【万博】チケット「勝手に譲渡」被害相次ぐ 使用され損失も 協会は不正アクセス否定「返金考える状況にない」アーカイブ最終更新 2025/09/18 01:531.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c22e78525b7baf1c9466bd09b994486387df81ac2025/09/17 12:32:3231すべて|最新の50件2.名無しさんt51Lf電子チケットなんだから前のチケットは停止させて再発行とか出来ないのか?2025/09/17 12:35:373.名無しさんZ63kZパスワード変更されたのならログイン情報漏れてたんだろうな2025/09/17 12:41:554.名無しさん2Tigz>>32段階認証とかってないのだろうか2025/09/17 12:43:025.名無しさんFQ7oE万博がグダグダ過ぎて噴くw2025/09/17 12:45:116.名無しさんu4DyP>>4メールによる二段階認証生体認証やパスコード認証アプリ認証以上の3つがある2025/09/17 12:46:247.名無しさんu4DyPGoogleやXのアカウントを使った外部ログインでも生体認証やパスコードでの認証が求められる2025/09/17 12:48:398.名無しさんy6p2k>>6>>7認証あるのに突破されたのかw2025/09/17 12:53:129.名無しさんPw2mwデジタル庁w、日本のデジタル政策w2025/09/17 12:55:5410.名無しさんBjgRB馬鹿すぎるwwwwwwwww実際に停止されたという男性に話を聞きました。【万博IDが停止された男性】「朝9時の予約を取ろうとして、キャンセルを待つ形で予約変更を押し続けた。クリックを自動化するものがあって1秒1、2回くらいのペースでずっと予約変更を行うようなツールを使って」2025/09/17 13:03:3411.名無しさんBjgRB運営かシステム開発にやらかしている奴がいるんじゃないのか?2025/09/17 13:04:0612.名無しさんDwuDh大坂はへらこいからなあ2025/09/17 13:04:4313.名無しさんum8cq個人情報ダダ漏れ万博?2025/09/17 13:08:4714.名無しさんjQmrRもともとわかってたことやん情報セキュリティガバガバだって2025/09/17 13:10:0815.名無しさんQtgDS量子チケットにするべきだったな2025/09/17 13:12:2916.名無しさんv6lqNたかがクリック連打でアカウント停止って…300万年くらい昔の「F5連打攻撃!」を思い出すような、化石博覧会なんだな2025/09/17 13:15:0517.名無しさんBjgRB>>16日本語読んで理解できますか?それとも釣りですか?2025/09/17 13:26:5318.名無しさんnEwD1警察やな2025/09/17 13:27:5219.名無しさんvGxrMそうまでした来場者増やしたいか2025/09/17 13:36:4720.名無しさん0DbI4閉店前に駆け込むのは大阪民国日常風景2025/09/17 13:39:5421.名無しさんea79sアカパス漏洩するバカが無能なだけなんだからほっとけ痛い目に遭わなきゃ勉強しないバカのせいでいろんなログインがクソ面倒になって迷惑してるんだから2025/09/17 13:43:5322.名無しさんCRZ4S全く他人事なんだよな調査すると言えないのか2025/09/17 14:20:5823.名無しさん4gbzRもうひと席毎にオークション形式にしとけよ2025/09/17 14:23:1824.名無しさんLtw9I大人気やんけマスゴミの負けw2025/09/17 15:19:0525.名無しさんGffYXそもそも同じ人が毎日通ってるだけだろ。そのうち、来場者数の目標は達成したが、赤字だから国が金だせと言い出す。2025/09/17 15:33:3026.sage5qWBW運営側が横流ししてるんじゃないのか2025/09/17 16:21:0827.名無しさん5zGvb馬鹿デジタル。2025/09/17 17:32:1428.名無しさんe4sBV万博アプリは、東京五輪と同じ電通あがりのfixerさんが開発しています。コロナのcocoaもfixerさんが開発元でしたね。そんなところが作ったから、検討漏れ連発なのかもね。2025/09/17 17:49:4129.名無しさんv7yAU電通干した弊害があらゆるところに出てるな。工事代金踏み倒された業者さんたちも泣き寝入りだろ?調整ができる唯一の企業を考えなしに追放した結果がこれ。綺麗ごとで物事が回ると思ってる世間知らずはほんといい加減勉強してくれよ2025/09/17 19:18:5430.名無しさんzCWs9入場に生体認証使ってないの?なんで簡単に他人になりすまし出来るの?2025/09/18 00:21:3131.名無しさんSv8Xs日本後進国とつくづく思う2025/09/18 01:53:33
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+23710.52025/10/14 08:12:40
【高市支持率下げてやる発言騒動】「マスコミが情報操作し世論形成している」とネット上で陰謀論的に語られてきたことが、裏付けされてしまった、マスコミへ信頼が一気に失墜したことは間違いないニュース速報+335510.52025/10/14 07:57:17
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+339408.12025/10/14 07:38:25
2段階認証とかってないのだろうか
メールによる二段階認証
生体認証やパスコード認証
アプリ認証
以上の3つがある
>>7
認証あるのに突破されたのかw
実際に停止されたという男性に話を聞きました。
【万博IDが停止された男性】「朝9時の予約を取ろうとして、キャンセルを待つ形で予約変更を押し続けた。クリックを自動化するものがあって1秒1、2回くらいのペースでずっと予約変更を行うようなツールを使って」
へらこいからなあ
情報セキュリティガバガバだって
300万年くらい昔の「F5連打攻撃!」を思い出すような、化石博覧会なんだな
日本語読んで理解できますか?それとも釣りですか?
痛い目に遭わなきゃ勉強しない
バカのせいでいろんなログインがクソ面倒になって迷惑してるんだから
調査すると言えないのか
マスゴミの負けw
fixerさんが開発しています。
コロナのcocoaもfixerさんが開発元でしたね。
そんなところが作ったから、検討漏れ連発なのかもね。
工事代金踏み倒された業者さんたちも泣き寝入りだろ?
調整ができる唯一の企業を考えなしに追放した結果がこれ。
綺麗ごとで物事が回ると思ってる世間知らずはほんといい加減勉強してくれよ
なんで簡単に他人になりすまし出来るの?