【北海道】「棺に10円玉を入れないで…」さんずの川の“渡し賃”として副葬品で入れる『北海道の一部の風習』か〈火葬の熱で溶けて骨の変色や火葬炉台車が損傷〉高齢化で火葬件数増加で切実な問題へ 札幌市最終更新 2025/09/24 15:321.田丁田 ★???「10円玉を入れないで」。火葬の際に棺に入れる副葬品について、札幌市は溶けた10円玉が火葬炉の台車の損傷などにつながるとして、注意を呼びかけています。高齢化で、札幌市内で増加する火葬件数。市内の火葬場では、10円玉や眼鏡といった金属類など、本来制限されている副葬品を棺に入れるケースが増えています。札幌市によりますと、特に10円玉は火葬の熱で溶けて骨が変色したり、台車が焦げ付くことがあるということです。道内では、さんずの川の渡し賃として10円玉が必要という風習が残っていることが背景にあるとみられています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae6d10c9df27cc67fd0367d67a3f06b33e1093cf2025/09/24 12:49:3487コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんodri8一つ積んでは父の為~二つ積んでは母の為~2025/09/24 12:51:043.名無しさんLJqz8中国みたいに紙銭を作ればええやん2025/09/24 12:53:324.名無しさんHWZHuコレ支那土人の風習だろw飛行機乗る時にゲン担ぎつってジェットエンジンに硬貨投げ込んでエンジンぶっ壊して欠航させた支那土人がいたな2025/09/24 12:54:035.名無しさんcwnEI渡し賃だって今は値上げしてるだろ2025/09/24 12:54:536.名無しさんJl9zB>>5PayPayでお願いします2025/09/24 12:55:497.名無しさん4ITxZ銅の溶融ってそんな温度なの??2025/09/24 12:56:068.名無しさんxffDt>>5そうだなwお札にすれば問題解決w2025/09/24 12:56:199.名無しさんG7DbP5円チョコにしとけよ2025/09/24 12:57:1010.名無しさんfTUFW空の安全を祈願して搭乗する飛行機のエンジンに小銭を投げ入れる中国人を思わせる風習だな2025/09/24 12:57:4311.名無しさんHevMnインプラントはチタン製とかだから、あまり影響ないのか2025/09/24 12:58:5412.名無しさんz68l3うちは浄土真宗だから関係ない俺らは優先経路で極楽行きが保証されてる空港で言えば優先搭乗口2025/09/24 12:59:1113.名無しさんbFuBLこれ貨幣損傷取締法に引っ掛かるだろ2025/09/24 12:59:4114.名無しさんxS83f>>12天国行きは決まってるけど死ぬ時に激痛を伴う大動脈解離や癌で何年も治療して治ったと思ったらまた再発して病院で死ぬとか予期せぬ事故で全く動けない要介護レベル5で床ずれによる部位壊死起こしながら敗血症で死ぬとかそっちの方が嫌じゃね?2025/09/24 13:03:1315.名無しさんDzVYe北海道民だがそんなの聞いた事がねぇw沖縄みたいに、お札?あの世のお金?的な物で良いんじゃない?w2025/09/24 13:03:4616.名無しさんuWQuQ>>1日本仏教は虐殺の歴史があるし、意味不明な迷信が多いオカルトだし…統一教会に似てるよな2025/09/24 13:03:5218.名無しさんYfbxY昔は百姓には銀行は金を貸さないからみんな親戚や知り合いに金を借りていた。その貸す方の金持ちが亡くなった際、借主達が返済金をいっぱい持ってきてお棺中に入れて中がギュウギュウ詰めになっていたのを見たとおじいちゃんが言っていた後はどうなったか知らないとも言っていた。2025/09/24 13:06:2319.名無しさんk6ME6北海道は日本から出ていけ!2025/09/24 13:07:1320.名無しさんk6ME6日本の伝統文化を守れない北海道は日本人の敵だ2025/09/24 13:07:5321.名無しさん3dj6X天の川に、一万円を投げると幸せになるという言い伝えがある2025/09/24 13:08:0222.名無しさんsjTEu>>17早く精神科行けって2025/09/24 13:08:2423.名無しさんhfjX6>>6渡し銭「スミマセンw、PayPay 対応して無いんすよw」2025/09/24 13:09:4124.名無しさんrZHIl>>10え?日航機墜落って2025/09/24 13:10:0925.名無しさんfw9nd銅もすみません2025/09/24 13:10:2826.名無しさんk6ME6日本のルールを守れ!2025/09/24 13:11:0827.名無しさんTwPimモバイルバッテリーならワンチャンある?2025/09/24 13:11:0828.名無しさんDzVYe沖縄のあの世のお金(ウチカビ)をググったら現世価格、1束(約20枚)が500円〜800円であの世の価値が1枚あたり1万円から数千万らしい交換レートどうなってんだよ…w2025/09/24 13:11:1229.名無しさんG2TIQ昔はお骨上げた後、金歯とかチタンの塊が結構な儲けになるとか噂されてたな 焼却場の職員の小遣いとかなんとか今なら10円玉も溶かした方が金額アップするんちゃう?2025/09/24 13:11:4730.名無しさん7WSIv1万円札で2025/09/24 13:11:4731.名無しさんyPwKt>銅は融点が「1084.5℃」であり、金属の中でも平均より高めです。その一方で200℃を超える環境では軟化しやすくなると言う特徴があります。2025/09/24 13:12:1332.名無しさんxVKUi北海道のはしらんけど伝統的には六文銭だろから五円玉のがまだイメージ近いだろ葬儀屋が替りの木銭用意すればいいだけだな2025/09/24 13:13:1133.名無しさんvxKen>>32なるほどーケケ中あたりがビジネスにしそうだな2025/09/24 13:16:0334.名無しさんMod25>>25ワロタア六文だよな2025/09/24 13:16:1435.名無しさん8Ultk10円の形した紙銭用意したらええねん。100円で売るw2025/09/24 13:16:5636.名無しさんz7xBq仮想通貨で行こうw2025/09/24 13:17:5537.名無しさん5hF3e違法だな貨幣損傷等取締法2025/09/24 13:18:4638.名無しさんxEKC1どうでもいいが、お前ら、くれぐれも荼毘に付された後に骨の引き取り手のない人生だけは送るなよw2025/09/24 13:18:5339.名無しさん8Ultk>>36火葬だけにw2025/09/24 13:19:0240.名無しさんICTfo札束入れたらどうなるの?2025/09/24 13:19:5341.名無しさんTwPim>>36仮想遺体をデジタル火葬2025/09/24 13:20:1542.名無しさんdmLMM10円札を入れればいい2025/09/24 13:21:0943.名無しさんIbscf10円玉を只管ため込んだ人間が勝利する宇宙人的に最も貴重な金属が銅だからだ2025/09/24 13:23:0444.名無しさんhfjX6あの世の基準通貨って何なんだろな?為替両替所が混雑してそう2025/09/24 13:25:4645.名無しさん2FnBk兄が亡くなった時に 雑誌を入れたら ダメって取り出されたよ2025/09/24 13:29:5946.名無しさん0mAoZこんなのはじめて知ったなw渡辺徹さん?は棺桶にマヨネーズ入れられたらしいねwww2025/09/24 13:30:4147.名無しさんUOGHe火葬通貨を導入2025/09/24 13:32:2948.名無しさんiJzf0六文銭札を作って売ったらいいんじゃない2025/09/24 13:34:0849.名無しさんRAwgn六文銭を模した物を葬儀屋が用意してくれてそれを一緒に焼いたわ。2025/09/24 13:36:5250.名無しさんCOvmO札💴を入れろ三途の川の渡賃も値上げしたんよ2025/09/24 13:40:2551.名無しさんJBtfX今は紙に印刷した六文銭じゃないの?2025/09/24 13:42:1452.名無しさんT1SaBこの前入れたわ婆さんいわく花札の種銭だと2025/09/24 13:45:2953.名無しさんj8kQg人類が何処まで馬鹿モンになるのか見ものだな!wwwwww2025/09/24 13:45:5254.名無しさんB49Wo金の延べ棒入れたご家族がいたな溶けたのは回収して持ち帰ってたけど(´・ω・`)2025/09/24 13:47:0655.名無しさんsqGrf金歯の所有権は?2025/09/24 13:47:4856.名無しさんSOFRt母親のに1万円札入れたら年中戻ってきてる。2025/09/24 13:51:1857.名無しさんFCEFW俺 膝蓋骨がワイヤーでぐるぐる巻きなんだワ2025/09/24 13:52:2258.名無しさん9foA6そもそも硬貨を燃やして変形させると違法2025/09/24 13:56:0459.名無しさんSmJDPケチらないで札入れとけよ2025/09/24 13:57:0860.名無しさんBXZrG>>55自治体。嫌なら焼く前に自分で引っこ抜け。2025/09/24 14:10:1461.名無しさんBXZrG昔から紙に印刷した銭だったよな2025/09/24 14:11:2262.名無しさんJBtfX焼いたあと、鉄球みたいな人工関節がゴロンと残ってるとビビるわ2025/09/24 14:12:4563.名無しさんzgEQh溶けた入れ歯はかき集めて換金するクセに2025/09/24 14:13:4364.名無しさん7bc75お札だと係員に盗まれますw2025/09/24 14:29:1765.名無しさんSnbHCここは日本だ!北海道のルールではなく日本のルールに従え!2025/09/24 14:34:2166.名無しさんOH05O青銅 bronze Cu Sn 十円玉黄銅 brass Cu. Zn 五円玉白銅 cupronickel Cu, Ni 五十玉、百円玉、五百円玉2025/09/24 14:39:3767.名無しさんfLmlQ銅の融点は1085℃火葬炉は800℃程度溶ける?2025/09/24 14:43:1468.名無しさんSMWakじゃあ何入れるんですか2025/09/24 14:44:1469.名無しさんrCMDo渡し賃として10円は安すぎる。2025/09/24 14:48:3370.名無しさん4sZo6三途の川は日銀の硬貨が流通してるのか2025/09/24 14:50:4071.名無しさんfLmlQ>>70各国の通貨で渡れます基本は6文なので10円でもおつりが来ます渡れないのはジンバブエの人くらい2025/09/24 14:52:3372.名無しさん9foA6うちのとこは六文銭を印刷した紙を頭陀袋に入れる2025/09/24 14:53:1873.名無しさん23D2O>>7110円じゃ足りねえよ学なしの馬鹿2025/09/24 14:57:4174.名無しさんv2gLm三途銀行の1億円札とか作って入れてやれ2025/09/24 15:02:0275.名無しさんoMUzA>>49もしや、信玄公の末裔か?2025/09/24 15:02:3976.名無しさんrCMDo>>716文だったのは戦国時代の話だろ~と思ったけど、現代の貨幣価値で180~300円程度か。まぁ10円って事は無いけどやっぱり安いな。2025/09/24 15:06:5777.名無しさんfLmlQ>>73おまえ本当のバカだな江戸時代よりあとの明治時代の10円って20万円以上の価値があったんだぞとすれば三途の川の渡し人はすげえ価値があると思ってるよ考えてみろ江戸時代で思考が停まってる奴らだぞ2025/09/24 15:07:5578.名無しさんjqTed溶けた金歯集めてボロ儲けしてるくせに?2025/09/24 15:08:5879.名無しさんg1f9L千円札を入れなさい2025/09/24 15:11:3580.名無しさんPL4xhもっと丈夫に作っとけやボケ!!!!2025/09/24 15:12:5281.名無しさんT94g8沖縄みたいに紙にすればいいのに2025/09/24 15:13:5882.名無しさんFCEFW>>76東京メトロなら西船から中野まで余裕2025/09/24 15:23:2683.名無しさんsd1ag貨幣の損傷は犯罪だろ2025/09/24 15:25:3984.名無しさんsd1ag>>80十円玉作るのに1万円かけてもいいですか?2025/09/24 15:26:1585.名無しさんsd1ag>>77あの世ってインフレ起きないんか?2025/09/24 15:27:2486.名無しさんDcdqX骨が変色したり台車が焦げるとまずいのか?別に焦げた台車を使ってればよくね?いくら最期のセレモニーだからって綺麗にしすぎなんじゃないかなぁたかが燃やすだけなんだから見栄えとか気にしなきゃいいのに2025/09/24 15:32:1187.名無しさんUpcQe台車の素材を変えれば済むだろう変色は自己責任2025/09/24 15:32:33
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」ニュース速報+89926342025/09/24 15:29:47
【北海道】「棺に10円玉を入れないで…」さんずの川の“渡し賃”として副葬品で入れる『北海道の一部の風習』か〈火葬の熱で溶けて骨の変色や火葬炉台車が損傷〉高齢化で火葬件数増加で切実な問題へ 札幌市ニュース速報+85757.62025/09/24 15:27:24
【移民問題】外国人に働いてもらいたいなら「墓場まで」に向き合うべき。 宮城の問題「土葬」専門家は「その場しのぎではない冷静な議論を」と指摘ニュース速報+142683.32025/09/24 15:30:28
【社会】逮捕され、ネットで「立ちんぼ四天王」と呼ばれた女性(21)「億も稼いでないし詐欺もしていない」「だから不起訴なのに…テレビやネットに名前も顔もさらされた」ニュース速報+209608.62025/09/24 15:27:40
火葬の際に棺に入れる副葬品について、札幌市は溶けた10円玉が火葬炉の台車の損傷などにつながるとして、注意を呼びかけています。
高齢化で、札幌市内で増加する火葬件数。
市内の火葬場では、10円玉や眼鏡といった金属類など、本来制限されている副葬品を棺に入れるケースが増えています。
札幌市によりますと、特に10円玉は火葬の熱で溶けて骨が変色したり、台車が焦げ付くことがあるということです。
道内では、さんずの川の渡し賃として10円玉が必要という風習が残っていることが背景にあるとみられています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6d10c9df27cc67fd0367d67a3f06b33e1093cf
飛行機乗る時にゲン担ぎつってジェットエンジンに硬貨投げ込んでエンジンぶっ壊して欠航させた支那土人がいたな
PayPayでお願いします
そうだなw
お札にすれば問題解決w
俺らは優先経路で極楽行きが保証されてる
空港で言えば優先搭乗口
天国行きは決まってるけど死ぬ時に激痛を伴う大動脈解離や癌で何年も治療して治ったと思ったらまた再発して病院で死ぬとか予期せぬ事故で全く動けない要介護レベル5で床ずれによる部位壊死起こしながら敗血症で死ぬとかそっちの方が嫌じゃね?
沖縄みたいに、お札?あの世のお金?的な物で良いんじゃない?w
日本仏教は虐殺の歴史があるし、
意味不明な迷信が多いオカルトだし…
統一教会に似てるよな
その貸す方の金持ちが亡くなった際、借主達が返済金をいっぱい持ってきてお棺中に入れて中がギュウギュウ詰めになっていたのを見たとおじいちゃんが言っていた
後はどうなったか知らないとも言っていた。
早く精神科行けって
渡し銭「スミマセンw、PayPay 対応して無いんすよw」
え?日航機墜落って
現世価格、1束(約20枚)が500円〜800円で
あの世の価値が1枚あたり1万円から数千万らしい
交換レートどうなってんだよ…w
今なら10円玉も溶かした方が金額アップするんちゃう?
その一方で200℃を超える環境では軟化しやすくなると言う特徴があります。
伝統的には六文銭だろから五円玉のがまだイメージ近いだろ
葬儀屋が替りの木銭用意すればいいだけだな
なるほどー
ケケ中あたりがビジネスにしそうだな
ワロタア
六文だよな
貨幣損傷等取締法
火葬だけにw
仮想遺体をデジタル火葬
宇宙人的に最も貴重な金属が銅だからだ
為替両替所が混雑してそう
渡辺徹さん?は棺桶にマヨネーズ入れられたらしいねwww
それを一緒に焼いたわ。
三途の川の渡賃も値上げしたんよ
婆さんいわく花札の種銭だと
溶けたのは回収して持ち帰ってたけど(´・ω・`)
自治体。嫌なら焼く前に自分で引っこ抜け。
黄銅 brass Cu. Zn 五円玉
白銅 cupronickel Cu, Ni 五十玉、百円玉、五百円玉
火葬炉は800℃程度
溶ける?
各国の通貨で渡れます
基本は6文なので10円でもおつりが来ます
渡れないのはジンバブエの人くらい
頭陀袋に入れる
10円じゃ足りねえよ学なしの馬鹿
もしや、信玄公の末裔か?
6文だったのは戦国時代の話だろ~と思ったけど、現代の貨幣価値で180~300円程度か。
まぁ10円って事は無いけどやっぱり安いな。
おまえ本当のバカだな
江戸時代よりあとの明治時代の10円って20万円以上の価値があったんだぞ
とすれば三途の川の渡し人はすげえ価値があると思ってるよ
考えてみろ江戸時代で思考が停まってる奴らだぞ
東京メトロなら西船から中野まで余裕
十円玉作るのに1万円かけてもいいですか?
あの世ってインフレ起きないんか?
別に焦げた台車を使ってればよくね?
いくら最期のセレモニーだからって綺麗にしすぎなんじゃないかなぁ
たかが燃やすだけなんだから見栄えとか気にしなきゃいいのに
変色は自己責任