【X】地元唯一のスーパー休業、それでも町長が出張販売に反対? 山形・小国町は事実関係否定「苦慮している」最終更新 2025/09/20 13:551.SnowPig ★???山形県小国町で唯一のスーパー「金十(かねじゅう)商店」が休業したため、新潟のスーパー「YZ(ワイジー)マート」が出張販売したところ、町長から今後販売しないように忠告されたと、YZマートがXで投稿し、話題になっている。小国町の産業振興課は、町長は販売に反対していないと取材に事実関係を否定し、「大変苦慮しています」と明かした。一体なぜこんな主張の食い違いが出たのだろうか。「何故なんでしょう」出張販売側がXで問いかけ金十商店は、小国町の中心部にあるショッピングセンター「アスモ」のメインテナントとして、生鮮食品の販売を中心に営業を続けてきた。ところが、地元紙・山形新聞のウェブ版記事によると、売り上げが低迷して、2025年9月5日から休業している。事実上の閉店とみられるとし、高齢者らの買い物難民が続出していると伝えている。これに対し、YZマート(新潟県村上市)は18日、地元からの依頼を受けて、野菜や果物、弁当などの出張販売を行ったとXで報告した。アスモの一角で段ボールを並べて商品を売ったり、買い物客の高齢者らが列を作ったりする様子の写真も添えられた。しかし、販売日の15時に、町役場に呼び出され、町長から「今後販売しないように」といった内容の忠告を受けたという。「何故なんでしょう」。YZマートは、こう問いかけると、大きな反響を呼んだ。8万件以上の「いいね」が集まり、様々な声や意見が寄せられている。町長から理由の説明を受けたかとリプライで問われ、YZマートは、スーパーの今後は「町が考えることなので」との内容だったと説明した。商品販売については、町から営業許可を受けて金十商店を運営していたカネジュウ商店が、YZマートから仕入れる形を取っていたという。町長が商品販売への反対をYZマートに伝えたかについて、町の産業振興課は19日、J-CASTニュースの取材に対し、「そのような事実は、一切ございません」と明確に否定した。つづきはこちらhttps://www.j-cast.com/2025/09/19507725.html2025/09/20 12:32:2024コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんGlMofYZマートが嘘をつく理由は無いんだろうな2025/09/20 12:34:423.名無しさんbaTeFあたりまえ町長に賄賂渡して無いだろ2025/09/20 12:35:004.名無しさんgmTYs山形といえばいじめ2025/09/20 12:35:475.名無しさんAg59Bツルハができたじゃねーか2025/09/20 12:37:166.名無しさん6bwcPそんなめんどくさい町からは撤退してしまえあとは町民が選挙で決めればいい2025/09/20 12:42:007.名無しさんeZuID町は大手コンビニと契約して出店させる計画があるんじゃね2025/09/20 12:43:578.名無しさんEEjlN食品衛生法関係かな?2025/09/20 12:48:399.名無しさんjbf9U呼び出したのならもう嘘はつけんだろ2025/09/20 12:51:1810.名無しさんz8Rdd利益出ない所を善意でやってるのにこういうのあると他店の出店は絶望的2025/09/20 12:51:4711.名無しさんRHmpB町長に金が入らないからやろな2025/09/20 12:53:2712.名無しさんEJmSeコンビニいけばいいじゃない2025/09/20 12:54:4213.名無しさんV7tbo> これに対し、YZマート(新潟県村上市)は18日、地元からの依頼を受けて、野菜や果物、弁当などの出張販売を行ったとXで報告した。こんな事をやってたら、次の選挙で落ちるぞと、思ったが対立候補がいればの話しだから、案外町長安泰なのか?2025/09/20 12:57:3914.名無しさんXDGQg田舎てのは2025/09/20 12:59:3415.名無しさんKin8H東北バイクツーリングで通ってるけどいちおう道の駅があるから野菜などは売ってる米沢までもそんな遠くない想像だけど町長というか町としては道の駅を守りたいからの発言じゃないかな後は政治家と役人特有の知らぬ存ぜぬ対応かと2025/09/20 12:59:5316.名無しさんP4ZZD町長に袖の下を渡さなかったのだろう2025/09/20 13:01:1317.名無しさんQni8Z>>1大事になるととぼける町長日本の政治家はみんな同じ2025/09/20 13:02:3018.名無しさんQni8Z>>6地域住民はその次の選挙まで、買い物できない状況で何年も待たないとダメなの?他人事←「ひとごと」2025/09/20 13:04:1219.名無しさんQni8Z>>7なるほどね全ては金汚い世の中だな2025/09/20 13:04:5820.名無しさんM2pIuスーパー頑張ってくれ2025/09/20 13:10:4121.名無しさんeUkBr地元のやつが経営 引き継げばいいだろうそのリスクを取りたくないっていうのであれば もうそんな地域は潰れてよし2025/09/20 13:35:5222.名無しさんqTn1U>>15米沢まで45kmくらいだから若い人なら一時間程度で行ける感覚だろうけど、爺さん婆さんがちょっと近所に買い物行くんなら遠いだろうなスーパーだけで良ければ川西町や長井市のが若干近い2025/09/20 13:37:4223.名無しさんNXVr3ド田舎あるあるちっこいトコで利権争いやろどうせ2025/09/20 13:40:4324.名無しさんGlMof産業振興課はYZスーパーが町役場に呼び出された事の理由は聞いているのかな?町役場に来ていることまでも隠蔽するのかな2025/09/20 13:55:39
【5キロ約7000円、新米こんなに高いのか!】お茶碗1杯およそ95円、コンビニのおにぎり1個とあまり変わらない・・・スーパーでも銘柄米は4000円台後半と、去年の1.5~2倍ニュース速報+141071.42025/09/20 15:03:59
小国町の産業振興課は、町長は販売に反対していないと取材に事実関係を否定し、「大変苦慮しています」と明かした。
一体なぜこんな主張の食い違いが出たのだろうか。
「何故なんでしょう」出張販売側がXで問いかけ
金十商店は、小国町の中心部にあるショッピングセンター「アスモ」のメインテナントとして、生鮮食品の販売を中心に営業を続けてきた。
ところが、地元紙・山形新聞のウェブ版記事によると、売り上げが低迷して、2025年9月5日から休業している。
事実上の閉店とみられるとし、高齢者らの買い物難民が続出していると伝えている。
これに対し、YZマート(新潟県村上市)は18日、地元からの依頼を受けて、野菜や果物、弁当などの出張販売を行ったとXで報告した。
アスモの一角で段ボールを並べて商品を売ったり、買い物客の高齢者らが列を作ったりする様子の写真も添えられた。
しかし、販売日の15時に、町役場に呼び出され、町長から「今後販売しないように」といった内容の忠告を受けたという。
「何故なんでしょう」。YZマートは、こう問いかけると、大きな反響を呼んだ。
8万件以上の「いいね」が集まり、様々な声や意見が寄せられている。
町長から理由の説明を受けたかとリプライで問われ、YZマートは、スーパーの今後は「町が考えることなので」との内容だったと説明した。
商品販売については、町から営業許可を受けて金十商店を運営していたカネジュウ商店が、YZマートから仕入れる形を取っていたという。
町長が商品販売への反対をYZマートに伝えたかについて、町の産業振興課は19日、J-CASTニュースの取材に対し、「そのような事実は、一切ございません」と明確に否定した。
つづきはこちら
https://www.j-cast.com/2025/09/19507725.html
町長に賄賂渡して無いだろ
あとは町民が選挙で決めればいい
こんな事をやってたら、次の選挙で落ちるぞ
と、思ったが対立候補がいればの話しだから、案外町長安泰なのか?
いちおう道の駅があるから野菜などは売ってる
米沢までもそんな遠くない
想像だけど町長というか町としては
道の駅を守りたいからの発言じゃないかな
後は政治家と役人特有の知らぬ存ぜぬ対応かと
大事になるととぼける町長
日本の政治家はみんな同じ
地域住民はその次の選挙まで、買い物できない状況で何年も待たないとダメなの?
他人事←「ひとごと」
なるほどね
全ては金
汚い世の中だな
そのリスクを取りたくないっていうのであれば もうそんな地域は潰れてよし
米沢まで45kmくらいだから若い人なら一時間程度で行ける感覚だろうけど、爺さん婆さんがちょっと近所に買い物行くんなら遠いだろうな
スーパーだけで良ければ川西町や長井市のが若干近い
ちっこいトコで利権争いやろどうせ
YZスーパーが町役場に呼び出された事の理由は聞いているのかな?
町役場に来ていることまでも隠蔽するのかな