【経済】堀江貴文氏が発案した高級パン屋「小麦の奴隷」まさかの大量閉店アーカイブ最終更新 2025/09/20 06:531.鮎川 ★???「田舎だろうがどこだろうが、パン好きは美味しいパンを毎日食べたい」堀江貴文氏のそんな考えからプロジェクトがスタートしたという、ベーカリーチェーン「小麦の奴隷」。そもそもどういったチェーン店なのだろうか。堀江氏といえば、完全会員制の高級焼肉店「WAGYUMAFIA」や、一杯1万円の和牛ラーメンを提供する「MASHI NO MASHI TOKYO」など、様々な飲食店のプロデュースを手掛けてきたことで知られる。そんな同氏が、ちょうどコロナ禍のさなかに発案し、開業したのが「小麦の奴隷」だった。運営元は株式会社こむぎので、2020年に記念すべき1号店を北海道広尾郡大樹町にオープン。その後はFC(フランチャイズ)展開に乗り出すと、ハイペースで全国各地に出店を果たし、一時は124店舗を展開するなど、業界でも屈指の人気チェーンへと成長する。〈全国1万店舗目指して爆進中!〉――「小麦の奴隷」のHPには、そんな景気の良い言葉が並ぶが、けっしてその公算がなかったわけではない。飲食事業の酸いも甘いも知る堀江氏ならではの戦略があった。それは「小麦の奴隷」の商品ラインナップを見てもよくわかる。話題性だけじゃない…「商品力」もあった〈ザクザクカレーパンという名物になる商材も開発した。(中略)コンビニのパンよりもクオリティが高く、種類も多い。そんな理由もあり、パン食の人に浸透してしまえばこっちのものだった。〉(「小麦の奴隷」HPより引用)この堀江氏の言葉通り、研究を重ねて試行錯誤の末に完成させたという、同チェーンの看板商品である『ザックザクカレーパン』は、発売からわずか3ヵ月で1万個を売り上げる人気商品に。カレーパングランプリでも4年連続・金賞受賞するなど、話題性も非常に高かった。くわえて、当時は世間的にまだ根強い人気を誇っていた高級食パンの領域も、「小麦の奴隷」はしっかりとカバーしていた。それが、同チェーンで隠れた人気を誇る『プレミアム奴隷「生」食パン」。生クリーム、ハチミツ、練乳、バターを練り込んだ生地が特徴的で、「何もつけなくても美味しい」との評判で、一斤650円という価格設定ながら、カレーパンと共に飛ぶように売れていたという。このように、高い知名度を誇るホリエモンが“発案した”という《影響力》、こだわりのつまった《商品力》、さらには、意図的に地方での出店を主とすることによる《競争力》と、三拍子揃ったのが、この「小麦の奴隷」だった。ところが、だ。ここへきて同チェーンの閉店が相次いでいるという。店舗数はピーク時の半分以下に「小麦の奴隷」の閉店について、店舗のX公式アカウントなどで確認できるだけでも、当別店(北海道)が6月30日、平野店(大阪府)が7月31日、仙台若林店(宮城県)が8月31日、苫小牧店(北海道)が9月30日と、毎月1店舗以上のペースで閉店を余儀なくされている。また現在、公式HP上で表示される店舗の数も56しかない。前述の通り、ピーク時には124店舗あったことから、実に半数以上が撤退に追い込まれていることがわかる。つまり、あのホリエモンですら「高級食パンブームの衰退」という荒波を乗り切ることはできなかったわけだ。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29550269/2025/09/11 12:25:30685すべて|最新の50件2.名無しさんs4yKe偉そうなこと言ってるだけで実際結構世間知らずだからな。2025/09/11 12:27:153.名無しさんMS1Ti名前が悪い2025/09/11 12:28:174.名無しさん2x8m1パンは高級だから食べるのではなく、美味しいから食べるものなんだよ2025/09/11 12:28:255.名無しさんv8sDrパンはコンビニのでいい2025/09/11 12:30:456.名無しさんq0n1f楽天つぶしはどうなったよ2025/09/11 12:35:007.名無しさんDVEyZ>>1結局、上手くいってるのは財務省がバックの補助金メスイキロケットだけか…2025/09/11 12:35:108.名無しさんJWsxh> 「田舎だろうがどこだろうが、パン好きは美味しいパンを毎日食べたい」米「パン好きとか少数派www」2025/09/11 12:35:139.名無しさんNp2okAFの奴隷2025/09/11 12:36:4510.名無しさんkctO9富裕層向けビジネスやってるだけじゃないの?2025/09/11 12:37:3012.名無しさんaskPn何をするにも上手く行かず2025/09/11 12:38:5613.名無しさんrUdGo>>4量産のパンがまずいなんていう人もいるけど、それこそ堀江が言う「ラーメンごときで上手いとかまずいとか言えるのはラーメンが安いから」の範疇なんよなあ超熟とロイヤルブレッドとダブルソフトと本仕込。この四天王と戦うのは、量で逝けば死ぬだけ。2025/09/11 12:41:0014.名無しさんZ3TS3名前を出さずこっそりやる方が成功すると思う若い人向けのメニュー構成だから大都市部だけ出店するなら2025/09/11 12:43:0515.名無しさんhTUYN馬鹿なライターが書いた記事読んだ時間が無駄だった2025/09/11 12:45:5316.名無しさんbtOxU>>12ロケットには多額の税金が😨2025/09/11 12:46:5517.名無しさんZGRmQリコーダーを鼻で吹く子が、最近は超熟を使わなくなったのよ。2025/09/11 12:47:0718.名無しさんtUFeWカレーパン食べたけど、特にまたリピートしたいとは思わなかった2025/09/11 12:47:3619.名無しさんVH7t1>>4なんとなく食べるものだと認識してるわ2025/09/11 12:47:3620.名無しさんR9iZVコンプラ違反やん2025/09/11 12:47:5121.名無しさん6qxnV知らなかった2025/09/11 12:48:4222.名無しさんOVFu2こういう話聞くとココイチってやっぱスゲーなって思うわ2025/09/11 12:48:5723.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbxFoF補助金豚の奴隷って時点で倫理的に嫌だ2025/09/11 12:50:3624.名無しさんxdzQ6色々やって残っているのは補助金頼りの事業のみ2025/09/11 12:50:5925.名無しさんkz4lNランチパックで満足だわ2025/09/11 12:53:2126.名無しさんntAJl国の金当てにしないと何もできないゴミカスゼンカモンw2025/09/11 12:56:3127.名無しさんxbE10>>25それは無い2025/09/11 12:56:3228.名無しさんNcKbo従業員はうるさいデブの奴隷だから嫌になったんだろ2025/09/11 12:57:2929.名無しさんFIuhvホモの奴隷の豚が出した店か2025/09/11 12:57:3730.名無しさんsgdQT野菜食わないからだな2025/09/11 12:58:0031.名無しさんMh8TPグルテンによる過敏性腸症候群を自認し、グルテンフリー食により症状を抑えている被験者に・グルテン/小麦なし・グルテン入り・小麦入りの見た目同じシリアルバーを1週間食べてもらい症状の変化を比較した二重盲検試験。どれを食べても統計学的有意差は見られず、グルテンはほぼ無関係の可能性。症状スコア50ポイント以上の悪化は・グルテン/小麦なし:8/28人・グルテン入り:10/28人・小麦入り:11/28人で微妙な傾向があるのかもしれないが...スコア絶対値や腹痛や下痢等各項目で有意差、統一した傾向もなく、精神面(プラセボ/ノセボ)の影響は大きいと考えられた。グルテンによる自覚症状のある人でもこの結果であり、セリアック病でない人が健康志向でグルテンを避ける意味はあまりないかもしれない。グルテンフリー食は「やって損はない」ものではなく、一般的に高額であり日常生活に不便が生じ、栄養バランスが偏りやすいことが問題視されている。グルテンフリー推奨などの「健康情報」はネット上に多いが、特殊な健康情報は自身の体調変化の本当の要因を見失ったり、怪しいビジネスや思想・集団への入り口であったりする。『〇〇の後体調悪く(良く)なったことはないですか?』→「あ、私これ思い当たる!」という時ほど要注意。被験者が少ないのはこの研究の制限事項。(特殊な被験者を厳密に選んで長期間の二重盲検試験をバイオマーカーを測定しながら完遂というのはアカデミアの現実的に大規模化が難しそう)包括的で大規模な調査はそれはそれで実施され同様の結果となっている。プラセボ/ノセボであったとしても本人の自覚は重要だが、もっと良い方法を見逃してしまう可能性があることが問題。2025/09/11 12:58:4132.名無しさんR1to3奴隷なんて名前の店に誰が入るかよ健常者舐めんな2025/09/11 12:59:3033.名無しさんC2I2z馬鹿で糞で無能の役立たず負け組貧困層しかいなかった2025/09/11 12:59:3034.名無しさんALeD5一過性ブームの終焉…と言うには長かったけど元々の高級パンの需要が無かっただけでは?w普段から食うものに高級はさほど求められていないかと…2025/09/11 13:00:0435.名無しさんLG47K高すぎだし話題性なくなったら廃棄が多くなるしな常連を捕まえなけりゃ無理だよ2025/09/11 13:00:1336.名無しさんvTU8F飽きられたか、それとも貧乏人が本格的に増えて高級パンを買える人が激減か2025/09/11 13:00:2837.名無しさんwVJc6>>25具が無くてスカスカじゃん2025/09/11 13:01:1438.名無しさん4s6Vuそんなことよりお米どこ?💢2025/09/11 13:03:5239.名無しさんNH4vk何やってもダメな豚w2025/09/11 13:04:0240.名無しさんXSUUrパン好きはいつまでも同じ店のものばかり食べないんでは?2025/09/11 13:04:4941.名無しさんRNPxrブームを定着させ定番に出来たらさすがとなるけどブームに乗っかっただけだからブーム去ったらそうなる2025/09/11 13:04:5642.名無しさんNe0d2バカエモンwww2025/09/11 13:05:0043.名無しさんmUhrw話題で売れても、美味くなければすぐ潰れる。2025/09/11 13:05:1844.名無しさんVE3yf>>34まあ高級パンなんて毎回食べる様なものじゃないわな米で言ったら白米の代わりに毎回チャーハンや釜飯食ってる感じだろ2025/09/11 13:05:4345.名無しさんH74Dk近所のパン屋は450円ぐらい立地を踏まえた価格設定とすると結構高級2025/09/11 13:05:4446.名無しさんrUdGo店舗の写真を15軒ほど見させてもらったけどみんな店舗に金かけすぎだとおもう2025/09/11 13:06:0247.名無しさんoJZCRカレーパン食べたけどちょっと油くどくてリピートはしない味だった表面のカリカリは割と好きだけどねぇ2025/09/11 13:06:0748.名無しさんmUhrwそもそも騒ぐだけで成功したことないだろ。2025/09/11 13:06:1349.名無しさんee3Xoこの手の商売は都市部でだけやってろよといつも思う勝てる土地柄ってもんがあるやろ2025/09/11 13:07:1450.名無しさんFGUizまーたタイムマシン速報かよとおもったら最新で「大量閉店」なのかよホリエモン ほんと貧乏神だな。2025/09/11 13:07:4151.名無しさんNH4vk>>48昔は楽天がー三木谷がーと騒いでたが相手にもされなくなったホラレモン。2025/09/11 13:08:1452.名無しさんFGUizパン屋めちゃくちゃ閉店してるよな 俺が子どもの頃からあった半世紀近く続いてる老舗やオープンしてからずっと行列だった人気店すら気がついたら無くなってる。2025/09/11 13:08:4353.名無しさんGzHui堀江の汚いイボ猪の様な顔が浮かんで買えない2025/09/11 13:08:5754.名無しさんNe0d2金あるから遊びだろ2025/09/11 13:10:0255.名無しさん35LwV>>52中の人が歳をとるから仕方ない。それは社会情勢とは別の問題な気がする。2025/09/11 13:10:2956.名無しさんVE3yf>>51まあ本人の中では国に潰されなきゃ自分があのポジションに居たんだと思いたいんだろう実際は粉飾で会社潰したのは自業自得だけど2025/09/11 13:11:2757.名無しさんo5yzY偉そうなこと言っていても、ビジネスセンスはゼロだったな2025/09/11 13:11:3458.名無しさんFGUiz>>55だから老舗じゃない人気店も閉店してるって書いてるんだが?そもそもまともな利益が上がってるなら子供でも他人でも継ぎたがるから後継者問題なんておきないんだよ2025/09/11 13:12:2659.名無しさんdK04Sいちいちいちいちなんか絡んでくるなこのチンピラ2025/09/11 13:12:3160.名無しさんsgdQTパン屋や飲食店は結構大変だし子供が必ずあとついでくれるわけでもないからなあれは性格的にある程度適性ないと無理だろう2025/09/11 13:12:5761.名無しさんG8Viz>>1アホなネーミング2025/09/11 13:13:2962.名無しさんcFByDブタの商法2025/09/11 13:14:0863.名無しさんC2Iosいつも庶民をバカにしてる奴の店なんて誰が行くかよ2025/09/11 13:15:0364.名無しさん1173Oクソ売国奴氏ねアホ2025/09/11 13:15:3265.名無しさんTviY3ホリエモンが発案って事がそもそも悪い2025/09/11 13:16:1666.名無しさんnpilB美味しいハード系のパンを買える店がない菓子パンなんていらん2025/09/11 13:16:2867.名無しさんZetQfパンは関西圏の人がよく買うのに北海道東北に出店してどうすんだあんた飲食店のセンスないからやめたほうがいいよ2025/09/11 13:16:5768.名無しさんzHYT4ライブドアの次は パン屋潰したのかw2025/09/11 13:17:1369.名無しさんVE3yf>>58最近は落ち着いてきたけど一時期小麦価格がめっちゃ高騰してた時期あったもんな2025/09/11 13:17:4470.名無しさんD7PVVザマーww2025/09/11 13:18:2271.名無しさんWJzUZアソパソマソがNHKで放送していても駄目なのか…((((゜д゜;))))2025/09/11 13:18:2772.名無しさん00shC名前がキモすぎ無理2025/09/11 13:19:2273.名無しさんdjlzU>>3これ2025/09/11 13:20:0474.名無しさんyjt58焼き牛丼また食べたいわ出てくるまで長いのと焼く臭いすごいのと店がすぐに汚くなったのがなぁ2025/09/11 13:20:4375.名無しさんzznfp基本的に経営の才無いよな。2025/09/11 13:20:5776.名無しさんOVFu2厨二みたいな変な名前のパン屋あったよねあれどーなったんかな2025/09/11 13:21:5277.名無しさんADvvVただの発案者だろ?無傷やんけただホリエモンプロデュースという看板に名前貸しただけ次はホリエモバイル(ロケットモバイル)かなこれもホリエモンにとっては名前貸してるだけだから潰れても無傷2025/09/11 13:22:5478.名無しさんFGUizパン屋閉店の報道みても大抵が「常連さんのためできる限り値上げせず頑張ってきた」とかほとんどボランティア状態まで利益減らして続けてたようなパターンなんだよな。異変】街からパン屋が消える…倒産件数過去最多 店主苦悩「消える運命」https://youtu.be/qwHd5WPRXYQラーメン屋や町中華とかも同じ。そりゃ子供に継がせるどころか後継者なんて出てくるわけがない。2025/09/11 13:23:2279.名無しさんyjt58>>46「高級」は雰囲気を売るもんだ雰囲気や気分を売るのが「水商売」ってやつだ2025/09/11 13:23:2880.名無しさんNH4vk>>75潰す才能はあるけどな他人の店まで。2025/09/11 13:23:5881.名無しさんC2Iosで、ネットのざまーみろコメントにまたキレるホリエモンここまでがワンセットなw2025/09/11 13:24:3782.名無しさんFGUizホリエモンでももう二度と転落前のビリオネアには戻れないのみて起業は運が9割ってのの証明になってるわな。努力、才能だけじゃどうにもならんのよ2025/09/11 13:25:1583.名無しさんSSuyu田舎は流行りものに行く一定層が飽きたら次はないから難しい2025/09/11 13:26:1084.名無しさんkXAGi開店してすぐ行ったけど大したことないと直感し以降二度といかず案の定ザクザクカレーパンて本当アホみたいな商品だよな味はその辺のただの平凡なカレーパンだし2025/09/11 13:26:1585.名無しさんvMf7H店の名前で入ろうと思わんからな2025/09/11 13:26:3486.名無しさんOVFu2堀江の名前出してやってたからハイペースで出店増えてっただけだからね名前一切出さずに美味しさの口コミだけで少しずつ増えてくなら本物だけど2025/09/11 13:26:4287.名無しさん6juHkカレーパンとかコロッケとか、冷めてもザクザクしてる方が美味しいとか思ってるのは何なの口の中が痛いだけだろヘナヘナしてるのが美味いんだわ弁当も、冷めてるのが美味いのに、わざわざあたためるホカ弁は意味わからない2025/09/11 13:26:5788.名無しさん7mNBSホリエ好みの輩みたいな肉屋さんは繁盛してる?2025/09/11 13:28:1089.名無しさんkXAGi社会不適合の若者の雇用やってたらしいけど、若い女の子は水商売以外で何も価値無いからね2025/09/11 13:28:1290.名無しさんSSuyu安価な値段で美味しくてすぐ通えるとこがポイント2025/09/11 13:29:4091.名無しさんABbhf小麦の奴隷って、これはパンを食べる人をバカにしてるようなネーミングだろ2025/09/11 13:29:4392.名無しさんpwXmU食い物商売を人にやらしてるだけだから、潰れるのは当たり前だな最終的には黒字か?2025/09/11 13:29:4693.名無しさんCCSUE>>4そんな事電話じゃなくLINEで言えよ2025/09/11 13:30:0094.名無しさんjOwUJ高くて不味いから当然の結果です2025/09/11 13:31:2295.名無しさんSSuyuそれか高級にするなら個人店にして田舎にはないフレンチ料理店併設するとか2025/09/11 13:31:3196.名無しさんCfjO1まずいってか、平凡すぎるんだよただのその辺のパン屋なのだから遠いから行かなくなっただけ2025/09/11 13:33:1997.名無しさん1KFvb>>5はっきり言うコンビニパンは臭い、せめてスーパーで売ってるパンメーカーのパンにしろ小麦のナントカは食った事ないからわからん2025/09/11 13:33:5798.名無しさんVE3yf>>92まあ結局はフランチャイズ商法だから損したのはまんまとのせられた個人オーナーだろうな2025/09/11 13:35:0299.名無しさんQFSTqイヒヒヒロケットはどうするんだ2025/09/11 13:35:16100.名無しさんUFSgbつくづくセンスねえなロケットのひとつも、いつまで経っても飛ばせないw自民党から金もらってるくせに2025/09/11 13:35:34101.名無しさんUlO33うまいパン屋は主食価格にしてるわ。たまにフランスパン爆買いする。甘いパンとか頭いかれてんのか2025/09/11 13:37:35102.名無しさんTGMar店名を変な名前にして注目浴びる商法と同じ匂いがする2025/09/11 13:38:05103.名無しさん4sW4Z堀江を信じなさい信じるものは破産する2025/09/11 13:38:39104.名無しさんdCuLr>同チェーンで隠れた人気を誇る『プレミアム奴隷「生」食パン」。生クリーム、ハチミツ、練乳、バターを練り込んだ生地が特徴的で、「何もつけなくても美味しい」との評判いらないね不健康なものをゴテゴテ練り込んだ食パンなんていらないね2025/09/11 13:39:24105.名無しさんFGUiz小麦栽培、小麦という種の伝播・繁栄に尽くしてきたつまり小麦という種に奴隷労働してきたのが人類史だって言いたいことはわかるがだからといって「奴隷」というネガティブワードをブランド名にするセンスの無さ。変な店名パン屋ですらそのあたりのラインはわきまえてたのに。2025/09/11 13:40:08106.名無しygo1vこいつ商売のセンスないよな2025/09/11 13:40:39107.名無しさんH3kvg地元でも5店舗くらいあったの全部潰れたわ2025/09/11 13:40:42108.名無しさんRimLK>>1どうせ高値なんだろ2025/09/11 13:40:45109.名無しさんQFSTq>>101お前、美人アナが食べさせてれくるって言ったらどうするんだよ甘いパンさ~2025/09/11 13:40:53110.名無しさんYYFRgネーミングセンスがちょっとね2025/09/11 13:41:01111.名無しさんGzHuiまぁ嫌われてる事嫌われてる事 w嫌われ具合はキ子とドッコイ2025/09/11 13:41:10112.名無しさん7uSoDうちの近所にもあったのか。知らなかった…w2025/09/11 13:41:34113.名無しさんprMylラーメン食いたくなったデブ茶髪ソコに参入すんなよ2025/09/11 13:41:42114.名無しさんJgFOt>>1統一自由移民党マンセーやって税金チューチューロケットやったほうが楽だなあ。2025/09/11 13:42:13115.名無しさん8HfFu名前が悪いな小麦のドレミに変えてみてはどうか?2025/09/11 13:42:19116.名無しさんUlO33>>109指をしゃぶりに行く2025/09/11 13:42:25117.名無しさんUlO33>>113既にやってる2025/09/11 13:43:03118.名無しさんVH7t1>>37小さくなったけどスカスカではない食ったことないのか2025/09/11 13:44:02119.名無しさんzPW7V堀江って頭いいと思っていたでも飲食業に思い入れあるのか、なぜに日持ちもしないパンなどの販売に着目したのか解せない飲食業で一番儲かるのはアルコール提供する事業パンやケーキなど技術が必要で初期投資かかる商売それも多売しなくてならない事業は儲からない2025/09/11 13:44:14120.名無しさんudNF6高級パンはお年寄りに人気ないというか一回で十分もう買ってくるなという反応だったおみやげにするにも所詮パン普段食べるにしても高級である必要ある?みたいな中途半端がダメだったのか2025/09/11 13:44:33121.名無しさんQFSTq>>118俺達が食った事がある訳ないだろなめんなよ2025/09/11 13:45:39122.名無しさんMlqSY実業むいてないんじゃねロケット詐欺でもやってろよ2025/09/11 13:47:24123.名無しさんdCuLrヒット商品だけ狙ってる感じで軽薄だな商売に向かないよ2025/09/11 13:47:35124.名無しさんkUXjr日本には馬鹿な貧乏人しかいないからだ!2025/09/11 13:48:08125.名無しさんQVI0Lゴミエモン2025/09/11 13:48:12126.名無しさん06zxwカレーパンの生地にクルトンまぶして揚げてるだけやん2025/09/11 13:50:31127.名無しさんUlO33>>119フランチャイジー泣かせば懐は痛まない金儲けの才能はあるからね2025/09/11 13:51:19128.名無しさんHFzJYホリエモンの奴隷になるの2025/09/11 13:51:56129.名無しさんQFSTq>>126そうだよ、そうだよなっ2025/09/11 13:52:22130.名無しさんtMalj奴隷解放運動かな?2025/09/11 13:54:00131.名無しさんoDqKN東京以外は乞食の集まり東京以外の田舎者は落ちこぼれだからパンも買えないゴミクズしかいない2025/09/11 13:54:19132.名無しさんT42ue高級パイン屋に見えて、パインなんてそんなに食わんだろアホか?と思ったらパンだった2025/09/11 13:54:31133.名無しさんE7N4X出来立ては美味しのかもしれないがその分劣化が激しく貰い物食べたことあるけど期待値が高かっただけに非常にがったりしたそれが問題だったわけだろw2025/09/11 13:56:28134.名無しさんSIN0Aパンじゃあまりお腹膨れないんだよな2025/09/11 13:56:35135.名無しさんvOGzx金持ちのすごいところがここ金持ちは別にヒットする商売当て続けてんじゃねーのよ商売になりそうなこと片っ端から試していく、失敗したらそれはそれでいい貧乏人は最初から何もやらん2025/09/11 13:57:18136.名無しさんQFSTq>>132高級パインってなんだよw2025/09/11 13:57:43137.名無しさんdmV36不味そうだし、高いし近所の店も全く売れてなさ過ぎて3ヶ月も持たなかった2025/09/11 13:58:07138.名無しさんACdBY流行るわけないやろこの手の店がホリエモン的にはトータルで黒で終われば良いやくらいの気持ちでしょ?フランチャイズで搾取しまくって結局は総じて情弱ビジネスよな こんな店やろうなんて普通は思わない2025/09/11 13:59:27139.名無しさん2BxcEフランチャイズならホリエモンは儲かって終わりやんの奴隷が意味深だね2025/09/11 13:59:33140.名無しさんNH4vk>>136カッペの貧乏人には縁のない食べ物。2025/09/11 13:59:51141.名無しさんdmV36ラファエルのカレーパンは話題にすらならないで消えたな2025/09/11 13:59:59142.名無しさん19wn6奴隷と言う言葉はダメだろうよ2025/09/11 14:00:14143.名無しさんHT9ml日本のような貧困国では高級パンを継続して買える人はほとんどいない2025/09/11 14:00:23144.名無しさんNGE6P大量に作られてる物は避けてる2025/09/11 14:02:10145.名無しさんXJF8O>>127 そのフランチャイズでの子供等が儲からなければ親もとも腐る理論上儲かればウハウハだけど、ビジネスモデルとしてはパン屋hs失敗2025/09/11 14:02:21146.名無しさんyUrdqヤマザキと同じパン種に砂糖とラードだけ突っ込んではい高級パンです言われても買う気がしない2025/09/11 14:02:31147.名無しさんOOgVPホラエモンの餌食になった善良な国民いるの?2025/09/11 14:02:44148.名無しさんQFSTq>>140分かりましたよ実はバイヤーから幻にキュウイを入れまたお前、食べてみたいだろ2025/09/11 14:03:04149.名無しさんACdBY飲食店を多店舗経営する人ってとにかく金欲しいんだろうな2025/09/11 14:04:16150.名無しさんO0J1n>>148お前が食べてるのはな幻にのキュウイではなく田舎の山に自生するサルナシだw2025/09/11 14:05:17151.名無しさんdjlzU小麦の王様ならよかったのに2025/09/11 14:05:44152.名無しさんxq1oDAI やればいいのに今はバカでも儲かるだろ2025/09/11 14:07:50153.名無しさんeDn81金粉入りのカレーパンだろ?2025/09/11 14:08:00154.名無しさんZrbFu堀江って何ひとつ成功したもの無いよね数人の信者いるだけ2025/09/11 14:08:04155.名無しさんJg6zr現金不可とか_?w2025/09/11 14:08:55156.名無しさんG0sJU楽天の三木谷も同類。村上ファンドも。2025/09/11 14:10:22157.名無しさんz4dd3奴隷ネーミングセンス2025/09/11 14:11:16158.名無しさんaO13U資本主義の奴隷2025/09/11 14:11:52159.名無しさんdnQRf口を開けば他人の悪口イライライライラして、悪口言わないとスッキリしないんでしょう。2025/09/11 14:13:02160.名無しさんUlO33>>145フランチャイザーのリスクが限定されてるのはでかいよ。大損はしない。2025/09/11 14:13:35161.名無しさんSsUOj補助金はもらえなかったのか(笑)2025/09/11 14:14:28162.名無しさんd5LHP>>154メルマガとか何かしら課金する信者づくりには成功していると思う2025/09/11 14:14:39163.名無しさんJZrqyコンサル料でカネを巻き上げるビジネスモデルだからどれだけ閉店しようが痛くもないワケ2025/09/11 14:15:30164.名無しさんdmkO8お米が皇帝でおにぎり専門店出せよ2025/09/11 14:17:59165.名無しさんUlO33>>162毎日メルマガ書けるのはすごいと思う。ブログとか無理だなぁ2025/09/11 14:19:16166.名無しさんuIStx単純な事業失敗2025/09/11 14:19:36167.名無しさんepUV0数打って一つでも当たれば勝ちという理屈だから気にもしてないだろ2025/09/11 14:21:25168.名無しさん1aFTw美味しかったけど、また出かけてまで買いたいかというと微妙2025/09/11 14:23:00169.名無しさんYdkHdパンやが調子こいてる希ガスやたらたかくなった2025/09/11 14:23:57170.名無しさん006CN>>7あれって爆発したやつ以降なんか進展あったっけ?2025/09/11 14:23:58171.名無しさんOIJhO俺、1年で終わると思っていた良く保ったな未熟パン屋が陥る罠なんだよ、高級、国産小麦使用最初は、珍しくて揚げパンやデニッシュで行けるのだが高級求めるのは、小麦の風味感じたい層が可成いる珍しさ終わった後に、その層が求める食パン、白、フランスと言ったものは国産小麦だと、風味は良くても時間掛けないと食感悪いものが出来上がる回避したければ通常の海外品混ぜるか、効率滅茶苦茶悪くなるが、数量限定で作るしか無い実は、ここのクルー予定の人、知り合いのパン屋に短期修行に来ていたが、そこの息子も↑の罠に嵌ったのに、それ以上に経験不足な人が上のクオリティ出せるわけ無い2025/09/11 14:24:25172.名無しさん4txbuもうフランチャイズ商法の悪評も出切ったってのに、未だにコンビニや宅配ピザの出店募集 F A X が送られてくるぞ うちの事業所w2025/09/11 14:25:34173.名無しさんaO13U>>159ドーパミンとか出るんだっけ?2025/09/11 14:25:53174.名無しさんALeD5>>164皇帝か…こんな感じ?兵士「陛下…とうとう我がオカカ国にもタラコ国・スジコ国の魚卵連合が攻め入ってきました!」皇帝「やむおえん…こうなったらツナマヨ国と手を組み、応戦するしかない!我々のコスパを見せつけてやれ!」2025/09/11 14:27:08175.名無しさんAVlFD小麦の奴隷って言うぐらいだから相当小麦に拘った食パンかと思ってたが名物はカレーパンかよw2025/09/11 14:30:08176.名無しさん006CNカレーパンはセブンイレブンのお店で揚げたカレーパンで十分だと思うわ俺がパンに求めるのは手軽さとそれなりの美味さだからね2025/09/11 14:31:23177.名無しさんaO13U🍞パンより野菜食え野菜🥬2025/09/11 14:32:50178.名無しさんhQsjIスーパーで鹿児島県産コシヒカリの新米が4,180円で売っていた茶わん1杯のごはんは150グラムこれを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)2025/09/11 14:33:23179.名無しさん9Rr4Lこのキモい店堀江のだったのかバカ舌の考えた店が流行るわけないだろう2025/09/11 14:35:10180.名無しさん9d3Ok貧乏神やん2025/09/11 14:35:22181.名無しさん4sW4Z一個100円のパンより一個200円のおにぎりの方が儲かるよ🍙2025/09/11 14:42:11182.名無しさんsN0zP廃業したFCオーナーは借金の奴隷2025/09/11 14:43:58183.名無しさんyTsciずいぶん前に近所に出来てたが1年も経たずに潰れてたわ2025/09/11 14:44:08184.名無しさんFE2H0研究を重ねた結果、味の素なんだろ?2025/09/11 14:44:16185.名無しさんSPuBJねぇ今どんな気持ちなの?当初の目的は達成できたの?2025/09/11 14:44:35186.名無しさんwEswDフランチャイズで全国のバカ騙して金儲けしたのだから堀江は目的達成しただろ2025/09/11 14:45:04187.名無しさん1Bd3e4毒だからな小麦は!参政党の残党に負けたな2025/09/11 14:49:02188.名無しさんxJkmh覆面被ったユーチューバーがこいつのパン屋真似たような店出してなかったっけ両方潰れるなら清々しい気分です2025/09/11 14:49:34189.名無しさんwIXs0ごめん糖質制限してるから2025/09/11 14:49:55190.名無しさんIXrH5>>189お前の後ろに余分3兄弟が・・・・2025/09/11 14:52:12191.sagei78H1こんな程度だろうな2025/09/11 14:52:20192.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbxFoF補助穢もん2025/09/11 14:52:42193.名無しさんRNPxrHP見るとこんな状態でもFC加盟店募集中だからパンはどうでもよくて(冷凍生地だし)加盟店ビジネスなんだろう2025/09/11 14:53:43194.名無しさんNdS0sこの店は電子マネーに全て対応してたのか?2025/09/11 14:53:47195.名無しさんTntyA20億国から貰ったから余裕だろ2025/09/11 14:53:56196.名無しさんz7QxNホリエモンは成功しない必ずコケる2025/09/11 14:55:00197.名無しさんALeD5次の一過性ブーム(食品部門)は何来るんだろ?てか、今は食品部門では何が流行っているの?2025/09/11 14:55:53198.名無しさんhC6L5ジャップは貧しい敗北者だらけ2025/09/11 14:56:11199.名無しさんrWsDw>>3店名が良くないよなw 悪趣味w2025/09/11 14:56:30200.名無しさんrWsDw>>10だとしても潰れたんだろ?w それだとしても失敗経営なんだろ?w2025/09/11 14:57:57201.名無しさんzQgEv最期は悪態ばっかりだったステーキ屋ケンと似たような嫌悪感だろ2025/09/11 14:59:54202.名無しさんrWsDw>>18食べてあげた事あるんだね いいお客さんじゃん2025/09/11 15:00:27203.名無しさんVBsZO記録的短時間大損情報2025/09/11 15:01:24204.名無しさんfHuyw知らん店や2025/09/11 15:02:10205.名無しさんrWsDw>>23財務省の奴隷ホリエモン 公金チューチューザイム真理教 増税パン屋倒産2025/09/11 15:02:12206.名無しさんkvZmIプークスクス2025/09/11 15:02:19207.名無しさんts9n5近所に出来たから食ってみたけど特に美味くはなかった2025/09/11 15:02:38208.名無しさんrWsDw>>32wwww2025/09/11 15:04:30209.名無しさん5qOkyまぁどうせチェーン店商売なんで、堀江は美味しい汁吸ってるんだよ売った名前の店が潰れたって痛くも痒くもないの堀江的には成功してんだから、お前らちょっと安直に喜びすぎよ?2025/09/11 15:05:58210.名無しさんrWsDw>>46ほう2025/09/11 15:06:23211.名無しさんYPKK6成功したらラッキーくらいで潰れても何とも思ってなさそう。店員には気の毒だがね2025/09/11 15:07:24212.名無しさんrWsDw>>47いいお客さんのちゃんとしたレビュー2025/09/11 15:07:27213.名無しさん3M0Re人間性がね……2025/09/11 15:08:46214.名無しさんrWsDw>>61まあの 店名が一番いただけない2025/09/11 15:09:27215.名無しさんW5t5a一時期高級食パンブームあったけど一瞬だったからな結局需要と供給のバランスだわ、風呂敷広げすぎ2025/09/11 15:09:34216.名無しさんrWsDw>>72うん2025/09/11 15:10:31217.名無しさんcmeJn>>1流行る前から、ホームベーカリーで生食パンを作ってた身からしたら、高い金を出して買う気になれなかった。他のパンも良い小麦粉で自分で作ったほうがおいしいし。2025/09/11 15:11:37218.名無しさんqgtpiマイウィートスレイブ2025/09/11 15:11:58219.名無しさん5qOky>>215その高級パン食ブームに乗って、うまい事名前売った堀江の勝ちだな今後のチェーン店商売の手前、喜びは抑えるだろうけども内心ニヤケが止まらないんだろうなぁ2025/09/11 15:12:31220.名無しさんrWsDw>>82三橋貴明さんと同じホリエモン経営者評価かなw2025/09/11 15:12:50221.名無しさんrWsDw>>84むう そうなのね2025/09/11 15:13:39222.名無しさんrWsDw>>85はいー そうですー2025/09/11 15:14:13223.名無しさんrUdGo>>79写真見てみ。ただ金をかけているのよ。高級感とかは出ていない。その雰囲気でもう一つ大事な「ブランドの統一された」の部分がないのよ。2025/09/11 15:14:15224.名無しさんvOnLX街に自家製パン屋はたくさんある。そしてこんなに高くない。2025/09/11 15:14:25225.名無しさんFtuQi>生クリーム、ハチミツ、練乳、バターを練り込んだ生地が特徴的で、>「何もつけなくても美味しい」との評判で、菓子パン。本当に美味しい食パンは、小麦、水、塩、バター、乳などシンプルな材料で美味しいんです。2025/09/11 15:14:50226.名無しさんlBVa3発案?高級食パンブームに乗っかっただけだろ?w2025/09/11 15:15:57227.名無しさんrWsDw>>99ロケットパンかパンロケットにしよう 財務省から公金貰うのやめてホリエモン2025/09/11 15:17:01228.名無しさん7cFRW>>219何一つ成功しない感が強まっただけ2025/09/11 15:17:21229.名無しさんGqxwD>>222_人人人人人人_> そうなんだ、 <> すごいね!< ̄YYYYYYYY ̄ __ / \ ___ / ・| /・ \`| ・ __ノ (__ ・ | \ (三_ _) / /`ー-イ (___/ L__/ |__〉 〉 ) ( )2025/09/11 15:17:42230.名無しさんlJfdiまともな経営者なら店名や商品に奴隷なんて付けるかよ2025/09/11 15:17:48231.名無しさんrUdGo>>230とりこ とか ぞっこん とか他に言葉はいくらでもあったのにな2025/09/11 15:22:27233.名無しさん3yAPQセンスのかけらも感じさせない2025/09/11 15:23:29234.名無しさんvpRGHロケットも飛ばないし2025/09/11 15:26:31235.名無しさんvnN77豚の奴隷をやればいいフランチャイズのトンカツ屋で2025/09/11 15:27:06236.名無しさんYiu7e今日は美味い酒が呑めそうた2025/09/11 15:28:02237.名無しさんDVZAD>>235俺は2025/09/11 15:28:32238.名無しさんGqxwD>>234杉良太郎「ロケットをなめるな!」2025/09/11 15:28:40239.名無しさんhktYC堀江のバーカ ざま見ろ2025/09/11 15:29:59240.名無しさん5qOky>>228ちゃんと「堀江に騙された」と訴えないとなぁ貧乏人に金持ち相手の商売させて成功したら継続して金が入る失敗したら知ったこっちゃないチェーン商売のいいとこ取りをしてるだけだからな可哀想なチェーン店店主を増やさないためにも大事にしてもらいたい2025/09/11 15:31:19242.名無しさんYO1ZF麻布台ヒルズにも入ってたけど、美味しそうだけどすごい高いし売れてなかったしどうするんだって思ってたけどやっぱ潰れたかwヤマザキパンで十分だよな。2025/09/11 15:32:51243.名無しさんRaMIy食べたらホモうつりそう2025/09/11 15:34:08244.名無しさんerbrdそもそも高級パン自体が一時の流行りにすぎなかったな。でもまぁライブドア作った実績あるしこいつがビジネスで偉そうにしゃべってるのはまだわかる。ホリエモンファミリーの箕輪みたいなただの編集者がなんであんなに持ち上げられてるのかは本当に理解不能。2025/09/11 15:35:23245.名無しさん461FF日本人は負け組なんだから負け組相手の激安ビジネスじゃないと駄目に決まっている2025/09/11 15:36:53246.名無しさんrUdGo>>244まあこういうブームは不動産屋が裏で焚きつけているからねいまだと第〇次のおにぎりブーム2025/09/11 15:37:00247.名無しさんtBbHS仮面のYouTuberも似たような名前の店出していたような2025/09/11 15:37:25249.名無しさん5qOky>>246ほんと嫌な商売だなぁ…金持ちしか喜ばない様な商売をいつまで許してんの?2025/09/11 15:38:58250.名無しさんrUdGo>>249延々とやるよ。不動産屋からしてみれば、とりわけ工務店とかとつるんでる不動産屋からしてみれば店舗が出たり入ったりしてくれるのが、一番儲かる。2025/09/11 15:40:06251.名無しさんPRowKまずネーミングセンスが悪いよ奴隷なんて入れたらダメ高級食パンは、結局甘党の食べ物だけどよく考えたらカロリーが半端ないし、甘いのが嫌いな人はだめなやつねカレーパンは良さそうだけど、それだけじゃ連続出店をカバーできなかったんだろうね小麦も上がってるだろうしね2025/09/11 15:40:36252.名無しさんYzZgb食パンに出せるの6枚切り税込98円まで。それ以上は日本人から金を搾取しようとする極悪守銭奴2025/09/11 15:40:43253.名無しさんMdleq前科者だからな、みんな詐欺師って事忘れてるのか?2025/09/11 15:42:53254.名無しさんPCcrY>>9汚ったねー💩2025/09/11 15:44:32255.名無しさんCr49cぼったくりでカネを短期間で集めたい意図しか見えないこいつwロケットの税金投入も決算見てみたらおもろいな2025/09/11 15:44:44256.名無しさん9d3Okホリエモンを待ち受け画面にしたら幸運が滝のように…✨2025/09/11 15:45:23257.名無しさんJuKk1そもそも何が「奴隷」なん?店員が奴隷ってこと?ネーミングセンスのカケラもねーな2025/09/11 15:45:56258.名無しさん5qOky>>250まぁやるんだろうね誰も問題にしないのは、金持ちにダメージが全くないそんな商売をしてる政治家も多いって事だ2025/09/11 15:46:36259.名無しさんI9JCp名前からして、不味そうやんSM倶楽部みたいで気持ち悪いし2025/09/11 15:46:50260.名無しさんpa5WXブタが考えたパンとかイメージ悪いだろCMがブタみたいなもん2025/09/11 15:47:29261.名無しさんKGXe1ホリエモンの店と知ってたら買わないよ2025/09/11 15:47:41263.名無しさんO10V3あんまり商才ないよね2025/09/11 15:50:40264.名無しさんlhqaQ野菜食えよ2025/09/11 15:52:34265.名無しさんDVZAD>>257俺は猫の奴隷毎日お猫様にキャットフーを貢いでる2025/09/11 15:53:20267.名無しさんJtkJ2撤退した店のオーナーはたぶんずっと同じことを繰り返している2025/09/11 15:53:58268.名無しさんYO1ZFだから電話すんなって言ってたのかwfcオーナーからクレーム凄いんだろうなw2025/09/11 15:55:19269.名無しさん7BAHe金持ちは次から次へと色々やるからねその中で当たったものがあれば伸ばしていきこういう失敗したやつはスパッとやめる貧乏人はぶつぶつ言うだけでなーんもやらんお前らのことな2025/09/11 15:55:53270.名無しさんjyRCDネーミングが致命的な程にセンスない2025/09/11 15:55:55271.名無しさんKo3DXロケット 補助金で失敗パン屋 いらない和牛マフィア 意味不明こいつ偉そうだけどいまは何してんの?2025/09/11 15:56:09272.名無しさんuQb5Q小麦の価格の高騰で商売が成り立たないのだろ。2025/09/11 15:56:30273.名無しさんKo3DX>>269お前のことだろ舐めんなよ2025/09/11 15:56:31274.名無しさんKTZWx食べ物に対する解像度が低すぎる刺激が強いか弱いかそれだけ2025/09/11 15:57:04275.名無しさんdam9fパンに高級は合わない2025/09/11 15:59:14276.名無しさんezOXq高級食パンって菓子として喰うには一回食べればそれで飽きるし飯で食うにはカロリー高杉なんだろ2025/09/11 15:59:26277.名無しさん7BAHe>>273そうだな私のことだなまだまだ成功が全然少ない挑戦が足りないということだなガンガン色々挑戦するぜ2025/09/11 15:59:32278.名無しさんezOXq黒パンとかライ麦パンとか硬いやつ流行るといいけど無理ぽだろうなぁ~2025/09/11 16:01:05279.名無しさんqZRG2>ちょうどコロナ禍のさなかに発案し、開業したのがまた補助金絡みじゃないの?もう回収し終えたから店舗は用済みって2025/09/11 16:01:51280.名無しさん8SnjIホリエモンには先見の目があるけど成功するより失敗のが多いね2025/09/11 16:02:03281.名無しさん6pknzフランチャイズは投資詐欺みたいなもんだからロイヤリティ貰ってる堀江は儲けてるだろ?wこんなんに引っかかる鴨オーナーが今だに居るw2025/09/11 16:03:31282.名無しさんYO1ZF>>244なんなら箕輪の方が実績あるだろうw箕輪編集多動力 堀江貴文 22万部売り上げメモの魔力 前田裕二 ビジネス書ベストセラー一位自著 死ぬこと以外かすり傷 箕輪厚介 14万部2025/09/11 16:03:32283.名無しさんdLRym>>280そんなの当たり前だろ成功者なんてみんなそうだ10やって1当たれば大成功よ2025/09/11 16:04:39284.名無しさんI9JCp理系大学生が作ったネーミングセンスて感じ正直、和牛マフィアも気持ち悪い2025/09/11 16:05:00285.名無しさん0No9H>>4売り方の問題かな「普通の」が食べたい時と高級パンとはまた違うって言うか2025/09/11 16:06:22286.名無しさんJjT5Kネーミングも良くないな2025/09/11 16:09:57287.名無しさんd4wpm>>284行きたいと思えないネーミングだよな2025/09/11 16:10:32288.名無しさん5Uxvt日本人を小馬鹿にするのはいっちょ前2025/09/11 16:12:01289.名無しさんrUdGoパン屋の居抜き物件が多い中、このFCは上へ払う金が初期300万円+190万円の合計490万円らしい。そこそこ高額やなあ。2025/09/11 16:14:09290.名無しさんBerTo野菜のうまさを知らない味覚の人間に食い物屋は無理じゃね2025/09/11 16:16:45291.名無しさん1uWxp急速なFC展開はリスク高すぎる無能がすること2025/09/11 16:17:11292.名無しさんrUdGo>>290HP見てこい。ほりえが味をどうのこうのする側じゃないから。お前みたいのは堀江にバカにされるぞ。「答えがあるのに答えも読めないバカって」2025/09/11 16:18:53293.名無しさんqFL6a>>282何個か読んだけどくっそつまらんのよねこの手の本5ページくらい分の内容しかない2025/09/11 16:19:03294.名無しさんCw8Y9堀江の奴隷2025/09/11 16:19:57295.名無しさんU8gVQ野菜食べて偉い!2025/09/11 16:21:44296.名無しさんBerTo>>292そんなHP踏むわけないだろ食い物が売れるかどうかは味がまず重要だろう意味不明2025/09/11 16:22:03297.名無しさんnGGgx肛門の奴隷にしか見えない2025/09/11 16:23:18298.名無しさん7KzDUカレーパン(意味深)2025/09/11 16:24:54299.名無しさんrUdGo>>296また、そうやって情弱である証拠を出されても、笑うしかない。事実確認すらしない(HPを見ない)とか、かなり悪質だよな。2025/09/11 16:25:04300.名無しさん6W9s1言うほど小麦関係ないしな2025/09/11 16:25:58301.名無しさんBerTo>>299なんの事実だよwこのおっさんが野菜嫌いじゃないとか言いたいのか?2025/09/11 16:27:20302.名無しさんaKoxXホラッチョ曰くフジの社長になるらしい2025/09/11 16:30:18303.名無しさんBjgzBコイツが発案かよwパンを買う消費者を自分のビジネスに群がる奴隷って意味で命名したのか?買う気はしなかったからどうでもいいけど。2025/09/11 16:33:05304.名無しさんyUrdq>>278日本人に黒いハードなパンが売れるのは文化的に百年後だろうな2025/09/11 16:35:36305.名無しさんjY1EtMOFの奴隷してたら潰れなかったのに2025/09/11 16:39:02306.名無しさんrUdGo>>301わるかったよ。お前には調べる能力がないから事実なんてどうでもいいもんな。ww調べる能力がないお前には、犬の日本語を教えるようなもん。真面目に、お前を諭した俺が悪かったよ。しっしかいるんだな、調べることすらできない情弱って。2025/09/11 16:40:58307.名無しさんdCuLr「奴隷」は一発屋の発想こういう倒錯性はすぐ陳腐化するそんなところまで計算しないで面白がって独善的に決めたんだろうこういうのは知ったら終いなわけで、結局近所のパン屋やスーパーコンビニのパンに戻るということだ堀江はビジネスに向いてないんじゃないの?2025/09/11 16:41:14308.名無しさんJ1suH>>14名前出さなかったら誰も買わないwwwネームバリューなしなら何もできんだろコイツ2025/09/11 16:42:02309.名無しさんBerTo>>306このおっさんにたいして興味もないのに調べる必要ないだろ何をそんな必死になってんだ?愛なのか?2025/09/11 16:43:45310.名無しさん9d3Okホリエモンのカレーパン2025/09/11 16:43:54311.名無しさんilanO粉飾詐欺師2025/09/11 16:46:01312.名無しさんdmV36堀江の古事記なんてごめん被りたい2025/09/11 16:53:17313.名無しさんapZES>>3まさか人間じゃなく小麦にまで追い抜かれるとはな2025/09/11 16:56:17314.名無しさんpt6Z9まあこの不景気に値段も意識も高いパン屋なんて長続きせんよ2025/09/11 16:58:01315.名無しさん9ZWyqブームの勢いと怖さ怖さのほうは下の想定ライン(この辺までは落ちることもあるかな…)はたいてい甘いってこと2025/09/11 17:01:50317.名無しさんPHGA7パン屋は高くすれば利益率が出て儲けられます!というのは限りなく嘘に近いパン屋は朝早く重労働をこなし、いろいろな種類のパンを作って並べれば、その分だけ売れ残りがでる、そしてそれを売るために残業。確かに小麦がめちゃめちゃ安い時代は良かったかもしれないが、それでも独自仕入れするような飲食店とは違い、小麦を卸してもらわなければならない。もちろん惣菜パンなどをやるのが普通だから、原価はそれだけではない。パン屋でうまく行ってるのは「山パン」つまりスケールメリットを出して多量に小麦を仕入れ、職人とはいえどバイトが工場で作り、既製品としてスーパーやコンビニの店頭で売るから分業出来て儲かる。小さな店舗ではこれは無理で、店員はブラック労働と言われても流すぐらいの根性が求められる。2025/09/11 17:09:38318.名無しさんsZXvE粉飾パンって名前なら売れたよねえ〜2025/09/11 17:10:21319.名無しさんmGglwメスイキデブはフランチャイズ料取るだけのビジネスだからノーダメなんだよなあ普段から炎上商法みたいなことやってるデブだからブランド名に傷なんかつこうが関係ないし2025/09/11 17:14:06320.名無しさんd4i7v堀江の商売って、無駄に値段高くしてるだけじゃん2025/09/11 17:17:17321.名無しさんprMylあーそう2025/09/11 17:19:57322.名無しさんmM40aざ○2025/09/11 17:23:50323.名無しさんixODa実際売れてたのなら、それでいいんじゃないの価格を上げて外食枠に入るなら、短期的な商いになるのは仕方ない。飽きられたらそこでオシマイにすればいい。次のトレンドに移る2025/09/11 17:39:10324.名無しさんdjlzU肉マフィアのほうはどうなんだろこの人イメージ悪いから飲食向いてない2025/09/11 17:41:08325.名無しさんzIscXしょーもないビジネスばっかだな2025/09/11 17:41:43326.名無しさんjOwUJホリエモンの奴隷は嫌だそらみな止めるわ2025/09/11 17:43:00327.名無しnFZACケツアナの奴隷2025/09/11 17:49:37328.名無しさんfpqW9ホリエモバイルはどうなったん?2025/09/11 17:54:29329.名無しさんENVVV値段に見合う美味さなら続くだろうそうでないなら続かないだろう2025/09/11 17:55:26330.名無しさんxbE10>>217国産小麦でホームベーカリーで作ったパンはほんと美味しいんだけその美味しいって思う時間が短すぎる劣化が早すぎる2025/09/11 17:59:42331.名無しさんAQ5XV>>3センスないよね2025/09/11 18:06:14332.名無しさんdCuLr劣化早いからその日の内に食べきらないといけない生ものだそうなると近所のパン屋でいいやということになる2025/09/11 18:11:01333.名無しさんnNpHsホリエモン? 名義貸しの商売やろ?2025/09/11 18:11:31334.名無しさんetD2dビジネスはからっきしだよね2025/09/11 18:12:04335.名無しさんnNpHs>>332賞味期限3カ月過ぎたパン120個を給食で提供 生徒が気付く納入業者「品質に問題無い」大分https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb1ed8cf6b64b5ae8ed4c7f07f8bc7cb0a7c2b12025/09/11 18:12:06336.名無しさんshPhE>>330たしかに…俺はホームベーカリー買えなくて手こね→オーブン。コネが足りないのかと思ってたけどホームベーカリーでもそうなのか…2025/09/11 18:12:28337.名無しさんqshK0政府の奴隷2025/09/11 18:14:39338.名無しさんzIscX>>334補助金でしか生きていけない男2025/09/11 18:16:33339.名無しさんDlU77ただの何も出来ない素人なんだからスレを建てるな2025/09/11 18:17:09340.名無しさん6RJMgパン屋そんな潰れてないやん、潰れてんのはブームに乗っかって始めたとこだけやろ?2025/09/11 18:17:36341.名無しさんspr4b火で炙るだけくらい簡単じゃないと無理なんだろうな2025/09/11 18:27:21342.名無しさんoIx6mだからウクライナを奪取して小麦のコントロール権を奪って好き放題してもいいという大義名分に聞こえてくるね言う人の品格が現れるんだわ2025/09/11 18:31:41343.名無しさんGhksN奴隷、って言葉を見て聞いて食欲湧く奴いるんか?2025/09/11 18:32:08344.名無しさんMgsZEこいつに全責任取らせろwww2025/09/11 18:32:44345.名無しさんTMAFEホリエモバイル2025/09/11 18:32:53346.名無しさんZR0If>>345あーそんなのもあったなw全然続報聞かねえけどまだやってんのかね?2025/09/11 18:39:30347.名無しさんSrx2C名前見かけたけどなんの店なのかわからんから入らなかった2025/09/11 18:40:43349.名無しさんWm6Rr職場に販売しに来るから買ったことあるけど、メインのカレーパンはザクザクで食べにくかった、他の人も歯ぐきが痛くなるって、不評だったチョコメロンパンは美味しかった2025/09/11 18:50:54350.名無しさんegABAかんがえたひとすごいわ2025/09/11 18:57:19351.名無しさんZ4n8i堀江が絡んでる時点でオワコンやん2025/09/11 18:59:10352.名無しさん0BwEDザマァw2025/09/11 18:59:13353.名無しさんdCuLrカレーパンについてだが、アニメ『異世界食堂』で「やっぱりカレーパンは揚げたてだな」というのがあるんだが、果たしてそうかな?冷めた方が表面の油が落ち着いてミシッという食感になって、中はもちもちで、冷めたカレーはうま味が強く感じられるその3重構造をはっきり感じた上での一体感がカレーパンのおいしさだと思うのだこの観点で堀江のカレーパンを見ると、偏った三重構造に見えるこれでは一体感がないのではと思う2025/09/11 19:01:36354.名無しさん8QN2y♪ ∧,_∧ ♪ ( ´・ω・) )) (( ( つ ヽ、 ♪ 〉 とノ ))) (__ノ^(_)2025/09/11 19:08:54355.名無しさんrq5Bn小麦高くてほんとに奴隷になっちゃってるからな。店の名前見ただけでムカつくだろ2025/09/11 19:10:48356.名無しさんIMINqアクセスジャーナル2025/09/11 19:14:01357.名無しさんwnZ8mお前ら=ブツブツの奴隷2025/09/11 19:20:10358.名無しさんxbE10>>332焼き上がって粗熱が取れてからの劣化はその日のうちにどころじゃ無いレベルで劣化していくわ炊飯器が1合でも炊けるように、ホームベーカリーももっと少量でも出来るようにしてもらえないもんかなぁと思ってる2025/09/11 19:22:15359.名無しさんvcTOJネーミングが悪い2025/09/11 19:25:04360.名無しさんauL9Eコンビニのパンと比べてるのがアホコンビニより美味いパンなんてそこら中にあふれてる2025/09/11 19:27:58361.名無しさんMJITW>>353本当に揚げたてのカレーパンは、中のカレーが熱すぎてやけどします。2025/09/11 19:29:41362.名無しさんKuONfポジショントークしかしない豚コイツが何かを褒めてる時は商売してる2025/09/11 19:33:19363.名無しさんjvzF9アメリカの奴隷でええやんけ2025/09/11 19:33:56364.名無しさんzIscX政府の奴隷だろう2025/09/11 19:36:02365.名無しさんjwkDP近年はパンというか小麦の摂取自体を辞めよう減らそうって風潮だろうに2025/09/11 19:36:19367.名無しさんdCuLr>>365そうなんだよねだからこそ、たまにパンを食べる時は多少高くてもお気に入りを食べたいと思うそこに高級パン屋の勝機があるところが堀江の場合、いろいろくどいものを練り込んで「何もつけなくても美味しい」とかやっているたまに食べるパンはそれではない感しかないゴツゴツのカレーパンも、たまに食べるパンで失敗したくないという気持ちになるばかりだ堀江は何もわかってない2025/09/11 19:47:27368.名無しさん7Uw5eこの豚粉飾決算とか補助金ビジネスでしか金稼げないんだからまともなビジネスやらせる方がアホ2025/09/11 19:57:22369.名無しさんTTt7Dいくら旨くてもパン屋には毎日行かないせいぜい週一普通は潰れる2025/09/11 20:02:37370.名無しさんKl1gVパンは腹持ちが悪いから日本人には合ってないだろ発酵させて焼いて膨らませて更に空気入れまくって『ふんわり』とか言ってるから食っても2時間も持たない2025/09/11 20:07:16371.名無しさんzIscX>>370ふんわりパンをありがたがってるのはこの国くらいだろうそしてそれは添加物なしでは成立しない2025/09/11 20:15:56372.名無しさんHCuFeそもそもパンは個人店からチェーン店、フランス人やドイツ人の本場パン職人が入り乱れて大激戦なのに素人の堀江が参入して勝てるわけないっての2025/09/11 20:19:50373.名無しさんnNpHsホリエモンは名前を貸してるだけやろ?ハローキティみたいに2025/09/11 20:25:45374.名無しさんCnaGE海外のふんわりしたパンの例としては、バターと卵をたっぷり使ったフランスの「ブリオッシュ」が挙げられます。また、甘みが強く卵黄を加えたリッチな生地が特徴的なイギリスの「スコーン」もしっとりとした食感で人気です。2025/09/11 20:27:19375.名無しさんdmV36将来が不安で副業しまくりだけど、外しまくりだな2025/09/11 20:28:08376.名無しさんzIscX>>374日本のは柔らかいに加えて溶けるような感触になってるのあるだろあれはどんな高級食材使おうが作れない2025/09/11 20:30:08377.名無しさんArJJ1>>3それに尽きるグルテン中毒みたいだし2025/09/11 20:35:11378.名無しさんrOEId堀江=失敗2025/09/11 20:36:30379.名無しさんmM40aオモロ2025/09/11 20:40:47380.名無しさんzIscXバッキバキの男根みたいに固いバゲットを頬張りたいぜ2025/09/11 20:43:09381.名無しさんg1bE2堀江とかひろゆきをありがたがってるマスゴミはクソ2025/09/11 20:47:15382.名無しさんGVnNAいつもイライラしていた理由はこれが上手く行っていなかったからか奴隷とか店の名前に使うとかバカなのか2025/09/11 20:53:29383.名無しさんBhMhyバイトがマニュアルを見て焼いているのが広く知れ渡りましたからね。2025/09/11 20:53:45384.名無しさんT1BARパンに限らない話だが主食系のチェーン店というのは基本的に毎日利用しても財布に優しい安価な定番がないとダメ高級食パンが失敗した原因は食パンを高くしたからだ浅草のその店でしか入手できない有名食パンならば特別だがチェーン展開するなら食パンじゃなくて、土産系で良いんだよ例えばメロンパン、カレーパン、アンパンなら生き残れただろう2025/09/11 20:56:39385.名無しさんT1BARホリエモン、マーケティングセンス無いな2025/09/11 20:57:45386.名無しさんWK7ukホリエってITバブルに上手く乗っかって買収繰り返しただけよね逮捕されて以降は知名度生かして信者から巻き上げてるけど真っ当に商売が上手い印象ないわ2025/09/11 21:01:41387.名無しさんPF8iT単に甘くして生クリーム加えただけのクセにバカ高い食パンなんて誰が買うかよ2025/09/11 21:05:19388.名無しさんhxjXV今は4毒ブームでしょ(笑)2025/09/11 21:07:19389.名無しさんT1BARどうせ資金投じてチェーン店作るならば…カレーパンというかピロシキというか、揚げパン専門店というか包んで上げる系の惣菜パンはまだ無いからイケるんじゃね?中身の具材バリエーションのアイデアは無限大だし2025/09/11 21:23:42390.名無しさんwfeKh俺の名前さえ使えば儲かるロイヤルティー払え!2025/09/11 21:23:57391.名無しさんcZDEUこの人、はっきり言って経営の才能ないと思うわ2025/09/11 21:25:01392.名無しさんT1BAR揚げパン専門店も良いが、色々肉まんチェーン店もまだ無いよね中身の無い蒸しパンとかさ、個人的にはあっさり蒸しパンが良いわ蒸しパンならば油が高騰しても大丈夫だ2025/09/11 21:27:12393.名無しさん3yAPQ高田馬場にあるメロンパンの専門店は何気に長生きだな2025/09/11 21:35:25394.名無しさんCnaGE>>376本当に美味しいブリオッシュは、噛まなくても崩れていく。グルテンが強すぎてもダメ、バターが多すぎてもダレる。絶妙な生地密度と火入れのバランスが、**「とろけるようなほぐれ方」**を生みます。2025/09/11 21:38:40395.名無しさんH7DR3「まさかの大量閉店」「まさか」じゃねーだろ。「当たり前」の大量閉店。だってホリエモンだぜ? パン食う時あいつの顔が思い浮かんだらさあ……2025/09/11 21:40:08396.名無しさんTFlxQ奴隷って言われると汚ったない鉄格子の部屋が浮かんで食い物屋には向かないね。AVなら良いんだろうけど。2025/09/11 21:45:27397.名無しさんjOwUJ堀江の顔が浮かぶと何でも不味いから2025/09/11 21:48:41398.名無しさんnNpHs俺には、”ホリエモンは美食家”というイメージがわかん。2025/09/11 21:48:42399.名無しさんU9hKz地域で味がバラバラ定期的に試食してないだろ2025/09/11 22:12:12400.名無しさん9d3Ok>>334ビジネスぅは♫ からっきしーだよ♪ 三級品♬2025/09/11 22:25:49401.名無しさんxZ5Apホリエモンは、パンパン用のパンをつくっただけと言っておりますが・・・・2025/09/11 22:26:40402.名無しさんjEhOB政府の奴隷2025/09/11 22:39:42403.名無しさんm0esD奴隷解放か。 日本は随分と遅れたもんだ2025/09/11 22:39:57404.名無しさんdBTUp補助金乞食2025/09/11 22:48:41405.名無しさんHnZ2Z高級パンとか残らんわ安いとこは生き残ってる2025/09/11 22:50:07406.名無しさんmlty0禿鷹しか出来ない自民党の広報豚2025/09/11 22:57:11407.名無しさんWAer4利益やブランドばかり追い求めて、それを買う消費者を小馬鹿にしたり、労働者に対してなんの感謝もせんだろうしな。そういう姿勢だからロケットが墜落すんだよ。2025/09/11 22:57:39408.名無しさんIN6Zlパンごときに高い金払いたくないんだよ2025/09/11 22:59:10409.名無しさんo8Ooi自民党に支援してもらえよ2025/09/11 23:07:27410.名無しさんa5BQcホリエモンに限らずチェーン店は大体同じ様な道を辿るもんだよ。一時期流行った高級食パン屋やタピオカ屋もスゲー減ったもんな。2025/09/11 23:14:05411.名無しさん57Qmf全く知らなかったんですけど別に知らなくてもいいんですけどね2025/09/11 23:20:33412.名無しさんQQmfAてか別にホリエモンは儲けたから店が廃れようが潰れようがどうでもいいよねもうFCのオーナーから吸い尽くした後でしょ株と同じよ2025/09/11 23:28:12413.名無しさんy8Qu8豚の奴隷になんてなりたくないからな2025/09/11 23:39:02414.名無しさんUmjCdさぁ、今度は自分以外の誰のせいかな?2025/09/11 23:41:00415.名無しさんI2NH1堀江嫌いだけどなんでこの人飲食に金入れるのかが理解できないまぁ利益出なければ撤退というのは仕方ない事だろうけど2025/09/11 23:45:26416.名無しさんj2E6Qパンクロックの奴隷2025/09/11 23:59:09417.名無しさんJD0dZ金持ちが消費しないならもうどうにもならんくらいだぞ庶民は消費できません2025/09/12 00:01:54418.名無しさんv4ZN7>>1堀江はバカだから発案なんかしたらダメっていうことだな2025/09/12 00:02:41419.名無しさん95aj3高かったけどザクザクのカレーパンは旨かったのにな日本が貧しくなったんだろうな2025/09/12 00:03:50420.名無しさんEPUrc奴隷って名前が付く店舗にわざわざ行く奴いるのか2025/09/12 00:06:58421.名無しさんA3bRBうちの近所のパン屋50年以上やってる美味しいし応援も兼ねて週二で通ってるわこういう新参で直ぐ閉店するようなパン屋は頑張ってる老舗の邪魔をしないでほしい2025/09/12 00:11:14422.名無しさんgKpoLコンビニパンと争ってる時点でだめなんじゃね町のパン屋さんは種類も多くて安くて上手くて変な名前じゃないからホリエは勝てない2025/09/12 00:13:38423.名無しさんP1pIJ結局のところ不細工は成功しないんよ人柄は外見に出る2025/09/12 00:13:50424.名無しさんKLQMvセントラルキッチンでタネを作って店舗で焼いたり揚げたりしてるのか。それとも焼くところまでやって店舗に持ってくるシステムなのか。いずれにせよ俺が買った時は、値段がそれなりにする割に、作ってから時間が経ってパンが固くなってるなぁという印象。近所の店は速攻で撤退して無くなった。2025/09/12 00:14:45425.名無しさんhYGHD>>420聖隷クリストファー高校 野球部2025/09/12 00:14:55426.名無しさんL55VDポンパドールとヴィドフランスで十分2025/09/12 00:15:19427.名無しさんNGgv0富裕層向けだとは思うけどレベルの高いパン屋との味の差ないからそりゃ他でもいいわとなる2025/09/12 00:22:32428.名無しさん95aj3ここの無職が堀江をライバル視して感情的に叩いてて笑った人生のステージが違うだろなんで意識してるんだよ(笑)向こうはこっちを知らないぞw2025/09/12 00:23:06429.名無しさん95aj3>>426全然タイプの違うパン屋だろ2025/09/12 00:23:33430.名無しさん95aj3堀江が経営してるわけじゃないからな片手間だったんだろこれが和牛マフィアみたいに参画してるともっと気合入るんだろうな2025/09/12 00:24:58431.名無しさんbAynQこれって変わった名前ばかりのプロデュースしてる人のやつかな2025/09/12 00:27:36432.名無しさんeHk7H>>425聖隷クリストファーのエース(高部陸)は、今年の夏の甲子園でアイドル枠のような感じで女性人気が出かかってた模様(メディアはそういう扱いをしてなかったが、自然発生的に)2戦目で敗退したので人気沸騰とは行かなかったようだが・・・最近はアイドル枠の高校球児ってあまり見かけなくなったなハンカチ王子(斎藤佑樹)あたりが最後だったような騒がれてた選手は色々いても(例:大谷など)、アイドル枠って感じではなかっただろコメント欄 女性のコメントが多い 「可愛い」などhttps://www.youtube.com/watch?v=Krmy60qSOg42025/09/12 00:28:44433.名無しさんuHDQS>>1あのクソオヤジが絡んでると思うと吐き気がするから行ったことないわ2025/09/12 00:36:54434.名無しさんQNizwイライラしてやんのwwwそりゃ小麦高くなるとは思わないよなwwwwww2025/09/12 00:40:31435.名無しさんYOUxu>>1まさかの?2025/09/12 00:59:21436.名無しさんTemZH小麦の奴隷?いやいやwアンタは補助金の奴隷ですやん2025/09/12 01:05:58437.名無しさんCWrdDホリエモンなら想定内の範囲だろ。2025/09/12 01:33:10438.名無しさん5vRTTこいつlivedoorだけの一発屋だからな芸人と一緒で運だけで成功したタイプ経営者として優れてるなら助成金ちゅーちゅーなんかしないで商売するよ2025/09/12 01:45:41439.名無しさんf5OOEクソ不味そうな餃子屋はなかったこと扱いか2025/09/12 02:05:24440.名無しさんsy1QBうまいの?2025/09/12 02:05:50441.名無しさんf5OOE>>438ITブームに乗ってたけど、出がホームページ作成っていう虚業の象徴みたいな会社だったから消えるのも早かった2025/09/12 02:08:37442.名無しさん68bVaちんこの奴隷2025/09/12 02:23:46443.名無しさん95aj3>>438こいつバカすぎ大手企業ほど助成金貰ってるのに助成金貰えるほどの会社ってことなのに高卒か?w2025/09/12 02:28:36444.名無しさん95aj3なんで低知能低学歴は堀江がライバルなんだ?狂ってるわ2025/09/12 02:29:19445.名無しさん68bVaまあ、良いじゃん皆んな行かないから閉店してんだろ堀江なんてテレビタレントみたいなもんだし2025/09/12 02:37:52446.名無しさんL55VD>>429無駄に高級パン屋はいらん2025/09/12 02:59:24447.名無しさんMO9xsまぁこれをフランチャイズする人は冷凍パンで作る手間掛けずに不労所得みたいなイメージだけどパンが売れねぇなら訪問販売して死ぬ気で売ってこいよ!みたいな超体育会系ビジネスなので早期撤退は増えるわなぁ2025/09/12 03:04:06448.名無しさん4fYzG情報商材屋と一緒だよノウハウと土地だけ揃えますから経営はオーナーがしてねー赤字経営でも毎月決められた金額俺に納めてねーって経営がうまく行かなくても関係ないんよねホリエモンは2025/09/12 03:11:55449.名無しさんTdvXAhttps://i.imgur.com/WgarBxI.jpghttps://i.imgur.com/kllSh3a.jpghttps://i.imgur.com/uPy5haz.jpghttps://i.imgur.com/HJY4O5A.jpghttps://i.imgur.com/bWuoFQU.jpg女って隠れてやりまくりだよwバレなければいいだけwやりまくりだよw2025/09/12 03:16:52450.名無しさんVk5oZこれ加盟した人ってアホよなホリエモンは痛くも痒くもなさそうてか普通に売り逃げしてるっしょ? こういうFCって胴元が何か責任とか負うとか無いでしょ?2025/09/12 03:17:42451.名無しさんIl2GAホリエは想定の範囲内というか予定通りだろ騙されてFC料を払った人間がバカ2025/09/12 03:48:51452.千咲都◆6Dv3bcJLFs5mH5bホリエモンって色んな事業やってるけどどれも失敗だよね2025/09/12 03:55:38453.名無しさんNGgv0>>452何十個企業して1社当たれば全然ペイ出来るってハゲが言ってた2025/09/12 04:03:19454.名無しさんcsGlrブタの餌でも売ってろ豚2025/09/12 04:21:10455.名無しさん12QSPフランチャイズなら堀江はノーリスクだな、売上減っても店長が首吊るだけセブンと一緒、本部は笑ってるだけ2025/09/12 04:42:28456.名無しさんs4A4O補助金の奴隷2025/09/12 04:52:35457.名無しさんOGboV一生使い切れない金あっても、必死に仕事したいの2025/09/12 05:13:12458.名無しさんafO88炎上商法しかないやんユーチューブ頑張れ2025/09/12 05:17:28460.名無しさんMcIt5>>452ロケットもきっと飛ばないんだろうなと思ってるわ2025/09/12 05:36:02461.名無しさん52l0hケツ穴で遊んだ手でこねたパンなんて誰が喜ぶの?2025/09/12 06:10:42462.名無しさんNDfuP>>456ワロタ2025/09/12 06:26:13463.巫山戯為奴aEr5aメスイキ奴隷2025/09/12 06:26:34464.名無しさんCfiRu「小麦の奴隷」「WAGYUMAFIA」「MASHI NO MASHI TOKYO」ネーミングセンスが問題じゃね?2025/09/12 06:38:46465.名無しさんQpMON俺はまだパスコ不買運動続けてるぞ2025/09/12 06:44:24466.名無しさんW3PuEパスコしか買ってない。2025/09/12 06:47:55467.名無しさんL3EL4庶民には高級パンを買う余裕なんてない2025/09/12 07:04:42468.名無しさんHmzAYホリエモンといえば自民党自民党といえばホリエモン。2025/09/12 07:05:20469.名無しさん0W4n3「ちゃんとこれまでに利益出してんだろ閉店が失敗だと思ってる馬鹿がうるせえけどずっと営業し続ける店なんかないから」2025/09/12 07:05:26470.名無しさん3YvHm屋号が庶民をバカにする堀江らしいな2025/09/12 07:18:53471.名無しさん3xFeTビジネスのセンスない2025/09/12 07:25:26473.名無しさんnTjx6FCビジネスだから、FC加盟料が取れればそれで儲かる仕組個人のFCが大量閉店になろうが実はどうでもいいのがこのビジネス2025/09/12 07:35:24474.名無しさんP8iOfホリエモンって商売を全くわかってないね長く続かせるためには特に誰もが知ってる人なら「誰が売ってるか」が一番大事どんな良い材料や健全な仕入れ先があってもお前じゃ誰も買わない2025/09/12 08:03:11475.名無しさん0VUKs>>473だなぁ堀江にダメージなんてないからな寧ろバカにたんまり売れたので笑ってるんだろうよ2025/09/12 08:17:24476.名無しさんf5OOE>>473それっぽいお店に仕上げたら即FC化して、カモを集めようとするよな本部は加盟料さえもらえれば後はどうでも良いから、大量閉店に繋がってる2025/09/12 08:18:19477.名無しさんfgbk6経営学の教科書には社長の人柄が経営に与える影響は書いてないからなwでも、そろそろわかってきたんじゃないか?w2025/09/12 08:28:56478.名無しさんm2Equ株式分割やってまた儲けてたのか?2025/09/12 08:42:23479.名無しさんFuqSYフランチャイズ展開爆発中の店をパクって開業するのが最も賢いやり方2025/09/12 09:39:34480.名無しさんlETfb小麦の女王様2025/09/12 09:41:09481.名無しさんyXpvMはちみつや生クリーム入れて美味しい食パンですとか言われてもなぁ白飯を炊き込みご飯にしてるようなものじゃん毎日食べるものじゃないね2025/09/12 09:44:55482.名無しさんZkwycメスイキ野郎なら小便の奴隷に見える2025/09/12 09:53:58483.名無しさんnTjx6>>475>>476そう、FCビジネスってそうよねだからここで「堀江ぷぎゃあ」している人って何を考えているのかマジでわからない。2025/09/12 09:55:17484.名無しさんaJbhKコジキエモン2025/09/12 10:09:17485.名無しさんS67skでも、この令和時代はホリエモンみたいな人を超成功者と呼ぶんでしょう!でも、回りは不成功者ばかりがうようよしている。が、併し、バブル崩壊時とかリーマンショック時とかは、不成功者に幸福が訪れたりするから、これから起きるトランプ米国大暴発時にも訪れるかな?2025/09/12 10:14:55486.名無しさんvIdTt可愛い女の子が咀嚼して口移ししてくれる店にすればよかったのに。2025/09/12 10:17:37487.名無しさん0VUKs>>483そうなどういう契約だか知らんけど、最低でも124店舗売ってるんだからなぁ大成功だよ2025/09/12 10:21:49488.名無しさんlUeRI1番の原因は店の名前2025/09/12 10:27:41489.名無しさんMksZw小麦は体に悪いってイメージになりつつあるからな店名が良くないわ2025/09/12 10:28:46490.名無しさんQrmIB1回買ったけど、なんていうか、普通だった。可もなく不可もなく?アンデルセンのが旨いわ。2025/09/12 10:30:06491.名無しさんN1LWA堀江だって全部が成功するって訳じゃないだろwww数撃ちゃ当たる方式でいいんだよそれが金持ちの発想2025/09/12 10:44:51492.名無しさんYOUxu「小麦の誘惑」くらいにしときゃいいのについつい内面の邪悪さを覗かせるのを「カッコいい」と思ってんのか2025/09/12 11:26:50493.名無しさんmtzII全て真似ばっかだからな自分では新しいものを作れない2025/09/12 11:27:34494.名無しさん3wvZo>>491数撃って全部ハズレ。2025/09/12 11:28:57495.名無しさんEdlsc焼き上がりの時間で買える地元のパン屋が一番だろフランチャイズで高級パンとかありえんわ2025/09/12 11:34:21496.名無しさんJ68Bk結局、堀江や前澤は釣りの準備に金掛けるが、釣り上げた魚は卸すだけでさばけないそれで儲け出しているからやり方変える気無いだろ2025/09/12 11:35:38497.名無しさんLtu0bこのパン屋では粉飾決算は行わなかったんだな2025/09/12 11:40:02498.名無しさんhnp0yFCが閉店しても本部は損しないからな2025/09/12 11:42:41499.名無しさんhnp0y借金返済で泣くのはFC経営者堀江には何の痛みも無い2025/09/12 11:43:40500.名無しさんSYSiK話題だけのパン屋? 知らなかったけどホリエモンの神通力は何もなかったようですが2025/09/12 11:54:09501.名無しさん5eWDX小麦の奴隷は堀江の奴隷だったってこと?2025/09/12 12:07:42502.名無しさんnOqpHなんか嫌な店名だけど、元ネタは「サピエンス全史」あたりかな。2025/09/12 12:08:33503.名無しさんJ68Bk小麦のなんとか、ってパン屋よく障害者運営とかで使う名称だからパクっただけじゃない?どうせ人間性壊れている堀江の事だから、言いなりに働いているように見える、その手の店見て奴隷みたいとでも思ったのだろう2025/09/12 12:12:52504.名無しさんr4NkIそれよりも今はテレビ局が買い時やぞ!2025/09/12 12:15:34505.名無しさんnOqpH>>503いやさ、1万年の古代メソポタミアで始まった農耕により人類は小麦の奴隷となったという話。2025/09/12 12:18:33506.名無しさんuJASLチラ見してスマホいじくりながら立ち去りそう2025/09/12 12:27:48507.夢グループ60TI8>>504やっすーい(棒)2025/09/12 12:27:50508.名無しさん8bSL5全粒粉のパンとかベースフードのパンとか、「何もつけなくて甘くてふわふわ」と真逆なのが伸びてるから、時代ズレしてたかな。FC店長お気の毒。2025/09/12 12:38:29509.名無しさんW0hlaホモ豚が絡む商売は失敗する法則2025/09/12 12:39:59510.名無しさんvWgCU名前が悪い 贈答品に使えない2025/09/12 12:45:44511.名無しさんzzbYg適当なフランスパン買ってブルスケッタつくればもう満足出来るんよな玉ねぎを飴色になるまで炒めて安いソーセージ混ぜてコンソメで味付けるて載っけるだけで家でもビストロの味よ、、、でもまあがっつり飽きられたのは高級食パンて話だけどw2025/09/12 12:55:34512.名無しさん95aj3>>355小麦はちっとも高くない一時値上がったがまた下落で落ち着いた高いのは米2025/09/12 13:01:56513.名無しさん95aj3コンビニオーナーと一緒くたにする馬鹿ばっかり批判する知能がないのが特徴このオーナーなんて権利買って店長雇って丸投げの余裕がある奴がほとんど人手不足で閉店するのjが主な原因なのにこいつら無職だろそういう動向も読めない2025/09/12 13:03:54514.名無しさんz1LU7バケットにはレバーペーストだな安い材料でも手を加えれば美味いものが喰える代表格これぞフランス料理そのもの本当のフランス料理は貧乏くさいのばっかなんだよ2025/09/12 13:07:06515.名無しさんnTjx6>>487Noteに記載があったが、FCからもろもろ指南を受けて490万円。この490万円にはどうやらパン屋としての職人技術の指南は入っていない模様。研修費用は入っているが、小売業としての研修っぽい。https://livedoor.blogimg.jp/mashew0630/imgs/e/a/ead80beb.png490万円×124店舗=6億円FC元からすると内装工事なども含めて、10億は売上ていそう。2025/09/12 13:09:38516.名無しさんnTjx6>>487自由か丘あたりでパン屋の居抜き物件を使えば同FC以上の立地なのに550万円(うち500万円は敷金礼金)+αで開業できそう。当然居抜きだから都合よく出てこないけど。https://www.inuki-honpo.jp/rent/11513111098/2025/09/12 13:16:17517.名無しさんnMtiu近所の店半年も持たなかったぞ大体何の店か分からんし誰1人として寄り付かなかったからなあ初めてパン屋だと知ったわ2025/09/12 13:19:07518.名無しさんEdlsc客が入らないと「小麦の奴隷」はスベった状態で恥ずかしいな2025/09/12 13:20:26519.名無しさんV4AwX>>9あ なるファッ ク2025/09/12 13:30:12520.名無しさんYxocZ長続きする要素がないからそうなるだろうがまだ店が残ってたのに桃ノ木2025/09/12 13:32:13521.名無しさんz7veQこいつがゼロから初めて成功した商売ってあるの2025/09/12 13:32:53522.名無しさんwzHXT>>515工場で作ったタネ買ってきて店で焼くだけなので職人技術なんかいりません2025/09/12 13:33:07523.名無しさん95aj3>>521ゼロから始める商売ってなんだ?プログラミングをゼロからじゃないと言うならどういうのがあるんだ?答えられないだろうけど2025/09/12 13:41:19524.名無しさん95aj3>>518田舎の奴はパン食わないからな都内はたいして旨くないパン屋でも客が入るたんなる飯だから不味い弁当屋が売れるのと一緒2025/09/12 13:43:31525.名無しさん95aj3堀江はどうでもいいがこういう勘違い底辺が嫌いなんで堀江と同じステージにいるつもりで語ってるんだよw2025/09/12 13:44:51526.名無しさん95aj3フランチャイズの利点は衛生面だろうな個人の手作りはそこら辺の担保がないまあ旨ければ気にしない奴が多いだろうけど2025/09/12 13:46:24527.名無しさんq7fv9何でパン屋で小麦の奴隷なのか意味不明怪しい商売だと思われて誰も来店せず2025/09/12 13:47:17528.名無しさんU6adG無能な男だ2025/09/12 13:48:15529.名無しさんbo1nF>>516シーリング貼らずにあえてパイプ見せるのも安上がりで割とデザイン的に格好つくしね(お掃除は隅までしっかり必要だけど)2025/09/12 13:49:00530.名無しさんuJOA3こいつの言うことなすことすべて欺瞞に満ちてて嫌だわ2025/09/12 14:55:59531.名無しさんNQrwJ店名が悪いの一言、繁盛店にはネガティブな言葉は入らない2025/09/12 15:01:11532.名無しさんutCKM堀江って実業でなにか成功させたものあんの?2025/09/12 15:21:17533.名無しさんxn28Wクロワッサンに餃子でも挟んで売れ2025/09/12 15:31:19534.名無しさんPZXPE>>37最近増えたような気がしないでもない2025/09/12 16:58:02535.名無しさんNYBMp露悪趣味極まりないネーミングいつまでもそういうのがウケると思ってる事自体考えが古いまま2025/09/12 17:24:33536.名無しさんSOmCv確かに高級パンの需要はあるけど、それ以上に店増やしたら潰れるブームと実需の判別は堀江でも難しかったか2025/09/12 17:29:37537.名無しさん90ZK5まあ、成功した奴でも、次になんかやっても成功しない事は多い。新しい事業展開できるのは羨ましい。2025/09/12 20:03:51538.名無しさんSOVRwフランチャイズだから堀江は損してないこういう情弱の馬鹿相手の詐欺みたいなビジネスしてるから堀江は儲けてるしかも情弱の馬鹿が堀江の信者やってるんだからもうどうしようもない宗教と同じ構図2025/09/12 20:17:40539.名無しさんnTjx6>>538そして、この記事で「堀江失敗した。ゲラゲラ」ってやる情弱もセットでついてきてる。2025/09/12 20:24:50540.名無しさん3cfgY堀江に乗ったら損をするイメージとセットだろフランチャイズビジネスはある程度の期間儲けさせないと次から避けられる2025/09/12 20:27:36541.名無しさんS67sk糞食決算は勘弁して欲しいな2025/09/12 21:15:59542.名無しさん0Ml6g小麦の奴隷・・・FC経営者に暗示してて 草「これって三重の意味込めたのに、それ知らないで釣られたなら自己責任だわ」「俺は小麦の王様だ」とかゲラゲラ笑って終わってそう。2025/09/12 21:46:29543.名無しさんCuEzY>>10こんなのを富裕層が買うの?ww2025/09/12 21:50:24544.名無しさん0Ml6g>>532WEBデザイン会社。ウィンドウズ95時代にいち早く対応。急成長。既得権益老害や同時代国内ライバルに政治的に潰されなければ、グーグル・ネトフリ・アマゾンをミックスしたようなビジネスに行けたかもしれない。あの時代の堀江の先見性は評価できる。コンテンツネット配信を読んでフジテレビ・球団買収をしかけたあたりで潰された。楽天は、堀江が潰れたおかげで成長できた。2025/09/12 21:56:01545.名無しさんfDU9t>>1あのカレーパンは2度と食いたいとは思わないよなあんなクッソ不味い物を褒めちぎるコメント書いてるのは堀江自身だろ2025/09/12 22:04:03546.名無しさんQmzv8本当のパン好きなら、自分で作るだろ……2025/09/12 22:26:41547.名無しさんok7kNただ高級として値段釣り上げるなら他の分野がいいと思う2025/09/12 22:32:41548.名無しさんD0j9r高級パンって言っても、大量の砂糖やバター、生クリームで不自然な甘さやフワフワ感出してるだけなんだよな。2025/09/12 22:37:56549.名無しさんvhaRwクルトンまとったカレーパンにしろ生クリームドバドバの高級食パンにしろすでに既視感バリバリで新鮮味ないから余所の店に比べてめっちゃコスパいいとか他に売りになる奴隷チェーンならではの目玉になる商品が欲しいところだねド田舎だと小洒落たパン屋自体が珍しくてそれだけで付加価値があったりするのだろうか??2025/09/12 23:28:37550.名無しさん1TJ3b食い物やを始めるという発想がどうも。頭がいいんなら、もっと自分の専門性を生かした仕事はできないのかね。2025/09/12 23:43:12551.名無しさんGdoVk>>1存在自体知らなかったわw影響力やターゲット層とか見誤ったのかwまあ俺をターゲットにしても買わんが2025/09/12 23:43:28552.名無しさんEPertこのFC自民党信者多そう2025/09/12 23:45:12553.名無しさんo31P5この間ドライブしてたら田んぼしかない国道のローサイドにあったな。娯楽の無い田舎で一発逆転狙った奴が出店してるんかね。客全く入ってなかったけど。2025/09/12 23:59:09554.名無しさんiJLVIMKのHB買って自分で焼いて、焼き立て食え。HBでも十分美味い。2025/09/13 01:03:30555.名無しさんsalz5麻薬とか奴隷みたいなちょっとハミ出したワードで人心を引こうってセンスがタイトルが200文字くらいあるカスみたいなAVと同レベル小麦の奴隷(笑)和牛マフィア(笑)(笑)しょうもなw2025/09/13 01:57:23556.名無しさんsQHw1店のオーナーが養分にされただけだな2025/09/13 02:56:34557.名無しさんhFTyGリピーター増やす気無い癖にチェーン展開すんなよw2025/09/13 04:06:02558.名無しさんokkAnメルエムさんが推すわけよ2025/09/13 04:14:16559.名無しさんD4ULwネーミングセンスなさ過ぎだろ2025/09/13 04:18:15560.名無しさんhq0mx>>22スープカレーを食べる日本人アンビリバボー(-_-;)2025/09/13 04:23:44562.名無しさん83cUi堀江って商才あるんかな?たしかに昔ライブドア関係でそこそこ成功したけど、それもこれも部下に恵まれ、たまたまネット黎明期の時流に乗れだだけのラッキーでしかないように見えてしまう2025/09/13 04:47:22563.名無しさんQpuEf大量閉店w w w2025/09/13 05:25:11564.名無しさんdiaVIFCだからレシピとCKはないだろうから一部の材料支給あと名前貸しだけで儲けられてるだから店が潰れようが知ったこっちゃねえんだよなあ馬鹿にしてる奴多いけどメスイキデブだけが得してるんすわ2025/09/13 05:51:47565.名無しさんK7lzXフランチャイズで騙された人はいくらぐらい損したの?2025/09/13 06:00:05566.名無しさんF86QS偉そうな飛ばせない豚の失敗は喜ばしい2025/09/13 06:04:20567.名無しさんboisK堀江がパン好きに好かれない気がするなあ…皆さんアンデルセンとかドンクが好きだしこだわらない私はロイヤルブレッドで大満足だよ2025/09/13 06:31:38568.名無しさんboisK店名もセンスなさすぎだよね嫌だと思うわ、そういうワード使うの2025/09/13 06:33:01569.名無しさんBdybV「小麦の下僕」くらいにしとけばわんぷりファンが買った2025/09/13 06:33:22570.名無しさんZvBtZ堀江もだんだん年とってきたんだよ。老害、老害と言ってるうちに自分も知らずに老害になっていくもんだ。2025/09/13 06:48:54571.名無しさんh1e4u>>562あるぞ顧客は消費者じゃなくてフランチャイルドで捕まえたオーナーだからな閉店しても自分は傷つかないw2025/09/13 07:15:11572.名無しさん6hdrD店まで10分歩いて高級パンを買いに行きたいことがあるとしても2週に1回あるかどうか多くの場合は徒歩3分の安いそこそこのパンを選ぶんじゃないかな2025/09/13 07:44:30573.名無しさんYUffY>>139堀江が儲かったからok2025/09/13 08:10:16574.名無しさんnGWVeパン屋は超レッドオーシャンな業界ド田舎でも美味いパン屋が沢山有るからな田舎の実態の情報調査不足、田舎だからブルーオーシャンだろって、ナメた考え方するからだよ2025/09/13 08:10:28575.名無しさんGpPtv高級食パンがアレらしいからパクリ業態じゃ厳しいでしょうw2025/09/13 08:12:44576.名無しさんCXONoパンは自分で作る材料を選べるのが何よりもメリット2025/09/13 08:16:42577.名無しさん7NBQ8宇宙に持っていけるパンを開発しろよ2025/09/13 08:33:16578.名無しさんOXSAJ>>562ライブドアは成功してないだろ。金融のテクニックで企業買収してただけ。ただ、ホリエモンがいなくなった後に韓国系企業に買収されて、LINEと言う大ヒット飛ばしたが。2025/09/13 08:38:39579.名無しさんi1YOq焼く前のやつ売れよwwwwww焼くのは家で出来るから馬鹿なのかなwww2025/09/13 08:39:09580.名無しさんZHkk3FCオーナーが小麦の奴隷でした…2025/09/13 08:49:29581.名無しさんiVzV5奴隷とかMafiaとかキモいんだよねコイツ2025/09/13 09:00:34582.名無しさんo4n5j堀江貴文は飲食店の才能がないあくまで、能書き垂れて大衆を焚き付けるインフルエンサーとしての才能があるだけで、経営者としての才能はない2025/09/13 09:10:56583.名無しさんd9fca看板が派手な謎のパン屋も消えたなあそこのパンは超柔らかいけど味がしない混ぜ物入れすぎだった2025/09/13 09:13:22584.名無しさんZHkk3>>569〈異世界パン〉の方が、多分売れた。2025/09/13 09:27:31585.名無しさんhq0mx>>107ウチの町のコンビニより数多いな、5店舗2025/09/13 09:32:01586.名無しさんAwBo3小麦の奴隷って専門用語、科学用語らしい。米食う日本人にはピンとこないが2025/09/13 09:34:34587.名無しさんjmNjLホリエモンが手がけてる飲食店の経営スタイルはその会社を成長させようって感じが無いよな。儲かるうちは続けるけど儲からなくなってきたら儲かるように対策を考えたりしないでさっさと店を閉めて、また別の店を始めるって感じ。鼻から長く続けようなんて思ってないんだろうな。2025/09/13 09:44:53588.名無しさんE0m1I高額納税パンって名前にすればよかったね2025/09/13 09:53:34589.名無しさんiYp3x>>587FCシステムってローソン時代からそんなものそれがいいとは思わないけど、そんなものそしてなぜかそれが社会で受け入れられてる2025/09/13 09:55:59590.名無しさんK7lzXそんなに美味いの?たかがパンでしょ2025/09/13 10:38:00591.名無しさんn4yPC何が奴隷だよ気持ち悪い2025/09/13 11:13:18592.名無しさんotCccジャップは乞食なんだから高級パンは無理2025/09/13 12:26:41593.名無しさんYQ2QR国民は政府の奴隷って話の皮肉だろコレ2025/09/13 12:38:59594.名無しさん2hkZG>>532餃子屋いじめた記憶はある2025/09/13 12:42:18595.名無しさんqfU7kLUNA SEAのSLAVE(ファンの名称)に憧れたんだろうなwカッコ良さとカリスマ、時と場所を無視してそんな名前つけても誰もついて来ないw2025/09/13 14:04:45596.名無しさんqsBzw日本人の主食はヤマザキパン2025/09/13 14:06:40597.名無しさんwGCdE>>594Unfriendlyな対応をしたしっぺ返し2025/09/13 14:17:08598.名無しさんdgKHJお尻の奴隷??2025/09/13 15:01:58599.名無しさんl3PrXネーミングセンス…2025/09/13 16:32:27600.名無しさんmJFGs>>598その名前でアダルトグッズ販売すればよかったのになw2025/09/13 16:34:29601.名無しさんIQdlL>>600馬鹿売れだわさ!2025/09/13 17:16:28602.名無しさんFOGh8堀江のビジネスは何も生み出してない情弱から搾取してるだけ金儲けとしては正しいのかもしれんけど社会にとったら害悪そのもの2025/09/13 17:50:33603.名無しさんLlWLj貧乏人には売れないけど金持ちも高級より無添加余計なものが入ってないものを買うんだよ2025/09/13 23:35:26604.名無しさんmJFGs>>601主に尻穴責めるグッズを中心にw2025/09/13 23:42:47605.名無しさんc0Cb4「奴隷」なんて口に入れたくないわな。2025/09/14 00:16:28606.名無しさんEtJ8A堀江にはビジネスのセンスなんてないよ馬鹿みたいなステーキ屋もうダメだよこの世の全てのウンコを背負った男2025/09/14 01:13:31607.名無しさん9yfAa野菜食わない堀江の馬鹿舌がgo出した商品なんて売れるわけないだろ2025/09/14 01:26:13608.名無しさんej9mK財務省の奴隷に改名します2025/09/14 01:43:25609.名無しさんn73QPフランチャイズだからホリエモンは丸儲けでしょ、情弱はすぐ人を頼るからかもになる2025/09/14 02:04:49610.名無しさんxMQtrパン燃料で飛ぶロケット作れよ2025/09/14 03:35:32611.名無しさんFcF4c>>483オープンして少しバズったくらいで加盟店大募集するから、需給バランスが崩壊して大量閉店っていうありがちなFCビジネスだよね加盟料が取れれば加盟店が潰れても関係ないってスタンスだし2025/09/14 05:23:05612.名無しさんFcF4cチンコ付きの女の子の奴隷のブタ野郎2025/09/14 05:25:13613.名無しさんFcF4c>>513ここのオーナーって、冷凍餃子とかで金溶かしまくる情弱のイメージしかないけど2025/09/14 05:27:30614.名無しさんFcF4c>>562法の不備をついたり、怪しげな事業を公表して自社株を不当に釣り上げて他社を買収みたいなことばかりで何をやってる会社か分からなかったからな特捜部にガサ入れされて虚業から廃業、豚も刑務所行きになったけど2025/09/14 05:32:03615.名無しさんUzeYwライブドアは儲かって無い儲かってるって嘘ついて投資家から資金集めてただけだから捕まった2025/09/14 06:27:27616.名無しさんT3viX>>615当時のIT産業は仕方ない。ソフトバンクとか今でも有利子負債20兆w年間の営業利益が3-4兆円とか、そういう分野。2025/09/14 07:38:47617.名無しさんT3viX>>614ソフトバンクと同じだな。ソフトバンクは国内にライバルなしになった。2025/09/14 07:40:36618.名無しさんITX6tイーロンの足元にも及ばない豚2025/09/14 07:58:08619.名無しさんmuiJZ政府の奴隷2025/09/14 09:12:41620.名無しさんt3Woqホモサピエンス全史ユヴァル・ノア・ハラリ人類は小麦の奴隷2025/09/14 10:00:06621.名無しさんhvNmj堀江貴文は飲食店の才能がないあくまで、能書き垂れて大衆を焚き付けるインフルエンサーとしての才能があるだけで、経営者としての才能はない2025/09/14 10:03:59622.名無しさんETcuX>>610出来なくはないが無駄。コスト、エネルギー変換効率、他の用途の阻害等問題点が多い。昔流行ったガイアックスってのと一緒。穀物からメタンは作れるし、そこから水素も作れる。水素を作れれば、推進用の液体水素も作れる。ただ、こんな無駄なことをする人も提案する人も馬鹿とみなされるので普通は口が裂けても言わない。2025/09/14 10:10:09623.名無しさんOlQK7情報商材と一緒楽だけど普通なら倫理観が邪魔してできないようなビジネスをやってるだけまあそれをできるのも才能といえば才能だけど社会になんのサービスも生み出してない虚業2025/09/14 10:15:51624.名無しさんzDnqX1回だけ近所にできたから行った皆、2回目は無いなと言ってたな2025/09/14 10:18:34625.名無しさんzDnqX簡単に始められると公開動画で豪語するのは違うよ2025/09/14 10:20:02626.名無しさんGuRa3経営じゃなくプロデュースしてただけだろうし乗り切れなかったんじゃなくて売れなくなったから切り捨てただけじゃねーのアイドルグループみたいに美味いうちは頂くけど不味くなったら経営者に丸投げみたいな2025/09/14 10:35:16627.名無しさんzSvd8表面に四角のがいっぱいついてる気持ち悪い2025/09/14 12:16:13628.名無しさんPUlprこれは明らかに店名が悪い奴隷はダメやろ2025/09/14 12:19:14629.名無しさんuRGtI政府の奴隷ホラレモン2025/09/14 12:20:04630.名無しさんvLk29店だした方も騙された気分やな2025/09/14 12:52:25631.名無しさんrfnWe高級食パンもすっかり見なくなったな2025/09/14 12:55:24632.名無しさんTIL5L昔あったコロッケ屋もあっさりなくなったなコロちゃんコロッケだっけ2025/09/14 13:51:40633.名無しさんT3viX>>619政奴隷・・・2025/09/14 17:18:01634.名無しさんT3viX>>630小麦の奴隷やな2025/09/14 17:18:36635.名無しさんG4TEMホリエの名前を貸しただけだろ。2025/09/14 17:24:12636.名無しさんx7PCO貧乏人は店に来るなって言ってたたからな2025/09/14 17:32:39637.名無しさん21U3X普通の小麦粉で普通に焼いただけの美味しい食パン一斤\5000 nhk2025/09/14 17:35:44638.名無しさんg2pvGビジネスセンスゼロのホリエモン2025/09/14 17:44:49639.巫山戯為奴i7YLn>>634連休中なのに粘着しててキモw君、友達や彼女おらんやろ?2025/09/14 17:49:39640.名無しさんG4TEMヤマザキやフジパンの方が良いだろ2025/09/14 17:54:47641.名無しさんzZYDyパンばっかり食べたら糖尿病になるよ2025/09/14 18:05:42642.名無しさんQuLSGホリカスなんてそんなもんだいつまで過去の曳航にすがるのかな?2025/09/14 18:25:39643.名無しさんDwO67>>620あのグローバリズムの手先丸出しの禿ユダヤ人か2025/09/14 20:02:12644.名無しさんXv2ol例え商品が美味くても店名に「奴隷」なんて付く店にはみんな行きたくないと思うんだよね2025/09/14 23:05:21645.名無しさんq28Jo奴隷って元植民地のがゆうてるだけの話・・・w2025/09/14 23:09:01646.名無しさんtm6fk約半世紀前のコンバトラーVのどれい獣も途中でマグマ獣に名称変更されとるんやで2025/09/15 00:45:00647.名無しさんJKppDしかし、リアルでの商才ってないよな、こいつ大前研一ほど能書き垂れれるわけでもないし2025/09/15 01:06:22648.名無しさんB64Tx食パン大分割して売ればよかったね2025/09/15 01:31:47649.名無しさんRtXEo高級なんて謳い文句は焼きたての前には容易く蹴散らされる2025/09/15 03:19:46650.名無しさんm1iEIホリエが関係してる店ってだけで行かんわいw2025/09/15 05:28:21651.名無しさんm1iEI馬鹿なホリエが馬鹿なこと言い出す↓ホリエの本質を何も知らない情弱が店を出す↓有名?悪名?のホリエと言うことでマスコミが取り上げる↓情弱が店に行って一時的に流行る↓不味い高いで結局潰れる結局こう言うパターンだろ最初だけ流行るタレントショップと同じパターン2025/09/15 05:48:32652.名無しさんm1iEI情弱騙して金儲けするのがホリエのいつものパターン2025/09/15 06:01:16653.名無しさんm1iEIこの店フランチャイズみたいだな失敗したフランチャイズオーナーは借金まみれだろ2025/09/15 06:10:57654.名無しさん77d0Cホモチンポのメスイキ奴隷2025/09/15 06:18:05655.名無しさんrxoFa性の奴隷みたいでキモい2025/09/15 06:46:18656.名無しさんuZv9Y>>652コイツ自身もたいして儲からない全員泥舟スタイル2025/09/15 07:00:40657.名無しさんuZv9Y>>653白い鯛焼きみたいに一過性のブームすら起こらない微妙な商品だから、安易に加盟店になる方もどうかと思う2025/09/15 07:07:01658.名無しさんAgHJ2パンは旨いが身体が過剰な糖質を求めてくれないお年頃なので…時々だよ2025/09/15 08:20:45659.名無しさんEFF9e>>606うまいこと言うなでもホリエモンという男もまた時代の象徴ライブドア時代はインターネットが一般に広がった黎明期当初はポータルサイトで楽天と変わらなかったホリエモンの現在の状況もとても良く日本の時代を現しているんだよ同世代派遣底辺の自分はずーっと見てきたからよくわかるわこの世代の人生も見事に時代を映し出しているのよ2025/09/15 10:31:04660.名無しさんEFF9e飲食経営というよりコンサルみたいなもんでしょこの人にはそっちの方がふさわしいビジネスコンサルタントが今の生業2025/09/15 10:32:31661.名無しさんluXWh>>2正解2025/09/15 11:03:05662.名無しさんluXWh>>4正しい しかも奴隷ってw2025/09/15 11:03:50663.名無しさんuZv9Y頭にう○こ乗せてるのかと思ったら髪染めてるだけだし、飲食店向きの見た目ではないからな2025/09/15 12:36:52664.名無しさんE9nnI 四国はコイツで充分 https://i.imgur.com/MXJ7AIY.jpeg https://i.imgur.com/dWN2teC.jpeg https://i.imgur.com/P7K5pK9.jpeg2025/09/15 12:38:04665.名無しさんvY6P3カレーパンは普通のやつで完成しているんだから、普通で勝負するべき2025/09/15 13:39:03667.名無しさんhlTlx高い米に注目されてしまったし反面バンは安いものw2025/09/16 04:24:25668.名無しさんI54yPフランチャイズなら大してダメージないんだろ2025/09/16 09:04:34669.名無しさんd7e1gこんな気持ち悪い名前の店に家族では入りにくいリビングで、家族団欒中にいきなりTVにAVが流れて来るくらいの感じあるわ2025/09/16 18:17:07670.名無しさん6yh8t店名が下品なんだよ。受けると思ったのだろうが、お里が知れる。2025/09/17 00:29:33671.名無しさんrvuxZなんか今更4にレスつけてるやつがいて4を見てみたけどこれは野菜発言に対するパロディなのに誰もそうと気づいたレスを付けてなくて可哀想になりました2025/09/17 00:32:19672.名無しさんzBShd豚は新しい豚肉の品種でも作れよ🐽新しい品種の🐽の名前はお前が付けろ売れないからwwwさぁなんて付けようか?2025/09/17 02:15:10673.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQQ1KQ補助金豚2025/09/17 02:23:57674.名無しさんzz26i焼肉関係ならいけそうだけどパンのイメージでは無いな2025/09/17 12:17:06675.名無しさんQTwKF情熱ホモルン2025/09/17 12:38:48676.名無しさんOhrRUやっぱコイツ才能無いな2025/09/17 18:55:39677.名無しさんRAVWY生クリームとか毎日食うもんじゃないだろwデブ養成食w2025/09/17 23:09:00678.名無しさんQP0zP堀江の奴隷みたいだから、意地でも買いたくないよ2025/09/18 00:06:04679.名無しさんwD0eEはよロケット打ち上げろよ2025/09/18 05:59:10680.名無しさんhfvhO大して上手くなかったし2025/09/18 06:57:51681.名無しさんDrEgf数撃ちゃ当たる目的の商売の一つに過ぎないからなマイクロソフトとかグーグルとかでかいとこでも消えていったサービスいくつあることやら2025/09/18 10:39:22682.名無しさんntfXQひろゆきが言ってたけどこれ最初から味ついてんだっけ?逆に汎用性ないよな2025/09/18 18:02:47683.名無しさんUeK36豚がプロデュースする食品って不味そうだからな2025/09/19 15:56:34684.名無しさんpP0Bc高級豚パン ~ 美味しいでっせ!豚丼、豚まん、豚パン、三部作の揃い踏みでございます。2025/09/19 16:56:05685.名無しさん8Z5CM名前が悪いな。分かりやすく小麦のメスイキに変えろ2025/09/20 06:53:34
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+973873.72025/11/08 01:30:43
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+564744.72025/11/08 01:26:54
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+594483.82025/11/08 01:33:35
堀江貴文氏のそんな考えからプロジェクトがスタートしたという、ベーカリーチェーン「小麦の奴隷」。そもそもどういったチェーン店なのだろうか。
堀江氏といえば、完全会員制の高級焼肉店「WAGYUMAFIA」や、一杯1万円の和牛ラーメンを提供する「MASHI NO MASHI TOKYO」など、様々な飲食店のプロデュースを手掛けてきたことで知られる。そんな同氏が、ちょうどコロナ禍のさなかに発案し、開業したのが「小麦の奴隷」だった。
運営元は株式会社こむぎので、2020年に記念すべき1号店を北海道広尾郡大樹町にオープン。その後はFC(フランチャイズ)展開に乗り出すと、ハイペースで全国各地に出店を果たし、一時は124店舗を展開するなど、業界でも屈指の人気チェーンへと成長する。
〈全国1万店舗目指して爆進中!〉――「小麦の奴隷」のHPには、そんな景気の良い言葉が並ぶが、けっしてその公算がなかったわけではない。飲食事業の酸いも甘いも知る堀江氏ならではの戦略があった。
それは「小麦の奴隷」の商品ラインナップを見てもよくわかる。
話題性だけじゃない…「商品力」もあった
〈ザクザクカレーパンという名物になる商材も開発した。(中略)コンビニのパンよりもクオリティが高く、種類も多い。そんな理由もあり、パン食の人に浸透してしまえばこっちのものだった。〉(「小麦の奴隷」HPより引用)
この堀江氏の言葉通り、研究を重ねて試行錯誤の末に完成させたという、同チェーンの看板商品である『ザックザクカレーパン』は、発売からわずか3ヵ月で1万個を売り上げる人気商品に。カレーパングランプリでも4年連続・金賞受賞するなど、話題性も非常に高かった。
くわえて、当時は世間的にまだ根強い人気を誇っていた高級食パンの領域も、「小麦の奴隷」はしっかりとカバーしていた。
それが、同チェーンで隠れた人気を誇る『プレミアム奴隷「生」食パン」。生クリーム、ハチミツ、練乳、バターを練り込んだ生地が特徴的で、「何もつけなくても美味しい」との評判で、一斤650円という価格設定ながら、カレーパンと共に飛ぶように売れていたという。
このように、高い知名度を誇るホリエモンが“発案した”という《影響力》、こだわりのつまった《商品力》、さらには、意図的に地方での出店を主とすることによる《競争力》と、三拍子揃ったのが、この「小麦の奴隷」だった。
ところが、だ。ここへきて同チェーンの閉店が相次いでいるという。
店舗数はピーク時の半分以下に
「小麦の奴隷」の閉店について、店舗のX公式アカウントなどで確認できるだけでも、当別店(北海道)が6月30日、平野店(大阪府)が7月31日、仙台若林店(宮城県)が8月31日、苫小牧店(北海道)が9月30日と、毎月1店舗以上のペースで閉店を余儀なくされている。
また現在、公式HP上で表示される店舗の数も56しかない。前述の通り、ピーク時には124店舗あったことから、実に半数以上が撤退に追い込まれていることがわかる。つまり、あのホリエモンですら「高級食パンブームの衰退」という荒波を乗り切ることはできなかったわけだ。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29550269/
結局、上手くいってるのは財務省がバックの補助金メスイキロケットだけか…
米「パン好きとか少数派www」
量産のパンがまずいなんていう人もいるけど、それこそ堀江が言う「ラーメンごときで上手いとかまずいとか言えるのはラーメンが安いから」の範疇なんよなあ
超熟とロイヤルブレッドとダブルソフトと本仕込。この四天王と戦うのは、量で逝けば死ぬだけ。
若い人向けのメニュー構成だから大都市部だけ出店するなら
読んだ時間が無駄だった
ロケットには多額の税金が😨
なんとなく食べるものだと認識してるわ
それは無い
・グルテン/小麦なし
・グルテン入り
・小麦入り
の見た目同じシリアルバーを1週間食べてもらい症状の変化を比較した二重盲検試験。
どれを食べても統計学的有意差は見られず、グルテンはほぼ無関係の可能性。症状スコア50ポイント以上の悪化は
・グルテン/小麦なし:8/28人
・グルテン入り:10/28人
・小麦入り:11/28人
で微妙な傾向があるのかもしれないが...スコア絶対値や腹痛や下痢等各項目で有意差、統一した傾向もなく、精神面(プラセボ/ノセボ)の影響は大きいと考えられた。グルテンによる自覚症状のある人でもこの結果であり、セリアック病でない人が健康志向でグルテンを避ける意味はあまりないかもしれない。
グルテンフリー食は「やって損はない」ものではなく、一般的に高額であり日常生活に不便が生じ、栄養バランスが偏りやすいことが問題視されている。グルテンフリー推奨などの「健康情報」はネット上に多いが、特殊な健康情報は自身の体調変化の本当の要因を見失ったり、怪しいビジネスや思想・集団への入り口であったりする。
『〇〇の後体調悪く(良く)なったことはないですか?』→「あ、私これ思い当たる!」という時ほど要注意。被験者が少ないのはこの研究の制限事項。(特殊な被験者を厳密に選んで長期間の二重盲検試験をバイオマーカーを測定しながら完遂というのはアカデミアの現実的に大規模化が難しそう)
包括的で大規模な調査はそれはそれで実施され同様の結果となっている。プラセボ/ノセボであったとしても本人の自覚は重要だが、もっと良い方法を見逃してしまう可能性があることが問題。
元々の高級パンの需要が無かっただけでは?w
普段から食うものに高級はさほど求められていないかと…
常連を捕まえなけりゃ無理だよ
具が無くてスカスカじゃん
ブームに乗っかっただけだからブーム去ったらそうなる
まあ高級パンなんて毎回食べる様なものじゃないわな
米で言ったら白米の代わりに毎回チャーハンや釜飯食ってる感じだろ
立地を踏まえた価格設定とすると結構高級
みんな店舗に金かけすぎだとおもう
表面のカリカリは割と好きだけどねぇ
勝てる土地柄ってもんがあるやろ
ホリエモン ほんと貧乏神だな。
昔は楽天がー三木谷がーと騒いでたが相手にもされなくなったホラレモン。
オープンしてからずっと行列だった人気店すら気がついたら無くなってる。
中の人が歳をとるから仕方ない。
それは社会情勢とは別の問題な気がする。
まあ本人の中では国に潰されなきゃ自分があのポジションに居たんだと思いたいんだろう
実際は粉飾で会社潰したのは自業自得だけど
だから老舗じゃない人気店も閉店してるって書いてるんだが?
そもそもまともな利益が上がってるなら子供でも他人でも継ぎたがるから
後継者問題なんておきないんだよ
あれは性格的にある程度適性ないと無理だろう
アホなネーミング
菓子パンなんていらん
あんた飲食店のセンスないからやめたほうがいいよ
最近は落ち着いてきたけど一時期小麦価格がめっちゃ高騰してた時期あったもんな
これ
出てくるまで長いのと焼く臭いすごいのと店がすぐに汚くなったのがなぁ
あれどーなったんかな
無傷やんけ
ただホリエモンプロデュースという看板に名前貸しただけ
次はホリエモバイル(ロケットモバイル)かな
これもホリエモンにとっては名前貸してるだけだから潰れても無傷
「常連さんのためできる限り値上げせず頑張ってきた」とかほとんどボランティア状態まで利益減らして
続けてたようなパターンなんだよな。
異変】街からパン屋が消える…倒産件数過去最多 店主苦悩「消える運命」
https://youtu.be/qwHd5WPRXYQ
ラーメン屋や町中華とかも同じ。
そりゃ子供に継がせるどころか後継者なんて出てくるわけがない。
「高級」は雰囲気を売るもんだ
雰囲気や気分を売るのが「水商売」ってやつだ
潰す才能はあるけどな他人の店まで。
ここまでがワンセットなw
起業は運が9割ってのの証明になってるわな。
努力、才能だけじゃどうにもならんのよ
大したことないと直感し以降二度といかず
案の定
ザクザクカレーパンて本当アホみたいな商品だよな
味はその辺のただの平凡なカレーパンだし
名前一切出さずに美味しさの口コミだけで少しずつ増えてくなら本物だけど
口の中が痛いだけだろ
ヘナヘナしてるのが美味いんだわ
弁当も、冷めてるのが美味いのに、わざわざあたためるホカ弁は意味わからない
若い女の子は水商売以外で
何も価値無いからね
潰れるのは当たり前だな
最終的には黒字か?
そんな事電話じゃなくLINEで言えよ
当然の結果です
ただのその辺のパン屋なの
だから遠いから行かなくなっただけ
はっきり言う
コンビニパンは臭い、せめてスーパーで売ってるパンメーカーのパンにしろ
小麦のナントカは食った事ないからわからん
まあ結局はフランチャイズ商法だから損したのはまんまとのせられた個人オーナーだろうな
ロケットはどうするんだ
ロケットのひとつも、いつまで経っても飛ばせないw
自民党から金もらってるくせに
たまにフランスパン爆買いする。
甘いパンとか頭いかれてんのか
いらないね
不健康なものをゴテゴテ練り込んだ食パンなんていらないね
つまり小麦という種に奴隷労働してきたのが人類史だって言いたいことはわかるが
だからといって「奴隷」というネガティブワードをブランド名にするセンスの無さ。
変な店名パン屋ですらそのあたりのラインはわきまえてたのに。
どうせ高値なんだろ
お前、美人アナが食べさせてれくるって言ったらどうするんだよ
甘いパンさ~
嫌われ具合はキ子とドッコイ
デブ茶髪ソコに参入すんなよ
統一自由移民党マンセーやって税金チューチューロケットやったほうが楽だなあ。
小麦のドレミに変えてみてはどうか?
指をしゃぶりに行く
既にやってる
小さくなったけどスカスカではない
食ったことないのか
でも飲食業に思い入れあるのか、なぜに日持ちもしないパンなどの販売に着目したのか解せない
飲食業で一番儲かるのはアルコール提供する事業
パンやケーキなど技術が必要で初期投資かかる商売
それも多売しなくてならない事業は儲からない
という反応だった
おみやげにするにも所詮パン
普段食べるにしても高級である必要ある?みたいな中途半端がダメだったのか
俺達が食った事がある訳ないだろ
なめんなよ
ロケット詐欺でもやってろよ
商売に向かないよ
フランチャイジー泣かせば懐は痛まない
金儲けの才能はあるからね
そうだよ、そうだよ
なっ
東京以外の田舎者は落ちこぼれだからパンも買えないゴミクズしかいない
それが問題だったわけだろw
金持ちは別にヒットする商売当て続けてんじゃねーのよ
商売になりそうなこと片っ端から試していく、失敗したらそれはそれでいい
貧乏人は最初から何もやらん
高級パインってなんだよw
近所の店も全く売れてなさ過ぎて3ヶ月も持たなかった
ホリエモン的にはトータルで黒で終われば良いやくらいの気持ちでしょ?フランチャイズで搾取しまくって
結局は総じて情弱ビジネスよな こんな店やろうなんて普通は思わない
の奴隷が意味深だね
カッペの貧乏人には縁のない食べ物。
理論上儲かればウハウハだけど、ビジネスモデルとしてはパン屋hs失敗
はい高級パンです言われても買う気がしない
分かりましたよ
実はバイヤーから幻にキュウイを入れまた
お前、食べてみたいだろ
とにかく金欲しいんだろうな
お前が食べてるのはな幻にのキュウイではなく田舎の山に
自生するサルナシだw
今はバカでも儲かるだろ
数人の信者いるだけ
w
ネーミングセンス
イライライライラして、
悪口言わないとスッキリしないんでしょう。
フランチャイザーのリスクが限定されてるのはでかいよ。
大損はしない。
メルマガとか何かしら課金する信者づくりには成功していると思う
おにぎり専門店出せよ
毎日メルマガ書けるのはすごいと思う。
ブログとか無理だなぁ
やたらたかくなった
あれって爆発したやつ以降なんか進展あったっけ?
良く保ったな
未熟パン屋が陥る罠なんだよ、高級、国産小麦使用
最初は、珍しくて揚げパンやデニッシュで行けるのだが
高級求めるのは、小麦の風味感じたい層が可成いる珍しさ終わった後に、その層が求める
食パン、白、フランスと言ったものは国産小麦だと、風味は良くても時間掛けないと食感悪いものが出来上がる
回避したければ通常の海外品混ぜるか、効率滅茶苦茶悪くなるが、数量限定で作るしか無い
実は、ここのクルー予定の人、知り合いのパン屋に短期修行に来ていたが、そこの息子も↑の罠に嵌ったのに、それ以上に経験不足な人が上のクオリティ出せるわけ無い
ドーパミンとか出るんだっけ?
皇帝か…こんな感じ?
兵士「陛下…とうとう我がオカカ国にもタラコ国・スジコ国の魚卵連合が攻め入ってきました!」
皇帝「やむおえん…こうなったらツナマヨ国と手を組み、応戦するしかない!我々のコスパを見せつけてやれ!」
俺がパンに求めるのは手軽さとそれなりの美味さだからね
茶わん1杯のごはんは150グラム
これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム
65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)
バカ舌の考えた店が流行るわけないだろう
1年も経たずに潰れてたわ
当初の目的は達成できたの?
参政党の残党に負けたな
両方潰れるなら清々しい気分です
お前の後ろに余分3兄弟が・・・・
パンはどうでもよくて(冷凍生地だし)加盟店ビジネスなんだろう
必ずコケる
てか、今は食品部門では何が流行っているの?
店名が良くないよなw 悪趣味w
だとしても潰れたんだろ?w それだとしても失敗経営なんだろ?w
食べてあげた事あるんだね いいお客さんじゃん
財務省の奴隷ホリエモン 公金チューチューザイム真理教 増税パン屋倒産
wwww
売った名前の店が潰れたって痛くも痒くもないの
堀江的には成功してんだから、お前らちょっと安直に喜びすぎよ?
ほう
いいお客さんのちゃんとしたレビュー
まあの 店名が一番いただけない
結局需要と供給のバランスだわ、風呂敷広げすぎ
うん
流行る前から、ホームベーカリーで生食パンを作ってた身からしたら、高い金を出して買う気になれなかった。
他のパンも良い小麦粉で自分で作ったほうがおいしいし。
その高級パン食ブームに乗って、うまい事名前売った堀江の勝ちだな
今後のチェーン店商売の手前、喜びは抑えるだろうけども
内心ニヤケが止まらないんだろうなぁ
三橋貴明さんと同じホリエモン経営者評価かなw
むう そうなのね
はいー そうですー
写真見てみ。ただ金をかけているのよ。高級感とかは出ていない。
その雰囲気でもう一つ大事な「ブランドの統一された」の部分がないのよ。
そしてこんなに高くない。
>「何もつけなくても美味しい」との評判で、
菓子パン。本当に美味しい食パンは、小麦、水、塩、バター、乳など
シンプルな材料で美味しいんです。
高級食パンブームに乗っかっただけだろ?w
ロケットパンかパンロケットにしよう 財務省から公金貰うのやめてホリエモン
何一つ成功しない感が強まっただけ
_人人人人人人_
> そうなんだ、 <
> すごいね!<
 ̄YYYYYYYY ̄
__
/ \ ___
/ ・| /・ \
`| ・ __ノ (__ ・ |
\ (三_ _) /
/`ー-イ (___/
L__/ |__〉
〉 ) ( )
とりこ とか ぞっこん とか他に言葉はいくらでもあったのにな
フランチャイズのトンカツ屋で
俺は
杉良太郎
「ロケットをなめるな!」
ちゃんと「堀江に騙された」と訴えないとなぁ
貧乏人に金持ち相手の商売させて成功したら継続して金が入る
失敗したら知ったこっちゃない
チェーン商売のいいとこ取りをしてるだけだからな
可哀想なチェーン店店主を増やさないためにも大事にしてもらいたい
ヤマザキパンで十分だよな。
でもまぁライブドア作った実績あるしこいつがビジネスで偉そうにしゃべってるのはまだわかる。
ホリエモンファミリーの箕輪みたいなただの編集者がなんであんなに持ち上げられてるのかは本当に理解不能。
まあこういうブームは不動産屋が裏で焚きつけているからね
いまだと第〇次のおにぎりブーム
ほんと嫌な商売だなぁ…
金持ちしか喜ばない様な商売をいつまで許してんの?
延々とやるよ。
不動産屋からしてみれば、とりわけ工務店とかとつるんでる不動産屋からしてみれば
店舗が出たり入ったりしてくれるのが、一番儲かる。
奴隷なんて入れたらダメ
高級食パンは、結局甘党の食べ物だけど
よく考えたらカロリーが半端ないし、甘いのが嫌いな人はだめなやつね
カレーパンは良さそうだけど、それだけじゃ連続出店をカバーできなかったんだろうね
小麦も上がってるだろうしね
みんな詐欺師って事忘れてるのか?
汚ったねー💩
ロケットの税金投入も決算見てみたらおもろいな
店員が奴隷ってこと?
ネーミングセンスのカケラもねーな
まぁやるんだろうね
誰も問題にしないのは、金持ちにダメージが全くない
そんな商売をしてる政治家も多いって事だ
SM倶楽部みたいで気持ち悪いし
CMがブタみたいなもん
俺は猫の奴隷
毎日お猫様にキャットフーを貢いでる
fcオーナーからクレーム凄いんだろうなw
その中で当たったものがあれば伸ばしていき
こういう失敗したやつはスパッとやめる
貧乏人はぶつぶつ言うだけでなーんもやらん
お前らのことな
パン屋 いらない
和牛マフィア 意味不明
こいつ偉そうだけどいまは何してんの?
お前のことだろ
舐めんなよ
刺激が強いか弱いか
それだけ
飯で食うにはカロリー高杉なんだろ
そうだな
私のことだな
まだまだ成功が全然少ない
挑戦が足りないということだな
ガンガン色々挑戦するぜ
また補助金絡みじゃないの?
もう回収し終えたから店舗は用済みって
こんなんに引っかかる鴨オーナーが今だに居るw
なんなら箕輪の方が実績あるだろうw
箕輪編集
多動力 堀江貴文 22万部売り上げ
メモの魔力 前田裕二 ビジネス書ベストセラー一位
自著 死ぬこと以外かすり傷 箕輪厚介 14万部
そんなの当たり前だろ
成功者なんてみんなそうだ
10やって1当たれば大成功よ
正直、和牛マフィアも気持ち悪い
売り方の問題かな
「普通の」が食べたい時と高級パンとはまた違うって言うか
行きたいと思えないネーミングだよな
そこそこ高額やなあ。
HP見てこい。
ほりえが味をどうのこうのする側じゃないから。
お前みたいのは堀江にバカにされるぞ。「答えがあるのに答えも読めないバカって」
何個か読んだけどくっそつまらんのよねこの手の本
5ページくらい分の内容しかない
そんなHP踏むわけないだろ
食い物が売れるかどうかは味がまず重要だろう意味不明
また、そうやって情弱である証拠を出されても、笑うしかない。
事実確認すらしない(HPを見ない)とか、かなり悪質だよな。
なんの事実だよw
このおっさんが野菜嫌いじゃないとか言いたいのか?
パンを買う消費者を自分のビジネスに群がる奴隷って意味で命名したのか?
買う気はしなかったからどうでもいいけど。
日本人に黒いハードなパンが売れるのは文化的に百年後だろうな
わるかったよ。お前には調べる能力がないから事実なんてどうでもいいもんな。ww
調べる能力がないお前には、犬の日本語を教えるようなもん。
真面目に、お前を諭した俺が悪かったよ。
しっしかいるんだな、調べることすらできない情弱って。
こういう倒錯性はすぐ陳腐化する
そんなところまで計算しないで面白がって独善的に決めたんだろう
こういうのは知ったら終いなわけで、結局近所のパン屋やスーパーコンビニのパンに戻るということだ
堀江はビジネスに向いてないんじゃないの?
名前出さなかったら誰も買わないwww
ネームバリューなしなら何もできんだろコイツ
このおっさんにたいして興味もないのに調べる必要ないだろ
何をそんな必死になってんだ?愛なのか?
まさか人間じゃなく小麦にまで追い抜かれるとはな
怖さのほうは下の想定ライン(この辺までは落ちることもあるかな…)はたいてい甘いってこと
パン屋は朝早く重労働をこなし、いろいろな種類のパンを作って並べれば、その分だけ売れ残りがでる、そしてそれを売るために残業。
確かに小麦がめちゃめちゃ安い時代は良かったかもしれないが、それでも独自仕入れするような飲食店とは違い、小麦を卸してもらわなければならない。
もちろん惣菜パンなどをやるのが普通だから、原価はそれだけではない。
パン屋でうまく行ってるのは「山パン」つまりスケールメリットを出して多量に小麦を仕入れ、職人とはいえどバイトが工場で作り、既製品としてスーパーやコンビニの店頭で売るから分業出来て儲かる。
小さな店舗ではこれは無理で、店員はブラック労働と言われても流すぐらいの根性が求められる。
普段から炎上商法みたいなことやってるデブだからブランド名に傷なんかつこうが関係ないし
価格を上げて外食枠に入るなら、短期的な商いになるのは仕方ない。飽きられたらそこでオシマイにすればいい。次のトレンドに移る
そらみな止めるわ
そうでないなら続かないだろう
国産小麦でホームベーカリーで作ったパンはほんと美味しいんだけ
その美味しいって思う時間が短すぎる
劣化が早すぎる
センスないよね
そうなると近所のパン屋でいいやということになる
ホリエモン? 名義貸しの商売やろ?
賞味期限3カ月過ぎたパン120個を給食で提供 生徒が気付く
納入業者「品質に問題無い」大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb1ed8cf6b64b5ae8ed4c7f07f8bc7cb0a7c2b1
たしかに…俺はホームベーカリー買えなくて手こね→オーブン。コネが足りないのかと思ってたけどホームベーカリーでもそうなのか…
補助金でしか生きていけない男
言う人の品格が現れるんだわ
あー
そんなのもあったなw
全然続報聞かねえけどまだやってんのかね?
チョコメロンパンは美味しかった
冷めた方が表面の油が落ち着いてミシッという食感になって、中はもちもちで、冷めたカレーはうま味が強く感じられる
その3重構造をはっきり感じた上での一体感がカレーパンのおいしさだと思うのだ
この観点で堀江のカレーパンを見ると、偏った三重構造に見える
これでは一体感がないのではと思う
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
焼き上がって粗熱が取れてからの劣化はその日のうちにどころじゃ無いレベルで劣化していくわ
炊飯器が1合でも炊けるように、ホームベーカリーももっと少量でも出来るようにしてもらえないもんかなぁと思ってる
コンビニより美味いパンなんてそこら中にあふれてる
本当に揚げたてのカレーパンは、
中のカレーが熱すぎてやけどします。
コイツが何かを褒めてる時は商売してる
そうなんだよね
だからこそ、たまにパンを食べる時は多少高くてもお気に入りを食べたいと思う
そこに高級パン屋の勝機がある
ところが堀江の場合、いろいろくどいものを練り込んで「何もつけなくても美味しい」とかやっている
たまに食べるパンはそれではない感しかない
ゴツゴツのカレーパンも、たまに食べるパンで失敗したくないという気持ちになるばかりだ
堀江は何もわかってない
まともなビジネスやらせる方がアホ
せいぜい週一
普通は潰れる
発酵させて焼いて膨らませて更に空気入れまくって『ふんわり』とか言ってるから
食っても2時間も持たない
ふんわりパンをありがたがってるのはこの国くらいだろう
そしてそれは添加物なしでは成立しない
素人の堀江が参入して勝てるわけないっての
ホリエモンは名前を貸してるだけやろ?
ハローキティみたいに
日本のは柔らかいに加えて溶けるような感触になってるのあるだろ
あれはどんな高級食材使おうが作れない
それに尽きる
グルテン中毒みたいだし
奴隷とか店の名前に使うとかバカなのか
基本的に毎日利用しても財布に優しい安価な定番がないとダメ
高級食パンが失敗した原因は食パンを高くしたからだ
浅草のその店でしか入手できない有名食パンならば特別だが
チェーン展開するなら食パンじゃなくて、土産系で良いんだよ
例えばメロンパン、カレーパン、アンパンなら生き残れただろう
逮捕されて以降は知名度生かして信者から巻き上げてるけど真っ当に商売が上手い印象ないわ
バカ高い食パンなんて誰が買うかよ
カレーパンというかピロシキというか、揚げパン専門店というか
包んで上げる系の惣菜パンはまだ無いからイケるんじゃね?
中身の具材バリエーションのアイデアは無限大だし
ロイヤルティー払え!
中身の無い蒸しパンとかさ、個人的にはあっさり蒸しパンが良いわ
蒸しパンならば油が高騰しても大丈夫だ
何気に長生きだな
本当に美味しいブリオッシュは、噛まなくても崩れていく。
グルテンが強すぎてもダメ、バターが多すぎてもダレる。
絶妙な生地密度と火入れのバランスが、**「とろけるようなほぐれ方」**を生みます。
「まさか」じゃねーだろ。「当たり前」の大量閉店。
だってホリエモンだぜ? パン食う時あいつの顔が思い浮かんだらさあ……
食い物屋には向かないね。
AVなら良いんだろうけど。
何でも不味いから
俺には、”ホリエモンは美食家”というイメージがわかん。
定期的に試食してないだろ
ビジネスぅは♫ からっきしーだよ♪ 三級品♬
安いとこは生き残ってる
そういう姿勢だからロケットが墜落すんだよ。
別に知らなくてもいいんですけどね
もうFCのオーナーから吸い尽くした後でしょ
株と同じよ
なんでこの人飲食に金入れるのかが理解できない
まぁ利益出なければ撤退というのは仕方ない事だろうけど
庶民は消費できません
堀江はバカだから発案なんかしたらダメっていうことだな
ザクザクのカレーパンは旨かったのにな
日本が貧しくなったんだろうな
50年以上やってる
美味しいし応援も兼ねて週二で通ってるわ
こういう新参で直ぐ閉店するようなパン屋は
頑張ってる老舗の邪魔をしないでほしい
人柄は外見に出る
いずれにせよ俺が買った時は、値段がそれなりにする割に、作ってから時間が経ってパンが固くなってるなぁという印象。近所の店は速攻で撤退して無くなった。
聖隷クリストファー高校 野球部
人生のステージが違うだろ
なんで意識してるんだよ(笑)
向こうはこっちを知らないぞw
全然タイプの違うパン屋だろ
片手間だったんだろ
これが和牛マフィアみたいに参画してるともっと気合入るんだろうな
聖隷クリストファーのエース(高部陸)は、今年の夏の甲子園で
アイドル枠のような感じで女性人気が出かかってた模様
(メディアはそういう扱いをしてなかったが、自然発生的に)
2戦目で敗退したので人気沸騰とは行かなかったようだが・・・
最近はアイドル枠の高校球児ってあまり見かけなくなったな
ハンカチ王子(斎藤佑樹)あたりが最後だったような
騒がれてた選手は色々いても(例:大谷など)、アイドル枠って感じではなかっただろ
コメント欄 女性のコメントが多い 「可愛い」など
https://www.youtube.com/watch?v=Krmy60qSOg4
あのクソオヤジが絡んでると思うと吐き気がするから行ったことないわ
まさかの?
いやいやw
アンタは補助金の奴隷ですやん
芸人と一緒で運だけで成功したタイプ
経営者として優れてるなら助成金ちゅーちゅーなんかしないで商売するよ
ITブームに乗ってたけど、出がホームページ作成っていう虚業の象徴みたいな会社だったから消えるのも早かった
こいつバカすぎ
大手企業ほど助成金貰ってるのに
助成金貰えるほどの会社ってことなのに
高卒か?w
狂ってるわ
皆んな
行かないから閉店してんだろ
堀江なんてテレビタレントみたいなもんだし
無駄に高級パン屋はいらん
パンが売れねぇなら訪問販売して死ぬ気で売ってこいよ!みたいな超体育会系ビジネスなので早期撤退は増えるわなぁ
ノウハウと土地だけ揃えますから経営はオーナーがしてねー
赤字経営でも毎月決められた金額俺に納めてねーって
経営がうまく行かなくても関係ないんよねホリエモンは
https://i.imgur.com/kllSh3a.jpg
https://i.imgur.com/uPy5haz.jpg
https://i.imgur.com/HJY4O5A.jpg
https://i.imgur.com/bWuoFQU.jpg
女って隠れてやりまくりだよw
バレなければいいだけwやりまくりだよw
ホリエモンは痛くも痒くもなさそう
てか普通に売り逃げしてるっしょ? こういうFCって胴元が何か責任とか負うとか無いでしょ?
騙されてFC料を払った人間がバカ
どれも失敗だよね
何十個企業して1社当たれば全然ペイ出来るってハゲが言ってた
セブンと一緒、本部は笑ってるだけ
ユーチューブ頑張れ
ロケットもきっと飛ばないんだろうなと思ってるわ
ワロタ
「WAGYUMAFIA」
「MASHI NO MASHI TOKYO」
ネーミングセンスが問題じゃね?
自民党といえばホリエモン。
閉店が失敗だと思ってる馬鹿がうるせえけど
ずっと営業し続ける店なんかないから」
個人のFCが大量閉店になろうが実はどうでもいいのがこのビジネス
長く続かせるためには特に誰もが知ってる人なら「誰が売ってるか」が一番大事
どんな良い材料や健全な仕入れ先があってもお前じゃ誰も買わない
だなぁ
堀江にダメージなんてないからな
寧ろバカにたんまり売れたので笑ってるんだろうよ
それっぽいお店に仕上げたら即FC化して、カモを集めようとするよな
本部は加盟料さえもらえれば後はどうでも良いから、大量閉店に繋がってる
でも、そろそろわかってきたんじゃないか?w
白飯を炊き込みご飯にしてるようなものじゃん
毎日食べるものじゃないね
>>476
そう、FCビジネスってそうよね
だからここで「堀江ぷぎゃあ」している人って何を考えているのかマジでわからない。
でも、回りは不成功者ばかりがうようよしている。
が、併し、バブル崩壊時とかリーマンショック時とかは、不成功者に幸福が訪れたりするから、これから起きるトランプ米国大暴発時にも訪れるかな?
そうな
どういう契約だか知らんけど、最低でも124店舗売ってるんだからなぁ
大成功だよ
店名が良くないわ
アンデルセンのが旨いわ。
数撃ちゃ当たる方式でいいんだよ
それが金持ちの発想
自分では新しいものを作れない
数撃って全部ハズレ。
フランチャイズで高級パンとかありえんわ
それで儲け出しているからやり方変える気無いだろ
堀江には何の痛みも無い
ホリエモンの神通力は
何もなかったようですが
どうせ人間性壊れている堀江の事だから、言いなりに働いているように見える、その手の店見て奴隷みたいとでも思ったのだろう
いやさ、1万年の古代メソポタミアで始まった農耕により人類は小麦の奴隷となったという話。
やっすーい(棒)
ブルスケッタつくればもう満足出来るんよな
玉ねぎを飴色になるまで炒めて安いソーセージ混ぜてコンソメで味付けるて載っけるだけで家でもビストロの味よ、、、
でもまあがっつり飽きられたのは高級食パンて話だけどw
小麦はちっとも高くない
一時値上がったがまた下落で落ち着いた
高いのは米
批判する知能がないのが特徴
このオーナーなんて権利買って店長雇って丸投げの
余裕がある奴がほとんど
人手不足で閉店するのjが主な原因なのに
こいつら無職だろ
そういう動向も読めない
安い材料でも手を加えれば美味いものが喰える代表格
これぞフランス料理そのもの
本当のフランス料理は貧乏くさいのばっかなんだよ
Noteに記載があったが、FCからもろもろ指南を受けて490万円。
この490万円にはどうやらパン屋としての職人技術の指南は入っていない模様。研修費用は入っているが、小売業としての研修っぽい。
https://livedoor.blogimg.jp/mashew0630/imgs/e/a/ead80beb.png
490万円×124店舗=6億円
FC元からすると内装工事なども含めて、10億は売上ていそう。
自由か丘あたりでパン屋の居抜き物件を使えば
同FC以上の立地なのに550万円(うち500万円は敷金礼金)+αで開業できそう。当然居抜きだから都合よく出てこないけど。
https://www.inuki-honpo.jp/rent/11513111098/
大体何の店か分からんし誰1人として
寄り付かなかったからなあ
初めてパン屋だと知ったわ
あ なる
ファッ ク
まだ店が残ってたのに桃ノ木
工場で作ったタネ買ってきて店で焼くだけなので
職人技術なんかいりません
ゼロから始める商売ってなんだ?
プログラミングをゼロからじゃないと言うならどういうのがあるんだ?
答えられないだろうけど
田舎の奴はパン食わないからな
都内はたいして旨くないパン屋でも客が入る
たんなる飯だから
不味い弁当屋が売れるのと一緒
こういう勘違い底辺が嫌い
なんで堀江と同じステージにいるつもりで語ってるんだよw
個人の手作りはそこら辺の担保がない
まあ旨ければ気にしない奴が多いだろうけど
怪しい商売だと思われて誰も来店せず
シーリング貼らずにあえてパイプ見せるのも安上がりで割とデザイン的に格好つくしね
(お掃除は隅までしっかり必要だけど)
最近増えたような気がしないでもない
いつまでもそういうのがウケると思ってる事自体考えが古いまま
ブームと実需の判別は堀江でも難しかったか
こういう情弱の馬鹿相手の詐欺みたいなビジネスしてるから堀江は儲けてる
しかも情弱の馬鹿が堀江の信者やってるんだからもうどうしようもない
宗教と同じ構図
そして、この記事で「堀江失敗した。ゲラゲラ」ってやる情弱もセットでついてきてる。
フランチャイズビジネスはある程度の期間儲けさせないと次から避けられる
「これって三重の意味込めたのに、それ知らないで釣られたなら自己責任だわ」「俺は小麦の王様だ」とかゲラゲラ笑って終わってそう。
こんなのを富裕層が買うの?ww
WEBデザイン会社。ウィンドウズ95時代にいち早く対応。急成長。
既得権益老害や同時代国内ライバルに政治的に潰されなければ、グーグル・ネトフリ・アマゾンをミックスしたようなビジネスに行けたかもしれない。あの時代の堀江の先見性は評価できる。コンテンツネット配信を読んでフジテレビ・球団買収をしかけたあたりで潰された。楽天は、堀江が潰れたおかげで成長できた。
あのカレーパンは2度と食いたいとは思わないよな
あんなクッソ不味い物を褒めちぎるコメント書いてるのは堀江自身だろ
他の分野がいいと思う
生クリームドバドバの高級食パンにしろ
すでに既視感バリバリで新鮮味ないから
余所の店に比べてめっちゃコスパいいとか
他に売りになる奴隷チェーンならではの目玉になる商品が欲しいところだね
ド田舎だと小洒落たパン屋自体が珍しくてそれだけで付加価値があったりするのだろうか??
生かした仕事はできないのかね。
存在自体知らなかったわw影響力やターゲット層とか見誤ったのかw
まあ俺をターゲットにしても買わんが
娯楽の無い田舎で一発逆転狙った奴が出店してるんかね。
客全く入ってなかったけど。
センスがタイトルが200文字くらいあるカスみたいなAVと同レベル
小麦の奴隷(笑)
和牛マフィア(笑)(笑)
しょうもなw
スープカレーを食べる日本人
アンビリバボー(-_-;)
たしかに昔ライブドア関係でそこそこ成功したけど、それもこれも部下に恵まれ、たまたまネット黎明期の時流に乗れだだけのラッキーでしかないように見えてしまう
だから店が潰れようが知ったこっちゃねえんだよなあ
馬鹿にしてる奴多いけどメスイキデブだけが得してるんすわ
皆さんアンデルセンとかドンクが好きだし
こだわらない私はロイヤルブレッドで大満足だよ
嫌だと思うわ、そういうワード使うの
あるぞ顧客は消費者じゃなくてフランチャイルドで捕まえたオーナーだからな
閉店しても自分は傷つかないw
多くの場合は徒歩3分の安いそこそこのパンを選ぶんじゃないかな
堀江が儲かったからok
ド田舎でも美味いパン屋が沢山有るからな
田舎の実態の情報調査不足、田舎だからブルーオーシャンだろって、
ナメた考え方するからだよ
材料を選べるのが何よりもメリット
ライブドアは成功してないだろ。金融のテクニックで企業買収してただけ。
ただ、ホリエモンがいなくなった後に韓国系企業に買収されて、LINEと言う大ヒット飛ばしたが。
あくまで、能書き垂れて大衆を焚き付けるインフルエンサーとしての才能があるだけで、経営者としての才能はない
あそこのパンは超柔らかいけど味がしない混ぜ物入れすぎだった
〈異世界パン〉の方が、多分売れた。
ウチの町のコンビニより数多いな、5店舗
って専門用語、科学用語らしい。
米食う日本人にはピンとこないが
儲かるうちは続けるけど儲からなくなってきたら儲かるように対策を考えたりしないでさっさと店を閉めて、また別の店を始めるって感じ。
鼻から長く続けようなんて思ってないんだろうな。
FCシステムってローソン時代からそんなもの
それがいいとは思わないけど、そんなもの
そしてなぜかそれが社会で受け入れられてる
餃子屋いじめた記憶はある
カッコ良さとカリスマ、時と場所を無視してそんな名前つけても誰もついて来ないw
Unfriendlyな対応をしたしっぺ返し
その名前でアダルトグッズ販売すればよかったのになw
馬鹿売れだわさ!
情弱から搾取してるだけ
金儲けとしては正しいのかもしれんけど社会にとったら害悪そのもの
主に尻穴責めるグッズを中心にw
馬鹿みたいなステーキ屋もうダメだよ
この世の全てのウンコを背負った男
に改名します
オープンして少しバズったくらいで加盟店大募集するから、需給バランスが崩壊して大量閉店っていうありがちなFCビジネスだよね
加盟料が取れれば加盟店が潰れても関係ないってスタンスだし
ここのオーナーって、冷凍餃子とかで金溶かしまくる情弱のイメージしかないけど
法の不備をついたり、怪しげな事業を公表して自社株を不当に釣り上げて他社を買収みたいなことばかりで何をやってる会社か分からなかったからな
特捜部にガサ入れされて虚業から廃業、豚も刑務所行きになったけど
儲かってるって嘘ついて投資家から資金集めてただけ
だから捕まった
当時のIT産業は仕方ない。ソフトバンクとか今でも有利子負債20兆w
年間の営業利益が3-4兆円とか、そういう分野。
ソフトバンクと同じだな。ソフトバンクは国内にライバルなしになった。
ユヴァル・ノア・ハラリ
人類は小麦の奴隷
あくまで、能書き垂れて大衆を焚き付けるインフルエンサーとしての才能があるだけで、経営者としての才能はない
出来なくはないが無駄。コスト、エネルギー変換効率、他の用途の阻害等問題点が多い。
昔流行ったガイアックスってのと一緒。
穀物からメタンは作れるし、そこから水素も作れる。
水素を作れれば、推進用の液体水素も作れる。
ただ、こんな無駄なことをする人も提案する人も馬鹿とみなされるので普通は口が裂けても言わない。
楽だけど普通なら倫理観が邪魔してできないようなビジネスをやってるだけ
まあそれをできるのも才能といえば才能だけど
社会になんのサービスも生み出してない虚業
皆、2回目は無いなと言ってたな
と公開動画で豪語するのは違うよ
アイドルグループみたいに美味いうちは頂くけど不味くなったら経営者に丸投げみたいな
気持ち悪い
奴隷はダメやろ
コロちゃんコロッケだっけ
政奴隷・・・
小麦の奴隷やな
一斤\5000
nhk
連休中なのに粘着しててキモw
君、友達や彼女おらんやろ?
そんなもんだ
いつまで過去の曳航にすがるのかな?
あのグローバリズムの手先丸出しの禿ユダヤ人か
店名に「奴隷」なんて付く店には
みんな行きたくないと思うんだよね
大前研一ほど能書き垂れれるわけでもないし
↓
ホリエの本質を何も知らない情弱が店を出す
↓
有名?悪名?のホリエと言うことでマスコミが取り上げる
↓
情弱が店に行って一時的に流行る
↓
不味い高いで結局潰れる
結局こう言うパターンだろ
最初だけ流行るタレントショップと同じパターン
失敗したフランチャイズオーナーは借金まみれだろ
コイツ自身もたいして儲からない全員泥舟スタイル
白い鯛焼きみたいに一過性のブームすら起こらない微妙な商品だから、安易に加盟店になる方もどうかと思う
うまいこと言うな
でもホリエモンという男もまた時代の象徴
ライブドア時代はインターネットが一般に広がった黎明期
当初はポータルサイトで楽天と変わらなかった
ホリエモンの現在の状況もとても良く日本の時代を現しているんだよ
同世代派遣底辺の自分はずーっと見てきたからよくわかるわ
この世代の人生も見事に時代を映し出しているのよ
この人にはそっちの方がふさわしい
ビジネスコンサルタントが今の生業
正解
正しい しかも奴隷ってw
飲食店向きの見た目ではないからな
四国はコイツで充分
https://i.imgur.com/MXJ7AIY.jpeg
https://i.imgur.com/dWN2teC.jpeg
https://i.imgur.com/P7K5pK9.jpeg
反面
バンは安いものw
リビングで、家族団欒中にいきなりTVにAVが流れて来るくらいの感じあるわ
これは野菜発言に対するパロディなのに誰もそうと気づいたレスを付けてなくて可哀想になりました
新しい品種の🐽の名前はお前が付けろ
売れないからwww
さぁなんて付けようか?
パンのイメージでは無いな
デブ養成食w
マイクロソフトとかグーグルとかでかいとこでも消えていったサービスいくつあることやら
逆に汎用性ないよな
豚丼、豚まん、豚パン、三部作の揃い踏みでございます。
小麦のメスイキに変えろ