【甘くて、とてもおいしかった】5キロで税込み5500円、魚沼産コシヒカリの試食販売・・・新米を買った三重県に住む30代の女性 「値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」最終更新 2025/09/23 18:471.影のたけし軍団 ★???今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売が魚沼市のJAの直売所で始まっています。ことしの価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期よりも1500円高くなっています。JA魚沼は魚沼市や周辺の自治体で今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売を今月20日から魚沼市の直売所で行っています。23日は直売所に魚沼産コシヒカリの試食コーナーも設けられ、訪れた人たちは新米でつくったおにぎりを食べたあと、コメが入った袋を手に取っていました。販売価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期の税込み4000円に比べ、1500円高くなりました。JA魚沼によりますと、コメ農家に前金として支払われる「仮渡し金」の引き上げや農業用資材の高騰などをふまえて価格を設定したということです。新米を買った三重県に住む30代の女性は「有名なブランド米を買うために来ました。値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250923/1030034512.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3「東京で買うと2000円違う」5kgで5500円『魚沼産コシヒカリ』新米の“試食販売” 新潟・魚沼市https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3新潟県魚沼市では、『魚沼産コシヒカリ』の新米販売が始まっています。2024年よりも1500円高い、5kg5500円です。魚沼市の農産物直売所『百菜花ん』でも20日から魚沼コシの新米が販売されていて、23日には試食会が行われました。「甘くて、とてもおいしかった」家族へのお土産にと購入していく人もいました。「お土産に…。娘が千葉にいる。東京で買うと2000円違う」2025年の販売価格は5kg5500円。2024年の同じ時期より1500円高くなりましたが、この試食販売を通じて“新米のおいしさ”をより多くの人に知ってもらいたい狙いです。農産物直売所 百菜花ん 沢藤圭介館長「魚沼コシヒカリは“日本一おいしいお米”と自負している」 「多くの方に食べていただければと」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B32025/09/23 16:38:0347コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん7wbF6そういうのはジャパネットで紹介してくれないと2025/09/23 16:39:243.名無しさんAOH0F砂糖をかければ甘くなりますよ2025/09/23 16:42:264.名無しさんc9U7b庶民が食えないのでメシウマ2025/09/23 16:42:535.名無しさんBinViマスコミって値上げに好意的な人のコメントばかり紹介するよね否定的な人のコメントは全然取り上げない2025/09/23 16:43:446.名無しさんGWuvfえええ、高っ!きょう買った新米は、五キロで3980だったわ2025/09/23 16:46:457.名無しさんYwtJqくず米に4000円出すなら美味い米に5000円払ったほうがいい2025/09/23 16:47:228.名無しさんJ01hL>>1これがすべて。今の値段でも買うやつがいて、それでも米が余らず売れているだけのこと。2025/09/23 16:50:269.名無しさんRhbV9>>7本当にそう思う不味い米は減らない!食べるの苦痛になってくる2025/09/23 16:50:4410.名無しさん1KtMA>>9伊勢丹で有機栽培魚沼産コシヒカリを5kg13000円で買ってるや生産量の数十倍出回る事を考えたら安心料なんだよね2025/09/23 16:53:4211.名無しさん5S5yhあなたが食べた米、本当は備蓄米ですよ2025/09/23 16:54:2112.名無しさん2Tz53世の中金持ちと貧乏人に二極化してるからねうちは備蓄米2025/09/23 16:55:2613.名無しさんSlIth炊き立てだと大差ないのが真実違いがわかるのは半日ほど保温してから2025/09/23 16:58:3814.名無しさんLW8A0魚沼産で5500円くらいならいいんじゃないかな?魚沼産でも5500円だぞ2025/09/23 16:59:2115.名無しさんZfNzJアホwww買わなきゃもっと下がる2025/09/23 17:00:1916.名無しさんLCW7O>>15言い出しっぺの法則2025/09/23 17:01:2917.名無しさんXu3p1だから、外国産でいいと言う人が居るんだから関税廃止にするべき2025/09/23 17:03:5818.名無しさんA4Vww大根役者くっさー!2025/09/23 17:05:0519.名無しさんahmBh家でどれくらい消費するかだよなぁ2025/09/23 17:06:5420.名無しさんC5E9hあのぉ~甘くないライスってありますかぁ?2025/09/23 17:07:1021.名無しさん7ienP試食会はデカい釜で炊いてるんでしょ家庭用の炊飯器と比べたらおいしさ2倍増し2025/09/23 17:08:2922.名無しさんHKvtV慣れていく2025/09/23 17:15:1823.名無しさんo1zkQ新米なんてどれもそんな変わらないよ本当に目隠しで味わかる人なんて1000人に1人以下ですよ2025/09/23 17:16:1624.名無しさんzhuuF>>1米って甘いか?2025/09/23 17:19:1325.名無しさんqb2VK家畜の餌がなくなって肉が値上がりする2025/09/23 17:19:2626.名無しさんojTTg>>23まあ炊き方とかでも違うけど、日常的に食べる物だから米の味の違いはある程度わかる人多いんじゃないかな2025/09/23 17:24:2727.名無しさんUqCSh>>14進次郎構文かよ2025/09/23 17:27:1728.名無しさんQ29Gm>>24給料前3日なんも食べれなくて給料日にコンビニでおにぎり買って食べたら甘くて甘くて涙出た事ある。コメは甘いよ2025/09/23 17:27:5529.名無しさんN7pW550キロぐらいあるからしばらく大丈夫2025/09/23 17:30:1530.名無しさんiWxZE>>15不買してる人もいるだろうねところが統計データは米需要が増えてるんだよ個人的な印象だけど1年前まで米ってパンより下位だった気がするところが去年の8月に逆転してパンより価値ある食べ物に変わった世間全般が米を食べたいって意識を持つように変わったんじゃないか2025/09/23 17:31:1131.名無しさんDJw15死ぬ前に白米が食べたかった・・・そんな時代が来るとはwwwwwwww2025/09/23 17:36:4132.名無しさんSw0qJ実はそれ古米wwwwwww2025/09/23 17:40:1833.名無しさんihNquカルローズ米のが好きチャーハンとカレーに合うから2025/09/23 17:40:3334.名無しさん2y0Wt新米を2500円で食えなくなったのは、自民党のせい。2025/09/23 17:47:1635.名無しさんore1r>>28コンビニおにぎりは…2025/09/23 17:47:5636.名無しさんHCbIlおにぎりとかで「コシヒカリが使用されているブレンド」ってのがヤバくなるなごくわずかしか使用されていないのにデカいシールでアピール2025/09/23 17:52:5537.名無しさんDF9Ai>>24アミロースが唾液中のアミラーゼで分解されたら甘さ感じる2025/09/23 17:56:1138.名無しさん9Lv2X俺は馬鹿舌だから安ければ何でもいい2025/09/23 17:59:2639.名無しさんAtXiy金儲けするコツは、一定数いるこういう消費者をどう広告で騙すか。2025/09/23 18:03:3240.名無しさんTkNFIタバコ増税、タバコ中毒と同じだよな日本人がコメ中毒で値上げされても米食うんを辞めないって見透かされてる2025/09/23 18:05:2041.名無しさんY4oNm玉金「コメの補助金を3倍にする」2025/09/23 18:10:0742.名無しさんIOEgDバールライスとかコココ米なんか食えたもんじゃないからなあこのぐらい仕方ねんじゃね2025/09/23 18:13:2443.名無しさん8M7zw米なんて炊き方次第だと農家出身の親父は言ってた2025/09/23 18:21:4244.名無しさんX5PJY高ければ美味いと思ってる馬鹿舌2025/09/23 18:31:0245.名無しさん11csx買わねーよ。とっとと外米を無関税で輸入しろ2025/09/23 18:40:2046.名無しさんay4vpおかずが美味しければ米なんてどうでも良いんだがカツ丼に高級な米使ってますって言われてもわからんぞ2025/09/23 18:42:5247.名無しさんf3Np1みんな自分で買えるもの 買って食べればいいんじゃない2025/09/23 18:47:42
【甘くて、とてもおいしかった】5キロで税込み5500円、魚沼産コシヒカリの試食販売・・・新米を買った三重県に住む30代の女性 「値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」ニュース速報+47516.12025/09/23 18:47:42
ことしの価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期よりも1500円高くなっています。
JA魚沼は魚沼市や周辺の自治体で今シーズン収穫されたブランド米、「魚沼産コシヒカリ」の販売を今月20日から魚沼市の直売所で行っています。
23日は直売所に魚沼産コシヒカリの試食コーナーも設けられ、訪れた人たちは新米でつくったおにぎりを食べたあと、コメが入った袋を手に取っていました。
販売価格は5キロで税込み5500円と去年の同じ時期の税込み4000円に比べ、1500円高くなりました。
JA魚沼によりますと、コメ農家に前金として支払われる「仮渡し金」の引き上げや農業用資材の高騰などをふまえて価格を設定したということです。
新米を買った三重県に住む30代の女性は「有名なブランド米を買うために来ました。値上がりしていますが、それでも買いたいと思う味でした」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250923/1030034512.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
「東京で買うと2000円違う」5kgで5500円『魚沼産コシヒカリ』新米の“試食販売” 新潟・魚沼市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
新潟県魚沼市では、『魚沼産コシヒカリ』の新米販売が始まっています。2024年よりも1500円高い、5kg5500円です。
魚沼市の農産物直売所『百菜花ん』でも20日から魚沼コシの新米が販売されていて、23日には試食会が行われました。
「甘くて、とてもおいしかった」
家族へのお土産にと購入していく人もいました。
「お土産に…。娘が千葉にいる。東京で買うと2000円違う」
2025年の販売価格は5kg5500円。2024年の同じ時期より1500円高くなりましたが、この試食販売を通じて“新米のおいしさ”をより多くの人に知ってもらいたい狙いです。
農産物直売所 百菜花ん 沢藤圭介館長
「魚沼コシヒカリは“日本一おいしいお米”と自負している」 「多くの方に食べていただければと」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184906?display=1#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
否定的な人のコメントは全然取り上げない
きょう買った新米は、五キロで3980だったわ
これがすべて。
今の値段でも買うやつがいて、それでも米が余らず売れているだけのこと。
本当にそう思う
不味い米は減らない!食べるの苦痛になってくる
伊勢丹で有機栽培魚沼産コシヒカリを5kg13000円で買ってるや
生産量の数十倍出回る事を考えたら安心料なんだよね
違いがわかるのは半日ほど保温してから
魚沼産でも5500円だぞ
言い出しっぺの法則
家庭用の炊飯器と比べたらおいしさ2倍増し
本当に目隠しで味わかる人なんて1000人に1人以下ですよ
米って甘いか?
まあ炊き方とかでも違うけど、日常的に食べる物だから米の味の違いはある程度わかる人多いんじゃないかな
進次郎構文かよ
給料前3日なんも食べれなくて給料日にコンビニでおにぎり買って食べたら甘くて甘くて涙出た事ある。コメは甘いよ
不買してる人もいるだろうね
ところが統計データは米需要が増えてるんだよ
個人的な印象だけど
1年前まで米ってパンより下位だった気がする
ところが去年の8月に逆転してパンより価値ある食べ物に変わった
世間全般が米を食べたいって意識を持つように変わったんじゃないか
そんな時代が来るとはwwwwwwww
チャーハンとカレーに合うから
コンビニおにぎりは…
ごくわずかしか使用されていないのにデカいシールでアピール
アミロースが唾液中のアミラーゼで分解されたら甘さ感じる
一定数いるこういう消費者をどう広告で騙すか。
日本人がコメ中毒で値上げされても米食うんを辞めないって見透かされてる
このぐらい仕方ねんじゃね
農家出身の親父は言ってた
馬鹿舌
カツ丼に高級な米使ってますって言われてもわからんぞ