【米国】NASA 中国人研究者の活動禁止、月めぐる競争激化 「米国が最初だ」最終更新 2025/09/12 19:381.田丁田 ★???(CNN)米航空宇宙局(NASA)は、米国ビザを持つ中国籍の研究者の施設立ち入りやコンピューターなどの利用を禁止していることを明らかにした。宇宙進出をめぐる米中の競争を大幅にエスカレートさせた形だ。中国が有人宇宙船の月面着陸を目指し、月居住の可能性を探る中、トランプ政権は一層警戒感を強めている。報復を恐れて匿名で取材に応じた2人のNASA職員によると、新しいポリシーは9月5日に導入され、NASA全体で数百人の科学者や研究者などに影響が及んでいるという。多くは気候科学や宇宙分野の研究に取り組む研究者だった。NASA広報は、対象者は100人に満たないとしている。NASAのショーン・ダフィー暫定長官は、「月を目指す中国に善意はない。米国が最初に到達し、米国と国際パートナーの平和を守る」とX(旧ツイッター)に書き込んだ。中国人研究者らは、NASAの施設に立ち入ることも、NASAの同僚とのオンライン会議に参加することも、NASAのスーパーコンピューターを利用することもできなくなった。特に気候変動の研究にはスーパーコンピューターが欠かせない。こうした制限はNASAの研究に支障をきたしていると関係者は指摘。研究活動のために渡米して、成果を通じてNASAに貢献している若い中国人研究者のキャリアが阻まれかねないと危惧する。NASAが関係する会合やオンライン会議も制限の対象となる。NASAはただでさえ、大幅な予算カットと人員削減で混乱状態にあり、今回の措置はそうした混乱に一層拍車をかけている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c9649ca50510d53214ef561eef762b7d760d6e22025/09/12 14:40:5143コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんYOCx6それに比べ、日本は盗まれ放題で、もう盗むものもあまりなくなった。2025/09/12 14:44:503.名無しさんb59XP宇宙関連の予算大幅削減、NASAの職員リストラやってたくせに2025/09/12 14:45:154.名無しさんQNizw米国は怪しいwww2025/09/12 14:46:405.名無しさんTVN9X人口の多さこそ国力2025/09/12 14:48:576.名無しさんQ1WhZ月は我が国固有の領土アル2025/09/12 14:54:147.名無しさんgU8I5米国に善意が有るとか思ってる奴はいないな2025/09/12 14:55:178.名無しさん1hVnE軍事施設だろ今まで入れていたことが驚きだわ2025/09/12 14:57:029.名無しさん6yKjLどっちも支配者意識しかないよ2025/09/12 14:58:2610.名無しさんzWdA4歴史の短い寄せ集め国家なアメリカはとにかく自己顕示欲が強い2025/09/12 14:59:0111.名無しさんtJJ8M別にNASAの技術がなくても中国独自の技術で月面開発出来るだろ2025/09/12 14:59:1612.名無しさんQMbIE日本も寄せ集め国家か中華思想に吸収されそあるいは緩衝地域で両方かもしれんな2025/09/12 15:00:1513.名無しさんOe8hd他国から人材と金を盗んでできた国それがアメリカ2025/09/12 15:00:2014.名無しさんV0Ufeアメリカの国旗が立ってるんじゃ無いの?wアメリカ州月だろ2025/09/12 15:02:4415.名無しさんtmUMKやっぱりまだ到達していなかったか2025/09/12 15:05:0516.名無しさんkXAtQ日本のJAXAも中国人とロシア人北朝鮮立入出禁2025/09/12 15:08:5417.名無しさんThVdfアメリカなんてもうローテクの国でしかない2025/09/12 15:12:2218.名無しさんBcyFy東大中国人多数問題色々厳しい2025/09/12 15:19:2619.名無しさん4LAvD中国人関係者は「NASAのスーパーコンピューターが欠かせない特に気象関係」本当かよこれ? 胡散臭すぎ。お前らの言う小日本だってひまわり気象衛星やアメダスやらの情報を我々が持つスーパーコンピューター駆使して気象予報を出してる。別にNASAなんて必要としてないけどな。2025/09/12 15:20:1420.名無しさん0XSLQ日本も締め出したらいいのに2025/09/12 15:28:5621.名無しさんXyVvuそもそもNASAに外国籍の人間を入れてたらいかんわな2025/09/12 15:31:5122.名無しさんOe8hd中国人に限らず白人でも黒人でも優秀な人材がトランプに追い出されたら日本で受け入れよう。白人以外はネトウヨが反対するだろうけどそんなの無視していい。でもそれだとまた大騒ぎするんだろうな。面倒くせえ2025/09/12 15:53:2123.名無しさんo0TNbトランプ「月は最初に降り立った米国のもの」2025/09/12 15:57:2424.名無しさんwc4JB支那の畜生にはクソを食べさせとけ!2025/09/12 15:59:5525.名無しさんHvKsn>>21世界中の天才・秀才が集まる組織で、アメリカ人限定だと競争に負けちゃうんじゃね?w2025/09/12 16:02:0426.名無しさんuZ314中国様の宇宙開発技術は月の裏側の写真とかホンモノなのか妖しいンだが…((((゜д゜;))))2025/09/12 16:09:3527.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE6jlkOチャンコロを活動させない事が一番の気候変動抑制だよwww2025/09/12 16:12:5228.名無しさんThVdf>>21アメリカ人なんて低脳ばかりだからなアメリカの技術の大半は外国人研究者のものを金で買ってるだけだ2025/09/12 16:24:4529.名無しさんF7ajnトランプは世界が衰退して、資源国アメリカが相対的グレートになるMAGAを目指してるそのMAGAは日本にとって不利なんだな2025/09/12 16:24:5630.名無しさんXkDnT意味わからないよね研究者なんだから雇ったのは米国でしょ。んで立ち入り禁止って自分の都合しか考えないクズじゃん2025/09/12 16:30:1231.名無しさん6sW0sそのうち先端技術に精通してる科学者が消されるのか怖いねw2025/09/12 16:35:4132.名無しさんQAQkW一方で中国共産党員に返済不要の奨学金与えて東大で学ばせる国があるらしい2025/09/12 16:37:5733.名無しさん1AYQq日本の重要なところのポストはだいたい汚染されているわ2025/09/12 16:39:5534.名無しさんHvKsn>>30虎爺の公約で、研究者ガイジンも対象者だったので、欧州の大学に散った気がしたな。各企業にとっても最先端技術ゲットするチャンスだった気がするので、知能が落ちてあうあうに成るのが、NASAかなとwまあ、政治的な背景100%なので、中国人研究者・エンジニアが狙い撃ちだが。2025/09/12 16:43:1435.名無しさんeE76O日本なら超親中政党から出馬した帰化一世が楽々当選できるくらいそういう事案に寛容で日本人ファーストが悪というのが普通なのに、移民の国である米国がコレってクソすぎだろw2025/09/12 16:50:1236.名無しさん82sG4支那蓄生排除は正しい2025/09/12 17:16:2637.名無しさん82sG4高市総理なら出来る2025/09/12 17:16:5738.名無しさんZ7fGM月がいつまでも地球に寄り添ってる訳ないやろ2025/09/12 17:17:3939.名無しさんKe95V盗みの常習者支那畜生だから仕方ないw2025/09/12 17:18:1840.名無しさん5FpeE起源説ってチョンだけでなくシナにもあるんだなww2025/09/12 17:33:4741.名無しさんXyVvu中国は自分で研究所つくってスーパーパソコンもつくればいいのにてかさ中国にそれないの?w2025/09/12 17:34:0442.名無しさんsvcf5今頃おせ〜よ2025/09/12 18:08:0943.名無しさん4LAvD>>41無いわけない。中国もフガクと同程度のスパコン持ってるし勿論気象衛星も持ってる。要はそれら口実にしてアメリカのテクノロジーの最前線探ってるんだよ2025/09/12 19:38:38
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+2952414.62025/09/12 19:38:11
【千葉県】免許更新の講習で日本人差別か『外国の方は日本語わからないと思うからただ映像見てるだけでいいです、日本人はまじめに話し聞くように』→免許センター「誤解を招く言動あった」ニュース速報+211072.32025/09/12 19:39:02
米航空宇宙局(NASA)は、米国ビザを持つ中国籍の研究者の施設立ち入りやコンピューターなどの利用を禁止していることを明らかにした。
宇宙進出をめぐる米中の競争を大幅にエスカレートさせた形だ。
中国が有人宇宙船の月面着陸を目指し、月居住の可能性を探る中、トランプ政権は一層警戒感を強めている。
報復を恐れて匿名で取材に応じた2人のNASA職員によると、新しいポリシーは9月5日に導入され、NASA全体で数百人の科学者や研究者などに影響が及んでいるという。
多くは気候科学や宇宙分野の研究に取り組む研究者だった。
NASA広報は、対象者は100人に満たないとしている。
NASAのショーン・ダフィー暫定長官は、「月を目指す中国に善意はない。米国が最初に到達し、米国と国際パートナーの平和を守る」とX(旧ツイッター)に書き込んだ。
中国人研究者らは、NASAの施設に立ち入ることも、NASAの同僚とのオンライン会議に参加することも、NASAのスーパーコンピューターを利用することもできなくなった。
特に気候変動の研究にはスーパーコンピューターが欠かせない。
こうした制限はNASAの研究に支障をきたしていると関係者は指摘。
研究活動のために渡米して、成果を通じてNASAに貢献している若い中国人研究者のキャリアが阻まれかねないと危惧する。
NASAが関係する会合やオンライン会議も制限の対象となる。
NASAはただでさえ、大幅な予算カットと人員削減で混乱状態にあり、今回の措置はそうした混乱に一層拍車をかけている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9649ca50510d53214ef561eef762b7d760d6e2
月は我が国固有の領土アル
今まで入れていたことが驚きだわ
あるいは緩衝地域で両方かもしれんな
それがアメリカ
アメリカ州月だろ
色々厳しい
お前らの言う小日本だってひまわり気象衛星やアメダスやらの情報を我々が持つスーパーコンピューター駆使して気象予報を出してる。別にNASAなんて必要としてないけどな。
世界中の天才・秀才が集まる組織で、アメリカ人限定だと競争に負けちゃうんじゃね?w
アメリカ人なんて低脳ばかりだからな
アメリカの技術の大半は外国人研究者のものを金で買ってるだけだ
そのMAGAは日本にとって不利なんだな
自分の都合しか考えないクズじゃん
中国共産党員に返済不要の奨学金与えて東大で学ばせる国があるらしい
虎爺の公約で、研究者ガイジンも対象者だったので、
欧州の大学に散った気がしたな。
各企業にとっても最先端技術ゲットするチャンスだった気がするので、
知能が落ちてあうあうに成るのが、NASAかなとw
まあ、政治的な背景100%なので、中国人研究者・エンジニアが狙い撃ちだが。
日本人ファーストが悪というのが普通なのに、移民の国である米国がコレってクソすぎだろw
てかさ中国にそれないの?w
無いわけない。中国もフガクと同程度のスパコン持ってるし勿論気象衛星も持ってる。要はそれら口実にしてアメリカのテクノロジーの最前線探ってるんだよ