【山梨】人工衛星とAIで水道管を診断したら365か所で漏水の疑い…供給水量の4割ロスか最終更新 2025/09/21 16:511.SnowPig ★???山梨県北杜市の水道管(総延長約1353キロ)のうち、365か所で漏水している疑いがあることが分かった。県内の自治体で先駆けて行われた人工衛星と人工知能(AI)による診断で判明した。漏水などにより供給水量の4割がロスになっているとみられ、市は2026年度以降、管路の更新を急ぐ方針だ。調査は22~24年度に実施。人工衛星カメラで水道水漏れを示す塩素反応を捉えた上で、耐用年数などのデータを基にAIが管路を劣化診断し、漏水の可能性があるエリア(半径100メートル)を特定した。それによると、特定されたエリアは、旧8町村のうち、高根が72か所と最も多く、長坂66か所、大泉65か所と続いた。管路1キロあたりでみると、須玉や白州なども多くなる。また、調査とは別に通報などで把握した漏水事故は20~23年度、計741件に上った。こうした中、市は23年度、約1000万立方メートルの水道水を供給したものの、家庭や企業などに給水されたのは約600万立方メートルにとどまり、約400万立方メートルの差があった。市は来年度から4年間で漏水の可能性があるエリアを優先し、総事業費14億1700万円をかけて計18・5キロの管路を更新する計画だ。担当者は「漏水が主な原因で尋常ではない水量が無駄になっており、対策は急務だ」としている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbba595a0faf7195cd46c3fa2c95ad70010aa7ac2025/09/21 12:32:5066コメント欄へ移動すべて|最新の50件17.名無しさんCIpot>>8だよな供給した量と実際にメーターで測った量を比べりゃ分かるのに2025/09/21 12:50:0018.名無しさんVk3Fz歩いてたらそこらへんから水が沸いてるんじゃないのか?山梨とかw2025/09/21 12:50:3219.名無しさんRBd3u水道も中抜きされてるのかジャップw2025/09/21 12:51:2520.名無しさんaCunE>>8どういう仕組みならわかるんだw漏水箇所は分からんだろ2025/09/21 12:52:1421.名無しさんUJm5N玉金「地方交付金を3倍にする」2025/09/21 12:54:0522.名無しさんhmWgR全国だと数千か所は軽くいくな。2025/09/21 12:54:4423.名無しさん2wJ9M> 漏水している疑い> 給水量の4割がロスになっているとみられこの便利な表現でAI予算ゲットみたいな感じ?2025/09/21 12:56:4224.名無しさんP30hSコンクリートから人への効果が今になって2025/09/21 13:05:4625.名無しさんs9utl新東名高速道路ってまだ新しいのにかなり凸凹が多い基礎が手抜きなのか補修しても直ぐに凹むようだ2025/09/21 13:06:4926.名無しさんZskYWノートパソコンで普通に集計しているだけなのにAIとか言って馬鹿丸出し2025/09/21 13:09:3427.名無しさんwcanl>>1人工衛星のカメラで水道水レベルの塩素が検出できるの??詳しい方教えてください2025/09/21 13:10:0628.名無しさんccOGj>>20それでも売上金額を単価で割り返して販売量概算だして、それを、浄水量と比較すればわかるやん。こんな比較どこもやってるはずやろ。基本的なロス計算なんだし2025/09/21 13:21:3029.名無しさんccOGj四割ロスを気づかないふりって何?ロスしても痛くも痒くもないってこと?2025/09/21 13:22:4430.名無しさんYlT3i>>3ソースは?2025/09/21 13:23:4131.名無しさん0rX8b金丸信、輿石東、どちらも要らなかった2025/09/21 13:24:0832.名無しさんccOGjケツから治すべきなのか、それとも入りから治すべきなのかは想像もつかん。どっちが効率的なんやろ2025/09/21 13:24:5833.名無しさんBqi7W四割の料金はどう補ってるの、2025/09/21 13:27:0134.名無しさんD53rH>>27嘘くさいスレ4割漏水って噴水レベル粗悪衛星カメラでも写るんじゃあ?w2025/09/21 13:29:0235.名無しさんniasd>>8誤差程度の量ならともかく4割だしな2025/09/21 13:30:2136.名無しさんXmyf81日1件直せばいいね頑張れよ2025/09/21 13:35:2437.名無しさんb8DgW謎ニュースが多いな。2025/09/21 13:36:0838.名無しさんsja1Xリニアなんか作ってる余裕ないないやむしろ地方下級国民の生活は無視して都市部の上級国民の利便を向上させる・・・か2025/09/21 13:38:0839.名無しさんhIQlH>>3因みにイタリアで上下水道完備してた時代に日本ではまだイノシシ追いかけてたからね汚い川の水飲んでた日本と大違いだよ2025/09/21 13:38:3340.名無しさん0Buq3もう間に合わないらしいね。前、水道管が破裂して運の悪い運転手さんが亡くなったけど、あんなのいつどこで起きてもおかしくない。これから続発するよ。道が陥没した。上下水道管が破裂した。橋が落ちた。などなど2025/09/21 13:43:1141.名無しさんsmoay陥没で大事故を起こす前に分かるのは凄いな2025/09/21 13:44:2342.名無しさんga9W0流体が流れる配管ってその形状で傷みやすい個所が特異的にあるのよ、それらの過去データをAIに食わせて将来ここが傷みますよってソフトがあると聞いた事がある。あとコレは推測だけど、衛星の話は古い土地だと配管図が残ってないとかあるから土地の形状から埋まってる個所を探してるとか?2025/09/21 13:45:4343.名無しさんuvQjL>>33市民の水道料金に上乗せ毎日誰も確認しないでしょ水道メーター2025/09/21 13:46:3444.名無しさんrIihz>>4議員は無駄だと予算削減だからなで料金値下げ要求その結果が今の惨事よ2025/09/21 13:48:1145.名無しさん4oWnA水梨に改名すれば良い2025/09/21 13:55:1446.名無しさんrIihz>>34>>27正直、胡散臭い道路の真上に検知機材積んだトラック走らせてレーダ照射して調べても微妙なのに上空数千キロの人工衛星から調べるとか胡散臭いちなみに衛星カメラの画像は基本白黒しか分からない、後加工で着色している2025/09/21 13:55:1847.名無しさん0Buq3>>41てか、そんなことはみんなわかってる。今更手の施しようがないことも2025/09/21 14:04:4248.名無しさんSMBkZ漏れてる所は草木のためには良いんじゃないのか。ビオトープでも造れよ。2025/09/21 14:10:0149.名無しさんdeUvz>>46程度の問題。10km四方のメッシュで見るから、その中に塩素濃度の高いメッシュが出る。それを漏水のある場所としていると4割にもなる。胡散臭さはない。単純にメッシュが荒すぎるだけ。2025/09/21 14:10:0650.名無しさん77FUZ学校のプールは教員に保証させるけど4割の漏らしている分は水道局職員が保証するんだよね?2025/09/21 14:10:3151.名無しさんaCunE>>20漏水量はわかっても漏水箇所はわかるわけない馬鹿すぎだった時間の無駄死んでおけ2025/09/21 14:42:3852.sagenUWjl地震きたら破損だろう全国で同時多発かもね2025/09/21 14:44:0953.名無しさんBsh10山梨県へ流出する水は静岡県のものである2025/09/21 14:46:4354.名無しさんlVWdQ移民に直してもらうしかあるまい2025/09/21 14:50:0855.名無しさんMT32b>>2金は用意できても工事してくれる業者が見つからん2025/09/21 14:56:3456.名無しさんfDBfyすぐに移民を集めろ2025/09/21 14:58:5657.名無しさんRjLOV5年生の夏休みの自由研究で知ってた定期w2025/09/21 14:59:2058.名無しさんRjLOVガスとか水道みたいな漏れたらヤベえ配管を埋設てヤバくねえ?いやきっと大人の素晴らしい技術テクニックがあって漏洩カ所が分かる日本の匠職人マイスター的な何かが有るんだろう ↓調べてみよう ↓これと言って、、、その様な技術は、、、ありませんでしたっ!地中にナイナイバーして事故ったら直しまぁ~すwwww2025/09/21 15:01:5659.名無しさんRjLOVちなこのネタを思いついたのはうちの水道管がぶち破れて床下が水浸し&水道代が20万ほど来て母親がブチギレてたからw2025/09/21 15:03:1460.名無しさん2CXKO水道設備の維持管理業務できてません賠償案件だよね2025/09/21 15:07:1861.名無しさんwXesK>>4なんで上水と下水ごっちゃにしたん?2025/09/21 15:08:4062.名無しさんSOtnT地方公務員に水道管の管理は難しすぎるだろw2025/09/21 15:09:0563.名無しさんiXzkN北国だと水道管破裂は日常茶飯事自分もうっかり水抜きをしなくて2回破裂させてる2025/09/21 15:24:5964.名無しさんzHuZ5へー全国的にこんな感じなんだろうな金ねんだわ2025/09/21 15:48:2165.名無しさんg7H9e>>11なんかの本で、日本は無責任の文化、責任の所在を不明瞭にする文化って言われてた戦後のバブルくらいからかな肚の座ってない人間が上に立つようになったよね2025/09/21 16:19:0466.名無しさんRdbACもう、終わりだね。日本の住環境は。2025/09/21 16:51:38
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+1571066.52025/09/21 16:56:59
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+421054.32025/09/21 16:56:27
県内の自治体で先駆けて行われた人工衛星と人工知能(AI)による診断で判明した。
漏水などにより供給水量の4割がロスになっているとみられ、市は2026年度以降、管路の更新を急ぐ方針だ。
調査は22~24年度に実施。
人工衛星カメラで水道水漏れを示す塩素反応を捉えた上で、耐用年数などのデータを基にAIが管路を劣化診断し、漏水の可能性があるエリア(半径100メートル)を特定した。
それによると、特定されたエリアは、旧8町村のうち、高根が72か所と最も多く、長坂66か所、大泉65か所と続いた。
管路1キロあたりでみると、須玉や白州なども多くなる。
また、調査とは別に通報などで把握した漏水事故は20~23年度、計741件に上った。
こうした中、市は23年度、約1000万立方メートルの水道水を供給したものの、家庭や企業などに給水されたのは約600万立方メートルにとどまり、約400万立方メートルの差があった。
市は来年度から4年間で漏水の可能性があるエリアを優先し、総事業費14億1700万円をかけて計18・5キロの管路を更新する計画だ。
担当者は「漏水が主な原因で尋常ではない水量が無駄になっており、対策は急務だ」としている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbba595a0faf7195cd46c3fa2c95ad70010aa7ac
だよな
供給した量と実際にメーターで測った量を比べりゃ分かるのに
どういう仕組みならわかるんだw
漏水箇所は分からんだろ
> 給水量の4割がロスになっているとみられ
この便利な表現でAI予算ゲットみたいな感じ?
基礎が手抜きなのか補修しても直ぐに凹むようだ
人工衛星のカメラで水道水レベルの塩素が検出できるの??
詳しい方教えてください
それでも売上金額を単価で割り返して販売量概算だして、
それを、浄水量と比較すればわかるやん。
こんな比較どこもやってるはずやろ。
基本的なロス計算なんだし
ロスしても痛くも痒くもないってこと?
ソースは?
どっちが効率的なんやろ
嘘くさいスレ
4割漏水って噴水レベル
粗悪衛星カメラでも写るんじゃあ?w
誤差程度の量ならともかく4割だしな
頑張れよ
いやむしろ地方下級国民の生活は無視して
都市部の上級国民の利便を向上させる・・・か
因みにイタリアで上下水道完備してた時代に
日本ではまだイノシシ追いかけてたからね
汚い川の水飲んでた日本と大違いだよ
前、水道管が破裂して運の悪い運転手さんが亡くなったけど、
あんなのいつどこで起きてもおかしくない。
これから続発するよ。
道が陥没した。
上下水道管が破裂した。
橋が落ちた。
などなど
あとコレは推測だけど、衛星の話は古い土地だと配管図が残ってないとかあるから土地の形状から埋まってる個所を探してるとか?
市民の水道料金に上乗せ
毎日誰も確認しないでしょ水道メーター
議員は無駄だと予算削減だからな
で料金値下げ要求
その結果が今の惨事よ
>>27
正直、胡散臭い
道路の真上に検知機材積んだトラック走らせて
レーダ照射して調べても微妙なのに
上空数千キロの人工衛星から調べるとか胡散臭い
ちなみに衛星カメラの画像は
基本白黒しか分からない、後加工で着色している
てか、そんなことはみんなわかってる。
今更手の施しようがないことも
ビオトープでも造れよ。
程度の問題。
10km四方のメッシュで見るから、その中に塩素濃度の高いメッシュが出る。それを漏水のある場所としていると4割にもなる。
胡散臭さはない。
単純にメッシュが荒すぎるだけ。
4割の漏らしている分は水道局職員が保証するんだよね?
漏水量はわかっても漏水箇所はわかるわけない
馬鹿すぎだった
時間の無駄
死んでおけ
全国で同時多発かもね
山梨県へ流出する水は静岡県のものである
金は用意できても工事してくれる業者が見つからん
いやきっと大人の素晴らしい技術テクニックがあって漏洩カ所が
分かる日本の匠職人マイスター的な何かが有るんだろう
↓
調べてみよう
↓
これと言って、、、その様な技術は、、、ありませんでしたっ!
地中にナイナイバーして事故ったら直しまぁ~すwwww
ぶち破れて床下が水浸し&水道代が20万ほど来て母親がブチギレてたからw
できてません
賠償案件だよね
なんで上水と下水ごっちゃにしたん?
自分もうっかり水抜きをしなくて
2回破裂させてる
金ねんだわ
なんかの本で、日本は無責任の文化、責任の所在を不明瞭にする文化って言われてた
戦後のバブルくらいからかな
肚の座ってない人間が上に立つようになったよね