【しゅわしゅわ】炭酸水が歯にダメージ与える危険性指摘「1日に3本飲むなら見直すべき」英口腔保健財団の博士アーカイブ最終更新 2025/09/24 10:301.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/449b1455d17981b0b80ba1149c7e548951a76c5f2025/09/21 15:35:41153すべて|最新の50件2.名無しさんeAatN知ってた2025/09/21 15:41:213.名無しさんddzv7デブ汁コーラネトウヨ大憤怒2025/09/21 15:43:444.名無しさんcOXCfコーラを飲むと歯が溶けるってのは事実だったんだな2025/09/21 15:46:485.名無しさんDDi6G炭酸水1日でそこまで飲むことまず無いが炭酸水よりタバコの煙(ニオイ の方がマジヤバイ 歯茎のダメージ相当2025/09/21 15:47:026.sagenUWjl酸性雨にもやられます2025/09/21 15:48:457.名無しさんFsVGj暑いときはやっぱり炭酸だよな、歯のために歯に悪いものは全て断ちますか?2025/09/21 15:49:348.名無しさんlio0hデマだと思ってたのに(´・ω・`)2025/09/21 15:54:279.名無しさんXmyf8無糖の炭酸水を2日に一本飲んでる2025/09/21 15:58:5410.名無しさん2CXKOそんなこと言ったら酸性の食品全部だろ2025/09/21 16:00:4411.名無しさんlio0hスイカの種を飲み込むと盲腸になるってのも本当ですか?(´・ω・`)2025/09/21 16:02:0112.名無しさんN5ve3小銭コーラで浸けると綺麗になるもんな2025/09/21 16:06:2913.名無しさんEny1Fねえよ。強炭酸を毎日飲んでたけどなんの変化もないしむしろ虫歯が減ったかも洗われて。2025/09/21 16:09:3114.名無しさんg7H9e>>11体の中から芽が出るぞ2025/09/21 16:10:4715.名無しさんniasd酢はええんか?2025/09/21 16:11:0916.名無しさんEny1Fまず砂糖がヤバいだろ普通の炭酸水なら。2025/09/21 16:13:3917.名無しさんtFeOQコカ・コーラの酸性度のが高いやろ😬2025/09/21 16:14:4518.名無しさんy4ayDならもっと危険な酢の物は禁止だな2025/09/21 16:15:2819.名無しさん192AZコラコラ今頃言われても・・・!50年も前に聞いた話だ。蒸し返しか?。虫歯の元凶がコーラとな。2025/09/21 16:16:4022.名無しさんUZaSv炭酸水を飲むと血圧が下がる。2025/09/21 16:25:1323.名無しさんwDqC7炭酸を飲むと骨が溶ける2025/09/21 16:26:0624.名無しさんFO5Esサントリーの炭酸水を1日1本飲んでる2025/09/21 16:28:4825.名無しさん5UyaO酸蝕症https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/1852/そりゃミクロな視点で見たら炭酸飲料飲めば歯は溶けるよソムリエの歯がぼろぼろとか聞くじゃん2025/09/21 16:31:3826.名無しさんIWE7j何やこのペットボトルはw2025/09/21 16:32:5927.名無しさん8qAq9これ実体験で、やらかした1日2~3本ほど水替わりに飲んでたら、虫歯が頻繁に起きたしなんか歯茎が痛い感じが続いたんで、炭酸水止めたら虫歯が無くなったこれマジだ2025/09/21 16:41:5228.名無しさんKLnJJ砂糖だらけ。身体に悪い2025/09/21 16:47:4529.名無しさんqWKT5いやーん、びたんさん水のエッチング2025/09/21 16:50:0630.名無しさんR47NJ1日1回天然塩で歯磨きしたら解決だね2025/09/21 16:53:0331.名無しさんYjSxL酸と炭酸は別だろ2025/09/21 16:58:4332.名無しさんF6E63こんなのを気にしてたら酢の物やサラダなんて食えないだろw2025/09/21 16:59:4033.名無しさんW3b6Wあれは二酸化炭素じゃねーの?空気吸ったら歯溶けるってことかね2025/09/21 17:02:3834.名無しさんF6E63>>27ほんそれ酸素吸ったら身体に悪いと一緒1日でも寿命を延ばすために生きるってなあ人生を楽しむために生きるのにアホちゃうか2025/09/21 17:03:5635.名無しさんjetG5これマジ?酒やめてからウィルキンソン炭酸よく飲むようになったんやが2025/09/21 17:04:5136.名無しさんu35Qz炭酸水と炭酸ジュースは言われるまでもなく、どっちがリスキーかはわかるけど、炭酸水何本分とか水道水何本分とか、分かりやすく説明してほしいな。2025/09/21 17:05:5337.名無しさんiLBaE歯に触れないで飲めばいいんだろ2025/09/21 17:07:2138.名無しさんF6E63こんなことより口の中に食い物を入れることのほうがよっぽど歯に悪い何も食わないことが歯にはいいんじゃね?味無しの木の根っこをたまに噛んで吐き出しておけ(笑)2025/09/21 17:07:2739.名無しさん5R1Ilアマゾンで箱買いして家でも外でも毎日飲んでるわ2025/09/21 17:09:1840.名無しさんBHbUj気にしないといけない人は大変やね俺は歯の事を考えなくても大丈夫な体です2025/09/21 17:10:1541.名無しさんoQJta飲むと歯の噛み合わせの滑りが悪くなるから解る2025/09/21 17:14:3542.名無しさんQhWwE>>40もう総入れ歯のおじいちゃんだから?2025/09/21 17:23:4143.名無し9eLitコーラを飲みと歯が溶ける!2025/09/21 17:24:2344.名無しさんBHbUj>>42なんか言い方ごうわくんやけどなんでやろ?2025/09/21 17:27:1645.名無しさんF6E63>>41精神病2025/09/21 17:27:3346.名無しさんlZyKMオーラルヘルスエッチング2025/09/21 17:29:2647.名無しさんpxlQF焼酎やウイスキーで割ってもダメですか?2025/09/21 17:44:0848.名無しさんQhWwE>>44ごうわくんて何?方言?2025/09/21 17:45:4649.名無しさんBHbUjなんでんで区切るんよごうわくんやけどで一区切りや馬鹿に㌣いてください標準語です2025/09/21 17:52:0350.名無しさんLHYhZトランプ大統領は一日12本のダイエットコーラを飲む2025/09/21 17:54:5651.名無しさんkWJEiこんな非科学的なこと歯牙にもかけんわ2025/09/21 17:56:3952.名無しさん6TyH6>>50すげーな俺は普通のコーラ2本飲んでる12本て18リットルか~さすがの俺も無理2025/09/21 17:58:1653.名無しさんePBDm>>18これは本当。酢(酢酸)の方が歯にとってダメージは大きい。健康のために酢を飲むときには、ストローで飲んで、その後、すぐ歯磨きをしよう。2025/09/21 18:05:4754.名無しさん2wJ9Mお前くらいの年齢になれば、歯と髪くらいは普通に抜け落ちるんだから気にすんな2025/09/21 18:06:1755.名無しさんU0sIKペプシ安くてうめえ2025/09/21 18:06:3756.名無しさん3OmaE暑いと炭酸飲みたくなると言っても無糖炭酸を1日500mlだけど2025/09/21 18:12:1857.名無しさんUGUXaテフロンしとけよw2025/09/21 18:12:3758.名無しさんePBDm>>53訂正。酢で歯が溶けるのは本当だったが、ググったら「飲んだ後30分は歯磨きを避けましょう」ということだった。歯磨きじゃなく、口をゆすぐのが正解。2025/09/21 18:12:3959.名無しさん5FXjx>>8昔は二酸化炭素が血中に入ると骨や歯のカルシウムが流失するという話だったねそっちはガセだったんだけど…2025/09/21 18:14:0460.名無しさんEbnfO>>4あれは糖分の高さがまずあるだろう2025/09/21 18:14:1261.名無しさん92LBa>>53ポンちゃんですか?2025/09/21 18:15:2062.名無しさんWdxsP炭酸が抜けた後pH6以上なら問題ねえよ炭酸は中和した後残るのは重炭酸カルシウムや炭酸カルシウムで再石灰化の材料だH2CO3+CaCO3→Ca(HCO3)22H2CO3+Ca(OH)2→Ca(HCO3)2+H2OCa(HCO3)2→CaCO3+H2O+CO22025/09/21 18:17:1963.名無しさん858bd>>4それ、左翼のデマだよ笑2025/09/21 18:19:3864.名無しさん858bd>>5貧困層はタバコも買えないから大変だなww2025/09/21 18:20:1165.名無しさんWdxsP>>59呼吸性アシドーシスだから入った炭酸を排出する機能が弱ってたら血液pH低下して代償に骨からリン酸カルシウムやら水酸化カルシウムを取り出して軟化するぞ二酸化炭素濃度が上がった閉め切った部屋にいるようなもんだ2025/09/21 18:20:4666.名無しさんQhWwE>>49ちゃんとアンカー付けてよ、見落とすじゃないwマジでわからなかったからぐぐってみたけど、「ごうわくんやけど」じゃなくて「ごうわく」で区切る言葉じゃんんで、標準語ではなくて関西地方特有の方言だそうだよおじいちゃん、色々間違ってるからこの機会に覚えとこうね!2025/09/21 18:20:5567.名無しさん858bd>>12酢につけたほうが早く綺麗になるよ2025/09/21 18:20:5968.名無しさんdWI5aそんなことより歯医者に通って定期的に歯石取る方が重要2025/09/21 18:22:0869.名無しさん3OmaE関東に住んでるけどごうわくなんか1度も聞いたことない2025/09/21 18:24:4170.名無しさんSYnkX>>11日に3本も飲まねえ(´・ω・`)2025/09/21 18:25:3371.名無しさんRj1iO強炭酸水めっちゃ好きなんだけど。2025/09/21 18:26:1472.名無しさんWdxsP>>63pH2.2だからしっかり脱灰pHで溶ける要因になるわそしてリン酸やクエン酸は緩衝剤だからpHが変わりにくくて安全なpH6以上にするまでより多くのアルカリが必要になる2025/09/21 18:26:4173.名無しさんJjL0t>>66教えてくれてありがとう標準語て何を標準にしてるの?ずっと標準語と思って生きてきた人生終了間近のおババです2025/09/21 18:28:1374.名無しさんWdxsP>>58重曹を舐めるのが手っ取り早いって天才芸人がゆってた2025/09/21 18:28:3475.名無しさん3OmaE微炭酸が好きだからコップに注いだらスプーンでかき混ぜて炭酸飛ばしてから飲んでる2025/09/21 18:28:4976.名無しさんgXqWd大統領執務室には赤いコーラボタンが2025/09/21 18:30:0577.名無しさんiYd9O>>22ハイボールではダメか?ほぼほぼ毎日呑んでる明日は検査だから呑まないが。明日夕方からは呑むwww2025/09/21 18:32:3678.名無しさんiYd9O>>24500ペット? 1㍑ペット どっちだ?2025/09/21 18:34:0779.名無しさんiYd9O>>40歯無し家だからか?2025/09/21 18:36:3880.名無しさんWsyCf炭酸で頭を洗えば髪が生えますか?(´・ω・`)2025/09/21 18:37:3781.名無しさん4hylG溶けるけど気にするレベルじゃないって事だな。2025/09/21 18:39:4982.名無しさんfM1sTビールもハイボールもダメか2025/09/21 18:46:1183.名無しさんQhWwE>>73御婆様でしたか、ごめんなさい!標準語の定義はぐぐれば出てくるけど、基本的には、社会生活では対外的に書面等で使う言葉、ニュース番組等で使う、誰もが理解できる言葉、で間違いないんじゃないですかね?僕はごうわくって言葉はマジで生まれて初めて聞きました!あと、人生終了間近とか寂しい事言わないで長生きして下さい!2025/09/21 18:49:1384.名無しさんBKOkk象牙質なら溶けるだろうがこちとらオールセラミック2025/09/21 18:56:1185.名無しさんraXkR●注目●口の中が酸性に傾きすぎる状態が長い時間続くと、歯の石灰化を邪魔して、虫歯になりやすくなる。炭酸系とか、酸っぱいものを食べた後は、口をゆすいだり、寝る前に飲んだら歯を磨くようにするといい。それからもうひとつ、唾液のpHを変える要因は、スマホとかWifiに使われてるのと同じ、弱いマイクロ波を浴び続けること・・・2025/09/21 18:56:3386.名無しさんf25Wr一言で言うと人によりけりタバコ吸う奴の方が歯は守られるが歯茎とかはお察し2025/09/21 19:16:1787.名無しさんjetG5>>73標準語は東京山手地方の知識人が話す言葉(方言の一種)を元に発展させたもの。現代では「標準」という言葉は規範性を感じさせるということで使わない。代わりに共通語という言葉を使う。2025/09/21 19:17:3488.名無しさんFxn7g50のおっさんだけど家では毎日ビール1、5から2飲んでるけど大丈夫だよ週1、2は居酒屋で生中5から10炭酸より糖分がだめなんじやね?2025/09/21 19:21:3789.名無しさんVDNio炭酸ガスが抜けてシュワシュワしなくなったらたら酸性じゃないし唾液で洗い流すし。わけわからんのよ。2025/09/21 19:27:1890.名無しさんOqrUl>>80毛生えではなく育毛なら炭酸入りのヘアトニックがあるが、シャンプー前の湯シャンが一番。2025/09/21 19:34:4391.名無しさんtKR9Kイヤイヤ歯医者要らずだよwwwwww固いの食って炭酸飲んでたら歯は壊れて洗浄にもなるwww2025/09/21 19:37:2292.名無しさんhzEDbまぁそりゃ酸性だからな、他に酸性の飲み物食べ物がないとでも?何故炭酸?2025/09/21 19:42:4493.名無しさんWRP3jオーラルセックスってなに?小6女子にわかるように説明してほしいよ2025/09/21 19:54:5494.名無しさんOvz5Wどこのパスパレだよ2025/09/21 20:50:1695.名無しさんS7Bqh自分なんて小学校の頃から歯はボロボロだよ生まれつき歯が弱いのかな30歳で生まれた子だから高齢出産の弊害かな2025/09/21 21:01:2496.名無しさんS7Bqh出産は17歳くらいがベストらしい2025/09/21 21:02:0597.名無しさんS7Bqh神は悪魔だわざと嫌がらせで人間の歯を象牙質にした神は腐れ外道骨が砂利になっても許さん2025/09/21 21:05:5798.名無しさんS7Bqh神ほど悪い奴はいない2025/09/21 21:06:2999.名無しさんS7Bqh神は人間じゃ無い生きる価値の無い奴2025/09/21 21:07:36100.名無しさんS7Bqhどれだけ人間が虫歯で苦労しているか全部神が悪い神は死刑2025/09/21 21:09:49101.名無しさんS7Bqh自分なんて小学校の頃から虫歯だらけ海外では虫歯予防に水道にフッ素を入れている自民党が悪い2025/09/21 21:12:55102.名無しさんS7Bqh自民党は全員逮捕せよ2025/09/21 21:13:29103.名無しさんhmWgR>>100いや、進化に失敗した昔の人類が悪い。サメとか見てみろ。あいつら歯なんて消耗品だと思ってるんだぜ?2025/09/21 21:14:34104.名無しさんyGEsS紀香「水素水の炭酸ならええんよ」2025/09/21 21:19:56105.名無しさんPtkiI虫歯はマジで遺伝ガチャ40時点で虫歯に一回もかかったことないやついるし20歳でもう3本ぐらい神経抜いてるやつもザラにいる炭酸水とか食後30分は歯を磨かないとかは所詮おまじないレベルやろ歯医者に定期健診に行く以外の対策ないだろ正直2025/09/21 21:22:36106.名無しさんhcSSn日本の自販機では見たことないけど、欧州だと温泉の炭酸泉か何かを瓶につめた強い炭酸水が自販機で売ってたりする。のどをうるおすどころか、口の中で膨張する空気にしかならない2025/09/21 21:29:20107.sageUUO0c緊張して胃液上がってくるのが問題で、炭酸飲料はそれほどのものではないよな2025/09/21 21:38:01108.名無しさんiXzkN自分の場合は人生の半分は歯痛との戦い歯医者は何回も行かなければいけないんで、ハードルが高い2025/09/21 22:18:03109.名無しさんtVccy>>2私も2025/09/21 22:46:07110.名無しさんY6TEaシンナーと黒い炭酸飲料は溶ける2025/09/21 22:50:27111.名無しさんlnZQUコーラもそうだけど、pH高くても液の中に浸けておくわけでもなし、口ゆすいだり歯磨きしてりゃそう問題ないよ2025/09/21 23:05:56113.名無しさんUthFf毎日歯磨きして落ちるエナメルと炭酸飲んで落ちるエナメルを比較してみろよ2025/09/21 23:28:12114.名無しさんlT9LNストローで飲んで歯に当てずに喉に直接流し込めばいい。2025/09/22 00:02:39115.名無しさんvaNna3本は多いな2025/09/22 00:55:47116.名無しさんxpcUJこんな記事に騙されるなよ?いくら酸性とは言え200年くらい漬けておいたって多少溶けるかどうかってくらいだぞ2025/09/22 01:12:20117.名無しさんm6Z3u酸蝕症フルーツとか酸っぱいもの食いまくるやつの歯はボロボロになる2025/09/22 01:16:48118.名無しさんEKjjU骨を炭酸水に12時間漬けた後で濃硫酸に漬けてミキサーに掛けると骨が跡形も無くバラバラになるからな2025/09/22 01:18:17119.名無しさんm6Z3u>>113エナメル質を削る歯磨き粉なんぞ捨てたほうがいいぞそもそも歯磨きに歯磨き粉すら不要2025/09/22 01:19:47120.名無しさんm6Z3uまともな歯医者はスースーして磨いた気分になる歯磨き粉は使うなとも言うくらい2025/09/22 01:20:27121.名無しさんIzfH7炭酸水はともかく口に物入れた後は水道水とかでぶくぶくするだけで虫歯は大きく減らせるぞ。酸の除去、糖質除去、菌の浸透圧塩素殺菌。フッ素系の歯磨きなんかもブクブクに少量併用してもよかろう。2025/09/22 03:40:52122.名無しさんujkC6ビールは叩かれないから純粋に甘いのが駄目なのでは2025/09/22 03:48:16124.名無しさんW3bwW柑橘系のチューハイも歯によくない気がする歯科医院に行きたいので2万円配って下ちい2025/09/22 07:02:50125.名無しさんtSgSJ初めて炭酸飲んだ時の感覚を味わいたいな。記憶にない2025/09/22 07:23:52126.名無しさんLOWVG>>120お高い歯磨き粉でアパタイトがたっぷり入ってるやつは歯がほんとに白くなるし歯石も取れるからおすすめ。2025/09/22 07:30:41127.名無しさんPLgxr最近健康のためにトマトジュースや黒酢ドリンク飲むようになったんだけど普段お茶やコーヒー飲んでるマグカップに入れて飲んでたらマグカップの黒ずみがキレイに取れたこれは歯にも悪いだろ2025/09/22 07:40:13128.名無しさんLOWVG>>127そりゃ普段ちゃんと洗ってないからだよ洗剤をたっぷり付けて洗ってみ黒ずみが取れるから。2025/09/22 07:43:48129.名無しさんcsmtNモンダミン使え2025/09/22 09:40:00130.名無しさんaO1Trアイリスの強炭酸水500ml飲んでるわ2025/09/22 09:53:36131.名無しさんaO1Trスーパーによって最安銘柄が違う2025/09/22 09:57:23132.名無しさんaO1Tr500mlで58円とかがスーパー最安銘柄の炭酸の価格2025/09/22 10:04:30133.名無しさんossxh>>127酸は歯に悪いよ溶けてしまう 酸っぱいの飲んだ後はすぐ水か茶ですすいだほうがいいやろね ブラッシングは☓2025/09/22 10:05:17134.名無しさんaO1Tr炭酸に甘味が欲しい人にはドリンク用のリンゴ酢とか〇〇酢がおすすめです2025/09/22 10:05:43135.名無しさんIooNgコーラとかスプライトとか糖分入りの炭酸水とキムウィルソンとかゲロ水とか、糖分なしの炭酸水でも違うような2025/09/22 10:10:59136.名無しさんXrPtkペリエもだめなの?2025/09/22 10:22:59137.名無しさんossxhこれって炭酸+酸が最悪って言ってるのかなリンク先まで読んでないけど2025/09/22 10:23:47138.名無しさんuC0MX炭酸ガスが水に溶けて炭酸水になると酸性になって飲むと歯に悪いって話。2025/09/22 10:27:08139.名無しさんuC0MXああ歯に悪いのはデマだと思うわ。2025/09/22 10:27:51140.名無しさんossxh>138>139ありがとうクエン酸とか糖が入ってない炭酸水でも歯に悪いって話なのか まあでも話半分2025/09/22 10:31:43141.名無しさんOgA9Uデブと腹が出た不細工が飲む飲料2025/09/22 10:32:50142.名無しさんaN2koコーラ好きのトランプに怒られるぞ2025/09/22 12:17:01143.名無しさんktABd歯が溶けると言えばアンパンヤンキーと過食ゲロ吐き女2025/09/22 12:23:23144.名無しさんx7ZD5実験は炭酸飲料に歯をつけっぱなしにしてるからだろ実際に飲んでる時は浸しっぱなしになってる時間なんて数秒レベルじゃん2025/09/22 12:51:14145.名無しさんypZO8炭酸なんて月に1回も飲まんだろ……2025/09/22 13:17:12146.名無しさんossxh発泡酒とかレモンサワー系を月に15本くらい2025/09/22 14:31:24147.名無しさんtSgSJクエン酸を飲むグエンさん2025/09/22 14:49:30148.名無しさんd2BCWコーラ骨溶ける都市伝説の再来か2025/09/22 14:52:02149.名無しさんrg3i7ビールは?2025/09/22 16:10:01150.名無しさんZtC1a炭酸水より白米の方が酸性度強いぞ、日本人の歯はボロボロや2025/09/22 16:33:28151.名無しさんou18g3本ってなんだよ?もっと具体的な量を書けよ2025/09/23 12:41:32152.名無しさんgT1Cz>>145意識高い系wらしい息子は日に2、3本は飲んでる俺には甘くない炭酸水を飲む習慣は全くないけどww2025/09/24 09:50:54153.名無しさんwUE8U歯周菌に食べカスとか糖とかの栄養を与えるから活性化するわけで無糖のただの炭酸水での影響自体は少ない水や茶で口をすすぐ習慣がついてる人は炭酸が流れてく普通の研磨剤入り歯磨き粉と電動歯ブラシ使ってる方が攻撃性高い2025/09/24 10:30:05
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしとニュース速報+202461.52025/11/15 19:35:23
【X】中国軍Xが大荒れ 高市首相発言に恐ろしい言葉で抗議→中国軍に応戦・挑発する日本語リプが殺到する事態 画像書き換えて茶化す荒らしで大混乱ニュース速報+941489.12025/11/15 19:35:07
【観光地】1泊20万円はざら 京都から日本人が消える…受け皿は高市首相の地元、奈良 でも夜7時には人がいない...「夜早すぎ問題」克服がカギニュース速報+571410.32025/11/15 19:34:33
【X】立民議員、高市早苗首相の『台湾有事』答弁巡る岡田氏の質疑の「しつこい」との声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」ニュース速報+1411150.42025/11/15 19:34:44
炭酸水より
タバコの煙(ニオイ の方がマジヤバイ 歯茎のダメージ相当
強炭酸を毎日飲んでたけどなんの変化もないしむしろ虫歯が減ったかも洗われて。
体の中から芽が出るぞ
50年も前に聞いた話だ。
蒸し返しか?。虫歯の元凶がコーラとな。
https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/1852/
そりゃミクロな視点で見たら炭酸飲料飲めば歯は溶けるよ
ソムリエの歯がぼろぼろとか聞くじゃん
1日2~3本ほど水替わりに飲んでたら、虫歯が頻繁に起きたし
なんか歯茎が痛い感じが続いたんで、炭酸水止めたら虫歯が無くなった
これマジだ
酢の物やサラダなんて食えないだろw
空気吸ったら歯溶けるってことかね
ほんそれ
酸素吸ったら身体に悪いと一緒
1日でも寿命を延ばすために生きるってなあ
人生を楽しむために生きるのに
アホちゃうか
酒やめてからウィルキンソン炭酸よく飲むようになったんやが
炭酸水何本分とか水道水何本分とか、分かりやすく説明してほしいな。
口の中に食い物を入れることのほうが
よっぽど歯に悪い
何も食わないことが歯にはいいんじゃね?
味無しの木の根っこをたまに噛んで吐き出しておけ(笑)
俺は歯の事を考えなくても大丈夫な体です
もう総入れ歯のおじいちゃんだから?
なんか言い方ごうわくんやけどなんでやろ?
精神病
ごうわくんて何?
方言?
んで区切るんよ
ごうわくんやけどで一区切りや
馬鹿に㌣いてください標準語です
すげーな俺は普通のコーラ2本飲んでる
12本て18リットルか~さすがの俺も無理
これは本当。
酢(酢酸)の方が歯にとってダメージは大きい。
健康のために酢を飲むときには、ストローで飲んで、
その後、すぐ歯磨きをしよう。
と言っても無糖炭酸を1日500mlだけど
訂正。
酢で歯が溶けるのは本当だったが、ググったら
「飲んだ後30分は歯磨きを避けましょう」
ということだった。
歯磨きじゃなく、口をゆすぐのが正解。
昔は二酸化炭素が血中に入ると骨や歯のカルシウムが流失するという話だったね
そっちはガセだったんだけど…
あれは糖分の高さがまずあるだろう
ポンちゃんですか?
炭酸は中和した後残るのは重炭酸カルシウムや炭酸カルシウムで再石灰化の材料だ
H2CO3+CaCO3→Ca(HCO3)2
2H2CO3+Ca(OH)2→Ca(HCO3)2+H2O
Ca(HCO3)2→CaCO3+H2O+CO2
それ、左翼のデマだよ笑
貧困層はタバコも買えないから大変だなww
呼吸性アシドーシスだから入った炭酸を排出する機能が弱ってたら血液pH低下して代償に骨からリン酸カルシウムやら水酸化カルシウムを取り出して軟化するぞ
二酸化炭素濃度が上がった閉め切った部屋にいるようなもんだ
ちゃんとアンカー付けてよ、見落とすじゃないw
マジでわからなかったからぐぐってみたけど、「ごうわくんやけど」じゃなくて「ごうわく」で区切る言葉じゃん
んで、標準語ではなくて関西地方特有の方言だそうだよ
おじいちゃん、色々間違ってるからこの機会に覚えとこうね!
酢につけたほうが早く綺麗になるよ
1日に3本も飲まねえ(´・ω・`)
pH2.2だからしっかり脱灰pHで溶ける要因になるわ
そしてリン酸やクエン酸は緩衝剤だからpHが変わりにくくて安全なpH6以上にするまでより多くのアルカリが必要になる
教えてくれてありがとう
標準語て何を標準にしてるの?
ずっと標準語と思って生きてきた人生終了間近のおババです
重曹を舐めるのが手っ取り早いって天才芸人がゆってた
ハイボールではダメか?
ほぼほぼ毎日呑んでる
明日は検査だから呑まないが。
明日夕方からは呑むwww
500ペット? 1㍑ペット どっちだ?
歯無し家だからか?
御婆様でしたか、ごめんなさい!
標準語の定義はぐぐれば出てくるけど、基本的には、社会生活では対外的に書面等で使う言葉、ニュース番組等で使う、誰もが理解できる言葉、で間違いないんじゃないですかね?
僕はごうわくって言葉はマジで生まれて初めて聞きました!
あと、人生終了間近とか寂しい事言わないで長生きして下さい!
口の中が酸性に傾きすぎる状態が長い時間続くと、歯の石灰化を邪魔して、虫歯になりやすくなる。
炭酸系とか、酸っぱいものを食べた後は、口をゆすいだり、寝る前に飲んだら歯を磨くようにするといい。
それからもうひとつ、唾液のpHを変える要因は、スマホとかWifiに使われてるのと同じ、弱いマイクロ波を浴び続けること・・・
タバコ吸う奴の方が歯は守られるが歯茎とかはお察し
標準語は東京山手地方の知識人が話す言葉(方言の一種)を元に発展させたもの。
現代では「標準」という言葉は規範性を感じさせるということで使わない。代わりに共通語という言葉を使う。
週1、2は居酒屋で生中5から10
炭酸より糖分がだめなんじやね?
わけわからんのよ。
毛生えではなく育毛なら炭酸入りのヘアトニックがあるが、シャンプー前の湯シャンが一番。
小6女子にわかるように説明してほしいよ
歯はボロボロだよ
生まれつき歯が弱いのかな
30歳で生まれた子だから
高齢出産の弊害かな
わざと嫌がらせで
人間の歯を象牙質にした
神は腐れ外道
骨が砂利になっても許さん
生きる価値の無い奴
全部神が悪い
神は死刑
海外では虫歯予防に水道にフッ素を入れている
自民党が悪い
いや、進化に失敗した昔の人類が悪い。
サメとか見てみろ。あいつら歯なんて消耗品だと思ってるんだぜ?
40時点で虫歯に一回もかかったことないやついるし
20歳でもう3本ぐらい神経抜いてるやつもザラにいる
炭酸水とか食後30分は歯を磨かないとかは所詮おまじないレベルやろ
歯医者に定期健診に行く以外の対策ないだろ正直
のどをうるおすどころか、口の中で膨張する空気にしかならない
歯痛との戦い
歯医者は何回も行かなければいけないんで、ハードルが高い
私も
炭酸飲んで落ちるエナメルを比較してみろよ
いくら酸性とは言え200年くらい漬けておいたって
多少溶けるかどうかってくらいだぞ
フルーツとか酸っぱいもの食いまくるやつの歯はボロボロになる
エナメル質を削る歯磨き粉なんぞ捨てたほうがいいぞ
そもそも歯磨きに歯磨き粉すら不要
酸の除去、糖質除去、菌の浸透圧塩素殺菌。フッ素系の歯磨きなんかもブクブクに少量併用してもよかろう。
歯科医院に行きたいので2万円配って下ちい
お高い歯磨き粉でアパタイトがたっぷり入ってるやつは歯がほんとに白くなるし歯石も取れるからおすすめ。
普段お茶やコーヒー飲んでるマグカップに入れて飲んでたらマグカップの黒ずみがキレイに取れた
これは歯にも悪いだろ
そりゃ普段ちゃんと洗ってないからだよ洗剤をたっぷり付けて洗ってみ黒ずみが取れるから。
酸は歯に悪いよ溶けてしまう 酸っぱいの飲んだ後はすぐ水か茶ですすいだほうがいいやろね ブラッシングは☓
キムウィルソンとかゲロ水とか、糖分なしの炭酸水でも違うような
>139
ありがとうクエン酸とか糖が入ってない炭酸水でも歯に悪いって話なのか まあでも話半分
実際に飲んでる時は浸しっぱなしになってる時間なんて数秒レベルじゃん
もっと具体的な量を書けよ
意識高い系wらしい息子は日に2、3本は飲んでる
俺には甘くない炭酸水を飲む習慣は全くないけどww
無糖のただの炭酸水での影響自体は少ない
水や茶で口をすすぐ習慣がついてる人は炭酸が流れてく
普通の研磨剤入り歯磨き粉と電動歯ブラシ使ってる方が攻撃性高い