【訪日外国人客】住民は「おにぎり屋もラーメン屋もインバウンド向け」と嘆き なぜ国は「生活者の幸せ」に目を向けないのか最終更新 2025/09/19 14:521.侑 ★???東京、京都、大阪、北海道……大都市や観光地を中心に、飲食費や宿泊費が高騰している。インバウンド(訪日外国人客)が増える一方で、自分たちの楽しみが奪われていると感じる生活者は少なくないようだ。* * *■レトロな街並み、家を覗かれ…「訪日観光客の増加は、私のように金に余裕のない日本人にとっては、仕打ちですよ」そう、大阪市に暮らす60代の男性は語る。大阪・梅田に近い中崎地区(北区)は「昭和レトロ」な雰囲気がインバウンドに人気だ。戦災を免れた建物が多く、昔ながらの民家や長屋が立ち並ぶ。男性の住まいも道幅2.5メートルほどの路地の奥にある5軒長屋だ。男性は、「外国人観光客がわがもの顔で路地を闊歩している」と嘆く。プライベートな生活空間と路地がほぼ一体化したような環境だからだ。「長屋が珍しいのか、欧米系の外国人が路地裏まで入り込んでくる。私の家も覗かれます」■定年後のささやかな楽しみがそんな男性の定年後のささやかな楽しみが「外食」だった。3年ほど前、近所に「安くておいしい、おにぎり屋ができた」。定食を注文すると、大きなおにぎり2つと味噌汁、きんぴらごぼうなどのおかずがついて600円だった。「行きつけだったのに、今や定食はインバウンド向けの価格で1300円以上する。すっかり足が遠のきました」(男性)以前は1000円以下で食べられたラーメンも、倍ほどに値上がりした。「そりゃ、物価高もあるかもしれませんよ。でも、『こんなに高くて客が入るのか』と思っていたら、外国人が行列しているんです」(同)つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c65419a877c7136b002600d4b8313b594b1dbab82025/09/19 12:19:0368コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんmFgidお米の値段上がったからな~2025/09/19 12:20:203.名無しさんEW56z外人から金巻き上げてるんだから、もっと喜べよ2025/09/19 12:22:484.名無しさんimCtx政治、特に与党が自然人としての国民の方を向いてないのは前からのことやんw2025/09/19 12:23:015.名無しさん1Gx0G住民をターゲットにしていないから問題も無い2025/09/19 12:23:506.名無しさん7dPVL国じゃなくて企業の体質の問題だろ2025/09/19 12:24:577.名無しさんomBlt都心なら定食1300円でサラリーマン向けとか全然あるけどなぁ2025/09/19 12:25:518.名無しさんnkv2b>>3まったくだ外国人観光客から暴利貪る店員らは、一種の愛国戦士だからな2025/09/19 12:26:119.名無しさんFl6ru移民党に投票するからだろ2025/09/19 12:26:5810.名無しさんoA4FY安倍さんのお陰でビールが水道水になったよ2025/09/19 12:29:0011.名無しさんhSfMnこういう塵が積もりに積もって参政党みたいなとこが躍進するんだよ主食も食べられなくなって、それでも洗脳箱は連日連夜、戦犯自民党のお遊戯を垂れ流し続ける2025/09/19 12:29:0812.名無しさんMZg1h問題提起の意味がわからない単純に考えて自分が店やってると考えて、高く売って売れるなら高く売るだろ ただそれだけ2025/09/19 12:31:4214.名無しさんMhUgJ上級国民の国だから、で全て納得がいく2025/09/19 12:32:1415.名無しさんSVS6Bシゲル<国民一人ひとりが努力して楽しい日本を実現しろと啓蒙してやっただろうがっ!!国民どもが無能だから俺様のような優秀な為政者が評価されないんだ。2025/09/19 12:34:2416.名無しさんomBlt>>11そんなのただの精神的ガキの癇癪だろうしなぁ相対的に貧しくなった日本や自分を受け入れず経済活動の邪魔して日本をますます貧しくするんだろそんな戯言聞き続ける訳にはいかんよ2025/09/19 12:34:3417.名無しさんsT06Pインバウンド向けに高く売らないと儲かりません日本人ドケチです2025/09/19 12:39:4618.名無しさんFUIQc不測の事態が起きると、こういう業界は血税にタカり出すのがコロナで知ることになったね2025/09/19 12:41:0819.名無しさんwjC0iアホゲルは忠国のスパイ2025/09/19 12:41:3520.名無しさんveRdm外国人が見物に来てくれないとあなたがたの所は夕張に・・・2025/09/19 12:41:4521.名無しさん6qL3hオニギリ1個500円時代ありがとう石破茂2025/09/19 12:42:5022.名無しさんoZABn店だってボランティアじゃないからな100円レベルの値上げに愚痴る貧困層に合わせる訳にもいかない2025/09/19 12:43:0723.名無しさんenfx9金は命より重いこれが今の日本の全て2025/09/19 12:43:3924.名無しさんhSfMn拝金主義だからな。そら金のためなら何でもする人間ばかりになる2025/09/19 12:44:3725.名無しさんCeLmKインバウンドの所為じゃないぞ日本の円の価値が半分になったんだよインフレってそういうもんだ御用経済学者にインフレは良いって騙されてるんだよ貨幣価値なんて変わらないのが一番いい2025/09/19 12:46:0326.名無しさん2Ncb3>>23殺人の判決が懲役2年横領の判決が懲役12年金は命より重い2025/09/19 12:48:1827.名無しさんSBeY2車も外国向けばかりだから終わったもっと国内を元気にしないと2025/09/19 12:53:1328.名無しさんxAy4r昔は東大出も小学校では八百屋と仲良し、高校は地方公立とかのパターンも多かった今はもう完全に乖離している2025/09/19 12:54:3529.名無しさん5U4GYインフレ全てが悪いわけじゃなくコストプッシュインフレだから生活が苦しいのさディマンドプルインフレに変えたらいいだけ2025/09/19 12:56:0330.名無しさんoyYNrだから外食は本来贅沢な事って理解したほうがいい2025/09/19 12:57:4631.名無しさんKFm5c財界の連中が儲けたいからそれに我々がただ付き合わされているだけなんだよなぁ2025/09/19 12:59:0832.名無しさんSBeY2値段上がれば自然と税金も増えるしな2025/09/19 13:00:4133.名無しさんKFm5cこのままでは日本が立ち行かなくなる、ってのも財界の連中が儲けたいから単に、財界の連中が儲けられなくなるという意味我々の生活はこのままでも別にどうって事ないのに、わざわざ付き合わされてる”排外主義”というレッテルを貼られてまでね2025/09/19 13:00:5134.名無しさん6oaFbもう国民宛にしてないし・・・・・これからは移民無双の時代2025/09/19 13:01:3235.名無しさんZDYG2外人様、お金をくれる大企業様の幸せの為に全力だよ2025/09/19 13:01:4836.名無しさん2MaNqだって家畜ですから稼がない家畜にやる餌代すら無いのですから2025/09/19 13:03:5037.名無しさんx8Y9Mおにぎり屋でやっている所特にここ5年で出来た所は、どうしようもないゲスな店だから無視すればエエ2025/09/19 13:04:2838.名無しさんeYrtfYou!日本の侵略は終わったってブッチャケChinaヨーーーッ2025/09/19 13:12:0139.名無しさんLdE6gジャップは外国人様に喜んでいただくための下僕ですジャップは海苔も中身もない塩おにぎりをいただければ生きていけるのです欲しがりません2025/09/19 13:12:1440.名無しさん31e2Bラーメン屋のオーナーやってるけど日本人客はいらないかな一応ラーメン2000円でやってるけど日本人客は金払いが悪いし2025/09/19 13:12:4741.名無しさんaYa6jカネ持ってない日本人を相手にする意味がわからない同じもの売っても外人は倍で買ってくれる2025/09/19 13:12:4842.名無しさんNdbPo家族単位で陰険な人種だからにきまってるじゃありませんか2025/09/19 13:14:3243.名無しさんaq3nK>>3>>8インバウンド全振りでボッタクってるのは99割外国人経営の店やぞ日本には一円も落とさない2025/09/19 13:16:2744.名無しさんtWYitなぜ国は「生活者の幸せ」に目を向けないのか?↓貧乏人を相手にしても、しょうがないから(笑)2025/09/19 13:23:2645.名無しさん2x0Wx>>40儲けられるうちに儲けてアバヨって口か?商売に思い入れがなければそれで良いんじゃね。2025/09/19 13:27:4746.名無しさんF5vaTアベノミクスの結末が近づいてきた当のアベはすでにおらず、日本中で万引き強盗略奪が常態化するそして殺人や強姦が横行し、やがて内戦へと発展国家機能は失われ、再びGHQの管理下に置かれる2025/09/19 13:29:2447.名無しさんQgItV外国人大歓迎政策を始めた安倍晋三は歓喜2025/09/19 13:29:5048.名無しさんffBWV>>40どうせ食い物屋は3年でつぶれるからな。2025/09/19 13:33:4749.名無しさん09Vzk>>1あたしこの前見た記事で、いじめッこの脳をfMRIでスキャンしたら他人の苦しみを見て『喜び』を感じる回路がある、みたいなこと書いてあったのよだからわざと貧困層を苦しめて喜ばせてるんだと思う政治家や富裕層のためにね。言うなれば『コロシアム』だね2025/09/19 13:35:4650.名無しさんIM0Fgいやいや、インバウンドなんて関係ねぇ店は山ほどあるだろwそれに、そんなに値上がってるラーメン屋観たことねぇわ。俺の住んでるのが観光不毛の千葉だからかな・・・浦安だけインバウンドぶちかましてるのかな・・・?2025/09/19 13:35:5551.名無しさんz1wG6おにぎりラーメン屋に国は関係ない2025/09/19 13:36:2052.名無しさん4Okdf自分のために赤字でも低価格を続けてくれる奴隷が欲しいってのはデフレ脳だぞ2025/09/19 13:37:5953.名無しさんODiM5丸源ラーメンとかで食うから関係ないわ2025/09/19 13:38:0354.名無しさんlaX0Hそのおにぎり屋やラーメン屋は店の格が上がったんだから周りは喜べや。まあ庶民はコンビニおにぎりかカップラーメンでも食べてなさいってことだな。2025/09/19 13:39:2655.名無しさんCK2ZSこないだ超久しぶりに新宿の満龍に行ってきたけどちゃーしゅーざるが1800円にもなっててビックリした発注する人もちょくちょく居たねけど見た感じでは外国人が来てなかったから意外だなって場所も新宿駅近くなのにね2025/09/19 13:52:5556.名無しさんL5m0Fアベノミクスの恩恵。国民を犠牲にして製造業と観光業を設けさせよう。2025/09/19 13:56:3557.名無しさんCsjC4久住昌之も言ってたけど、頭にタオル巻いて腕組みして睨んでイキった高いラーメン出すような店はダメなんだよね。そんなのは毛唐に食わせとけばいい。なんの変哲もない安い中華そばに回帰せよ✊2025/09/19 13:56:5958.名無しさんJAkV0数年後には旅行者で賑わうレストランの裏で残飯を奪い合う日本人の日常2025/09/19 14:02:2959.名無しさんLH57n安倍ちゃんが目指した世界2025/09/19 14:12:3960.名無しさんRtiR1多くの日本人は経済学を全く理解しておらず「富は外国から奪うもの」「外国から奪った分だけ豊かになる」と信じてる阿呆だから地球全体から見れば人類が👽から搾取して豊かになった訳ではないと理解してるのに、国が関係してくると途端にアホになるそれがバカウヨ経済学2025/09/19 14:15:5061.名無しさんvUciL日本人と外人の価格差を付けるとパヨク特亜勢力が大騒ぎするから出来ないんだよな、日本は。外国だと敵勢力そんなにいないから、外人差別をしてもそんなに騒ぎにならず、現地人と観光客の価格差を付けやすいのだが2025/09/19 14:16:0162.名無しさんapbzS1度でも脱落した敗者は絶対に再チャレンジさせてはいけない日本の伝統文化ルールが適用されます。あなたは永遠に資本主義の敗北者です2025/09/19 14:20:1463.名無しさんd6TFv原因は円安安倍が悪い安倍を崇める政治家には投票しない2025/09/19 14:25:1864.名無しさんEAYCz>>62日本は資本主義の名をかたったカースト制度2025/09/19 14:26:0665.名無しさんbwfnB繁華街がそうだな 大人数で大きな荷物持って立ち止まってるし他言語で大声で話しててうるさいし邪魔だし少しどうにかならんと思う2025/09/19 14:30:1866.名無しさんpw6u1外国人観光客がさーーーっといなくなった後、国内には外食しない習慣が身についた日本人だけが残る2025/09/19 14:35:0067.名無しさん3bjt2>>66ヨーロッパの観光地なんかだいぶ前からそーだよ地元の人は家族でたまにレストランいくくらいで 基本は家で食べる外食文化があるのはアジアのほう2025/09/19 14:36:4568.名無しさんjzGjS2025年7月度外食産業売上プラス8.7%…44か月連続の前年比プラス2025/08/25今調査はファストフードやファミレス、パブレストランや居酒屋、ディナーレストラン、喫茶店などを対象としている。対象数は事業者数が234、店舗数は3万6700店舗。今回月は前回月と比較すると事業社数は増加、店舗数も増加している。全業態すべてを合わせた2025年7月度売上状況は、前年同月比で108.7%となり、8.7%の増加を記録した。これは前回月から継続する形で44か月連続の増加。新型コロナウイルス流行に関しての5類移行やインバウンドの回復傾向などの動きから人の流れは増加し、これらが外食需要の高まりとともに売上増につながっている。今回月でも訪日外客需要は旺盛なままで、これも客足をけん引した。https://garbagenews.net/archives/2189124.html外食はインバウンドのおかげもあって好調だし2025/09/19 14:52:53
【令和の中流】「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」中流貧民3700人が訴える生活苦の実態ニュース速報+142776.92025/09/19 14:54:26
【福井】“盗撮された”と思い込み10代女性を追いかけ回し「携帯見せろ」 強要容疑で40代会社員の男を逮捕 「怖がらせるつもりなかった」と否認ニュース速報+57743.12025/09/19 14:41:34
【YouTuber】「いやらしい姿すべて見せてみろ」ヒカル 浮気相手へのLINEを妻が暴露…元カノとの交際中にも送っていた「過激な浮気メッセージ」ニュース速報+188610.92025/09/19 14:54:14
インバウンド(訪日外国人客)が増える一方で、自分たちの楽しみが奪われていると感じる生活者は少なくないようだ。
* * *
■レトロな街並み、家を覗かれ…
「訪日観光客の増加は、私のように金に余裕のない日本人にとっては、仕打ちですよ」
そう、大阪市に暮らす60代の男性は語る。
大阪・梅田に近い中崎地区(北区)は「昭和レトロ」な雰囲気がインバウンドに人気だ。
戦災を免れた建物が多く、昔ながらの民家や長屋が立ち並ぶ。
男性の住まいも道幅2.5メートルほどの路地の奥にある5軒長屋だ。
男性は、「外国人観光客がわがもの顔で路地を闊歩している」と嘆く。
プライベートな生活空間と路地がほぼ一体化したような環境だからだ。
「長屋が珍しいのか、欧米系の外国人が路地裏まで入り込んでくる。私の家も覗かれます」
■定年後のささやかな楽しみが
そんな男性の定年後のささやかな楽しみが「外食」だった。
3年ほど前、近所に「安くておいしい、おにぎり屋ができた」。
定食を注文すると、大きなおにぎり2つと味噌汁、きんぴらごぼうなどのおかずがついて600円だった。
「行きつけだったのに、今や定食はインバウンド向けの価格で1300円以上する。すっかり足が遠のきました」(男性)
以前は1000円以下で食べられたラーメンも、倍ほどに値上がりした。
「そりゃ、物価高もあるかもしれませんよ。でも、『こんなに高くて客が入るのか』と思っていたら、外国人が行列しているんです」(同)
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65419a877c7136b002600d4b8313b594b1dbab8
まったくだ
外国人観光客から暴利貪る店員らは、一種の愛国戦士だからな
主食も食べられなくなって、それでも洗脳箱は連日連夜、戦犯自民党のお遊戯を
垂れ流し続ける
単純に考えて自分が店やってると考えて、高く売って売れるなら高く売るだろ ただそれだけ
そんなのただの精神的ガキの癇癪だろうしなぁ
相対的に貧しくなった日本や自分を受け入れず経済活動の邪魔して日本をますます貧しくするんだろ
そんな戯言聞き続ける訳にはいかんよ
500円時代
ありがとう石破茂
100円レベルの値上げに愚痴る貧困層に合わせる訳にもいかない
これが今の日本の全て
日本の円の価値が半分になったんだよ
インフレってそういうもんだ
御用経済学者にインフレは良いって騙されてるんだよ
貨幣価値なんて変わらないのが一番いい
殺人の判決が懲役2年
横領の判決が懲役12年
金は命より重い
もっと国内を元気にしないと
今はもう完全に乖離している
コストプッシュインフレだから生活が苦しいのさ
ディマンドプルインフレに変えたらいいだけ
それに我々がただ付き合わされているだけなんだよなぁ
単に、財界の連中が儲けられなくなるという意味
我々の生活はこのままでも別にどうって事ないのに、わざわざ付き合わされてる
”排外主義”というレッテルを貼られてまでね
特にここ5年で出来た所は、どうしようもないゲスな店だから無視すればエエ
ブッチャケChinaヨーーーッ
ジャップは海苔も中身もない塩おにぎりをいただければ生きていけるのです
欲しがりません
同じもの売っても外人は倍で買ってくれる
インバウンド全振りでボッタクってるのは99割外国人経営の店やぞ
日本には一円も落とさない
↓
貧乏人を相手にしても、しょうがないから(笑)
儲けられるうちに儲けてアバヨって口か?
商売に思い入れがなければそれで良いんじゃね。
当のアベはすでにおらず、日本中で万引き強盗略奪が常態化する
そして殺人や強姦が横行し、やがて内戦へと発展
国家機能は失われ、再びGHQの管理下に置かれる
どうせ食い物屋は3年でつぶれるからな。
あたしこの前見た記事で、いじめッこの脳をfMRIでスキャンしたら
他人の苦しみを見て『喜び』を感じる回路がある、みたいなこと書いてあったのよ
だからわざと貧困層を苦しめて喜ばせてるんだと思う
政治家や富裕層のためにね。
言うなれば『コロシアム』だね
それに、そんなに値上がってるラーメン屋観たことねぇわ。
俺の住んでるのが観光不毛の千葉だからかな・・・
浦安だけインバウンドぶちかましてるのかな・・・?
まあ庶民はコンビニおにぎりかカップラーメンでも食べてなさいってことだな。
発注する人もちょくちょく居たね
けど見た感じでは外国人が来てなかったから意外だなって
場所も新宿駅近くなのにね
国民を犠牲にして製造業と観光業を設けさせよう。
そんなのは毛唐に食わせとけばいい。
なんの変哲もない安い中華そばに回帰せよ✊
「富は外国から奪うもの」
「外国から奪った分だけ豊かになる」
と信じてる阿呆だから
地球全体から見れば人類が👽から搾取して豊かになった訳ではないと理解してるのに、国が関係してくると途端にアホになる
それがバカウヨ経済学
外国だと敵勢力そんなにいないから、外人差別をしてもそんなに騒ぎにならず、現地人と観光客の価格差を付けやすいのだが
安倍が悪い
安倍を崇める政治家には投票しない
日本は資本主義の名をかたった
カースト制度
立ち止まってるし他言語で大声で話してて
うるさいし邪魔だし少しどうにかならんと思う
国内には外食しない習慣が身についた日本人だけが残る
ヨーロッパの観光地なんかだいぶ前からそーだよ
地元の人は家族でたまにレストランいくくらいで 基本は家で食べる
外食文化があるのはアジアのほう
2025/08/25
今調査はファストフードやファミレス、パブレストランや居酒屋、ディナーレストラン、喫茶店などを対象としている。対象数は事業者数が234、店舗数は3万6700店舗。今回月は前回月と比較すると事業社数は増加、店舗数も増加している。
全業態すべてを合わせた2025年7月度売上状況は、前年同月比で108.7%となり、8.7%の増加を記録した。これは前回月から継続する形で44か月連続の増加。
新型コロナウイルス流行に関しての5類移行やインバウンドの回復傾向などの動きから人の流れは増加し、これらが外食需要の高まりとともに売上増につながっている。今回月でも訪日外客需要は旺盛なままで、これも客足をけん引した。
https://garbagenews.net/archives/2189124.html
外食はインバウンドのおかげもあって好調だし