【教育】日本人の頭はこれからどんどん悪くなる…入試を「子供の学力」から「親の資金力」の競争に変えた日教組の罪アーカイブ最終更新 2025/10/08 11:181.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d0842794e12572b0f01cdca1a98c87382b52b6ee2025/09/26 07:38:13678すべて|最新の50件629.名無しさんsq0cZ>>619(「日本が平均IQ世界一を継続」など)についての見方もしそのデータが Lynn らの伝統的な国別IQデータをもとにしているとすれば、その信頼性には疑問があると言わざるを得ません。現在の学術的な主流見解としては、「国別平均IQランキング」はあくまで仮説的であり、過信すべきではないという慎重な見方が強いです。したがって、「日本が平均IQ世界一を継続している」という主張には、裏付けとして信用できるデータが提示されていなければ、懐疑的に見るべきでしょう。2025/09/28 08:58:17630.名無しさんsq0cZ>>619具体的な批判点としては、サンプルが国全体を代表していない、異なる種類の知能検査を混ぜている、バイアスが残っている、推定が補完的・外挿的という点などがあります。2025/09/28 08:59:25631.名無しさんsq0cZ>>619現在の学術的な主流見解としては、「国別平均IQランキング」はあくまで仮説的であり、過信すべきではないという慎重な見方が強いです。2025/09/28 09:01:16632.名無しさんsq0cZ>>619あなたがリンクされた記事 (“世界のIQランキング 2024”) は独自集計のようで、学術論文や公的な調査を根拠にしているわけではなさそうです。2025/09/28 09:02:00633.名無しさんE8do1>>630うん日本が世界一ってのは嘘だと思う。こいつらすげえ頭悪いし2025/09/28 09:02:13634.名無しさんpX2ma入試制度が問題って言うより教師養成所の一つ教育大学が問題なんだよ2025/09/28 09:02:33635.名無しさんsq0cZ>>619GPT5は懐疑的だとさそのデータ2025/09/28 09:02:44636.名無しさんsq0cZただし学術的に言えることPISA(OECDの学力調査)やTIMSS(数学・理科の国際学力調査)をIQスケールに換算した研究はあり、日本や韓国、シンガポールなど東アジア諸国は「換算するとIQ 105前後」くらいに相当する、という推定があります。欧米先進国は「IQ 98?102」あたりに換算されることが多いです。ただしこれは 学力テストをIQに外挿した推定値 であり、WAISそのものの国際比較ではありません。2025/09/28 09:07:17637.名無しさんsq0cZ学力テストをIQに外挿しなければ日本人の平均IQは100前後だよ人間の生理学上の知的相違なんてそんなもん2025/09/28 09:09:00638.名無しさんKclniそもそも、経験活かす頭無ければ経験積んでも無駄なのやっと理解出来だのだろう馬鹿に教えるには、1~10まで教えて1学ぶ、元々土台ができていて理解力ある人は1だけ教えて、教えている最中に先読みで理解している注意は危険な事を先に教えないと踏む事多いぐらい、8までは理解して後は自分で勝手に経験値稼ぐ商売人多かった時代は幼少の頃から親の仕事見ているから後者が圧倒的に多かったが小泉が入れた米式働き方で、事実上の日雇いだらけ自営激減で個人事業と言っても雇われでほぼほぼサラリー砂漠土壌しか出来ず、水は落ちるし種も芽吹かない、そりゃ土壌改善からやらないと無理2025/09/28 09:17:52640.名無しさんH2wqf何というか、親は子供が勉強しやすい環境しか作れない貧乏人は勉強してこなかったから、分からないだけ2025/09/28 09:29:28641.名無しさんultA6>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/28 12:12:00642.名無しさんHQtoG家柄が良くないと脳みそしか頼りになるものは無いからな2025/09/28 13:58:50643.名無しさん6Tn8Aガキにワクチン72種類ぶちこむ おまえらの神経をまず疑いなさいwwガキがかわいそうだよMAHAwどうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/09/29 05:41:16644.名無しさんF8vVC>>643お前も今から打ってもらえよw少し病んでいるんだろうしw2025/09/29 05:42:48645.名無しさん9h6U7>>578僕が知っているのでは日東駒専、産近甲龍辺りが多いなMARCH関関同立になるとあまりいないYouTubeでも何人かいるよ中堅私大の学歴厨中にはそういうのを大学評論家という生業にしているのもいる2025/09/29 11:54:18646.名無しさんhu7n3>>1変えたってか、昔からそうだろ2025/09/29 16:54:05647.名無しさんheUbJ全てはゆとり教育か原因競うことを避けてた教育しても実際、社会に出たら競争が待っている2025/09/30 05:26:38648.名無しさん7ClcS>>645それぐらいがちょうどコンプレックス抱えやすい立ち位置になるんだろうな2025/09/30 06:26:10649.名無しさんE7MzBコンプレックスと言うか大学詳しいよね京大行ったけど、正直他の大学のレベルとかわからんというかmarchなどのグループ分けもよくわかってない。興味ないし知る必要もなかったので。2025/09/30 08:09:22650.名無しさんiylpGプレゼンとか発表は得意なので何でも主張したがるが、基礎知識には不安があるというゆとり世代にとっては、知識をある程度集めてくれるAIの活用は、不足してる部分を補う効果が高いかもしれない。ただそのためには、自分に知識がつくようなAIの使い方をしないといけないわけで、AIの回答を読んでから、そこに示された基本的なソースのURLをたどるとか、AIと一緒に学習するという手間が必要かも。AIの回答をよくわからんままコピペして終了、というのでは自分に知識がつかない。2025/09/30 08:56:24651.名無しさんfyvd1そんなバカの中で呆れて、より一層勉強する奴は出てくるもんだ。優秀な奴は少数で良い。バカがFランに入るところから日本は間違えた。2025/09/30 18:32:48652.名無しさんf9SSkいやまてこれ以上悪くなる余地あるのか?2025/10/01 11:12:53653.名無しさんe5Dbkすげえ頭いいやつが少しいてそいつらがその他大勢のアホを従えるっていう形でいいと思うんだけど外国なんてだいたいそんなもんでしょ国民を平均的に賢くしようとすると金も手間もかかるからその分を少数のリーダーを育てる教育や環境整備に費やしたほうがこの国は生き残ると思う2025/10/01 11:17:30654.名無しさん9NixQまず どうでもいいから最初に AI を使い 使ってみることだな 考え方 変わるよまずはそれからだ2025/10/02 09:06:00655.名無しさん0EIl4どうも日本男性の種が悪いらしいので、日本女性は未来志向でこれを避けているのが、日本男性と結婚しない・少子化の原因になっているとのこと。種を良質化させるのが急務になっている。2025/10/02 09:15:31656.名無しさん1Jruv残くれアルヴェル家族の子供もタダで大学行けるっておかしくね?2025/10/02 10:05:31657.名無しさんYixMO考え方変わるも何も、AIはすでに使わ"され"てるだろう。google検索すると勝手にトップに表示されるし2025/10/02 10:08:32658.名無しさんYixMOもともとgoogle検索はアルゴリズムで検閲されてるのに、そのうえAIの回答を読むように誘導されて、何やってんだかという感じ2025/10/02 10:16:45659.名無しさんNIFUl日本人の種の改良に全力を挙げて鋭意邁進しましょう!2025/10/03 08:41:47660.名無しさんjrFbQ>>5氷河期は20%台だぞただし氷河期後期は40%台同じ氷河期内での決定的な差がここ2025/10/04 07:33:38661.名無しさんjrFbQ>>643コロナワクチンから他のワクチン反対派に参入したやつは頭悪いと思う2025/10/04 07:39:40662.名無しさんrL7FOクソ瀬戸ヒトモドキ一家見てるとそう思うわ2025/10/04 08:23:08663.名無しさんAYEtP>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/10/04 11:29:08664.名無しさんZLAgZAI 特に生成 AI を含む 新しいタイプの AI は学習モードを搭載してさらにパワーアップしている今までのような勉強方法では習得できないような知識も論理も学ぶのは圧倒的に早いし 効率的だ今までの教育の考え方では全然ダメです2025/10/05 08:59:14665.名無しさんZLAgZ生成 AI があれば学習塾も学校も万が一 なくても行ける2025/10/05 09:01:18666.名無しさんsWZbSはいはいAIAI 万能万能2025/10/05 09:13:23667.名無しさんZLAgZ教師は とことん 分からないことに付き合ってくれないし それほど多くない2025/10/05 14:00:25668.名無しさんFxrpa進次郎の話かと思ったわ。2025/10/05 17:08:15669.名無しさん8ibWL>>650これは言えてるまずはAIが吐き出した文字列を鵜呑みにしないことだななぜそうしなきゃいけないのかは、それこそ自分で調べいと。2025/10/05 17:17:07670.名無しさんF4736>>2慶應は知らんけど早稲田と明治は中華系が多いよ2025/10/05 19:02:40671.名無しさんF4736予算を削る財務省と教師や生徒を守らず政治活動に勤しむ日教組っていう危ない組織に挟まれる文科省2025/10/05 19:04:23672.名無しさんwsCqm>>1安普請三「にっきょうそ~、にっきょうそ~」国会にて何でも日教組のせい2025/10/05 21:42:16673.名無しさん1s7wU種向上ドリンクがバカ売れか?!2025/10/06 08:57:54674.名無しさんczHJv進次郎の頭はこれからどんどん悪くなる。コレなら解る2025/10/06 18:00:15675.名無しさんjioD3まあ2ちゃん~talk ヤフコメ 旧ツイッター 各種動画画像系SNS とか眺めてると少なくとも7割は救いようもないバカ ほぼ3割が凡人といったところこれは30年前も今も変わらない2025/10/07 10:23:42676.名無しさんwdGBE難関大生の親には資金力があることが多い、ま、そうでしょでは、高資金力の人の子女が難関大生である比率はどれくらいなのかこれが9割超っていうのなら、エライことだけどね、ちゃうやろ2025/10/07 10:33:48677.名無しさんCWqOE社会に出る頃には イヤホンみたいにAI グラスを身につける一般人が多くなるだろうな~2025/10/08 08:04:26678.名無しさんbRS21>>653賢くない世襲がのさばった結果が今なのに何を言ってるんだ2025/10/08 11:18:30
【台湾問題】「日中戦争」5割弱が賛成…共同通信世論調査に心底仰天 高市首相が安易に踏み込み、国民もイケイケドンドンの恐ろしさ…タガが外れた国の命運ニュース速報+2145237.82025/11/19 17:06:40
小林よしのり「(日中開戦なら)高市支持者を最前線に送り、中国軍と戦わせればよい」「ネトウヨと高市推し活ファンには台湾有事と集団的自衛権の問題など分かりゃしない」ニュース速報+5161272.52025/11/19 17:02:12
(「日本が平均IQ世界一を継続」など)についての見方
もしそのデータが Lynn らの伝統的な国別IQデータをもとにしているとすれば、その信頼性には疑問があると言わざるを得ません。
現在の学術的な主流見解としては、「国別平均IQランキング」はあくまで仮説的であり、過信すべきではないという慎重な見方が強いです。
したがって、「日本が平均IQ世界一を継続している」という主張には、裏付けとして信用できるデータが提示されていなければ、懐疑的に見るべきでしょう。
具体的な批判点としては、サンプルが国全体を代表していない、異なる種類の知能検査を混ぜている、バイアスが残っている、推定が補完的・外挿的という点などがあります。
現在の学術的な主流見解としては、「国別平均IQランキング」はあくまで仮説的であり、過信すべきではないという慎重な見方が強いです。
あなたがリンクされた記事 (“世界のIQランキング 2024”) は独自集計のようで、学術論文や公的な調査を根拠にしているわけではなさそうです。
うん日本が世界一ってのは嘘だと思う。
こいつらすげえ頭悪いし
教育大学が問題なんだよ
GPT5は懐疑的だとさ
そのデータ
PISA(OECDの学力調査)やTIMSS(数学・理科の国際学力調査)をIQスケールに換算した研究はあり、
日本や韓国、シンガポールなど東アジア諸国は「換算するとIQ 105前後」くらいに相当する、という推定があります。
欧米先進国は「IQ 98?102」あたりに換算されることが多いです。
ただしこれは 学力テストをIQに外挿した推定値 であり、WAISそのものの国際比較ではありません。
日本人の平均IQは100前後だよ
人間の生理学上の知的相違なんてそんなもん
馬鹿に教えるには、1~10まで教えて1学ぶ、元々土台ができていて理解力ある人は1だけ教えて、教えている最中に先読みで理解している注意は危険な事を先に教えないと踏む事多いぐらい、8までは理解して後は自分で勝手に経験値稼ぐ
商売人多かった時代は幼少の頃から親の仕事見ているから後者が圧倒的に多かったが
小泉が入れた米式働き方で、事実上の日雇いだらけ自営激減で個人事業と言っても雇われでほぼほぼサラリー
砂漠土壌しか出来ず、水は落ちるし種も芽吹かない、そりゃ土壌改善からやらないと無理
親は子供が勉強しやすい環境しか作れない
貧乏人は勉強してこなかったから、分からないだけ
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
ガキがかわいそうだよ
MAHAw
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
お前も今から打ってもらえよw
少し病んでいるんだろうしw
僕が知っているのでは日東駒専、産近甲龍辺りが多いな
MARCH関関同立になるとあまりいない
YouTubeでも何人かいるよ中堅私大の学歴厨
中にはそういうのを大学評論家という生業にしているのもいる
変えたってか、昔からそうだろ
競うことを避けてた教育しても実際、社会に出たら競争が待っている
それぐらいがちょうどコンプレックス抱えやすい立ち位置になるんだろうな
京大行ったけど、正直他の大学のレベルとかわからんというかmarchなどのグループ分けもよくわかってない。興味ないし知る必要もなかったので。
知識をある程度集めてくれるAIの活用は、不足してる部分を補う効果が高いかもしれない。
ただそのためには、自分に知識がつくようなAIの使い方をしないといけないわけで、AIの回答を読んでから、
そこに示された基本的なソースのURLをたどるとか、AIと一緒に学習するという手間が必要かも。
AIの回答をよくわからんままコピペして終了、というのでは自分に知識がつかない。
優秀な奴は少数で良い。
バカがFランに入るところから日本は間違えた。
これ以上悪くなる余地あるのか?
外国なんてだいたいそんなもんでしょ
国民を平均的に賢くしようとすると金も手間もかかるからその分を少数のリーダーを育てる教育や環境整備に費やしたほうがこの国は生き残ると思う
まずはそれからだ
種を良質化させるのが急務になっている。
何やってんだかという感じ
氷河期は20%台だぞ
ただし氷河期後期は40%台
同じ氷河期内での決定的な差がここ
コロナワクチンから他のワクチン反対派に参入したやつは頭悪いと思う
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
今までのような勉強方法では習得できないような知識も論理も学ぶのは圧倒的に早いし 効率的だ
今までの教育の考え方では全然ダメです
これは言えてる
まずはAIが吐き出した文字列を鵜呑みにしないことだな
なぜそうしなきゃいけないのかは、それこそ自分で調べいと。
慶應は知らんけど早稲田と明治は中華系が多いよ
安普請三「にっきょうそ~、にっきょうそ~」
国会にて
何でも日教組のせい
コレなら解る
少なくとも7割は救いようもないバカ ほぼ3割が凡人といったところ
これは30年前も今も変わらない
では、高資金力の人の子女が難関大生である比率はどれくらいなのか
これが9割超っていうのなら、エライことだけどね、ちゃうやろ
賢くない世襲がのさばった結果が今なのに何を言ってるんだ