【経済】学歴もスキルもない「私文」に年収1000万円は無理…メガバンクの新卒採用に「MARCH卒」激減で起きたことアーカイブ最終更新 2025/09/25 23:021.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/67f3c7dd12d56ed34811c7a8a8d1d392a25548a72025/09/22 11:51:4191すべて|最新の50件2.名無しさん8HdWR孫文 「私だったら大丈夫?」2025/09/22 11:59:273.名無しさん1QjlKどこかの市長「私、私分除籍なので大丈夫です」2025/09/22 12:05:254.名無しさんauBzb今はAI 関係以外は成長してないイメージ。2025/09/22 12:10:545.名無しさんyyszI>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/22 12:19:136.名無しさんHpo7nオープン家で大量採用中2025/09/22 12:19:297.名無しさんHpo7n文系は公務員ゴールなので、銀行就職は負け組み2025/09/22 12:20:398.名無しさんHpo7n>>1そもそも、メガバンク?自体がそんなに安定してない2025/09/22 12:21:369.名無しさん5xbds学校出てから努力するんじゃ無くて、学校に入る前と在学中に努力せーって話しでしょ。線形代数とPython、Pytorch勉強して、AIのカスタマイズ出来る様になって立ち向かえ!2025/09/22 12:22:1710.名無しさんHpo7n30年続いているメガバンクは一行もないだろ2025/09/22 12:22:3611.名無しさんvXVNu東大しか大学と認めないんだな2025/09/22 12:25:1512.名無しさんUQxuk知り合いに地方の信用組合勤務の人居るが、それすら転勤大杉。あれじゃーなー 相当高給でもださなきゃ、家族のメンタルが持たないと思うな2025/09/22 12:53:5513.名無しさんbtjMkマーチって、早慶入れなかった人という評価だからな大学名いうと「早慶だめだったか」と2025/09/22 13:44:0914.名無しさんwF38H私立文系が辛いのは遊んでばっかりというとこだよな受験もそんなに頑張らなくていいし、卒論も緩いし淘汰されていくのは自然の摂理よな、、、理系はコミュ力がどうこう言われがちだけど、実際そんな差は無いし2025/09/22 15:11:1615.名無しさん4jduD東海大学出てもあきませんか2025/09/22 15:13:1116.名無しさんu4N3H>>15あきまへん2025/09/22 15:41:4017.名無しさんyyszI>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/22 16:28:3018.名無しさんF5YYm俺は氷河期マーチ卒の大企業メーカー勤務でマッタリ1000万だわメガバンとかブラックやん行きたないわ家に早く帰りたいもん2000万でもヤダ2025/09/22 16:42:1919.名無しさん69fIQ>>15東海銀行なら大丈夫じゃね?都市銀行だよ2025/09/22 16:56:4920.名無しさんn0ggj見切られたのは私文卒ではなく、メガバンクだということに気付いてるか?w2025/09/22 16:59:1121.名無しさんqbaz1著者の経歴見るのは必須伊藤 滉一郎(いとう・こういちろう)受験・学歴研究家、じゅそうけん代表1996年愛知県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業後、メガバンクに就職。2022年じゅそうけん合同会社を立ち上げ、X(旧Twitter)、InstagramなどのSNSコンサルティングサービスを展開する。2025/09/22 17:02:0522.名無しさんpqb7d>>21ゆとりに馬鹿にされるマーチソルジャーおぢw2025/09/22 17:09:1323.名無しさん7sSAT難関とは言えない私立文系の男↑クズ2025/09/22 17:14:2024.名無しさんqbaz1SNSを見ると小室とMUFJ絡みで余計な事を言ったのに気付いたのか後から削除してんな2025/09/22 17:14:3225.名無しさんfjpcdヤフコメでメガバンクの中の人からボコボコにされてて草2025/09/22 17:18:2026.名無しさん1KcgH>>19いつのまにか、合併して三菱UFJになってたな昔は都市銀行ってカテゴリーがあったんだよな…2025/09/22 17:52:3427.名無しさんz9hws>>11東大卒でも使えない窓際が腐るほどいるメガバンクそういうのを社内で抱えてられるのが企業の体力なのかもしれんが2025/09/22 18:07:4128.名無しさんKJgFj>>2613行あったのよねなお東京銀行は都市銀行ではなかった2025/09/22 18:11:0729.名無しさんAK8qA国立理系も医学部以外は1千万いかないからなぁwまわりの1千万プレイヤーはほとんど起業、外資組だな2025/09/22 18:40:2530.名無しさんmwZCG東大理Ⅲ以外は大学ですらないことが証明された2025/09/22 18:42:2131.名無しさん4jduDわ 私は東洋大学卒業してますから!2025/09/22 18:44:2532.名無しさんM73SG>>13むしろ早慶は「灯台兄弟入れなかったか」だろ2025/09/22 20:47:5633.名無しさんqjIow社学卒で拗らせて一生抜け出せない学歴厨惨めな野郎だ2025/09/22 20:54:4134.名無しさんIZYd8ほんと騙されて理系に夢見すぎw医学部以外はほぼ負け確人生プライム行っても年収5、6百マン程度で使われてる中年だらけな上に日産みたいなこと起きたら詰み2025/09/22 21:02:3435.名無しさんwiA1D私大文系はコミュ力が取り柄だよな他は何もないけど2025/09/22 21:13:1536.名無しさんrhuS2>>34理系は文転が効くけど、文系は絶対に理転できないから絶対に理系の方が有利。IQも高いし。2025/09/22 21:19:1537.名無しさんrhuS2岸田ふみふみ 開成高校卒ー東大三回受けて落ちて早稲田政経学部卒、会計士もなし、興銀の営業マン。石破茂 国立鳥取教育附属中学に合格、慶応高校に入学、慶應法学部に進んで学部2年で全国弁論大会で一位になる。慶應大学では学業クラブ活動共に優秀で三井住友銀行に合格。石破って慶應でも首席レベルだったんだな。2025/09/22 21:26:0538.名無しさんrhuS2まあ普通に平均的な早慶上智ICUマーチ文系卒じゃ銀行なんか業務無理だよね。コネで採用されても辞める人めっちゃ多い。ゼネコンと財閥不動産も務まらない。業務難易度の低い、アパレル、飲食、商社、ITサービス、広告、出版、テレビ局、しか無理でしょうな。2025/09/22 21:30:0339.名無しさんKsbyj>>38みずほの頭取は慶應りそなの頭取は関学草2025/09/22 21:58:2340.名無しさん9Pnoe>>37それであんな体たらくじゃどうしようもねーな2025/09/22 22:05:5941.名無しさんQLAv9>>36きかずに野垂れ死に多数魔法戦士は所詮使い物にならん2025/09/22 22:37:3142.名無しさんEp64e>>38大手メーカーだけど、ゼネコンとかゴミの行くとこってイメージなんだけど。所詮は土建屋じゃんw2025/09/22 22:46:3443.名無しさんLq8Luマーチは早慶落ち集団でしょう2025/09/22 23:03:0144.名無しさんLq8Lu文系は論理に弱いからな2025/09/22 23:05:3645.名無しさんayxYm銀行に限らず私文なんかどこも欲しがらねえ物事を冷静に判断できず感情に任せてモノを言う知恵遅れバカだもんな中学数学すらできねえし2025/09/23 00:43:2546.名無しさんcX9RT30年間何も生み出せなかった理系が謎に上からw2025/09/23 01:16:1347.名無しさんzpgT9>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/23 01:23:1248.名無しさんYcOSb>>42鹿島、竹中の設計は東大始め旧帝ばかりだよ2025/09/23 04:03:0749.名無しさんYcOSb芸大、横浜国大もいるな。あと早大建築2025/09/23 04:04:3450.名無しさんiXbCs>>21この頃の早稲田社学は夜間だから、MARCHコンプ炸裂させてそう2025/09/23 05:14:4051.名無しさんiXbCs>>21早稲田社学で受験・学歴研究科は厳しそう2025/09/23 05:18:0152.名無しさんYcOSb論理はアリストテレスの頃から哲学の領域だから文理関係ない国語が出来る人が一番論理的だし、修辞学も修めていれば論理の逸脱をあえて組み立てて丸めこむ秘訣は論理的に見せてちょっと情緒を刺激するところ2025/09/23 06:18:2853.名無しさんxZRP6一口に私文と言っても早慶と関東学院大学は全然違うからなー🤭2025/09/23 06:20:5654.名無しさんYcOSbまあ昔はね竹内力が高卒で三和入れたぐらいだしリテール営業がない現在難しいでしょうなフィンテックでは数学出来ないとサマにならないし2025/09/23 07:03:2455.名無しさんLEwqj>>48東大卒が企業ダメにするのかねえ2025/09/23 07:43:0656.名無しさんYcOSb鹿島より設計は日建設計がトップだからよく分からないねえ連戦連勝の人は芸大だったねえ。どうなんだろうねえ東大法や経がトップだと日産や東芝みたいになるのはデカイから目立つだろうんだろけどでもエンタメ創成期の映画やテレビは東大文3の力でしたわな。ダメにしたのは早大一文と慶應経済2025/09/23 08:04:2257.名無しさんcgrPa>>46その理系の頭を押さえてたのが文系だろがって話やん2025/09/23 08:11:2858.名無しさんceSaB>>55いや日本をダメにするんだよ官僚なんて東大ばっかだったじゃんそいつらが破壊した結果が現在2025/09/23 08:17:4659.名無しさんcgrPa>>58いくら個々人が優秀でも集団になるとそれが発揮できないと言うか、ぶっちゃけ、個人では組織には抗えんというのがあるからなぁやるんなら時間と(仲間を集める等の)手間をかけて周到に変えていくかだが・・・2025/09/23 08:31:0460.名無しさんg1o5Qメガバンもコネ入社枠があるコネ入社をした人達は自覚しているから正社員歴の肩書を持ったら数年で退職していく2025/09/23 08:42:5761.名無しさんYcOSbああ旧家で金持ちの人ね横の繋がりがすごいからある程度纏めたら退職してキャリアにすんのよね2025/09/23 08:48:0162.名無しさん0hKmZ一般職女子ならまだしも、メガバンなんてブラックにはコネでも行きたくないと言いたいところだが、結局、就職は大企業かどうかだわ。文系だ理系だ言ってる奴いるけど、もし就職先が中小企業なら文系も理系ないからな。社員全員カスだから。2025/09/23 08:57:0863.名無しさんcgrPa>>60しかしそんな調子じゃ転職しても落ちぶれるんじゃ?コネ=能力がないってのが前提での話になるが2025/09/23 09:01:1764.名無しさんcgrPa>>63と思ったが、次の>>61で解説してあったわ2025/09/23 09:02:2065.名無しさんYcOSb昔の窓口の一般職女子社員は旧家しか取らなかった1000万円の預金と引き換えにそんで総合職の男と結婚した。銀行はカネがうるさいのと所帯構えれば横領はせんだろとの思惑があったここが商社の一般職と違うところ2025/09/23 09:05:5366.名無しさんcgrPa>>65銀行は信用が第一だからな・・・え?貸金庫?昔は昔、今は今。気にすんなw2025/09/23 09:37:5967.名無しさんvILQT≫57チャイナのハニトラにかかり技術をただで渡し原発も太陽光も利権利権で大失敗負担を国民に国内生産は負け負けでがんがん海外に生産移りじゃあ設計は国内でとか言ってたら、、、半導体一つとってももはや蚊帳の外wだのに謎に上からw優秀な理系w2025/09/23 11:30:0368.名無しさんvILQTもうChatGPT無料版以下の程度の数学や物理が出来たとてなんの意味も無い今の配送会社で足の速さを自慢してくるみたいなもんwまあ全く役に立たないわけじゃないがそこじゃないもう今後はだのに謎に上から自称優秀な理系w2025/09/23 11:38:4069.名無しさんD1Q6x誰かがお金使わずに家に貯めこんでいるからだろ2025/09/23 11:40:0670.名無しさん8FAYP税金納付しようと思ったらUFJだけ出来ないと突き返されたメガバンなのに指定行になってないってどんな営業してんだよ2025/09/23 11:47:3471.名無しさんzpgT9>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/23 12:04:5472.名無しさんpAVuwコミュ力重視やめたの?2025/09/23 12:32:1573.名無しさんOaRPiそもそももう銀行はもうただただカネ集めて市場で利鞘を集めるという仕事がメインになってんだから営業職はもう要らんだろうな。2025/09/23 15:41:0774.名無しさんZeg4kアホだなあコミュ能力なんて必要な能力の一部必須科目ってだけ2025/09/23 17:18:2975.名無しさんhIpccそもそもメガバンクに高学歴の応募すらないだろw2025/09/23 17:35:4676.名無しさんvILQTメガバンは早稲田か慶應だらけやぞその次に宮廷、マーチあたり2025/09/23 23:13:4577.名無しさんMNN5vメガバンクに就職希望者が殺到してたのって90年代まででしょ?2000年代以降は一線級ではないよね2025/09/23 23:25:3578.名無しさんC5E9hメガパンツかぁ2025/09/23 23:25:3679.名無しさんp2lez友人が息子を5年制の高専に入れた大学同様に単位取得や卒論が必要で卒業が難しいが(実際、20代半ばでまだ卒業できない生徒もいるとか)在学中に電気技師など専門職の資格を取る子が多いそうだ目的もなく大学に入れるより合理的だなとオモタ2025/09/24 00:33:2280.名無しさん9H9si士業は文系理系関係無くコミュ力と営業力が必須2025/09/24 06:30:4981.名無しさんs5MOa>>14遊ぶように仕向けたのはそもそも企業側なんだが人付き合いが大事だ、酒ひとつ飲めない奴は使えないとか散々言ってたのは大企業2025/09/24 11:14:4482.名無しさん5aS2V>>80それ以前に仕事の実力がないと続かない口コミ超大事2025/09/24 15:36:3083.名無しさんu7JTx>>82その口コミのもとはコミュ力です士業の顧客の大半は知識がないから仕事頼んでるわけですし依頼先を頻繁に変える人も稀なのでぶっちゃけ実務を評価することはできません2025/09/24 15:45:1784.名無しさんgEI2J>>14理系でも他大学との共同実験してる人らは新卒でも十分なコミュ力持ってる人多いぞ2025/09/24 15:53:5185.名無しさんh6yh3医師ですらコミュ能力を患者、患者家族、スタッフ、看護師等々に気配り伝達指示確認などやるためにめちゃくちゃ発揮しないと駄目なのに半端雑魚理系に限ってわがのポンコツ隠すためにコミュ能力がーってやんだよな勘違いバカ2025/09/24 16:06:2386.名無しさんO805d頑張って勉強していい大学行って銀河鉄道のパス買います将来は立派なネジさんになりたいな2025/09/24 16:11:0287.名無しさんu7JTx>>85ネット民によればIQが20違うと会話にならないらしいから優秀な医者ほど患者とも看護師ともスタッフとも意思疎通できない、当然治療行為も行えないゴミクズらしいよ2025/09/24 16:21:1988.名無しさんMhckQ>>87そーゆー都合のいい切り取りショートばかりしか 見てこなかったんだろだから半端雑魚理系にしかなれない2025/09/24 21:49:4589.名無しさん2wkCE>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/09/25 00:18:3790.名無しさんRxVYC別にもっと給与の良い商社に行ければ良い2025/09/25 00:19:4291.名無しさんvnFGE東洋大学卒の私がチキン屋でもやりますか2025/09/25 23:02:03
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 ネット荒れる「高市下げのネガキャン」「シカVSステマ」ニュース速報+5821012.82025/10/01 21:16:14
【週刊文春・衝撃スクープ】小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた 「826人が勝手に・・・」 前衆院議員が実名告白ニュース速報+798887.72025/10/01 21:14:46
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
そもそも、メガバンク?自体がそんなに安定してない
線形代数とPython、Pytorch勉強して、AIのカスタマイズ出来る様になって立ち向かえ!
あれじゃーなー 相当高給でもださなきゃ、家族のメンタルが持たないと思うな
大学名いうと「早慶だめだったか」と
受験もそんなに頑張らなくていいし、卒論も緩いし
淘汰されていくのは自然の摂理よな、、、
理系はコミュ力がどうこう言われがちだけど、実際そんな差は無いし
あきまへん
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
メガバンとかブラックやん
行きたないわ
家に早く帰りたいもん
2000万でもヤダ
東海銀行なら大丈夫じゃね?
都市銀行だよ
伊藤 滉一郎(いとう・こういちろう)
受験・学歴研究家、じゅそうけん代表
1996年愛知県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業後、メガバンクに就職。2022年じゅそうけん合同会社を立ち上げ、X(旧Twitter)、InstagramなどのSNSコンサルティングサービスを展開する。
ゆとりに馬鹿にされるマーチソルジャーおぢw
↑
クズ
いつのまにか、合併して三菱UFJになってたな
昔は都市銀行ってカテゴリーがあったんだよな…
東大卒でも使えない窓際が腐るほどいるメガバンク
そういうのを社内で抱えてられるのが企業の体力なのかもしれんが
13行あったのよね
なお東京銀行は都市銀行ではなかった
まわりの1千万プレイヤーはほとんど起業、外資組だな
むしろ早慶は「灯台兄弟入れなかったか」だろ
惨めな野郎だ
医学部以外はほぼ負け確人生
プライム行っても年収5、6百マン程度で使われてる中年だらけな上に
日産みたいなこと起きたら詰み
他は何もないけど
理系は文転が効くけど、文系は絶対に理転できないから絶対に理系の方が有利。
IQも高いし。
石破茂 国立鳥取教育附属中学に合格、慶応高校に入学、慶應法学部に進んで学部2年で全国弁論大会で一位になる。
慶應大学では学業クラブ活動共に優秀で三井住友銀行に合格。
石破って慶應でも首席レベルだったんだな。
コネで採用されても辞める人めっちゃ多い。
ゼネコンと財閥不動産も務まらない。
業務難易度の低い、アパレル、飲食、商社、ITサービス、広告、出版、テレビ局、しか無理でしょうな。
みずほの頭取は慶應
りそなの頭取は関学
草
それであんな体たらくじゃどうしようもねーな
きかずに野垂れ死に多数
魔法戦士は所詮使い物にならん
大手メーカーだけど、ゼネコンとかゴミの行くとこってイメージなんだけど。所詮は土建屋じゃんw
物事を冷静に判断できず感情に任せてモノを言う知恵遅れバカだもんな
中学数学すらできねえし
謎に上からw
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
鹿島、竹中の設計は東大始め旧帝ばかりだよ
この頃の早稲田社学は夜間だから、MARCHコンプ炸裂させてそう
早稲田社学で受験・学歴研究科は厳しそう
国語が出来る人が一番論理的だし、修辞学も修めていれば論理の逸脱をあえて組み立てて丸めこむ
秘訣は論理的に見せてちょっと情緒を刺激するところ
フィンテックでは数学出来ないとサマにならないし
東大卒が企業ダメにするのかねえ
連戦連勝の人は芸大だったねえ。どうなんだろうねえ
東大法や経がトップだと日産や東芝みたいになるのはデカイから目立つだろうんだろけど
でもエンタメ創成期の映画やテレビは東大文3の力でしたわな。ダメにしたのは早大一文と慶應経済
その理系の頭を押さえてたのが文系だろがって話やん
いや日本をダメにするんだよ
官僚なんて東大ばっかだったじゃん
そいつらが破壊した結果が現在
いくら個々人が優秀でも集団になるとそれが発揮できないと言うか、
ぶっちゃけ、個人では組織には抗えんというのがあるからなぁ
やるんなら時間と(仲間を集める等の)手間をかけて周到に変えていくかだが・・・
コネ入社をした人達は自覚しているから正社員歴の肩書を持ったら数年で退職していく
横の繋がりがすごいからある程度纏めたら退職してキャリアにすんのよね
しかしそんな調子じゃ転職しても落ちぶれるんじゃ?
コネ=能力がないってのが前提での話になるが
そんで総合職の男と結婚した。銀行はカネがうるさいのと所帯構えれば横領はせんだろとの思惑があった
ここが商社の一般職と違うところ
銀行は信用が第一だからな・・・
え?貸金庫?昔は昔、今は今。気にすんなw
チャイナのハニトラにかかり技術をただで渡し
原発も太陽光も利権利権で大失敗
負担を国民に
国内生産は負け負けでがんがん海外に生産移り
じゃあ設計は国内でとか言ってたら、、、半導体一つとってももはや蚊帳の外w
だのに謎に上からw
優秀な理系w
数学や物理が出来たとてなんの意味も無い
今の配送会社で足の速さを自慢してくるみたいなもんw
まあ全く役に立たないわけじゃないがそこじゃないもう今後は
だのに謎に上から
自称優秀な理系w
メガバンなのに指定行になってないって
どんな営業してんだよ
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
コミュ能力なんて必要な能力の一部
必須科目ってだけ
その次に宮廷、マーチあたり
2000年代以降は一線級ではないよね
大学同様に単位取得や卒論が必要で卒業が難しいが
(実際、20代半ばでまだ卒業できない生徒もいるとか)
在学中に電気技師など専門職の資格を取る子が多いそうだ
目的もなく大学に入れるより合理的だなとオモタ
遊ぶように仕向けたのはそもそも企業側なんだが
人付き合いが大事だ、酒ひとつ飲めない奴は使えないとか散々言ってたのは大企業
それ以前に仕事の実力がないと続かない
口コミ超大事
その口コミのもとはコミュ力です
士業の顧客の大半は知識がないから仕事頼んでるわけですし
依頼先を頻繁に変える人も稀なので
ぶっちゃけ実務を評価することはできません
理系でも他大学との共同実験してる人らは新卒でも十分なコミュ力持ってる人多いぞ
めちゃくちゃ発揮しないと駄目なのに
半端雑魚理系に限ってわがのポンコツ隠すために
コミュ能力がーってやんだよな
勘違いバカ
将来は立派なネジさんになりたいな
ネット民によればIQが20違うと会話にならないらしいから
優秀な医者ほど患者とも看護師ともスタッフとも意思疎通できない、当然治療行為も行えないゴミクズらしいよ
そーゆー都合のいい切り取りショートばかりしか 見てこなかったんだろ
だから半端雑魚理系にしかなれない
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%