【東京都】無電柱化条例制定へ 宅地開発時の電柱新設を原則禁止最終更新 2025/09/24 16:511.田丁田 ★???電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」について東京都は、指定地域で新たに宅地を開発する場合、敷地内の電柱の新設を原則禁止とする全国初の条例の制定を目指す方針を固めました。条例の骨子案では無電柱化の計画書の提出を義務づけ、違反した場合は指導・勧告に加えて事業者名を公表するなどとしています。東京都は災害時に倒壊した電柱が避難の妨げとなるおそれがあるなどとして「無電柱化」の取り組みを進めていて2017年には都が管理する道路で電柱の新設を原則禁止する条例を制定しました。一方で、宅地では敷地内の道路の多くが私道で、「無電柱化」が進まず課題となっていることから、東京都は、指定地域で新たに宅地開発をする場合、敷地内の電柱の新設を原則禁止とする条例の制定を目指す方針を固めました。今回、判明した条例の骨子案では、開発許可を申請する段階で無電柱化の計画書の提出を義務づけ違反した場合は指導・勧告に加え、事業者名を公表する、などとしています。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250924/1000122068.html2025/09/24 13:20:1626コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんpP3D7中華基準にするんだな2025/09/24 13:23:213.名無しさんodri8スズメのとまる所がー2025/09/24 13:28:234.名無しさんRAwgn実家は庭に電柱が生えてるけど、東電から年に何千円か払われてるらしい2025/09/24 13:30:425.名無しさん83WL1ハトの糞被害が無くなる。みんな車にかけられてるだろ。2025/09/24 13:33:486.名無しさんhfjX6>>3カラスも困るな2025/09/24 13:33:557.名無しさんjAxJs浸水想定地域で浸水災害起きたときは中国の動画みたいにびりびり君?2025/09/24 13:35:468.名無しさんTwPim東京って積雪ゼロセンチメートルで大パニックになるんでしょ電柱が倒れようが地下に埋めようが、巨大地震になったらあんまり変わらないんじゃね?2025/09/24 13:37:429.名無しさん15eOa災害時やメンテナンスのハナシは別にして、個人的には柱や電線はホントに見苦しく感じるから行政の方から無くすように働き掛けてくれるのは良い事だと思うねどっかの変わり者のアニメーターは電線が好きらしいけど2025/09/24 13:49:1310.名無しさんounKXオーディオマニア涙目2025/09/24 14:20:2111.名無しさんJpQXp>>10埼玉に引っ越すだろピュアオーディオの金持ちは。2025/09/24 14:32:4412.名無しさんDiHSh下水道が終わったら日本中の電柱を地中化とかしないよなw2025/09/24 14:33:1813.名無しさんsqGrf下水道みたいにメンテに困らない?2025/09/24 14:35:3814.名無しさんlCvYo東京でさえ電柱だらけなのは戦後に復旧を優先したので欧州とは事情が違う2025/09/24 14:46:5815.名無しさん2FnBk暴走車を止める重要な仕事が有ったんだけどな2025/09/24 14:50:5316.名無しさんpZmlu埋設インフラの統合基準(メンテを考慮した)を作らないと2025/09/24 15:01:0117.名無しさんMisbY電線も被覆は劣化するから定期的に交換が必要だろうし配線の管を大雨とかで浸水しない様に地下に設置出来るものなの?2025/09/24 15:04:5418.名無しさん7eE1J新たな中抜き案件かw2025/09/24 15:09:0619.名無しさんNWQpF電信柱は立てていいのか?2025/09/24 15:26:4920.名無しさん9H9si23区だと千代田区中央区が優先されて足立区は府中市よりも後回しにされそう2025/09/24 15:31:1021.名無しさんSLvki俺んちの電灯線アンテナはどうすればいい?2025/09/24 15:36:1722.名無しさんJM23T地震のこと、全然考えてないのね(´・ω・`)2025/09/24 16:15:0723.名無しさんkH86Q>>22コリアン汚染で見た目だけ重視な世の中2025/09/24 16:34:0624.名無しさんj8kQg汚い地下資源ウランやプルトニウムを使っている原発は不要だ!2025/09/24 16:41:2925.名無しさんj8kQgメガソーラーも不要だ!2025/09/24 16:42:0126.名無しさんdcNKq埋めちゃうと下水管みたいに保守管理も適当になってくるからなw更新に金かかるから、壊れるまで使い続けて、気付いたら老朽化だらけになるのが目に浮かぶつーか東電は前にも耐用年数過ぎても地中ケーブル使い続けて大爆発させ停電させた前科があったじゃろwまあ地上に出てた方が管理は上手くいくと思うけどね2025/09/24 16:51:21
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+7226162025/09/24 17:53:17
【北海道】「棺に10円玉を入れないで…」さんずの川の“渡し賃”として副葬品で入れる『北海道の一部の風習』か〈火葬の熱で溶けて骨の変色や火葬炉台車が損傷〉高齢化で火葬件数増加で切実な問題へ 札幌市ニュース速報+125589.22025/09/24 17:51:22
【移民問題】外国人に働いてもらいたいなら「墓場まで」に向き合うべき。 宮城の問題「土葬」専門家は「その場しのぎではない冷静な議論を」と指摘ニュース速報+179581.72025/09/24 17:54:41
条例の骨子案では無電柱化の計画書の提出を義務づけ、違反した場合は指導・勧告に加えて事業者名を公表するなどとしています。
東京都は災害時に倒壊した電柱が避難の妨げとなるおそれがあるなどとして「無電柱化」の取り組みを進めていて2017年には都が管理する道路で電柱の新設を原則禁止する条例を制定しました。
一方で、宅地では敷地内の道路の多くが私道で、「無電柱化」が進まず課題となっていることから、東京都は、指定地域で新たに宅地開発をする場合、敷地内の電柱の新設を原則禁止とする条例の制定を目指す方針を固めました。
今回、判明した条例の骨子案では、開発許可を申請する段階で無電柱化の計画書の提出を義務づけ違反した場合は指導・勧告に加え、事業者名を公表する、などとしています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250924/1000122068.html
カラスも困るな
びりびり君?
電柱が倒れようが地下に埋めようが、巨大地震になったらあんまり変わらないんじゃね?
個人的には柱や電線はホントに見苦しく感じるから
行政の方から無くすように働き掛けてくれるのは良い事だと思うね
どっかの変わり者のアニメーターは電線が好きらしいけど
埼玉に引っ越すだろピュアオーディオの金持ちは。
配線の管を大雨とかで浸水しない様に地下に設置出来るものなの?
コリアン汚染で見た目だけ重視な世の中
更新に金かかるから、壊れるまで使い続けて、気付いたら老朽化だらけになるのが目に浮かぶ
つーか東電は前にも耐用年数過ぎても地中ケーブル使い続けて大爆発させ停電させた前科があったじゃろw
まあ地上に出てた方が管理は上手くいくと思うけどね