【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」最終更新 2025/09/20 22:241.影のたけし軍団 ★???今夏は全国各地で最高気温が40度を超えた。最北の北海道では観測史上、40度を超えたことはないが、今年は北見市で39度を観測した。将来的な40度超えが現実味を帯びてきたが、北海道の40度超えは他の地域とは事情が異なるという。「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」そう説明するのは、ビール大手・サッポロビール(東京都)の担当者たち。ビールの価格は500ミリリットル当たり数百円値上がりする可能性もあるという。極めて深刻な事態だ。暑い日はビールで喉を潤し、明日への活力にしようという人は多い。だが、ビールは気候変動によってぜいたく品となるかもしれない。サッポロビールは、効果的な温暖化対策がとられなかった場合、2050年の原材料価格が22年と比較して7・7億円上昇する恐れがあると予測している。原材料の大麦の収量が減り、これに伴うビール供給量の減少などで価格高騰が起こり、500ミリリットル当たり3・5ドル(18年1月の為替レートで約400円)値上がりする可能性があるという。農林水産省のまとめによると、ビール用大麦は23年に国内で4万2000トン(麦芽ベース)が生産され、輸入量は47万3000トン(同)。国内の主な生産地は北海道や北関東となっている。大半を輸入に頼っていると見られるデータだが、ビール酒造組合などによると、ホップの生産地の北限は北緯55度あたりだ。日本では北海道など冷涼な地域がこれに該当する。北海道が暑くなるということは、世界的に見てもビールへの影響は避けられないとも言える。https://mainichi.jp/articles/20250918/k00/00m/040/074000c2025/09/20 17:53:11127コメント欄へ移動すべて|最新の50件78.名無しさんIFKgoノンアルビールに甲類焼酎割りでいいんじゃね? ホッピーは高いだろ2025/09/20 19:38:5379.名無しさんw29Po麦茶も値上がりするんか?2025/09/20 19:39:0780.名無しさん7s5gm外国産で良いよwwwwww足元見る大企業だなwwwwwwタバコみたいになるのかwwwwww2025/09/20 19:40:5481.名無しさんMOKa8値段上がった分量を減らせばええのよ今までが飲み過ぎてたと思ってな2025/09/20 19:41:0582.名無しさんluQU9>>77今でも友人の結婚式と正月の友人集まった時だけだよ2025/09/20 19:41:4583.名無しさんRk5D3>>75居酒屋って何?今の流行りは缶ビールを呑みながらトラック運転してするんだろ?2025/09/20 19:43:5884.名無しさんMxGBq麦茶の炭酸割りにエタノールで2025/09/20 19:45:0985.名無しさんaP2Cu喉乾いた時にはいいが酔うにはコスパが悪い2025/09/20 19:46:4886.名無しさん31NGv江戸時代にはみりんが滋養強壮剤や口当たりの優しいお酒として女性にも飲まれていた2025/09/20 19:48:2487.名無しさんwOL8gよかったな。これを機に酒やめろ。2025/09/20 19:50:5788.名無しさんmFPkz>>4いや既に普及してるよホッピー2025/09/20 19:52:2389.名無しさんmFPkz>>39偉いなあんた2025/09/20 19:54:0590.名無しさんmFPkz>>61そして時給はグエン基準2025/09/20 19:56:0491.名無しさん31NGvアルコールは依存性が強い薬物だから飲まない方がいい飲んで得られるメリットよりもデメリットの方が遥かに大きい2025/09/20 19:58:0092.名無しさんaHJ8gバイクで野宿して飲むビールが美味しい2025/09/20 20:11:0893.名無しさん55L0C値上げ当然に成りかねないならば品種改良には取り組んでるんだよね?2025/09/20 20:12:1394.名無しさんz5L2y>>83お前の地元やばくね?2025/09/20 20:12:4595.名無しさんoyxJ9いや、頭おかしいレベルの値上げやろ2025/09/20 20:23:3096.名無しさんViVao戦後かよ2025/09/20 20:23:5897.名無しさんoyxJ9暑さで脳味噌茹で上がったんか北海道2025/09/20 20:24:4398.名無しさんViVao>>76ファミレス飲みいいよな2025/09/20 20:25:4299.名無しさん31NGvテレビCMで女性タレントにビール飲ませて「おいしい」と言わせるなんて言語道断欧米先進国でこんなCM流すとキチガイ行為と思われる2025/09/20 20:26:25100.名無しさん31NGv日本の酒造会社は世界的に見てキチガイの鬼畜2025/09/20 20:27:43102.名無しさんFd6FI誰が困るんや?2025/09/20 20:30:42103.名無しさんaP2Cuもうビールのメリットはなくなってきたなクソ安い赤ワインか焼酎割るほうが安上がりでいい2025/09/20 20:33:17104.名無しさんwA7OZビール飲まないからどうでもいい2025/09/20 20:45:42105.名無しさんJKzzmビールとか原価率低いもんじゃないの?2025/09/20 20:50:16106.名無しさんIOtXLレモンサワーのほうがガツンとくるな~ウォッカでスピリッツとあるw2025/09/20 20:55:16107.名無しさんoNN4f最近は焼酎一択2025/09/20 20:58:33108.名無しさんIrX9w> 原材料の大麦の収量が減り、これに伴うビール供給量の減少などで価格高騰が起こり、500ミリリットル当たり3・5ドル(18年1月の為替レートで約400円)値上がりする可能性があるという。下戸の自分にとっては関係無い話。2025/09/20 21:07:57109.名無しさんn27e2小麦ビールでいいじゃない2025/09/20 21:12:34110.名無しさん0ttIF汗をかきながら飲むキンキンに冷えたビールのうまさよな2025/09/20 21:20:43111.名無しさんh17HY2050年にビールがどうなってるのか予想するのか2025/09/20 21:32:36112.名無しさんVME7x調子乗って値上げしすぎたら酒にそんな価値は無いと気づかれて庶民は離れます2025/09/20 21:33:36113.名無しさん1P5riまさかビールが高級品になる時代が来るとはなぁ「とりあえずビール!」この台詞もいつまで言えるのだろうか……2025/09/20 21:39:15114.名無しさんa9yMo駅伝のスポンサー辞めたらいいよ駅伝だって打ち切りでいいよ少子化で嫌でも廃れるし2025/09/20 21:40:20115.名無しさんzmW1D>>2飲酒運転だけじゃない酒飲みに迷惑かけられてる人は五万といる 警察の仕事も多くが酒飲みの対応これも酒飲まない人の税金で賄われている2025/09/20 21:43:55116.名無しさんwMo6Iビールは乾杯の時だけで後は美味くもないのにダラダラ飲み続けるだけだからな2025/09/20 21:49:40117.名無しさんAMxX0高いとほぼ飲まれなくなるから勝手に自滅しとけw2025/09/20 21:53:18118.名無しさんokS31コカ・コーラも10月値上げ2025/09/20 21:55:07119.名無しさん8ljzK作物がもうみんな貯めダメじゃん。2025/09/20 21:55:17120.名無しさん8qFxoビールって最初の一口だけで良いわ。と言うか、今時飲み屋行って「とりあえず生!」みたいなの無いからな。職場の飲み会とかでも最初から銘々好きなもの頼むから、のんべ以外はビート以外を頼むことが多いわ。2025/09/20 21:57:02121.名無しさんZhVBT酒も煙草も大麻もなくなっていい2025/09/20 22:01:09122.名無しさんVAdJ1タバコもビールも1000円になったら国民さらに健康長寿高齢化促進になるかストレスから治安悪化で若者減るかどっちにしてもダメそう2025/09/20 22:08:46123.名無しさんIEGoI>>120夏のビールは一口で500ミリリットルだろ(´・ω・`)2025/09/20 22:14:48124.名無しさん8ljzKそして米も取れない。2025/09/20 22:16:03125.名無しさんpNXFyどうせ高いビールなら、シメイの青瓶いくわ。2025/09/20 22:16:44126.名無しさんmFPkz尿酸値高いため2年以上ビールは月イチ350ml缶を1本だけ清涼飲料的に飲むだけ甲類焼酎もやめた2025/09/20 22:22:33127.名無しさんwOOzNいずれ米も食えず酒も飲めなくなる国になっていくのか2025/09/20 22:24:39
【ポスト石破】悲報「カンペをガン見w」小泉進次郎氏会見 ツッコミ殺到「カンペ見すぎw」「何回チラ見するんだw」「進次郎!下を見るな」得意分野→キリッ! 不得意分野→うつむく バレバレとニュース速報+108935.12025/09/20 22:22:51
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+127651.92025/09/20 22:24:39
将来的な40度超えが現実味を帯びてきたが、北海道の40度超えは他の地域とは事情が異なるという。
「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」
そう説明するのは、ビール大手・サッポロビール(東京都)の担当者たち。
ビールの価格は500ミリリットル当たり数百円値上がりする可能性もあるという。
極めて深刻な事態だ。
暑い日はビールで喉を潤し、明日への活力にしようという人は多い。だが、ビールは気候変動によってぜいたく品となるかもしれない。
サッポロビールは、効果的な温暖化対策がとられなかった場合、2050年の原材料価格が22年と比較して7・7億円上昇する恐れがあると予測している。
原材料の大麦の収量が減り、これに伴うビール供給量の減少などで価格高騰が起こり、500ミリリットル当たり3・5ドル(18年1月の為替レートで約400円)値上がりする可能性があるという。
農林水産省のまとめによると、ビール用大麦は23年に国内で4万2000トン(麦芽ベース)が生産され、輸入量は47万3000トン(同)。国内の主な生産地は北海道や北関東となっている。
大半を輸入に頼っていると見られるデータだが、ビール酒造組合などによると、ホップの生産地の北限は北緯55度あたりだ。
日本では北海道など冷涼な地域がこれに該当する。
北海道が暑くなるということは、世界的に見てもビールへの影響は避けられないとも言える。
https://mainichi.jp/articles/20250918/k00/00m/040/074000c
今までが飲み過ぎてたと思ってな
今でも友人の結婚式と正月の友人集まった時だけだよ
居酒屋って何?
今の流行りは缶ビールを呑みながらトラック運転してするんだろ?
いや既に普及してるよホッピー
偉いなあんた
そして時給はグエン基準
飲んで得られるメリットよりもデメリットの方が遥かに大きい
お前の地元やばくね?
ファミレス飲みいいよな
欧米先進国でこんなCM流すとキチガイ行為と思われる
クソ安い赤ワインか焼酎割るほうが安上がりでいい
が起こり、500ミリリットル当たり3・5ドル(18年1月の為替レートで約400円)
値上がりする可能性があるという。
下戸の自分にとっては関係無い話。
「とりあえずビール!」
この台詞もいつまで言えるのだろうか……
駅伝だって打ち切りでいいよ
少子化で嫌でも廃れるし
飲酒運転だけじゃない
酒飲みに迷惑かけられてる人は五万といる
警察の仕事も多くが酒飲みの対応
これも酒飲まない人の税金で賄われている
職場の飲み会とかでも最初から銘々好きなもの頼むから、のんべ以外はビート以外を頼むことが多いわ。
国民さらに健康長寿高齢化促進になるか
ストレスから治安悪化で若者減るか
どっちにしてもダメそう
夏のビールは一口で500ミリリットルだろ(´・ω・`)
甲類焼酎もやめた