【これまでほとんど動かず岩盤物価とされていた家賃】東京都内での上昇の動きが地方に波及も・・・第一生命経済研究所 「食料品などに比べてサービス価格は大きく上昇してこなかったが、今後は上がる可能性」最終更新 2025/09/23 21:381.影のたけし軍団 ★???これまで伸びが鈍かったサービス関連の物価に上昇定着の兆しが出てきた。外食や家事代行といったサービスの値上げがけん引し、運賃など公共サービスの価格も上昇基調にある。食料品をはじめとするモノに続き、物価上昇のすそ野が広がっている。持続的な物価上昇の一因となっているのがサービス関連の伸びの定着だ。8月は1.5%上昇と3カ月連続で同水準だった。全体の上昇率が鈍化するなかで、サービスの伸びは安定している。前年同月比で1%を超えたのは2023年1月以来、32カ月連続となった。20年を100とした指数で見ると、25年8月は103.8と遡れる1970年以降で最も高くなった。欧米と比べて上がりづらいと長く指摘されてきたサービス分野で物価上昇定着の兆しが見えてきた。なかでも伸びが目立つのが外食で、給食など公共サービスを除いた「一般サービス」の外食は8月に前年同月比で4.8%上昇した。この先の最低賃金の引き上げなどで人件費の転嫁が進めば、さらに上がる可能性がある。これまでほとんど動かず「岩盤物価」とされていた家賃も変化している。東京都内での上昇の動きが地方にも波及すれば、サービス物価の上昇圧力となる。運賃などの公共サービスの価格も上昇基調にある。これまで長く据え置かれてきたが、日本総合研究所の藤本一輝氏は「過去30年間のトレンドが転換期に入っている」と話す。JR東日本は国土交通相に申請していた運賃の引き上げが認可されたと発表し、26年3月にも平均で7.1%の値上げに踏み切る。消費税増税に伴う値上げを除けば、全面的な改定は国鉄民営化以降で初めてとなる。各種の保険料も引き上げが相次いでいる。政府は物価上昇に伴って公的価格も見直す方針を打ち出した。医療や介護などを含めて「公共サービス価格は伸びが拡大する」(藤本氏)とみられる。第一生命経済研究所の新家義貴氏は「食料品などに比べてサービス価格は大きく上昇してこなかったが、今後は上がる可能性がある」と語る。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191EF0Z10C25A9000000/#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92【購入を諦め賃貸へ、東京23区でマンション平均家賃が過去最高値を更新】 シングル向き(30㎡) 10万3265円、カップル向き(30~50㎡) 16万8765円、ファミリー向き(50~70㎡) 24万7375円https://talk.jp/boards/newsplus/17583495522025/09/20 15:35:5568コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.sageR1s1F需要が高いならガンガン上がるよ2025/09/20 15:48:053.名無しさんLBcb2空き家があるから心配するなとお前ら言ってた気がするんだが2025/09/20 15:53:494.名無しさんJdnoq移民制限かけたら地価暴落だろ?w2025/09/20 16:00:395.名無しさんGBYfFまじでこのままジタミ党に、56される日本人2025/09/20 16:06:396.名無しさんwrLmJ都内は金持ちしか住めなくなりそう2025/09/20 16:07:017.名無しさんJdnoq外国人需要だからなどーする?排外主義で地価暴落→金融破綻→日本終了→外資が日本買い叩き→外国人による日本支配移民流入→地価高騰→日本人1億総貧困時代→外国人による日本支配どっち?w2025/09/20 16:10:258.名無しさんeusRc>>6ニューヨークと同じだね!やったね!2025/09/20 16:15:529.名無しさんHm6Aeワンルー厶10万円時代2025/09/20 16:15:5710.名無しさん75jAC関西の地方だがもう上がったわ家賃も駐車場も駐車場なんか何もしないのになぜ上がるのか理解できん2025/09/20 16:17:5611.名無しさんJdnoq>>6物価高騰、地価高騰そして日本は製造生産を放棄この行く末は日本人が海外へ出稼ぎに行き外貨を稼ぐ未来日本が助かる道は唯一つ日本人の資産2000兆円を国家が取り上げ社会主義、計画経済への移行これだけだよ2025/09/20 16:20:5112.名無しさん5M1VY共用部の清掃人件費や電気代上昇分の転嫁は分からんではないが建物や室内設備は古くなってボロくなってくのに家賃値上げ、はちょっと納得できない2025/09/20 16:37:4113.名無しさんPMHMpネトウヨの望んだインフレ2025/09/20 16:47:5714.名無しさんIitCL三割位支那人のせい2025/09/20 17:09:5215.名無しさん1iCR8軽自動車が200万から物価あがってるな2025/09/20 17:19:2716.名無しさんNBLR5物価が上がらない=世界と比べてどんどん貧乏になるようやく日本もまともな国になり始めたか2025/09/20 17:23:5317.名無しさんGuppl家賃なんて上がるときはどんどん上がるよバブル前のこと覚えてりゃわからんでもないだろに2025/09/20 17:26:4118.名無しさんS3lsa収入、給料は昔と変わらない衣食住の食と住がクソ上がった電気、ガス、ガソリン、家賃、米なんかは、インフラみたいなもんやまじで上級親ガチャ以外の日本人はころされていってる、政治家と政策を作る東大官僚公務員に2025/09/20 17:58:4319.名無しさんdAzkU>>16輸出の減益分を下請けへの転嫁に加えて奴隷労働(非正規)だったり、派遣会社を経由した中抜きによって水増ししてきただけ。関税による利益減少がもたらすものは言わずもがなw外国人移民で補おうとwこういう流れがすべての元凶。2025/09/20 18:14:4820.名無しさんU0xCfトンキンは、移民には家賃補助出すんだっけか2025/09/20 18:33:3021.名無しさんrDgEe円がゴミ化してるからななんでも上がるわ2025/09/20 18:41:3722.名無しさんwYxeF円安と個人収入激減と食料、インフラ、家賃の物価高富裕層と大企業と一部の公務員だけがウハウハなんよな、怒り2025/09/20 18:50:1923.名無しさんFX423こどおじさいつよ2025/09/20 18:51:5424.名無しさんX9DjVまだまだ10年後は全物価倍くらいになってると思う2025/09/20 18:52:2325.名無しさんwYxeF>>24そうなる前に外国人移民と氷河期ナマポで上級国民はコ◯サれて淘汰されてるよw武器や薬もアホほど入ってくるし、たぶんネ(笑)2025/09/20 18:57:0426.名無しさんMxGBq賃金据え置きして役員報酬ぶち上げますよ2025/09/20 19:53:1627.名無しさん55L0C>>24そんなに時間かかるかな?!日本人は大人しいが諸外国移民は自己主張激しいし生きる事に貪欲でしょ。どんどん治安悪化して上級議◯が狙われる。2025/09/20 20:22:0628.名無しさんTqHXc大学教授よりアメリカのマクドのほうが時給いいもんな2025/09/20 20:30:4829.名無しさんwjpEF>>6すでにそんな感じだよ一般的な会社員で都内に新築一戸建てを買える奴はほぼいない2025/09/20 20:58:0630.名無しさんTqHXc都内でも3世代同居できるようになって欲しい磯野家がいい例なんだか、あれは5LDKだなちょうど良い2025/09/20 21:31:3231.名無しさんTqHXc日本の標準住居を5LDKにしよう住民権!住民権!2025/09/20 21:32:5832.名無しさんOIACmバカだな地方は無理だよ人口減るのに上がるわけがないだろ2025/09/20 22:10:1833.名無しさんECK5Cマジで結婚や子供に無駄金使ってる場合じゃなくなってきたな生存戦略として生涯独身は有効な手段だよ2025/09/20 22:12:2734.名無しさんTln1R>>33身近におるけど子供なんか生活レベル無理してまで私立大の薬学部に入れて卒業まで4年間金払って薬剤師になって、親は仕事を辞めて年金くらしになって、子供は薬剤師で親より遥かに高収入やのに一円たりとも金を入れて貰った事もなければ、たまに会う時に行く外食は全て親の奢りやってさw子供って罰ゲームやから笑2025/09/20 23:11:0435.名無しさんLaIm8>>342006年には薬学部は6年制だったけど何年前の話?2025/09/20 23:14:0636.名無しさんTln1R>>35 そこは問題じゃないやろw俺の子供ちゃうしw4年とか6年とか、1年でいくらかかるとか聞くかよw2025/09/20 23:25:0937.名無しさんTln1Rガキは罰ゲームやって言ってるのが解らないんやろな(笑)2025/09/20 23:25:4838.名無しさんLaIm8話の信憑性に関する話だよ4年制の薬学部では2006年からは薬剤師にはなれない2025/09/20 23:32:3739.名無しさんECK5C一軒家買う金あってもこれから外人土人が流入してくるからうかつに買えないんだよいつでも逃げられる賃貸独身でいないと2025/09/20 23:44:1640.名無しさんTln1R>>38そのオッサンの子供は今は45歳みたいやな、4年か6年かは知らん、興味ないし2025/09/20 23:49:3841.名無しさんhVumZ>>39最悪の場合海外がマシまであるからな2025/09/20 23:59:5542.名無しさんLl88m上京カッペ税はよせいや都内育ちはいま本当に田舎モンでていけ状態だよ旅行来る外人より上京カッペの方が断然迷惑2025/09/21 00:39:4543.名無しさんusyYD>>39一軒家が建ち並ぶ所に外人とか住んでないけどね2025/09/21 02:19:1244.名無しさんPC0c4日本人削減計画2025/09/21 06:16:0845.名無しさんyQmWrみんな無職でくれくれのお前らばかりになり、誰もサービスする側にならなくなったからだろ。2025/09/21 06:23:4546.名無しさんYgFBJ更に官舎の割安感が顕著になるな2025/09/21 06:28:1547.名無しさんWDhr8賃貸はただのウサギ小屋の奴隷民(笑)2025/09/21 06:30:1648.名無しさんqNVBq>>12近隣の家賃の値上がりや新入居者との家賃の兼ね合いが大きそう2025/09/21 07:04:4449.名無しさんqNVBq>>17お爺ちゃんいくつなの?👴2025/09/21 07:05:4550.名無しさんqNVBq>>34オッさんの作文だよな薬剤師なんて花形パートくらいの位置付けで儲からないし、普通のパートとの間の賃金格差が年々縮まってるし2025/09/21 07:09:1751.名無しさんWDhr8>>50第一三共、住友製薬、ファイザー2025/09/21 07:21:3252.名無しさんQ957a>>344年で薬剤師になれた頃になってる奴は勝ち組やで・・・って何年前の話やねん!!w2025/09/21 07:38:0053.名無しさんQ957a>>51んなとこで研究職につけるなんざ、ごく一部のエリートよ・・・2025/09/21 07:39:2754.名無しさんQ957aまー今は薬剤師は割にあわんわそれこそ、まいばす紛いのドラストでレジ応援の日々になっちまう理系教育6年かけてなる仕事ではないわな2025/09/21 07:41:4155.名無しさんN7iew>>52汁かボケ2025/09/21 09:59:1756.名無しさんO0Jqs>>1なにこれ?REITを買わせるフラグ?2025/09/21 10:07:0857.名無しさんcCO2l>>7前者に決まってんだろ!衰退極まる頃に攻められた方が潔いてかその頃に南海トラフやら富士山大爆発とかが起きて外人が居着いてヌクつく暇は生じないと思うよ2025/09/21 10:46:2458.名無しさんWRP3j途上国外国人は水呑百姓上がりの楽歴もない元田んぼ百姓の大家を専門に狙って強盗しろ!お前ら途上国外国人が住んでる賃貸物件も水呑百姓上がりでこいつらは経済に役に立たないから。2025/09/21 10:55:3259.名無しさんBKOkkなんでも値上げしないと暮らしていけない時代だからね恨みつらみを口にしても懐が暖かくなるでもない惨めさだけが込み上げてるね2025/09/21 14:02:4260.名無しさんW3b6Wよく値上げ交渉なんて出来るな私は出ていかれるのが面倒だから値上げのタイミングは新規募集の時だけだと割り切っているわ2025/09/21 17:29:0161.名無しさんE2M8d>>53大半は調剤薬局の非正規バイトなのに2025/09/22 00:11:0862.名無しさんE2M8d>>54今から通って資格取る頃にはAIに置き換わってそう親が道楽で通わせる大学、学部だと思う2025/09/22 00:13:1363.名無しさん0RD6k>>61家賃の話しろや2025/09/22 00:19:2464.名無しさんOBecq日本侵略されてるのに何で国家転覆罪とかにならないの?2025/09/22 00:24:1765.名無しさんIDHFyマン○ョンのオーナーは忠国人2025/09/22 00:30:3966.名無しさんyiYuX>>34その家庭は両親の育て方が良くなかったんでしょ。甘やかしてばかり居るとと性格悪くなるで。2025/09/22 06:41:3467.名無しさんKJgFj>>63>>34が人気過ぎて薬学部スレになりつつあるw2025/09/22 07:36:2968.名無しさんCFZR3俺の賃貸のオーナーは中国人みたいな名前だけど、家賃は5万円で変わっていない2025/09/23 21:38:25
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」ニュース速報+9302588.32025/09/24 15:56:56
【北海道】「棺に10円玉を入れないで…」さんずの川の“渡し賃”として副葬品で入れる『北海道の一部の風習』か〈火葬の熱で溶けて骨の変色や火葬炉台車が損傷〉高齢化で火葬件数増加で切実な問題へ 札幌市ニュース速報+93714.32025/09/24 15:56:05
【移民問題】外国人に働いてもらいたいなら「墓場まで」に向き合うべき。 宮城の問題「土葬」専門家は「その場しのぎではない冷静な議論を」と指摘ニュース速報+1546822025/09/24 15:50:09
【社会】逮捕され、ネットで「立ちんぼ四天王」と呼ばれた女性(21)「億も稼いでないし詐欺もしていない」「だから不起訴なのに…テレビやネットに名前も顔もさらされた」ニュース速報+213589.32025/09/24 15:55:15
持続的な物価上昇の一因となっているのがサービス関連の伸びの定着だ。8月は1.5%上昇と3カ月連続で同水準だった。全体の上昇率が鈍化するなかで、サービスの伸びは安定している。
前年同月比で1%を超えたのは2023年1月以来、32カ月連続となった。20年を100とした指数で見ると、25年8月は103.8と遡れる1970年以降で最も高くなった。
欧米と比べて上がりづらいと長く指摘されてきたサービス分野で物価上昇定着の兆しが見えてきた。
なかでも伸びが目立つのが外食で、給食など公共サービスを除いた「一般サービス」の外食は8月に前年同月比で4.8%上昇した。
この先の最低賃金の引き上げなどで人件費の転嫁が進めば、さらに上がる可能性がある。
これまでほとんど動かず「岩盤物価」とされていた家賃も変化している。東京都内での上昇の動きが地方にも波及すれば、サービス物価の上昇圧力となる。
運賃などの公共サービスの価格も上昇基調にある。これまで長く据え置かれてきたが、日本総合研究所の藤本一輝氏は「過去30年間のトレンドが転換期に入っている」と話す。
JR東日本は国土交通相に申請していた運賃の引き上げが認可されたと発表し、26年3月にも平均で7.1%の値上げに踏み切る。消費税増税に伴う値上げを除けば、全面的な改定は国鉄民営化以降で初めてとなる。各種の保険料も引き上げが相次いでいる。
政府は物価上昇に伴って公的価格も見直す方針を打ち出した。医療や介護などを含めて「公共サービス価格は伸びが拡大する」(藤本氏)とみられる。
第一生命経済研究所の新家義貴氏は「食料品などに比べてサービス価格は大きく上昇してこなかったが、今後は上がる可能性がある」と語る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191EF0Z10C25A9000000/#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
【購入を諦め賃貸へ、東京23区でマンション平均家賃が過去最高値を更新】 シングル向き(30㎡) 10万3265円、カップル向き(30~50㎡) 16万8765円、ファミリー向き(50~70㎡) 24万7375円
https://talk.jp/boards/newsplus/1758349552
ジタミ党に、56される日本人
どーする?
排外主義で地価暴落→金融破綻→日本終了→外資が日本買い叩き→外国人による日本支配
移民流入→地価高騰→日本人1億総貧困時代→外国人による日本支配
どっち?w
ニューヨークと同じだね!やったね!
家賃も駐車場も
駐車場なんか何もしないのになぜ上がるのか理解できん
物価高騰、地価高騰
そして日本は製造生産を放棄
この行く末は日本人が海外へ出稼ぎに行き外貨を稼ぐ未来
日本が助かる道は唯一つ
日本人の資産2000兆円を国家が取り上げ
社会主義、計画経済への移行
これだけだよ
建物や室内設備は古くなってボロくなってくのに家賃値上げ、はちょっと納得できない
物価あがってるな
ようやく日本もまともな国になり始めたか
バブル前のこと覚えてりゃわからんでもないだろに
衣食住の食と住がクソ上がった
電気、ガス、ガソリン、家賃、米なんかは、インフラみたいなもんや
まじで上級親ガチャ以外の日本人はころされていってる、政治家と政策を作る東大官僚公務員に
輸出の減益分を下請けへの転嫁に加えて奴隷労働(非正規)だったり、
派遣会社を経由した中抜きによって水増ししてきただけ。
関税による利益減少がもたらすものは言わずもがなw
外国人移民で補おうとw
こういう流れがすべての元凶。
なんでも上がるわ
と
個人収入激減
と
食料、インフラ、家賃の物価高
富裕層
と
大企業
と
一部の公務員
だけがウハウハなんよな、怒り
そうなる前に外国人移民と氷河期ナマポで上級国民はコ◯サれて淘汰されてるよw武器や薬もアホほど入ってくるし、たぶんネ(笑)
そんなに時間かかるかな?!
日本人は大人しいが諸外国移民は自己主張激しいし生きる事に貪欲でしょ。どんどん治安悪化して上級議◯が狙われる。
すでにそんな感じだよ
一般的な会社員で都内に新築一戸建てを買える奴はほぼいない
磯野家がいい例なんだか、あれは5LDKだな
ちょうど良い
住民権!住民権!
人口減るのに上がるわけがないだろ
生存戦略として生涯独身は有効な手段だよ
身近におるけど
子供なんか生活レベル無理してまで私立大の薬学部に入れて卒業まで4年間金払って薬剤師になって、親は仕事を辞めて年金くらしになって、子供は薬剤師で親より遥かに高収入やのに一円たりとも金を入れて貰った事もなければ、たまに会う時に行く外食は全て親の奢りやってさw
子供って罰ゲームやから笑
2006年には薬学部は6年制だったけど何年前の話?
俺の子供ちゃうしw
4年とか6年とか、1年でいくらかかるとか聞くかよw
4年制の薬学部では2006年からは薬剤師にはなれない
いつでも逃げられる賃貸独身でいないと
そのオッサンの子供は今は45歳みたいやな、4年か6年かは知らん、興味ないし
最悪の場合海外がマシまであるからな
都内育ちはいま本当に田舎モンでていけ状態だよ
旅行来る外人より上京カッペの方が断然迷惑
一軒家が建ち並ぶ所に外人とか住んでないけどね
近隣の家賃の値上がりや新入居者との家賃の兼ね合いが大きそう
お爺ちゃんいくつなの?👴
オッさんの作文だよな
薬剤師なんて花形パートくらいの位置付けで儲からないし、
普通のパートとの間の賃金格差が年々縮まってるし
第一三共、住友製薬、ファイザー
4年で薬剤師になれた頃になってる奴は勝ち組やで・・・って何年前の話やねん!!w
んなとこで研究職につけるなんざ、ごく一部のエリートよ・・・
それこそ、まいばす紛いのドラストでレジ応援の日々になっちまう
理系教育6年かけてなる仕事ではないわな
汁かボケ
なにこれ?
REITを買わせるフラグ?
前者に決まってんだろ!
衰退極まる頃に攻められた方が潔い
てかその頃に南海トラフやら富士山大爆発とかが起きて
外人が居着いてヌクつく暇は生じないと思うよ
お前ら途上国外国人が住んでる賃貸物件も水呑百姓上がりでこいつらは経済に役に立たないから。
恨みつらみを口にしても懐が暖かくなるでもない
惨めさだけが込み上げてるね
私は出ていかれるのが面倒だから値上げのタイミングは新規募集の時だけだと割り切っているわ
大半は調剤薬局の非正規バイトなのに
今から通って資格取る頃にはAIに置き換わってそう
親が道楽で通わせる大学、学部だと思う
家賃の話しろや
その家庭は両親の育て方が良くなかったんでしょ。
甘やかしてばかり居るとと性格悪くなるで。
>>34が人気過ぎて薬学部スレになりつつあるw