【決済】「ペイを選んで、ポイント…複数のアプリの立ち上げ、支払いまでに時間が…」複雑すぎる日本のキャッシュレス 弱者のために現金必要 あるべき姿は?アーカイブ最終更新 2025/09/18 14:421.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/85d7b65ee0031c517f518e8e7b0f75b990fcbae52025/09/15 13:28:18276すべて|最新の50件227.名無しさんaqOJB>>219キャッシュレス決済もだけど、ATMで現金が簡単に下ろせてしまう仕組みも意外と恐いと思う瞬間あるよ。キャッシュカードを財布に入れておくと本来なら熟考が必要な買い物でも自制が段々難しくなって、ヤバイと感じ始めた時は大体もう手遅れ。2025/09/16 09:31:46228.名無しさんkuNQf>>205こんな乱立してんのは日本だけだよ。2025/09/16 10:10:52229.名無しさんb4JdX>>227現金管理できない奴は、電子マネーだろうがクレジットカードだろうが管理できないだろ2025/09/16 10:34:58230.名無しさんap05S手数料無料の電子日本円を用意すべき2025/09/16 10:36:50231.名無しさんap05S>>227確かにお金使いすぎて火の車だわ2025/09/16 10:38:27232.名無しさん754Bqアダモちゃん ペイッ2025/09/16 10:39:42233.名無しさんOYdWIマイナカードのポイントもらうためにPayPay始めて、残高ゼロになったら使うのやめたid とかquickペイの方が速いし便利2025/09/16 12:03:04234.名無しさんk4ekZ>>210ババアが財布から取り出すまでが超遅いので論外2025/09/16 12:18:37235.名無しさんBrQunGoogleウォレットの使えなさだけはガチ2025/09/16 12:34:25236.名無しさんxbE1R>>235EMVコンタクトレスが流行る前にfelicaベースのシステムが流行った日本のガラパゴス仕様だからね海外機種と仕様が違う2025/09/16 12:48:48237.名無しさんK9pB1>>1ここでいう弱者のモデルってどういう人なのか、具体的に誰か言及してくれないか?なんとかペイが決して優秀なものには見えないからそもそもがあれなんだが、とはいえ、それもできない?弱者という存在ってもはや存在しない可能性すらあるのかなって思わされる。お金持ってない人はそもそもそこで買い物する立場にすらいないだろうし。2025/09/16 13:33:40238.名無しさん2zXcX>>194今週はどの商品だとボーナスポイントがついてだの、でも実質最安値はこっちだの、各企業や小売店毎にポイント還元応募キャンペーンだの、と考えたらわりとキリがない。趣味がわり一時やってたことあるが、なかなか大変。通りがかりやいつも行く店で一番効果的なポイントカードを持っていて、よほど興味をひくキャンペーンでない限りはシカト。これが一番ノーストレス。2025/09/16 13:39:26239.名無しさん2zXcX>>210これはね、現金にしろペイにしろ、並ぶまでの間に準備出来る奴が偉いだけよね。おじいちゃんおばあちゃんはキャッシュレスした方が良いのかもな。小銭はセブンイレブンやミニストップ行く時にぶち込めば良いさ。2025/09/16 13:43:02240.名無しさんObN6Pケータイでクレカタッチ決済しようとしたら物理カードでしかタッチ決済出来ないと言われた時のガッカリ感、財布からカード出したりするの今更2025/09/16 13:53:25241.名無しさん5ifPZ>>240実際にスマホ近づけて試したのか?2025/09/16 14:53:03242.名無しさんC7emD>>239うちの婆様はスマホ使えないのでSuicaカード(物理)とnanacoカード(物理)でほぼ全ての買い物完結させてる。現金はもうよく分からないし面倒と言ってた。チャージのために万札だけ持ち歩いて、いくら使ったか把握してる。2025/09/16 15:12:59243.名無しさんhpC1U>>22残金を会計時にする奴ね もしくは当ててから残高不足 事前にチャージしとけばいいのに2025/09/16 15:44:31244.名無しさんcHfuX>>235そお?Googleウォレットにクレカ登録してQuickPayで使ってるけどクレカタッチより感度いいし最高だけどな2025/09/16 15:58:30245.名無しさんR0nUOApple WatchかiPhoneダブルクリックでピで終わりQUICPayなら大概どこでもいけるしもうそればっかりになったわ財布も一応持って歩いてるけど中身が全然減らない毎月の請求を見て驚くのが玉に瑕2025/09/16 16:57:19246.名無しさん9OCzBgoogle payは日本の場合おさいふケータイが先行してて実質的におさいふケータイの上に乗っかった皮だから話がややこしい2025/09/16 17:11:24247.名無しさん8qAoE>>245QUICPayはクレカタッチみたいな一瞬のモッサリ感無いし使いやすいQUICPayはオワコンって言う人もいるけど終わるまで使う終わったら終わった時、その時代の主流に乗り換えれば良いだけ2025/09/16 17:37:39248.名無しさん8qAoE>>246海外に行きたいと思わないし行かねばならぬ用事も無いのでおサイフケータイで問題なし2025/09/16 17:40:41249.名無しさんAqSVQネット販売で使ってるクレカに日常の買い物も集約しちゃうのが一番楽。家賃や光熱費用とは分けてるけど。2025/09/16 18:01:47250.名無しさん2ihWl>>228結局乱立して収拾がつかなくなって海外勢に押し切られるんだろうよガラパゴス化するのもええけど外国人に使えないしな2025/09/16 18:37:14251.名無しさん2ihWl>>248お前ひとりだけの事情じゃ物事は動かないおサイフケータイなんて日本独自の規格で海外スマホじゃ使えないそんな特別機能を維持するだけでもコスト掛かる2025/09/16 18:39:29252.名無しさん8qAoE>>251あるから使ってるだけですけど?おサイフケータイが無くなるなら無くなっても別にかまわんよ?どーぞどーぞ無くしてくださいましそうなればあるものの中で使いやす物を選択して使うだけ2025/09/16 18:54:48253.名無しさん9OCzB>>251先行してたのだから仕方ないむしろ先行している規格に乗らずに嫌がらせしてくるほうが悪い2025/09/16 19:21:34254.名無しさんPbC4B停電なったらどうするんだー!?→現金使うだけ停電なるのを見越して普段から懐中電灯で生活する奴はいない懐中電灯は必要な場所に備えて置けば良い2025/09/16 19:42:14255.名無しさんhcaKTあるべき姿って今の状態じゃねえの?現金使えるカード使えるスマホでキャッシュレス使えるプリペイドのカード使えるみたいに選択肢はいくらでもあってどれでもいいわけじゃん現金辞めて全部キャッシュレスってのもなんか問題出るだろうし現金払いじゃないと駄目ってのもめんどくさいし今のごちゃごちゃでいい2025/09/16 19:47:43256.名無しさんPbC4B野球場でキャッシュレスオンリーの日があったが、球場内のATMが長蛇の列になってて悲惨だった。いまだにPayPayをATMでチャージするのを常としてる人も多くいるんだと知った。2025/09/16 19:55:22257.名無しさんkMOVkファミリーマートの無人店舗昨日使ったけど、すごいね。店員がいらない。商品持ったまま飛び出したらどうすんだろうな。2025/09/16 19:56:32258.名無しさんDYu46>>257NECが実験してたのと同じ仕組みであればカメラで常時追ってるので即バレるよ2025/09/16 20:54:22259.名無しさんkMOVk>>258棚の重量とカメラらしいけど、飛び出して逃げられたら捕まえられないんじゃね。あれのオーナーになりたいけど、不動産持ってないとダメみたいだな2025/09/16 20:59:28260.名無しさん5xBMH>>259捕まえようがないよな。無人販売の餃子とかと一緒で、累犯だと警察に捕まるみたいな感じなんだろうな2025/09/16 22:15:17261.名無しさんYgecb俺はタッチしかやらない前は現金の奴は邪魔と思っていたがペイの奴は遅くてもっと邪魔2025/09/17 02:23:50262.名無しさんsrvBcペイはその画面を出さないといけないからね2025/09/17 06:21:57263.名無しさんF4bJpPayPayとか払え払えと顧客を舐めきったネーミングしかも手数料はどの決済サービスと比較して高額2025/09/17 10:19:40264.名無しさんEBK66>>261現金使うやつも、万札パーン!「釣りはいらない、募金にでもしてくれ!」ってやれば邪魔じゃない……かもしれない。2025/09/17 11:28:02265.名無しさんvjdpB確かに店によって例えば楽天ポイントとその店のポイントとあって面倒ではある2025/09/17 12:25:07266.名無しさんaHQf7たしかにいちいちポイントのアプリ開くのがめんどい2025/09/17 12:27:23267.名無しさんLRrmkポイントの為に、行動履歴を探られるのが、シャクだから、クレカか、現金で払うようにしてるクレカも行動履歴がわかるけど、明細書で、不正利用を確認できるからね2025/09/17 17:02:39268.名無しさん8Jub0明細のわからないキャッシュレスなんてあるの?2025/09/17 18:32:17269.名無しさんswZEH>>268あるよ楽天銀行直近以外はわからない。2025/09/17 18:33:08270.名無しさんjO37a○○ペイが乱立しすぎ国が主導して3つくらいにすればいいけど政治家のお爺ちゃんたちはIT系は理解できないから何もしない2025/09/17 19:46:51271.名無しさんROMTn>>270その3つくらいに集約した◯◯ペイが天下りの温床になるんでしょ2025/09/17 20:26:02272.名無しさん8Jub0>>269楽天銀行ってならデビッドだろうしデビッドは即刻引き落としなんだから随時自分で確認すれば良いだけじゃないの?2025/09/17 21:10:55273.名無しさんffVcs>>271世界じゃあ0~与信アリでも0.5%が主流になったの見るに、2~3%の日本は既に汚職献金やら天下り汚職の温床になってそうまぁ先進国名乗るのも烏滸がましいレベルに劣化したってだけの線もあるのがなんとも2025/09/18 10:22:22274.名無しさんeAwvV>>273消費者に自社サービスを選んでもらうための餌(ポイント)の原資として高額な手数料取ってる説もある2025/09/18 14:03:21275.名無しさんQzRCU>>269楽天銀行って、楽天Payのつもりか?普通に履歴あるが……まぁ、確かに1年分くらいしか履歴見れんから、直近しか見れんと言えば、そうなんだろうが……2025/09/18 14:26:10276.名無しさんo6DtC>>217ぼうや本物の金持ちは、自分でお金もカードももたないのよ2025/09/18 14:42:19
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+1611781.32025/11/04 14:14:55
キャッシュレス決済もだけど、ATMで現金が簡単に下ろせてしまう仕組みも意外と恐いと思う瞬間あるよ。キャッシュカードを財布に入れておくと本来なら熟考が必要な買い物でも自制が段々難しくなって、ヤバイと感じ始めた時は大体もう手遅れ。
こんな乱立してんのは日本だけだよ。
現金管理できない奴は、電子マネーだろうがクレジットカードだろうが管理できないだろ
確かにお金使いすぎて火の車だわ
id とかquickペイの方が速いし便利
ババアが財布から取り出すまでが超遅いので論外
EMVコンタクトレスが流行る前にfelicaベースのシステムが流行った日本のガラパゴス仕様だからね
海外機種と仕様が違う
ここでいう弱者のモデルってどういう人なのか、
具体的に誰か言及してくれないか?
なんとかペイが決して優秀なものには見えないから
そもそもがあれなんだが、
とはいえ、それもできない?弱者という存在ってもはや存在しない可能性すらあるのかなって思わされる。
お金持ってない人はそもそもそこで買い物する立場にすらいないだろうし。
今週はどの商品だとボーナスポイントがついてだの、でも実質最安値はこっちだの、各企業や小売店毎にポイント還元応募キャンペーンだの、と考えたらわりとキリがない。
趣味がわり一時やってたことあるが、なかなか大変。通りがかりやいつも行く店で一番効果的なポイントカードを持っていて、よほど興味をひくキャンペーンでない限りはシカト。
これが一番ノーストレス。
これはね、現金にしろペイにしろ、並ぶまでの間に準備出来る奴が偉いだけよね。
おじいちゃんおばあちゃんはキャッシュレスした方が良いのかもな。
小銭はセブンイレブンやミニストップ行く時にぶち込めば良いさ。
物理カードでしかタッチ決済出来ないと言われた時のガッカリ感、財布からカード出したりするの今更
実際にスマホ近づけて試したのか?
うちの婆様はスマホ使えないのでSuicaカード(物理)とnanacoカード(物理)でほぼ全ての買い物完結させてる。
現金はもうよく分からないし面倒と言ってた。チャージのために万札だけ持ち歩いて、いくら使ったか把握してる。
残金を会計時にする奴ね もしくは当ててから残高不足 事前にチャージしとけばいいのに
そお?
Googleウォレットにクレカ登録してQuickPayで使ってるけど
クレカタッチより感度いいし最高だけどな
QUICPayなら大概どこでもいけるしもうそればっかりになったわ
財布も一応持って歩いてるけど中身が全然減らない
毎月の請求を見て驚くのが玉に瑕
実質的におさいふケータイの上に乗っかった皮だから話がややこしい
QUICPayはクレカタッチみたいな一瞬のモッサリ感無いし使いやすい
QUICPayはオワコンって言う人もいるけど終わるまで使う
終わったら終わった時、その時代の主流に乗り換えれば良いだけ
海外に行きたいと思わないし行かねばならぬ用事も無いので
おサイフケータイで問題なし
結局乱立して収拾がつかなくなって海外勢に押し切られるんだろうよ
ガラパゴス化するのもええけど外国人に使えないしな
お前ひとりだけの事情じゃ物事は動かない
おサイフケータイなんて日本独自の規格で海外スマホじゃ使えない
そんな特別機能を維持するだけでもコスト掛かる
あるから使ってるだけですけど?
おサイフケータイが無くなるなら無くなっても別にかまわんよ?
どーぞどーぞ無くしてくださいまし
そうなればあるものの中で使いやす物を選択して使うだけ
先行してたのだから仕方ない
むしろ先行している規格に乗らずに嫌がらせしてくるほうが悪い
→現金使うだけ
停電なるのを見越して普段から懐中電灯で生活する奴はいない
懐中電灯は必要な場所に備えて置けば良い
現金使えるカード使えるスマホでキャッシュレス使えるプリペイドのカード使えるみたいに選択肢はいくらでもあってどれでもいいわけじゃん
現金辞めて全部キャッシュレスってのもなんか問題出るだろうし現金払いじゃないと駄目ってのもめんどくさいし今のごちゃごちゃでいい
球場内のATMが長蛇の列になってて悲惨だった。
いまだにPayPayをATMでチャージするのを常としてる人も多くいるんだと知った。
店員がいらない。
商品持ったまま飛び出したらどうすんだろうな。
NECが実験してたのと同じ仕組みであればカメラで常時追ってるので即バレるよ
棚の重量とカメラらしいけど、飛び出して逃げられたら捕まえられないんじゃね。
あれのオーナーになりたいけど、不動産持ってないとダメみたいだな
捕まえようがないよな。
無人販売の餃子とかと一緒で、累犯だと警察に捕まるみたいな感じなんだろうな
前は現金の奴は邪魔と思っていたが
ペイの奴は遅くてもっと邪魔
払え払えと顧客を舐めきったネーミング
しかも手数料はどの決済サービスと比較して高額
現金使うやつも、万札パーン!「釣りはいらない、募金にでもしてくれ!」ってやれば邪魔じゃない……かもしれない。
店によって例えば楽天ポイントとその店のポイントと
あって面倒ではある
行動履歴を探られるのが、
シャクだから、
クレカか、現金で払うようにしてる
クレカも行動履歴がわかるけど、
明細書で、不正利用を確認できるからね
あるよ
楽天銀行
直近以外はわからない。
国が主導して3つくらいにすればいいけど政治家のお爺ちゃんたちはIT系は理解できないから何もしない
その3つくらいに集約した◯◯ペイが天下りの温床になるんでしょ
楽天銀行ってならデビッドだろうし
デビッドは即刻引き落としなんだから随時自分で確認すれば良いだけじゃないの?
世界じゃあ0~与信アリでも0.5%が主流になったの見るに、2~3%の日本は既に汚職献金やら天下り汚職の温床になってそう
まぁ先進国名乗るのも烏滸がましいレベルに劣化したってだけの線もあるのがなんとも
消費者に自社サービスを選んでもらうための餌(ポイント)の原資として高額な手数料取ってる説もある
楽天銀行って、楽天Payのつもりか?普通に履歴あるが……
まぁ、確かに1年分くらいしか履歴見れんから、直近しか見れんと言えば、そうなんだろうが……
ぼうや本物の金持ちは、自分でお金もカードももたないのよ