【テレビ】令和の現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」という結果に最終更新 2025/09/16 21:001.チュン太 ★???まず、全国の現役高校生に2025年、あなたはテレビドラマを見ましたか?というアンケート調査を実施しました。その結果、「見た」と回答したのは37.5%だったそうです。その理由として多かったのが「好きなアイドルが出ているから」「推しの役者が出ているから」など、自分の意中の人が出演しているという意見。“ドラマが見たい”という動機より、“推しを見たい”という熱量の方が、最終的にドラマ視聴につながる結果になってるのかもしれません。また、男子高生特有ではあったのですが「仮面ライダーガヴを見た」という声。仮面ライダーシリーズは幼少期に見てハマる男の子は多いと思いますが、そのまま中学生、高校生になっても視聴し続けている男子高生が一定数いたようです。幼少期からの習慣として仮面ライダーシリーズを見ているのかもしれません。一方、「見ない」と回答した62.5%の現役高校生。大前提として、「テレビを見ない」という声が多く集まりました。詳しくはこちらhttps://wakamono-research.co.jp/media/teens-tv-drama-decline/2025/09/16 19:02:4543コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんpNFJM平成・令和仮面ライダーは大人でも楽しめるぞ売れるとみんなBLに出るのが謎だが2025/09/16 19:04:023.名無しさんaJLTt来週まで続きを待つのが怠い。放送し終わってるのを後からビデオで観る方がいい。2025/09/16 19:04:224.名無しさん465qT今のドラマめちゃくちゃ作りが安っぽいじゃん昔のドラマはめっちゃ金かけてる高級感があった2025/09/16 19:07:255.名無しさんEQgHv>>1うん、別にいいんじゃねえの、俺は見てるけどね2025/09/16 19:07:256.名無しさんvLui3テレビ局の売りたい芸人やアイドルの展示会ですし…w2025/09/16 19:09:517.名無しさんEQgHv>>4いやそんなこともねえよ、まあ今より予算があったのはそうだろうけど2025/09/16 19:13:328.名無しさんEwgV9唯一たまに見てた日曜劇場もジャニーズの安っぽいのやってるから観てないわVIVANのために予算貯めてんのかな?2025/09/16 19:15:369.名無しさんxucAU令和はアニメだよ、アニメ2025/09/16 19:15:5410.名無しさんE4BdY推しが見たくて見てるって人が多い事を作り手側も承知してるから、その人達にウケるような作りにするそいつが推しでもなんでもない大多数の人にとってそれは何も面白くないから離れてくそれだけ2025/09/16 19:16:4611.名無しさんk6fvL>>4映像の関係じゃない昔の荒い映像と今の綺麗な映像じゃ時代劇でも今の方が安っぽく見える2025/09/16 19:16:5512.名無しさんSxKfnなんら問題ない2025/09/16 19:17:3013.名無しさんfoTKY店でドラマの曲が流れても「この新曲、最近よく聞くよね。流行っているの?」昔なら「あのドラマのだよね」2025/09/16 19:17:4014.名無しさんIlLR3コマーシャルと、コマーシャル明けての重複がうざくなって、テレビ見なくなったわ2025/09/16 19:19:0515.名無しさん7YWrjテレビ自体を見ていないんだろうな2025/09/16 19:20:5016.名無しさん26eB4なんであんぱんをみないのか2025/09/16 19:21:1817.名無しさんjUWzBまだ4割近くも見てる方が衝撃2025/09/16 19:25:2018.名無しさん5cmw0推し云々以前にテレビ自体の品質が低下しすぎだからだろ「この後ゲストの○○さんから素敵なお知らせ!」からの番宣って流れが多すぎて嫌気が差してんだよ2025/09/16 19:25:4019.名無しさんLmxFDじゃあ、ドラマ観てるのも棺桶に片足突っ込んだジジババって事かな?2025/09/16 19:25:4220.名無しさんoIUkg俺は精神を病んでいた時、現実逃避する為に日本人が出て来ないアメリカの映画やドラマや小説ばかり観たり読んだりしていた。でも、アメリカでは黒人を殺したい白人が警官になって、ムスリムを殺したい白人が軍人になると知ってからは、アメリカの作品からは離れ日本の作品に触れる様になった。でも、日本の映画やドラマや小説を避けていた時期でも、ポルノは日本産ばかり見ていた。2025/09/16 19:27:2621.名無しさんZAO7J孤独のグルメは見てしまう2025/09/16 19:27:5922.名無しさんAa44bぼくはしにましぇん2025/09/16 19:28:1123.名無しさんMNq4p民放はCMがウザいので、テレビはNHKしか見ない。2025/09/16 19:30:1924.名無しさん73OZU高校生の頃は部活が週六日あって、テレビドラマを見る暇がなかった。2025/09/16 19:43:4225.名無しさんoPUE6俺は何を観てたかな。東京ラブストーリーとか3年B組金八先生も観たな。KinKiKidsの人間失格も面白かったな。安達祐実の家なき子も観てたな。一話完結だけど古畑任三郎や踊る大捜査線も観てたな。最近のドラマはつまんないよな2025/09/16 19:44:0326.名無しさんQ4IL0昔みたいに今日は何曜日だから何々を観ようとかいうのが全くないな2025/09/16 19:45:2827.名無しさんRTNs7まあ今はドラマ見逃しても配信があるから、わざわざリアタイしてまで見ようなんてのはジジババぐらいしかおらんだろうな。2025/09/16 19:46:5128.名無しさんn0gVIその代わりネット配信のは見てたりようつべは普通に見てるやろ 地上波は見なくなっただけじゃねえの2025/09/16 19:50:2229.名無しさんTXpMkしらんけど30年前あたりでも中学はともかく高校に上がったら周りの友達ともテレビ見た話なんてしなかったしその頃には受験とか将来とかが関わってくるからテレビもゲームも離れたが2025/09/16 19:52:1230.名無しさんvxWxO日本のドラマなんて主婦しか見てないでしょ2025/09/16 19:57:5731.名無しさんnobuD>>23TVerならアプリでCMカットできる2025/09/16 20:03:2932.名無しさんYGbK1恋愛ドラマは見ないね2025/09/16 20:11:1333.名無しさんsaotHこれじゃ月9とかでも低視聴率になるわ。2025/09/16 20:14:0234.名無しさん0xSYk通勤電車内の乗客の85%がスマホを眺めていると仮定して、複数の乗客が同じ画面を見ている可能性は限りなくゼロといえる興味や嗜好は多様化の一途オールドメディアが視聴率を競った時代はとっくに終わった2025/09/16 20:24:1135.名無しさんlj33wこいつ等セックスかオナニーしかしてないから(笑)2025/09/16 20:42:2636.名無しさんkMOVk洋画すら見てないわ2025/09/16 20:49:2037.名無しさんN1Oo4>>11分かる。時代劇は綺麗すぎて本当にセットっぽく見えちゃうよね。淡い感じがよかったのに、クリアになったからね。2025/09/16 20:51:1038.名無しさんspgYMドラマ見るよりApexとかValorant やる方が忙しいだろ2025/09/16 20:51:2539.名無しさん12SqH昔は限られたコンテンツを通じて感動とか独自の視点をコミュニケートするツールだった。オンデマンドが普及すればわざわざ無料であるだけの押し付けコンテンツに全員が注目して語り合う理由もないわな。緩やかな終わり。2025/09/16 20:51:4640.名無しさんopkHh昔はナイトライダーとか水戸黄門見てた日本の現代のはつまらないからな2025/09/16 20:53:3441.名無しさん4rqXI>>39テレビは無料じゃないぞw2025/09/16 20:58:2142.名無しさんwOtu7映像綺麗すぎて話が入ってこねぇんだ2025/09/16 20:59:3843.名無しさんAe6ne逆に、高校生はテレビドラマ見ないといけないのか?2025/09/16 21:00:53
【芸能】チョコプラ松尾「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってる」←批判殺到ニュース速報+7971378.12025/09/16 21:20:52
2025年、あなたはテレビドラマを見ましたか?
というアンケート調査を実施しました。
その結果、「見た」と回答したのは37.5%だったそうです。
その理由として多かったのが
「好きなアイドルが出ているから」
「推しの役者が出ているから」
など、自分の意中の人が出演しているという意見。
“ドラマが見たい”という動機より、“推しを見たい”という熱量の方が、最終的にドラマ視聴につながる結果になってるのかもしれません。
また、男子高生特有ではあったのですが
「仮面ライダーガヴを見た」
という声。
仮面ライダーシリーズは幼少期に見てハマる男の子は多いと思いますが、そのまま中学生、高校生になっても視聴し続けている男子高生が一定数いたようです。
幼少期からの習慣として仮面ライダーシリーズを見ているのかもしれません。
一方、「見ない」と回答した62.5%の現役高校生。
大前提として、「テレビを見ない」という声が多く集まりました。
詳しくはこちら
https://wakamono-research.co.jp/media/teens-tv-drama-decline/
売れるとみんなBLに出るのが謎だが
放送し終わってるのを後からビデオで観る方がいい。
昔のドラマはめっちゃ金かけてる高級感があった
うん、別にいいんじゃねえの、俺は見てるけどね
いやそんなこともねえよ、まあ今より予算があったのはそうだろうけど
VIVANのために予算貯めてんのかな?
そいつが推しでもなんでもない大多数の人にとってそれは何も面白くないから離れてく
それだけ
映像の関係じゃない
昔の荒い映像と今の綺麗な映像じゃ時代劇でも今の方が安っぽく見える
「この新曲、最近よく聞くよね。流行っているの?」
昔なら「あのドラマのだよね」
「この後ゲストの○○さんから素敵なお知らせ!」
からの番宣って流れが多すぎて嫌気が差してんだよ
3年B組金八先生も観たな。KinKiKidsの人間失格も面白かったな。安達祐実の家なき子も観てたな。一話完結だけど古畑任三郎や踊る大捜査線も観てたな。最近のドラマはつまんないよな
中学はともかく高校に上がったら周りの友達ともテレビ見た話なんてしなかったし
その頃には受験とか将来とかが関わってくるからテレビもゲームも離れたが
TVerならアプリでCMカットできる
複数の乗客が同じ画面を見ている可能性は限りなくゼロといえる
興味や嗜好は多様化の一途
オールドメディアが視聴率を競った時代はとっくに終わった
分かる。時代劇は綺麗すぎて本当にセットっぽく見えちゃうよね。
淡い感じがよかったのに、クリアになったからね。
日本の現代のはつまらないからな
>>39
テレビは無料じゃないぞw
高校生はテレビドラマ見ないといけないのか?