【北海道】スーパーでジンギスカンを万引き 男(78)を警備員が逮捕 かご持たず店内歩く不審な動きアーカイブ最終更新 2025/09/16 19:101.孫 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ee2d784e3a6bcea973e5e59a4e7ebd03d8333c2025/09/15 08:08:47107すべて|最新の50件58.名無しさんm2Gysスーパーでカゴも持たずウロウロしてる客なんてそこら辺に居るぞ2025/09/15 12:27:2359.名無しさん7WvjIジンギスカンなんて売ってない何だよ(笑)2025/09/15 12:30:0360.名無しさん2SIyu卑怯なやつにはジンギスキックをお見舞いするぜ2025/09/15 12:45:4961.sageFgKj9仁義…2025/09/15 12:55:1862.名無しさん6OONP複合店の場合は家電や服や色々見て最後にスーパーでウィンドウショッピングだろうしな2025/09/15 13:09:4663.名無しさん2J87K漢字を発明したのは殷王朝殷王朝を作ったのは日本人2025/09/15 13:16:5964.名無しさんQWRhPジンギスカン進次郎2025/09/15 13:17:2665.名無しさんQywAC札幌ビール園で食べたジンギスカン変な匂いするし味も旨いと思わなかったあれなんなん匂いが独特2025/09/15 13:33:3166.名無しさんmAoyY舐めてんのかwww豚肉食えよwwwwww2025/09/15 13:41:5467.名無しさんxzpjtコープさっぽろかエリア的に元旭友かな?2025/09/15 13:57:5468.名無しさんBOV7kまたまた北海道、糞食いウンコジジイか2025/09/15 15:20:3669.名無しさんeqGT4ウッ!ハッ!2025/09/15 16:11:3270.名無しさんdmj3E>>50そうだ民主党の最低保証年金に期待して清き一票を2025/09/15 16:25:1971.名無しさんyMpzbベルのジンタレは万引きしなかったのか?2025/09/15 17:42:2472.名無しさんozNaN78歳で万引き必要なほど日本は疲弊している2025/09/15 17:56:0673.名無しさんRtNbtブッチ大作戦失敗か2025/09/15 17:57:2674.名無しさんn5iDZ道民が、ジンギスカンも用意出来なくなったのか?それと、義経焼とジンギスカンは違うのか?2025/09/15 18:05:2575.名無しさんLE8zhあの歌を歌いたくなるんだ2025/09/15 18:14:1276.名無しさんqkKtn>>65食べ慣れてない人間は味付けラム食っとかないと2025/09/15 18:45:3677.名無しさんy0jPy>>47すまん俺様一回りして買うもの決めてから一気に拾っていってる。今度からカゴぐらい持とう(´・ω・`)ショボーン2025/09/15 19:02:0978.名無しさんSXq0Nジン ジン ジンギスカ~ン♪エーバラ オーバラ やきにくの~タレ♪2025/09/15 19:05:0379.名無しさんWEjhm死刑にしろ2025/09/15 19:06:5280.名無しさんr4vB0義経焼きだッ!2025/09/15 20:46:5281.名無しさんzLMAA>>36子供に万引きさせてる親なら知ってる2025/09/15 21:06:4682.名無しさんt6dgK万引きではなく誘拐では?2025/09/15 21:27:4583.名無しさん8g8oGマトン とは違うの?2025/09/15 22:08:4584.名無しさんq51dp>>78あのディスコの曲、タイトルがジンギスカンで歌ってるグループもジンギスカンなんだよななんなん2025/09/15 22:10:4885.名無しさんxzpjt>>84しかもモンゴル人がビール飲んでる設定になってる2025/09/15 22:47:4186.名無しさんfhiyKあのまま権力維持ができてればな2025/09/15 23:06:0587.名無しさんAOiYLまあ一晩泊められてすぐに釈放されるんだけどな、こいつら万引き老人の考えることは同じ、見つからなければラッキータダ飯、見つかっても留置所でタダ飯、何度も繰り返してうまく行けば刑務所でタダ飯2025/09/16 00:19:1088.名無しさんvaDn6ジンギスカンを万引き?ラム肉じゃなくジンギスカンなん?2025/09/16 01:32:0289.名無しさんgePp8銀次好かん!2025/09/16 02:26:0990.名無しさんe9P6g沖縄で山羊汁食ったわ、美味かったよ2025/09/16 03:41:0991.名無しさんe9P6g嘘だけど2025/09/16 03:41:4792.名無しさんe9P6g羊と山羊て味違うの?2025/09/16 03:42:1993.名無しさんcDq5Jよほど怪しい動きをしてたんだろ警備員に気づかれるくらいだから2025/09/16 04:34:0094.名無しさんOMGLi>>84かなり雑にいえば、ある意味コミックソングなのよ(´・ω・`)音楽コンクールに出ようとした作曲家と作詞家がジンギスカンをモチーフにした楽曲を制作したチンギス・ハーンはヨーロッパ人にはイメージが悪かったが、出ようとしたコンクールが国際コンクールだったので多国籍の慣習に理解できるというのも狙ったそしてその曲の歌い手として同名の音楽グループを結成したそしてそのグループはその後、「もすかう」の元ネタになった曲(日本語タイトルは「めざせモスクワ」、原語タイトルはMoskau、モスクワはドイツ語で「モスカウ」と発音)も歌った2025/09/16 04:58:4995.名無しさんc4Peg北海道のマスコミってよっぽど暇なんだな2025/09/16 05:12:1796.名無しさん6fNtQ目指せモスクワ!2025/09/16 05:39:2897.名無しさん9VU50何かの漫画で見たんだが、北海道民は案外ジンギスカンは食べないらしいな。九州に出張に行った時も地元の社員に聞いたら豚骨ラーメンは普段はあんまり食べないし、いも焼酎も飲まないと言ってたな。案外そんなものかもね。2025/09/16 05:46:2898.名無しさん5xBMHでも香川県民がうどん食うのはガチだろ2025/09/16 05:48:5299.名無しさんxW0Ww>>97いや昭和の時代は週一や週二は当たり前だった食事として一番安上がりだったからな材料代1000円あれば家族4人夢に出てくる位たくさん食えた肉が異常に高くなって食えなくなったのは🈁20年くらいスレタイのジンギスカン1510円ってのも驚きタレ付き肉のパックの商品だと思うが昔は298円が相場だった2025/09/16 06:23:08100.名無しさん5xBMH1510円だと松尾ジンギスカンの冷凍パックより高いような気がする量が多いんだろか?2025/09/16 06:28:49101.名無しさんZAO7Jハイパワージンギスカンユナイテッド2025/09/16 06:56:10102.名無しVYvu1>>3センターの王様みたいなのがメインボーカルだと思うじゃん?2025/09/16 07:03:35103.名無しさんxLnit大昔コレ2個パックで398円で売ってた記憶高くなったなあhttps://amzn.asia/d/bNH31QU2025/09/16 07:14:17104.名無しさんpo3EM>>25Gメンは必ずカゴ持っとるよ2025/09/16 07:38:56105.名無しさんrKLSL万引きは出禁で2025/09/16 13:39:47106.名無しさんXMGKPちなみに、ジンギスカンとは料理名であり、ラムとかマトンは肉の名称これ豆知識な2025/09/16 13:46:49107.名無しさんmKm2G踊れたら許してやれよ2025/09/16 19:10:57
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+405515.22025/11/05 06:43:10
何だよ(笑)
殷王朝を作ったのは日本人
変な匂いするし味も旨いと思わなかった
あれなんなん匂いが独特
エリア的に元旭友かな?
そうだ民主党の最低保証年金に期待して
清き一票を
それと、義経焼とジンギスカンは違うのか?
食べ慣れてない人間は味付けラム食っとかないと
すまん俺様
一回りして買うもの決めてから一気に拾っていってる。
今度からカゴぐらい持とう(´・ω・`)ショボーン
エーバラ オーバラ やきにくの~タレ♪
子供に万引きさせてる親なら知ってる
あのディスコの曲、タイトルがジンギスカンで歌ってるグループもジンギスカンなんだよな
なんなん
しかもモンゴル人がビール飲んでる設定になってる
警備員に気づかれるくらいだから
かなり雑にいえば、ある意味コミックソングなのよ(´・ω・`)
音楽コンクールに出ようとした作曲家と作詞家がジンギスカンをモチーフにした楽曲を制作した
チンギス・ハーンはヨーロッパ人にはイメージが悪かったが、出ようとしたコンクールが
国際コンクールだったので多国籍の慣習に理解できるというのも狙った
そしてその曲の歌い手として同名の音楽グループを結成した
そしてそのグループはその後、「もすかう」の元ネタになった曲
(日本語タイトルは「めざせモスクワ」、原語タイトルはMoskau、
モスクワはドイツ語で「モスカウ」と発音)も歌った
九州に出張に行った時も地元の社員に聞いたら豚骨ラーメンは
普段はあんまり食べないし、いも焼酎も飲まないと言ってたな。
案外そんなものかもね。
いや昭和の時代は週一や週二は当たり前だった
食事として一番安上がりだったからな
材料代1000円あれば家族4人夢に出てくる位たくさん食えた
肉が異常に高くなって食えなくなったのは🈁20年くらい
スレタイのジンギスカン1510円ってのも驚き
タレ付き肉のパックの商品だと思うが昔は298円が相場だった
量が多いんだろか?
センターの王様みたいなのがメインボーカルだと思うじゃん?
高くなったなあ
https://amzn.asia/d/bNH31QU
Gメンは必ずカゴ持っとるよ
これ豆知識な