【甘くて、とてもおいしかった】5キロで税込み5500円、魚沼産コシヒカリの試食販売・・・新米を買った三重県に住む30代の女性 「値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」アーカイブ最終更新 2025/09/27 21:311.影のたけし軍団 ★???今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売が魚沼市のJAの直売所で始まっています。ことしの価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期よりも1500円高くなっています。JA魚沼は魚沼市や周辺の自治体で今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売を今月20日から魚沼市の直売所で行っています。23日は直売所に魚沼産コシヒカリの試食コーナーも設けられ、訪れた人たちは新米でつくったおにぎりを食べたあと、コメが入った袋を手に取っていました。販売価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期の税込み4000円に比べ、1500円高くなりました。JA魚沼によりますと、コメ農家に前金として支払われる「仮渡し金」の引き上げや農業用資材の高騰などをふまえて価格を設定したということです。新米を買った三重県に住む30代の女性は「有名なブランド米を買うために来ました。値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250923/1030034512.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3「東京で買うと2000円違う」5kgで5500円『魚沼産コシヒカリ』新米の“試食販売” 新潟・魚沼市https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3新潟県魚沼市では、『魚沼産コシヒカリ』の新米販売が始まっています。2024年よりも1500円高い、5kg5500円です。魚沼市の農産物直売所『百菜花ん』でも20日から魚沼コシの新米が販売されていて、23日には試食会が行われました。「甘くて、とてもおいしかった」家族へのお土産にと購入していく人もいました。「お土産に…。娘が千葉にいる。東京で買うと2000円違う」2025年の販売価格は5kg5500円。2024年の同じ時期より1500円高くなりましたが、この試食販売を通じて“新米のおいしさ”をより多くの人に知ってもらいたい狙いです。農産物直売所 百菜花ん 沢藤圭介館長「魚沼コシヒカリは“日本一おいしいお米”と自負している」 「多くの方に食べていただければと」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B32025/09/23 16:38:03139すべて|最新の50件90.名無しさんr5hih魚沼産コシヒカリは最高級ブランドだけど他のコメも軒並み値上がりしてさ、不思議だけど価格差がすごい縮まってたから半年ぐらい前に買ったよ2025/09/23 22:39:3691.名無しさんQ7Enh毎朝ジェネリック袋麺を食ってるわ。コメなんか要らねー2025/09/23 23:33:2492.名無しさん5UffIどうせお前らバカ舌なんだから何食っても同じだろ。2025/09/23 23:41:2593.名無しさんvRwJr高くなって受け入れたくない気持ちもわかるけど日本のブランド米は世界一美味いって評価されてるからなあ結構海外からも問合せ多いらしいよなので全然強きだから今後世界販ルートがしっかり確立されるとまだまだ上がるキロそれこそ5000円とかになっても不思議じゃなくなるよほんと2025/09/24 00:01:3794.名無しさんvRwJrUAEってもわからないか石油王の超セレブの国じゃあ日本のブランド米が人気で金芽米とか雪椿、青天の霹靂(青森)、象牙の塔、驚天動地とかかなりの価格で取引先され始めたって聞いたことがある日本人として嬉しいけど皮肉にも我々の口に入らなくなる可能性もあるかもね2025/09/24 00:11:1395.名無しさんwz1mO>>93それは勝手にしてくれたらいいから、5キロ500円の低価格米(世界標準価格)も売れよって話。底辺向けに2025/09/24 00:28:1696.名無しさんoHTqGずいぶん安い魚沼産コシヒカリだな俺のは最高級品魚沼産コシヒカリでその倍の値段だ2025/09/24 00:33:3197.名無しさんwo1rb米単品で食うなら違いがわかるかもしれんがおかずと一緒に食って味がわかる奴なんてマジで1万人に1人のレベルだわここでイキってる奴だって5kg1万円のコシヒカリの袋の中を備蓄米と入れ替えてもうまい!うまい!って食うに決まってるわ2025/09/24 00:38:5498.名無しさんNyi3k買ってはいけない北海道米去年も一昨年も新米炊きたての湯気が酸っぱかったり悪臭で臭かったそれもゆめぴりかそれに懲りてコシヒカリにしたら新鮮な米ぬかの香りがほんのりしてて美味しかったもう絶対北海道米は買わない2025/09/24 00:43:5499.名無しさんFInZhまたサクラを使ったテレビのインタビューか2025/09/24 01:13:26100.名無しさんBcReL貧乏じじいの僻み根性丸出しスレ2025/09/24 02:05:58101.名無しさんwz1mO>>97新米はさすがに美味いよ。わざわざ高いカネ支払って食おうとは思わないだけで2025/09/24 02:26:48102.名無しさんXpK4K確かに美味いけど高いな2025/09/24 02:34:00103.名無しさん3c6CX買える人は買えばいい、今は輸入米とか古米の選択肢が有るからね。ただ安い米が無くなったら問題だよ。2025/09/24 03:56:14104.名無しさんk1tba不味くなきゃいい、飯単体で食うわけじゃあるまいし。高い金出して書いたいヤツはどうぞ買ってあげてください2025/09/24 04:12:41105.名無しさんMau2p貧乏人は麦を食え それでも無理ならうどんにしろ香川県は滅んでいない うどんだけで生きていけるんだ2025/09/24 04:25:44106.名無しさんw2ndh日本米はベタベタして不味いからカルローズでいいよ輸入してもっと安くしてくれ2025/09/24 06:31:46107.名無しさんusNy0カルローズは1日保温してると臭いんだよな2025/09/24 06:42:45108.名無しさんHk9tQ>>76いいや核落とせ日本に滅亡してほしくてたまらない日本列島のありとあらゆる土地に全世界の核を落として日本列島を全人類が未来永劫寄り付けない不毛の土地にしてくれ2025/09/24 07:13:07109.名無しさんiBN4lJAの陰謀、5kg2000円の米まだー2025/09/24 07:26:29110.名無しさんwz1mO>>105業スーが押麦を便乗値上げしたわ2025/09/24 07:34:08111.名無しさんkEy8m米高いと感じる層はパスタ食え2025/09/24 07:50:11112.名無しさんQHnzpアメリカの米なんか死んでも食わんわ80兆取られてまで輸入する必要はない2025/09/24 08:00:29113.名無しさんTvEF1>>108そういう気分の時は自分が死んだ方が早いなと考えよう嫌いなやつ全消しよりお手軽でいいよしかもそのケースなら生き延びたい訳でもなさそうだし2025/09/24 09:08:51114.名無しさんoXsAJスーパーは米がだぶついて去年の米がまだ山積み買い占めしてた奴らも新米が出たからもう買わない2025/09/24 09:22:54115.名無しさん3eojxアメリカの農作物はPFASが多めに出ちゃうからな中国産もだけど積極的に食べようとは思わないな2025/09/24 10:01:24116.名無しさんPET9Rしかし無知で貧乏な底辺が、味なんて大して変わらない、安けりゃ良いんだって喜んで食べるんだから本当に恐ろしいね。2025/09/24 10:09:52117.名無しさんreRG3>>116だって衰退国なんで2025/09/24 13:48:06118.名無しさんkpJUd>>1貧困層の自分は備蓄米一択 何とか食える あとは麺類、食パンで飢えを凌いでいる2025/09/24 17:21:20119.名無しさんzpfDk魚沼産じゃなくてもコシヒカリは美味い2025/09/24 17:23:37120.名無しさんoBqzQ貧乏人はブランド新米は喰えない時代だなぁカネないからパック米を喰うしかない2025/09/24 17:23:48121.名無しさんckHXK欲かいて米価吊り上げても米離れが加速するだけ2025/09/24 22:19:00122.名無しさんCnTq1白米なんて毒だしな成長止まった人間が食うもんじゃない2025/09/24 22:28:39123.名無しさんw2kVv>>79カルローズのほうが料理の幅は広いぞそれとご飯は冷まし方が大事なるべくなら温かいまま急速冷凍弁当に詰める前に解凍2025/09/24 23:13:43124.名無しさんEyDtx炊き立ての新米を茶碗に盛って芳醇な香りを楽しんだらタルタルをにちゃちゃちゃちゃーとかけて食う2025/09/24 23:37:36125.名無しさんpn5nU三重にも美味しい新米があるよな山地が多いからさ2025/09/24 23:39:31126.名無しさんpn5nU猛暑による影響はほとんどなかったとのことか?2025/09/24 23:40:41127.名無しさん21NLH実際に出回っている量は誰にもわからない2025/09/25 01:38:17128.名無しさんqNKth果物じゃあるまいし味覚表現おかしくないか2025/09/25 07:29:12129.名無しさんnqc2X転売ヤーJA、利益爆上げでウッハウハこんなんを許してるようじゃ自民政権も終わりだな2025/09/25 08:30:00130.名無しさんBrt4oこの間スーパーで初めてカルローズ米なるものを買って食ってみたけど確かに美味くは無いが不味い訳でも無い、そこそこいけるから次回も買う予定2025/09/25 12:55:33131.名無しさん8gpKUどんな米使っても保温釜で保存したら臭くなって台無し2025/09/25 14:06:18132.名無しさんL8Np7コメに甘さを求めるのはなんなんだろう日本人がお子様舌になってる2025/09/25 14:06:28133.名無しさんQWQ2Wじゃあどうぞ買ってください我々は備蓄米、カルローズで十分ですので関税も撤廃しましょう2025/09/25 14:11:07134.名無しさん3VIQNカルローズといえばこないだ売り場で米粒を確認して呆れたわ両端が削り取られてて短粒種に偽装してんだなあれがなければもう少し安くできる削って減った分だけ間違いなく割高になってるからな2025/09/25 16:46:27135.名無しさん4xn57ききまいが出来る訳無いのに2025/09/25 20:47:47136.名無しさんnyhTV今の価格で買えるやつは税金倍でいいよ2025/09/25 21:21:37137.名無しさんMBUst米の値段に文句言わない奴だけが東京に住めます2025/09/25 21:55:17138.名無しさん3VIQNちょっと前にやってた楽天の備蓄米20時から先着50名のヤツ20時きっかりに購入するを押したけどカゴに入れられませんでしたでオワタ50名の狭き門に一体何人並んでたかしらんけどその後の22時先着1名ってのはさすがに舐め過ぎだと思ったw2025/09/25 22:10:24139.名無しさんD2Ij9仕事求めて上京して来た人間には無理な話だろ…。主食を米から粉物へ変える努力必須なんでは?2025/09/27 21:31:57
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+9151180.82025/11/12 01:47:48
【国際】トランプ大統領、中国総領事の「汚い首は斬ってやる」発言めぐり「多同盟国も友人とは言えない」「私は中国と良好な関係を築いている」ニュース速報+201654.32025/11/12 01:50:36
【汚い首は斬ってやる】中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林鷹之政調会長、政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」ニュース速報+222621.62025/11/12 01:28:02
ことしの価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期よりも1500円高くなっています。
JA魚沼は魚沼市や周辺の自治体で今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売を今月20日から魚沼市の直売所で行っています。
23日は直売所に魚沼産コシヒカリの試食コーナーも設けられ、訪れた人たちは新米でつくったおにぎりを食べたあと、コメが入った袋を手に取っていました。
販売価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期の税込み4000円に比べ、1500円高くなりました。
JA魚沼によりますと、コメ農家に前金として支払われる「仮渡し金」の引き上げや農業用資材の高騰などをふまえて価格を設定したということです。
新米を買った三重県に住む30代の女性は「有名なブランド米を買うために来ました。値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250923/1030034512.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
「東京で買うと2000円違う」5kgで5500円『魚沼産コシヒカリ』新米の“試食販売” 新潟・魚沼市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
新潟県魚沼市では、『魚沼産コシヒカリ』の新米販売が始まっています。2024年よりも1500円高い、5kg5500円です。
魚沼市の農産物直売所『百菜花ん』でも20日から魚沼コシの新米が販売されていて、23日には試食会が行われました。
「甘くて、とてもおいしかった」
家族へのお土産にと購入していく人もいました。
「お土産に…。娘が千葉にいる。東京で買うと2000円違う」
2025年の販売価格は5kg5500円。2024年の同じ時期より1500円高くなりましたが、この試食販売を通じて“新米のおいしさ”をより多くの人に知ってもらいたい狙いです。
農産物直売所 百菜花ん 沢藤圭介館長
「魚沼コシヒカリは“日本一おいしいお米”と自負している」 「多くの方に食べていただければと」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
他のコメも軒並み値上がりしてさ、不思議だけど価格差がすごい縮まってたから半年ぐらい前に買ったよ
結構海外からも問合せ多いらしいよ
なので全然強きだから
今後世界販ルートがしっかり確立されるとまだまだ上がる
キロそれこそ5000円とかになっても不思議じゃなくなるよほんと
石油王の超セレブの国じゃあ日本のブランド米が人気で金芽米とか雪椿、青天の霹靂(青森)、象牙の塔、驚天動地とかかなりの価格で取引先され始めたって聞いたことがある
日本人として嬉しいけど皮肉にも我々の口に入らなくなる可能性もあるかもね
それは勝手にしてくれたらいいから、5キロ500円の低価格米(世界標準価格)も売れよって話。底辺向けに
俺のは最高級品魚沼産コシヒカリでその倍の値段だ
おかずと一緒に食って味がわかる奴なんて
マジで1万人に1人のレベルだわ
ここでイキってる奴だって
5kg1万円のコシヒカリの袋の中を備蓄米と入れ替えても
うまい!うまい!って食うに決まってるわ
去年も一昨年も新米炊きたての湯気が
酸っぱかったり悪臭で臭かった
それもゆめぴりか
それに懲りてコシヒカリにしたら
新鮮な米ぬかの香りがほんのりしてて美味しかった
もう絶対北海道米は買わない
新米はさすがに美味いよ。わざわざ高いカネ支払って食おうとは思わないだけで
ただ安い米が無くなったら問題だよ。
香川県は滅んでいない うどんだけで生きていけるんだ
輸入してもっと安くしてくれ
いいや核落とせ
日本に滅亡してほしくてたまらない
日本列島のありとあらゆる土地に全世界の核を落として日本列島を全人類が未来永劫寄り付けない不毛の土地にしてくれ
業スーが押麦を便乗値上げしたわ
80兆取られてまで輸入する必要はない
そういう気分の時は自分が死んだ方が早いなと考えよう
嫌いなやつ全消しよりお手軽でいいよ
しかもそのケースなら生き延びたい訳でもなさそうだし
去年の米がまだ山積み
買い占めしてた奴らも
新米が出たからもう買わない
中国産もだけど積極的に食べようとは思わないな
だって衰退国なんで
貧困層の自分は備蓄米一択 何とか食える あとは麺類、食パンで飢えを凌いでいる
カネないからパック米を喰うしかない
成長止まった人間が食うもんじゃない
カルローズのほうが料理の幅は広いぞ
それとご飯は冷まし方が大事
なるべくなら温かいまま急速冷凍
弁当に詰める前に解凍
芳醇な香りを楽しんだら
タルタルをにちゃちゃちゃちゃーと
かけて食う
山地が多いからさ
こんなんを許してるようじゃ自民政権も終わりだな
日本人がお子様舌になってる
我々は備蓄米、カルローズで十分ですので
関税も撤廃しましょう
両端が削り取られてて短粒種に偽装してんだな
あれがなければもう少し安くできる
削って減った分だけ間違いなく割高になってるからな
20時から先着50名のヤツ20時きっかりに購入するを
押したけどカゴに入れられませんでしたでオワタ
50名の狭き門に一体何人並んでたかしらんけど
その後の22時先着1名ってのはさすがに舐め過ぎだと思ったw
主食を米から粉物へ変える努力必須なんでは?