを申し上げたい」と謝罪した。
地下駐車場は、国が建設した国道1号側と第三セクターが整備した市道側があり、車の出入り口が3カ所、歩行者用の出入り口が7カ所ある。これらの出入り口から大量の雨水が流れ込み、車274台が浸水被害に遭った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/81aca6110fa02407f0189086d50fd3ac73275fdb
政権交代!
だ良かったな保証はしてもらえそうだな
可能な限り停めないようにしよう
オマイラの税金だけどなw
場内照明が切れてますレベルなら良いけどさ
また、税金からかよ
職務怠慢で責任者から取れよ
インフラをボロボロにしてきたんだよ
一気に他人事では無くなった。
せめて、責任者は何人か懲戒解雇してもらわないと。
この程度の豪雨対策には無関心ってw、地下駐車場は美味しすぎる利権でもなかったんだな
被害者への補償は30年くらい先になりそうだな
→日本政府に補償してもらえる
市道の地下に駐車
→諦めろん
地震、台風、大雨、火災が起きるたびに訴訟になったら自治体は破綻する
所有者は国交省だったのか。
なら、集団訴訟して、補償してもらえ!
国家公務員ってゴミだらけだな
だいたい民間じゃ駅前に大きな地下駐車場は無理しょw
痴呆の土建の票稼ぎの為にしか動かない訳で
あとあとメンテは何か起きないとやらないのは伝統
ざまぁ
はあしょーもな
民間が国道の地下を掘って駐車場にするなんて中々出来ないぞ
トンネルだって民間は作れない
3年も掛かった。というのは間違ってるぞ。これまで3年間ほぼ何もしてなかった
今回の災害がなければ、対策完了まで10年になったかもしれないし20年になったかもしれないw
宇部興産に喧嘩売ってて草w
賠償もらえるの?
正しく機能しなかったらそれはそれで過失なのにな
え?国交省というエリート集団のはずなのにそんなこと考えてなかったんですかぁ?
その正しく機能しなかったも色々ありすぎて、草だよな
止水板が故障してて使えなかった
事前に大雨警報が出ていたのに、
機能が残っている止水板を順次閉めて、少しでも抗うってことをしていなかった (手順不備)
この地下駐車場の排水ポンプだけが、浸水中に停電で使用不能に
2022年末「修繕の役割分担が難航しているので更に協議をします」
2023年末「協議の結果、修繕の役割分担はまとまらない事がわかりました」
2024年末「代替的な措置を含めて対策を行うべきか協議したいと思います」
2025年現在「すみません、まだ協議中です」
市営はよく見かけるけど国営は見た事無くて。
さっさと接待漬けにしとけばこんなことには
> 雨の日の地下駐車場には
> 可能な限り停めないようにしよう
古い車だったらこういう場所を狙って停めるのも一つの手でわ?w
ビルの地下に駐車場ならともかく地下に駐車場単体で作るの民間には許可すら難しいから、国交省なら許認可なんかすっ飛ばして公共事業で穴掘ってコンクリ打ってあとは中抜き民間委託で運営で設備に異常が出ても予算付けてからでないと治さない。
三重県四日市市の岡田屋呉服店を前身とする四日市岡田家(本籍地は四日市市中部地区の諏訪栄町商店街で結婚後は近鉄名古屋線の西側の四日市市堀木に自宅を購入した)の7代目当主でスーパー「岡田屋(後のイオン)」を経営していた岡田卓也の次男(2歳上の兄と4歳下の弟がいる)として生まれる。
それでも溢れちゃったら想定外の余地はあるけど、動かない(故障)なら
想定以前の話だから「もし動いていたら」の前提が使えないのにな
「問題ねぇーよw、君さぁー、安全神話の事、お知りでない?w ギャハハハwww」
--- 震災 ---
「民主党政権がー、総理がー」
「想定外でした、さーせんw」
「なら、しゃーなし」
これが日本社会だから、案外上手いこと逃げ切るかもなw
国が壊れた自動車の賠償するの?
公務員の給料から出せよ
管理会社に市も出資してるんでかつては市営だったかも
ただ上に国道があるんで作るのは市だけじゃ無理だね
現職が異動してから後任が謝罪と賠償するパターンをよく見かける
減価償却も知らないエアプ馬鹿w
あの無能なツラと言動を見れば、三重県ならやむをえまい、と観念せざるをえない
三重県民としてはそうしてあげてほしいけどな
俺らの払った税金から支払われるんだぞ
ザーッがチョロチョロになるだけでも大成功
要は排水路や排水ポンプのキャパ越えない流量に収まれば無問題
詳しい人おしえて
日本の業者に金を落とすのは
危険を放置しても首を縦に振らない
歪んだ政治と行政の末路
まあ、できるできない関係無しにやらなかったんだから、責任問題だわな
国営というか国有だな
手持ちの予算で修繕出来なきゃ翌年度の予算要求して予算つかないと修繕できないからタイミング悪いと翌々年度とかになるわな
マジ亡国
どうせ保証も税金だしw
よかったな。車両保険かけてなかったやつw
ちゃんと担当者には責任とらせろよ
交換は国
という取り決めだったようで
その辺りで協議が続いてたのかな?
3年も?
自然災害だから100%賠償されると考えるのは甘い
構内は牽引でスロープはウィンチか?w