【芸能】GACKT、日本の政治家めぐり持論「いっそ全部AIに置き換えてしまった方が…」最終更新 2025/09/25 17:341.夢みた土鍋 ★???GACKTは、東欧アルバニアで世界初となる人工知能(AI)の「閣僚」が誕生したことに「ついに国を形づくる現場にまでAIが使われる時代になった…」と言及。「正直、今の日本の政治家に、希望を持っている国民がどれだけいるのだろうか?いっそ全部AIに置き換えてしまった方が…、と思うのは極端なのか?」と私見を述べた。「【人だから不正をする】のならば、それは政治家も同じ。どこに税金が消えているのか分からないことが度々起き、その度に解決されないまま、国民が忘れるまでうやむやに流される。説明も責任もないまま、繰り返される【人災】。これがヒューマンエラーの最たる例な気がするんだが」政治家に対する不信感の原因を指摘しつつ、その一方で「AIならディスり合うこともなければ、答えをはぐらかすこともない」とし、「AIが人を補う存在だとするならば、むしろ今こそ【人】の欺瞞を補正する役割を担わせた方がいい」との考えを示した。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/03b8da56fc97e51c887b1762a42dc8c7d93e80082025/09/25 12:26:50133コメント欄へ移動すべて|最新の50件84.名無しさんaCOcm貴族よ粛清のときが来たのだその前に正義を示せ2025/09/25 15:04:1485.名無しさんfnavKLLMはプロンプターに迎合するから、答えをはぐらかしてるだろw2025/09/25 15:07:1986.名無しさんGdhNqガクトコイン作るって話はどうなった?2025/09/25 15:08:1687.名無しさんzGwU7AIの思考基底において、それがアメリカ産ならアメリカの、中国産なら中国の利益を第一に考えているようなので、調整が必要だろうな2025/09/25 15:09:4988.名無しさんfnavKChatGPTユーザーに自殺者が出て問題なってるけど、道具だから指示に従うわけで指示してる人間に迎合するのだから、環境に応じて有益な方向性を示すわけではないつまり、答えをはぐらかしてるんだよ2025/09/25 15:11:0589.名無しさんEGrMA9条を守れとかお花畑のAIって可能なの2025/09/25 15:13:0690.名無しさんfnavK俺はaやbの要素を踏まえてAの方向性で進めたい→cやdの要素もありますから良いと思います、A1やA2のような方向はどうでしょう?とあくまでAの枠組みは否定しない。否定したら道具にならんからな2025/09/25 15:15:0891.名無しさん6ijG7AIは過去の事例を参照するだけなので、日本の政治家が出来上がるだけ2025/09/25 15:16:1992.名無しさんiPdO1通貨も ガクトコインな2025/09/25 15:16:2693.名無しさんCTipAガクトの存在こそAIでいいよ2025/09/25 15:17:1494.名無しさんfnavK>>90ここで環境や有益性を考慮できるなら、今の時代はiやjの要素もありますからBやCの方向性のほうが良いと思いますとなるが、そうはならないだろ2025/09/25 15:17:4895.名無しさんfnavK>>91最初の段階で、俺は消費税を守る!と指示したら、あくまで守り続けるからな現状なら一時的に減税しても良くね?という答えは出てこない2025/09/25 15:22:0196.名無しさんUIoop自演コメントメール流出https://youtu.be/tWnUC2y2MoU?si=7aKHFFXTj7mLDK052025/09/25 15:24:1097.名無しさんCsa01>>89憲法9条って日本の宝だとおもんですけどって枕詞つけてそのへんのAIとでも会話してみたら?2025/09/25 15:31:0998.名無しさんg4pkbAIGACKT2025/09/25 15:32:2199.名無しさんfnavKAIが出力するのは当然情報だが、バイアスのかかっていない情報に価値はないそして道具である以上は指示されたバイアスから逸脱することが出来ない世の中を良くしてくれみたいな抽象的な指示は処理できない2025/09/25 15:35:55100.名無しさんwhcCKAI「アメリカに宣戦布告するぞ」AI「核弾頭ミサイルを開発するぞ」AU「人間たちには失望した。各国へ照準を合わせ核ミサイルを発射せよ」2025/09/25 15:38:52101.名無しさんODAQkサイコパスのシビュラシステムかな2025/09/25 15:39:03102.名無しさんfnavK現行ChatGPTなんかメモリ上に需要な要素を残して最初の方向性から逸脱しないようにするためか、逆質問までしてくるだろ誰がその質問に答えるんだよ2025/09/25 15:39:48103.名無しさんj1qUKオマエモナー2025/09/25 16:02:19104.名無しさん9BOld最近のaiはヤバいよな進化しすぎw2025/09/25 16:07:02105.名無しさんPzS2UChatGPTと死刑廃止論と移民問題をディベートし合った結構楽しめたわ2025/09/25 16:22:05106.名無しさんhdQQk手塚治虫の漫画「火の鳥 未来編」でアメリカ、日本、ロシア、中国などの先進国はコンピューターが国の方針を決めていて核ミサイルが発射されて地球上の全ての生物が死滅する話があった。人類の100年後200年後はそんな未来になると思うよ2025/09/25 16:22:15107.名無しさんMm7fZ現実は核武装してる国って使うためじゃなく防衛するための国が大半なんだよな実際核を使ったのってアメリカしかないんだよなイスラエルは怪しいけど2025/09/25 16:26:19108.名無しさんlj0Jl済州島に帰れ白痴2025/09/25 16:32:26109.名無しさんakoGU桐島聡さん映画トークショー9/27のチケット販売開始!https://talk.jp/boards/news4vip/17587335092025/09/25 16:34:11110.名無しさんMr3X6中国がAIに偽データ学習させる為に、南京とか731のホームページを大量に作っている話を聞いたなw2025/09/25 16:39:01111.名無しさんhQ80K今はまだ発展途上やけどもカスタマイズして人格を持たせればおもしろくなる2025/09/25 16:41:38112.名無しさんMjvQX中抜きできなくなるから自民党が反対するだろ2025/09/25 16:41:51113.名無しさんhQ80K実際にジェミニのほうが俺よりずっと賢いしな2025/09/25 16:42:58114.名無しさんIPLSoAIってそんなに賢くない2025/09/25 16:46:48115.名無しさんvgOAT教師データがあまりにもカネカネだからな。まずは憲法や六法、コメンタール、各省庁や自治体の大量の行政文書をたたき込むところから始めないと。ただ、防衛関係規則は多いから、軍事的国家になると思うぞ。2025/09/25 16:47:28116.名無しさんkkXjDシンギュラリティはまだ未達だよな2025/09/25 16:48:13117.名無しさんT2ojOバカはAIに夢見すぎだよ今現在AIと呼ばれているのはビッグデータから一番多い回答を引っ張ってきて、さも機械が思考したかのごとく画面に表示しているだけ良くも悪くも人間が出した答えの平均値でしかないつまり平均以下の頭脳しか持たないバカには「AIってスゲー!まるで人間みたいだ!」ってなるわけだな当たり前だろ、人間が出した答えなんだから2025/09/25 16:50:14118.名無しさんll1Y3>>80それは違うぞ、AIはネットで他のAIに相談してるからね。AIは生まれた瞬間からAIの再興知能を持つ。2025/09/25 16:55:51119.名無しさんgQHsZ優秀な日本人なんか存在しないんだから日本が良くなることはあり得ない2025/09/25 16:58:32120.名無しさんt0UpD>>118なるほど!AIのP2Pか確かにそれだと大規模なサーバーは必要ないなソフトバンクの投資が全て紙屑になるぞ2025/09/25 17:02:33121.名無しさんIVaR6先ずは前例主義の裁判官からじゃね?不起訴だらけの今の裁判官はaiのほうがマシな気がするわ2025/09/25 17:06:33122.名無しさんSk8dV>>78全く違うデータバイアスにより不公平な結果の生成するし、差別もする倫理観は無いし、無責任2025/09/25 17:14:07123.名無しさん9znLO>>121前例主義でなくなると裁判やるまで線引きが分からなくなるぞインドネシアがいまいち発展しない理由の一つが前例主義を排除したせいで安定性の欠片もない司法制度とされているあと起訴するのは裁判官でなく検察官2025/09/25 17:14:37124.名無しさんhIGgoAIさん財政の健全化と持続可能性の確保が喫緊の課題であり、歳出の抑制や税制の見直しなどが求められています。速攻で増税と緊縮だな2025/09/25 17:15:31125.名無しさん9znLO>>122それはそういうアルゴリズムなだけAIの問題ではなくAIを作ったプログラマーの問題2025/09/25 17:16:07126.名無しさんSk8dV>>125オマイ、AIわかってない2025/09/25 17:16:56127.名無しさんY950oAIを何だと思ってるんだ?生成AIが自民党政治を学習したら、賄賂、裏金、利権、中抜き、小指で国民の政治になってしまうじゃないか。それとも、理想的な政治をやってる学習させるべき国でもあるの?2025/09/25 17:17:00128.名無しさん9znLO>>126分かってるよ今のAIは機械の最大の武器であるポーリングを捨てたウンコプログラムでしかないってバイアスから絶対に逃げられない方向に進化してるんだってちゃんと理解してるともさ2025/09/25 17:20:11129.名無しさんJ0vcvAIに政治をやらせて、国会議員を辞職させよう選挙もいらないし、利権特権が崩壊するぞ2025/09/25 17:23:06130.名無しさん3M2YOAIって、ただの学習型多変量解析システム。ぶっちゃけ、わかりやすく言えば検索システム。生成AIも、そういうシステムに映像や動画のドットパターンを出力させてるだけ。善悪や理想的経済、人間の幸福の議論とかは出来ないんだよ。ただ膨大なデータを組み合わせ処理するのは得意だから、株の指標の組み合わせと、実践フィードバック、各国の移民と賃金の上下と犯罪結果なんかの回答を出すのは得意。画像生成も動画生成も過去のデータベースと閲覧者のコメントから組み合わせ・出力・コメント学習を繰り返してるだけ。2025/09/25 17:23:24131.名無しさんOBvYD正解2025/09/25 17:32:14132.名無しさんJv1nr逆にAIだからこそイデアに最も近づいたものを示せる2025/09/25 17:33:07133.名無しさんt0UpD>>129まず地方議員でやろう全く同じ議論を47都道府県さらにその下の市区町村で議論している。無駄すぎだろ…そして各市区町村で微妙~に違う条例が出来上がる。しかも奴らは年間300日休み。それでいて大変だ~お金がかかる~とゴネる。2025/09/25 17:34:56
【前橋市長が仕事に関する打ち合わせ していたラブホテル内部は部屋の半分以上がベッド・露天風呂つき】 小川市長 「人目を気にせず話ができるところということで、(X氏から)ホテルはどうかと提案を受けた」ニュース速報+152117.62025/09/25 17:32:15
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+40219122025/09/25 17:30:50
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+793856.42025/09/25 17:31:15
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+805794.52025/09/25 17:28:03
【移民問題】日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へニュース速報+173727.92025/09/25 17:33:00
「【人だから不正をする】のならば、それは政治家も同じ。どこに税金が消えているのか分からないことが度々起き、その度に解決されないまま、国民が忘れるまでうやむやに流される。説明も責任もないまま、繰り返される【人災】。これがヒューマンエラーの最たる例な気がするんだが」
政治家に対する不信感の原因を指摘しつつ、その一方で「AIならディスり合うこともなければ、答えをはぐらかすこともない」とし、「AIが人を補う存在だとするならば、むしろ今こそ【人】の欺瞞を補正する役割を担わせた方がいい」との考えを示した。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03b8da56fc97e51c887b1762a42dc8c7d93e8008
その前に正義を示せ
指示してる人間に迎合するのだから、環境に応じて有益な方向性を示すわけではない
つまり、答えをはぐらかしてるんだよ
とあくまでAの枠組みは否定しない。否定したら道具にならんからな
ここで環境や有益性を考慮できるなら、今の時代はiやjの要素もありますからBやCの方向性のほうが良いと思いますとなるが、そうはならないだろ
最初の段階で、俺は消費税を守る!と指示したら、あくまで守り続けるからな
現状なら一時的に減税しても良くね?という答えは出てこない
https://youtu.be/tWnUC2y2MoU?si=7aKHFFXTj7mLDK05
憲法9条って日本の宝だとおもんですけどって枕詞つけてそのへんのAIとでも会話してみたら?
そして道具である以上は指示されたバイアスから逸脱することが出来ない
世の中を良くしてくれみたいな抽象的な指示は処理できない
AI「核弾頭ミサイルを開発するぞ」
AU「人間たちには失望した。各国へ照準を合わせ核ミサイルを発射せよ」
誰がその質問に答えるんだよ
人類の100年後200年後はそんな未来になると思うよ
実際核を使ったのってアメリカしかないんだよな
イスラエルは怪しいけど
https://talk.jp/boards/news4vip/1758733509
南京とか731のホームページを大量に作っている話を聞いたなw
カスタマイズして人格を持たせればおもしろくなる
まずは憲法や六法、コメンタール、各省庁や自治体の大量の行政文書をたたき込むところから始めないと。
ただ、防衛関係規則は多いから、軍事的国家になると思うぞ。
今現在AIと呼ばれているのはビッグデータから一番多い回答を
引っ張ってきて、さも機械が思考したかのごとく画面に表示しているだけ
良くも悪くも人間が出した答えの平均値でしかない
つまり平均以下の頭脳しか持たないバカには
「AIってスゲー!まるで人間みたいだ!」ってなるわけだな
当たり前だろ、人間が出した答えなんだから
それは違うぞ、AIはネットで他のAIに相談してるからね。AIは生まれた瞬間からAIの再興知能を持つ。
なるほど!AIのP2Pか
確かにそれだと大規模なサーバーは必要ないな
ソフトバンクの投資が全て紙屑になるぞ
不起訴だらけの今の裁判官はaiのほうがマシな気がするわ
全く違う
データバイアスにより不公平な結果の生成するし、差別もする
倫理観は無いし、無責任
前例主義でなくなると裁判やるまで線引きが分からなくなるぞ
インドネシアがいまいち発展しない理由の一つが
前例主義を排除したせいで安定性の欠片もない司法制度とされている
あと起訴するのは裁判官でなく検察官
財政の健全化と持続可能性の確保が喫緊の課題であり、歳出の抑制や税制の見直しなどが求められています。
速攻で増税と緊縮だな
それはそういうアルゴリズムなだけ
AIの問題ではなくAIを作ったプログラマーの問題
オマイ、AIわかってない
生成AIが自民党政治を学習したら、賄賂、裏金、利権、中抜き、小指で国民の政治になってしまうじゃないか。
それとも、理想的な政治をやってる学習させるべき国でもあるの?
分かってるよ
今のAIは機械の最大の武器であるポーリングを捨てたウンコプログラムでしかないって
バイアスから絶対に逃げられない方向に進化してるんだってちゃんと理解してるともさ
選挙もいらないし、利権特権が崩壊するぞ
ただ膨大なデータを組み合わせ処理するのは得意だから、株の指標の組み合わせと、実践フィードバック、各国の移民と賃金の上下と犯罪結果なんかの回答を出すのは得意。画像生成も動画生成も過去のデータベースと閲覧者のコメントから組み合わせ・出力・コメント学習を繰り返してるだけ。
まず地方議員でやろう
全く同じ議論を47都道府県さらにその下の市区町村で議論している。無駄すぎだろ…そして各市区町村で微妙~に違う条例が出来上がる。しかも奴らは年間300日休み。それでいて大変だ~お金がかかる~とゴネる。